当前位置:文档之家› 日本语专业【新编日语】第三册习题2

日本语专业【新编日语】第三册习题2

日本语专业【新编日语】第三册习题2
日本语专业【新编日语】第三册习题2

天津外国語学院

―学年第一学期期末考試試巻(基日)

年級班次姓名成績

一、次の文の下線をつけた平仮名に漢字を書きなさい(5%)

1、発言のいとを明らかにする。

2、二人が別れた時は日もくれた。

3、新鮮ではないから、えいようは少ない。

4、かんちがいだったら恥ずかしい。

5、このやぎはすなおなのだと思う。

6、残業をしなければ、収入がへる。

7、宇宙ちゅうけいでテレビ電話がかかってきた。

8、スピーカーからりゅうちょうな日本語が響いてきた。

9、やぎはちえが足りないよ。

10、一枚ぬいていないかなんて数える手数もいらない。

二、次の文の下線をつけた漢字に平仮名を書きなさい。(5%)1、議長に断ってから発言する。

2、だいたいまとまっているのか、ちょっと心細いね。

3、録音テープを聞くのが不愉快だ。

4、彼は顔を輝かしてうなずいた。

5、やはり失われていく実感がなつかしい。

6、話しかけてすぐ返事を聞くことができるのが電話の魅力である。7、両親が共働きしている。

8、お金を節約しようという気持ちになる。

9、きつねが井戸の中に落ちました。

10、子供たちが大勢集まって、何か騒いでいました。

三、次の中国語を外来語に直しなさい。(5%)

1记号 2屏幕

3平衡 4果子冻

5奖金 6信用卡

7半成品 8大受欢迎,最畅销

9生活方式 10商务的、商务广告

四、次の文の下線部の言葉をほかの言葉に置き換えなさい。(10%)①この選手は外国人に見比べると劣って見えない体格をしている。

②このスープの塩の量はちょうどいい。

③あの人はいつも自分のことを自ら褒めている。

④田中さんはいつもクラスで一番先に手をあげて質問に答える。

⑤将来のことをあれこれ考え、むだな心配をする。

⑥今日はまた足を運ぶかいがないなあ。

⑦光熱費だって軽視できないから、できるだけ節約するようにしている。

⑧強く我慢して、最後の力をしぼりだす。

⑨綿ですから肌にふれたときの感じがなめらかです。

⑩夫婦双方が働いているから昼は留守が多い。

五、次の()の中に入れるのに最も適当な言葉を①~④の中からそれぞれ一つずつ選びなさい。(15%)

①お父さんの病気はすぐによくなるから、君は何も心配する()。1ことはない2ことはある3ことでない4ことである

②だれもやってくれないから、自分で()。

1やらせてもらう2やるわけにはいかない

3やるはずです4やらざるをえない

③スケジュールがつまっているが、兄が結婚するので、国に()ものなら帰りたい。

1帰れる2帰る3帰りたい4帰ろう

④景気が悪くて、ここ数年、失業率は()一方です。

1あがる2あがり3あがった4あがるの

⑤コンピューターを買った()、なかなか使いこなせないでいる。1くせに2ものの3ものを4どころか

⑥うれしい()、四月から給料が上がるそうだ。

1ものだ2ことに3ものに4ことで

⑦もうお酒は飲まないと決めた()、どんなに誘われても絶対にそれを守りたい。

1わけは2以内は3うちは4以上は

⑧禁酒宣言をしたのに、酒のびんを見ると()いられなくなる。1飲まずには2飲まなくて

3飲んでは4飲まざるを

⑨テレビからまんがのテーマソングが流れ出した()、部屋にいた子供たちが踊りだした。

1やいなや2とたんに3なり4し

⑩息子の突然の死を嘆く母親を前に、私は言葉もなく、ただ見守る()。

1ほかでもなかった2のみではなかった

3ほかはなかった4にすぎなかった

?オリンピックの日本代表選手は、みんなの期待()金メダルをとった。

1にこたえて2に応じて3に沿って4によると

?薬を飲んだのに、治る()よけいにひどくなってしまった。

1どころか2ところが3ところで4ばかりか

?子供がもう少し大きくなり()すれば、私も仕事が始められるのに……

1こそ2なり3すら4さえ

?この大学は施設がすばらしい()教授陣もりっぱな方がそろっている。

1だけで2ばかりか3しか4よって

?ほかの人は休んでいるのに、私は忙しくて、()休めない。

1休もうとも2休もう

3休もうものなら4休もうにも

六、()の中に適当なかなを入れなさい。(15%)

1、片方の話を聞いた()()()すぐ結論を出すのはどうかと思いますけど。

2、確かに飛行機は速い。地球の反対側の国()()()半日ぐらいで飛ぶことができる。

3、あの子はあれ()()やりたがっているのなら、やらせたらどうですか。

4、台風は海岸()()の地帯にひどく影響している。

5、あの子は父に叱られたが、彼には彼()()の考えがあるのです。

6、少なくともこの机()()()の大きさはあると思う。7、辞書()()には外国語の勉強はできない。

8、自分の体()応じて、適度な運動をするのは大事なことだ。9、今までそこにあったのだから、捜してごらんなさい。ある()()ですよ。

10、田中さんが日本語を教えてくれる()()()()、私が中国語を教えてあげる。

11、君がスピーチコンテストで一番になったことを私たちも名誉()思っている。

12、着物を買った()( )()、なかなか着て行く機会がない。13、彼は卒業して先生になったばかりですが、一年生を教える()()の力はあると思うよ。

14、この鞄は軽くて大きいから、旅行や出張の時に使う()()向いている。

15、こん天儀など珍しい物()鑑真の博学ぶりがうかがわれる。

七、括弧の中の文型を使って、次の中国語を日本語に訳しなさい。

(15%)1、无论工厂还是农村,到处都是一片繁荣景象。

(…であろうと、…であろうと)

2、给我挟在盘子里了,所以即使不爱吃也不能不吃。

(…わけにはいかない)

3、随着经济的发展、人们的生活水平越来越高。不仅吃的、穿的等

也多样化了。(多様化)

(…にともなって、…に限らず)

4、自行车无法与电车相比,但比步行要强得多。

(…と比べものにならない、…よりましだ。)

5、由于有了电话,不出门就能和许多人谈话。

(いながらにして…)

八、次の文を完成しなさい。(5%)

1、二人で会話ぐらいなら平気なんですが、

2、手を放したかと思うと

3、自分一人ではできないからには

4、事前に分かったかのように

5、この薬はよく効きますけど、人によっては

八、読解(30%)

問題一:次の①~⑤の文を読んで後の問いに答えなさい。答えは1~4の中から最も適当なものをそれぞれ一つずつ選びなさい。(15%)

①外国人たちは、日本人と親しくなるのは、とてもむずかしいとこぼす。ある程度までこれは事実である。たとえば、もしだれかが、ある

時、日本人とある程度まで親しくなったとしても、次に会った時の相互の関係は、二?三歩後退しているのに気付く。これはたぶん、日本人が?仕事上の生活と社交生活とを、別なものとして区別して考えているせいだと思う。それら二つの生活は、二本の平行線のようなもので、決して交わることがない。一方、外国人にとっては、社交的な出来事と?仕事上のそれとは同じ路上の一歩一歩なのである。こうした態度の相違が、誤解を招いたり、また、外国人にとって日本人を親しみにくい存在にしたりしているのであろう。

問:本文の内容と合っていないものはどれですか。

1、日本人は仕事上の生活と社交生活とは、それぞれ別のものだと考えている。

2、外国人は仕事上の生活と社交生活を同一範疇で考えている。

3、日本では仕事と社交生活の両立がむずかしい。

4、外国人にとって日本人は親しみにくいと思われることがある。

②「生活にもっとユーモアを」とか、「職場に笑いをとりいれよう」とよく言われます。笑いが家庭や職場、またそれ以外の人間関係をすべて無条件にあかるくするものだと信じこんでいる人は――笑いが人を傷つける。――と言われるとあるいは意外な気がするかもしれません。また、笑いの対象にされて怒りだすのは、かならずしもその人がユーモアを解しない人だから、というのでもないようです。笑いには、人を(①)と同時に、このように人を(②)、(③)性質があることも否定することのできない事実なのです。

問:上の文の(①)(②)(③)にはそれぞれどんな言葉が入れると思われますか。適当な組み合わせを選びなさい。

1、①喜ばせる②怒らせ③傷つける

2、①笑わせる②悲しませ③泣かせる

3、①傷つける②怒らせ③悲しませる

4、①暗くする②明るくする③うれしがらせる

③踏切の半ばまで渡った老婦人に、「危ない!!電車が来る!!」と声をかけると立ちすくんでしまうことがある。これに似たことでもだれでも経験するのは、駅で階段を駆け登って、発車ベルの鳴っている電車に乗れるか否かと一瞬たじろいでから、ドアーの前に駆け寄ると

無情にもドアーがしまってガッカリすることがある。これらの場合に立ちすくんだり、たじろいだりしないで足を踏み出せば怪我することもないし、電車にも乗れたのである。

問:上の文で筆者は、どんなことを言おうとしているのですか。

1、何事も臆病者になってはいけない。

2、何事も精いっぱい努力することが大切である。

3、何事をするにも十分な準備期間が必要だ。

4、何事も我慢して待てば必ず道は開ける。

④こういう笑い話がある。

第一次大戦中に他国に占領されたヨーロッパ大陸のある国からイギリスに亡命した青年がイギリスの娘と仲良くなって、ある日、彼女の母親に紹介された。翌日女の子は彼にこういった。「お母さんは、よさそうな人だけど外国人でさえなければね、ですって。」すると、青年は笑い出して、「何だって、ぼくが外国人だって?あなたたちこそ外国人じゃないか。」と言った、とのこと。

問:この話のどこがおもしろいのですか。

1、イギリスでは「外国人」という言葉の中に皮肉的意味が含ま

れているため。

2、一方から他方を見れば外国人であっても、また見方を変えれ

ばその一方も外国人になるから。

3、イギリス人は通常外国人とは男女の交際をしないことになっ

ているから。

4、この青年はすでにイギリス国籍を取得しているのに外国人扱

いされたから。

⑤無人島に漂着してただ一人でくらしている人間が自分の心は病んでいると考えることがあるだろうか?もちろんそう考えることも無いとは言えない。けれどもそれは、彼がかつて暮らしていた社会の基準に従って自分の状況を判断した結果であろう。生まれた時から完全に一人で育った人間には、そうのような判断は不可能である。こう考えてみると、心の病は、人間の対社会的なありようと密接な関係があるということになる。いやそもそもアイデンティティ(自我)というものが対社会的なものではないだろうか。従って社会の成員となろうとし

ている時期、自我形成期に当てる十代の後半から二十代にかけて、我々が心の病に悩むことが多いのも、当然のことと言えよう。

問:文中の「そのような判断」とはどのような判断のことですか。1、無人島でただ一人で暮らしている人間が自分の心は病んでいると考えるかどうか判断すること

2、自分が昔暮らしていた社会の基準に従って自分の心は病んでいるかどうか判断すること

3、心の病が人間の対社会的なありようと密接な関係があるかどうかを判断すること

4、アイデンティティというものが対社会的なものかどうか自我形成期にある時期に判断すること

問題二、次の文章を読んで後の問いに答えなさい。(20%)

青春というのは、いつの時代にもちょっと背伸びをしようとする。そうだったような気がする①。しかし、それは、今は昔の話になりつつあるのだろうか②。

日本と米国の高校生を比較した読書調査で、「漫画と恋愛小説が好き」という日本の高校生の読書傾向が指摘された。恋愛小説といっても、ブロンテやスタンダールの恋愛小説ではない③。中、高校生向きに書かれた「ジュニア小説」のことである。自分たちの背丈にあわせて④大量生産される物語の世界にひたっている。これが読書から見た日本の高校生像のように見える。一方、米国の高校生は、漫画嫌いが多く、時事的な本に関心が強い、と調査結果はいう。

米国の高校生がそれほど読書好きとは思わない。漫画文化のありようが日米ではまったく違う、つまり、良かれあしかれ日本の漫画は質量とも米国を圧倒している――など知米派の意見もいろいろだ。しかし、一致している⑤のは、学校教育の違いからくる差である。米国のどの高校の授業にもある文学の授業では、課題図書を示して読ませ、リポートを書かせる。ホーソーン、ホットマンからヘミングウェーまで。国際問題から離婚問題までさまざまな社会問題を学校で討論させる。社会全体が自分たちの政治、社会に関心が深く、子供たちも例外にしない。ひるがえって、日本の高校生を考える⑥。親も学校もできるだけ子どもを「社会の風」にあたらせない⑦ように配慮する。隔離して受験に向かわせる。まだ大人になる必要のない猶予時間をたっぷ

り与える。ただし、受験戦争というかごのなかで。こうして日本の高校生たちは、厳しい環境におかれると同時に、それ⑧と裏腹の甘えも許される。読書調査の背景としてそんな風景が浮き上がる。

しかし、かごに入れられた人間は脱出しようとする。子供として抑さえ付けられた人間は大人になろうとする。日本の高校生たちにもその衝動があると思う。ひそかにそれを実現して大人の鼻を明かす。子供のふりをして、実はまわりの大人たちを冷笑する。旧世代にも思い当たる情景⑨ではないか。その生意気さを尊重しつつ、忠告を与えるのは大人の仕事だ。大量生産される漫画や青春小説だけではなく、世界にはもっといっぱい共感できる本がある。高校生にも少し背伸びをしてほしい⑩。未知の読書に挑戦してほしい。

問1「青春というのは、いつの時代にもちょっと背伸びしようとする。そうだったような気がする①。」とあるが、どういう意味か。1、2、3、4から最も適当なものを一つ選びなさい。

1青春時代には、みんな早く大人になりたくて、大人の真似をしたり、難しい本を読んだりした。

2青春時代には、みんな早く大人になりたくて、大人の真似をしたり難しい本を読んだりしたと記憶している。

3青春時代には、立派な大人になるために無理するものだ。

4青春時代には、立派な大人になるために無理するものだと思っていた。

問2「今は昔の話になりつつあるのだろうか②。」とは、ここではどういう意味か。1、2、3、4から最も適当なものを一つ選びなさい。1筆者の青春時代には、みんなが早く大人になりたいと思って、大人の真似をしたものだったが、今も変わらないようだ。

2筆者の青春時代には、みんなが早く大人になりたいと思って、大人の真似をしたものだったが、今はもう違うようだ。

3筆者の青春時代には、みんなが早く大人になりたいと思って、大人の真似をしたものだったが、今ではだんだん違ってきたようだ。

4筆者の青春時代は、もう昔のことになってしまった。

問3「恋愛小説といっても、ブロンテやスタンダールの恋愛小説で

はない③。」とあるが、なぜ筆者はブロンテとスタンダールを例に挙げたのか。1、2、3、4から最も適当なものを選びなさい。

1中、高校生向きに書かれているから。

2恋愛小説の名作だから。

3青春小説の名作だから。

4筆者が好きだから。

問4「自分たちの背丈にあわせて④」とはどういう意味か。1、2、3、4から最も適当なものを一つ選びなさい。

1中、高校生向きに書かれている。

2大量生産されている。

3物語の世界にひたっている。

4平均的な。

問5何が「一致している⑤」のか。1、2、3、4から最も適当なものを一つ選びなさい。

1学校の教育制度が違うために生じる差。

2日本とアメリカの漫画文化の違い。

3知米派の意見にみられる共通点。

4日本と米国の読書に対する文化。

問6「ひるがえって、日本の高校生を考える⑥。」とあるが、筆者は日本と米国の高校生を比較してどう考えているいるのか。1、2、3、4から最も適当なものを一つ選びなさい。

1米国の高校生は読書好きだから、うらやましい。

2米国の高校生は漫画嫌いだが、日本には面白い漫画がたくさんあるので高校生が漫画好きでも止むを得ない。

3日本の高校生は受験戦争のために本を読む時間がなく、かわいそうだ。

4米国の高校生は本を読んでさまざまな社会問題を考えているというのに、日本の高校生は漫画やジュニア小説ばかり読んでいて困ったものだ。

問7「『社会の風』にあたらせない⑦」のは、なぜか。1、2、3、

4から最も適当なものを一つ選びなさい。

1風をひくから。

2高校生は大人ではないから。

3受験勉強だけをさせるため。

4甘えを許すため。

問8「それ⑧」が指す内容として最も適当なものを1、2、3、4

から一つ選びなさい。

1受験競争という環境の厳しさ。

2受験競争というかご。

3大人になる必要のない猶予時間。

4「社会の風」。

問9「旧世代にも思い当たる情景⑨」とは、どんな情景か。1、2、3、4、から最も適当なものを一つ選びなさい。

1子供のふりをして、実はまわりの大人たちを冷笑する。

2大人になろうとして、背伸びをする。

3物語の世界にひたる。

4受験競争というかごに入れられる。

問10「高校生にももう少し背伸びをしてほしい⑩。」とは、どう

いうことか。1、2、3、4から最も適当なものを一つ選びなさい。1少し難しくても、政治や社会の問題について学校で討論してほしい。2少し難しくても、しっかり勉強してほしい。

3少し難しくても、漫画やジュニア小説ではない本を読んでほしい。4少し難しくても、大人の真似をしてがんばってほしい。

试卷2参考答案

一、1意図2暮3栄養4勘違5素直6減7中継8流暢

9知恵10抜

二、1ことわ2こころぼそ3ふゆかい4かがや5うしな

6みりょく7ともばたら8せつやく9いど10さわ

三、1マーク2スクリーン3バランス4ゼリー5ボーナス

6クレジットカード7レトルト8ヒット9ライフスタイル10コマーシャル

四、1見劣りがしない2塩加減3自画自賛している4真っ先

5取り越し苦労6無駄足7ばかにならない

8歯を食いしばって9肌触り10共働きだ

五、

1(1)2(4)3(1)4(1)5(2)

6(2)7(4)8(1)9(2)10(3)

11(1)12(1)13(4)14(2)15(4)

六、

1、だけで2、までも3、ほど4、より5、なり6、ぐらい7、なし8、に9、はず10、かわりに11、に12、ものの13、だけ14、のに15、に

七、

1、工場であろうと、農村であろうと、みんな繁栄した様子を見せています。

2、お皿にとってくれてので、好きでなくても食べないわけにはいかない。

3、経済の発展にともなって人々の生活がますます高くなりました。

食べ物に限らず服装も多様化されています。

4、自転車は電車とくらべものにならないが、歩いていくよりましだ。5、電話のおかげて、いながらにしていろいろな人と話をすることができる。

八、

1、大勢の人の前で話をするのは無理です。

2、壊れてしまった。

3、人に助けてもらったほうがいいです。

4、びくともしません。

5、きかないこともあります。

九、読解

問題一、1(3)2(2)3(1)4(2)5(2)問題二、1(2)2(3)3(2)4(1)5(3)6(4)7(3)8(1)9(1)10(3)

新编日语第二册教程

章节名称第一課冬休みが終わって 教学目的与要求掌握动词准备体、存续体、完成体等用法 教学重点动词准备体、存续体、完成体 教学难点动词准备体与存续体的区别 教学方法语法讲解、句型练习 作业安排课后练习 一、用言中顿法 在书上的课文中,「終わり」是动词的中顿形式,「広く」是形容词的中顿形式。用言中顿法表示 句子的停顿、并列(类似于连接形式,但没有因果的关系),且多用于书面语。形式:动词、助动词→改为ます形 形容词→词尾「い」改为「く」 形容动词→词干后加「で」,跟连接形式相同 注意:动词谓语句在连续使用几个中顿法后,最后一个中顿法往往改为「て」的连接式,起承上 启下的作用。 例:昨日、デパートへ行き、マフラーを買い、コーヒーを飲んでから帰りました。 山は高く、水は深い。 この辺りは静かできれいです。 二、动词准备体「~ておく」 动词准备体由动词连用形后续「ておく」构成。「おく」是补助动词。它可以表达两种含义。 1.表示为了某种特定的目的事先做好准备,强调的是动作。句末可用「てく ださい」「なさい」 例:そのことはもう手紙で彼に頼んでおきました。 昼ご飯といっしょに晩御飯を作っておいて仕事に出かけました。 普段しっかり勉強しておけば、試験の前にそんなに遅くまで勉強しなくてもいい。 友達を訪ねるにはあらかじめ電話をかけておいたほうがいいです。 予習しておかないと、先生の講義を聞いても分かりません。 お風呂を沸かしておきましたが、今入りますか。 今は旅行のシーズンだから、先にホテルを予約しておいてください。 2.表示让某种状态继续保持下去 例:これは記念に残しておいてください。 これは明日も使いますから、そこに置いておいてください。 三、动词存续体「~てある」 动词存续体由动词连用形(一般为他动词)后续「てある」构成。「ある」是补助动词。 表示某事务保持这某人动作的结果所造成的状态。这点跟「ておく」不同。此时,这种表达 方式多用于描写或情景说明,且某事物后多用「が」。但是为了提示主题时,某事物后也可用「は」。

新编日语第2册(1-5课)试题

新编日语第二册(1——5课) 一、次ぎの漢字に平仮名をつけてください。 1、恐れ入る 2、提供 3、絶対 4、動く 5、咳 6、所得 7、種類8、乾杯9、勘定10、割引11、割る12、裏側 13、油断14、学ぶ15、商店16、似合う17、傷む18、失敗 19、調節20、政治21、発音22、無人23、滑る24、伸びる25、預かる 26、漏れる27、新発売28、洗濯機29、証拠30、恐ろしい 二、次ぎの平仮名に漢字をつけてください。 1、ようしき 2、げんざい 3、ちゅうもん 4、こわす 5、ふうど 6、ふたん 7、しゅくふく8、いちじるしい9、よういき10、かし11、おくれる 12、ひかえる13、やっきょく14、くさる15、しんさつ16、かかく 17、へんぴん18、とくばい19、けいこう20、ひま21、しょっき 22、かんたん23、すいじゅん24、こしょう25、はげしい 26、さむけ27、しちゃく28、うすぎ29、しへい30、むちゅう 三、外来語(意味に当たる外来語を書きなさい。) 1、报告 2、菜单 3、设计、款式 4、自动扶梯 5、报道 6、ベランダ 7、チェック 8、サイズ 9、サイドボード10、カーテン 四、次ぎの1-4から適当なものを選んで()に入れなさい。 1、忘れてはいけないから、ノートに()おきます。 1、書く 2、書いて 3、書こう 4、書か 2、壁に地図が()あります。 1、貼いて 2、貼いた 3、貼って 4、貼った 3、長い間彼を見ないから、今は()しまいました。 1、忘れて 2、忘れる 3、忘れよう 4、忘れた 4、先生はワインが()ようです。 1、すきる 2、すきだ 3、すきな 4、すきの

新编日语修订本第二册练习及答案

新编日语修订本第二册练习及答案 第一課新学期 一、次の1から10までの漢字に振り仮名を付けなさい。 1.暇()2.会議()3.番号() 4.靴()5.何号館()6.新学期() 7.予習()8.入口()9.壁() 10.棚() 二、次の1から5までの言葉に振り仮名と中国語の意味を書きなさい。 1.久しぶり振り仮名:()意味:____ 2.滑る振り仮名:()意味:____ 3.割る振り仮名:()意味:____ 4.構う振り仮名:()意味:____ 5.恐れ入る振り仮名:()意味:____ 三、次の1から5までの外来語に中国語の意味を書きなさい。 1. ノック()2.グラス()3.サイドボード()4.レポート()5.ベランダ() 四、以下の中国語の意味によって、次の文を完成しなさい。 1.一点也不吃惊:驚きません。 2.请穿着鞋进来吧:靴の__入ってください。 3.每天运动一个小时:毎日一時間運動をします。 4.小王也喝起酒来了:王さんもお酒を飲む。 5.这一带好像很安静:この辺は静かな。 五、次の文を中国語に訳しなさい。 1.这本书已经看完了。 ________________________________。 2.对面走来的好像是铃木。 __________________。 3.我想求你点事,不知… __________________。 4.这个作为纪年留下来吧。 ___________________。 5.杯子都放在楼下的屋子里了,这里没有。 。

第二課春のバーゲン 一、次の1から10までの漢字に振り仮名を付けなさい。 1.形()2.青色()3.割引() 4.自習()5.予算()6.試着() 7.左側()8.札()9.新発売() 10.色() 二、次の1から5までの言葉に振り仮名と中国語の意味を書きなさい。 1.遅れる振り仮名:()意味:____ 2.曲がる振り仮名:()意味:____ 3.似合う振り仮名:()意味:____ 4.売り切れる振り仮名:()意味:____ 5.細かい振り仮名:()意味:____ 三、次の1から5までの外来語に中国語の意味を書きなさい。 1. コート()2.サイズ()3.バーゲン()4.デザイン()5.エスカレータ() 四、以下の中国語の意味によって、次の文を完成しなさい。 1.吃的太多了,有些胃疼:食べ胃が痛くなりました。 2.不爱工作就不好办了:仕事が嫌いでは。 3.希望寒假快点来啊!:冬休みが早く来ない。 4.我只见过他一次:彼に一度会いませんでした。 5.我对音乐不怎么感兴趣:私は音楽にあまり興味がありません。 五、次の文を中国語に訳しなさい。 1.打开窗,冷风吹了进来。 ________________________________。 2.下面我陪您去工厂。 __________________。 3.对不起,请给我一杯饮料。 __________________。 4.有客人来,所以把屋子打扫得干干净净。 ___________________。 5.祝你暑假愉快! 。

新编日语第二册new02_11

新编日语第二册new02_11 第十一課本を借りる 前文 李さんはクラスの読書発表会で読書感想文を発表するために、今適当な本を探しているところです。授業に出ながら、読書感想文を書くのはちょっと大変ですが、李さんにとっては、かえってそのほうが刺激になっていいみたいです。彼は図書館へ本を返しに行く山本さんに会いました。山本さんの借りた本は「言葉と文化」という本で、日本人らしい発想という視点から日本語と日本文化とのかかわりを書いたものです。李さんはいい本だと考え、翌日、図書館へ行ってその本を借りました。 王さんも読書感想文を書こうと思っているところです。彼は李さんに、いい本を教えてほしいと言いました。それで、李さんは「言葉と文化」という本を貸してあげました。ところが、数日後、王さんは、日本人らしい発想はわかりにくいと言ってその本を李さんに返しました。 会話 李:山本さん、どちらへ行きますか。 山本:あ、図書館です。本を返しに行きます。 李:どんな本ですか。 山本:「言葉と文化」という本です。 李:どんなことが書かれていますか。 山本:日本人らしい発想という視点から日本語と日本文化とのかかわりが書かれています。 李:おもしろいですか。 山本:ええ、李さんも読んでみたらどうですか。とてもいい本だといわれていますよ。 李:そうですか。じゃ、私も明日、図書館へ行って借りて読みましょう。 山本:よかったら貸しますけど。 李:あ、どうもありがとうございます。でも、やっぱり自分で借ります。ゆっくり読みたいですから。 山本:また、読書感想文かなんかですか。

李:ええ、今、適当な本を探しているところです。 山本:そうですか。授業に出ながら、読書感想文を書くのは大変でしょう。 李:ええ。でも、かえって、そのほうが刺激になっていいみたいですね。 山本:そうですか。じゃ、がんばってください。 李:はい、がんばります。 (翌日、図書館で) 李:すみません、ちょっとお願いします。 係:はい、何ですか。 李:日本語の本を借りたいんですが。 係:どんな本ですか。 李:「言葉と文化」という本ですが。 係:三番の棚を見てください。 李:はい、ありがとうございます。三番の棚には、どんな本がありますか。 係:語学の本もあれば、文化や文学の本もあります。 李:そうですか。さがしてみます。あ、ありました。お願いします。この本を貸してください。 係:はい、学生証は持っていますか。 李:はい、あります。 係:では、カードに書いてください。 李:どう書きますか、教えてください。 係:まず左の線に日付を書いてください。それから右の線にあなたのサインをしてください。 李:はい、これでいいですか。

新编日语第二册语法归纳总结

新编日语第二册语法归总 连用形的用法 1、动词的疋形 ①、接续法:动作性的、持续性的动词的 意思:表示动作正在进行例:王总見去歹。 ②、接续法:瞬间动词的疋形 意思:表示动作的结果的持续例:李1/U比眼鏡 ③、接续法:状态性动词的疋形+ TV^§ 意思:表示动词状态的持续状态例:車总家①前忙止 ④、接续法:动词的疋形+TV^§ 意思:表示习惯性的、反复的动作例:入HKAM毎日2時間運動 2、他动词的疋形 ①、意思:表示有人使某物处于某种状态。 ②、意思:表不事先做好准备(强调状态) 3、?U去刁 接续法:动词的疋形+TL^^ 意思:①、表示动作,状态的彻底结束和完成 ②、表示不希望发生的事发生了,而产生的遗憾,后悔等心情。 4、 接续法:动词的疋形+Tfe< 意思:①、表示事先做好某种准备(强调动作) ②、表示动作的放任 5、?疋左)召 接续法:动词的疋形 意思:表示人为地使某物处于某种状态。 6、?疋 接续法:动词的疋形 意思:表示尝试着做某事。 接续法:动词的疋形 7、

句型:动词的疋形+ 意思:表示给我做某事或帮我做某事。带有恩惠关系。 8、? 接续法:动词的疋形 句型:A^B^C^ 动词的疋形+疋笳厅爲/U笳厅爲/壬^ 意思:表示给某人做某事或帮某人做某事。带有恩惠关系。 接续法:动词的疋形 句型:A^B^5(^)C^ 动词的疋形+ 意思:表示A让(给)B (帮)做C。其中带有恩惠关系在里面。注意点:授受关系不仅表示授予关系,还表示一种恩惠关系。 10、?疋族乜召 接续法:动词的疋形 意思:表示做某事给某人看11、?宀 ①、接续法:动词的疋形+^5 形容词的连用形() +^5 体言、形容动词词干 意思:表示假设前项实现了,就会出现后项的情况。强调先后性,一次性,偶然性等。 例:①、南昌V着^^5、連絡LT<^^^O ②、明日总雤疋二尢5、旅行 ③、乙乙总静力、疋二尢5、「7'左歹相。 ④、◎人庄力?指XL力、二尢5、尢買X去歹。 ②、接续法:动词的疋形+尢5?过去形式 意思:表示共起关系。前项一发生,就出现了后项。后项一般不为说话人的意志。 例:①、家忙帰oT^^5、王電話总力、疗疋吉去L尢。 ②、家总出尢5、雤力*降◎去L尢。 12、?尢5XX力、13、?尢5 接续法:动词的疋形+尢5 形容词的连用形(X^< ) +^5 体言、形容动词词干+^o^5 意思:表示共起关系。强调偶然性。后项一般用过去时结句。例:食^T^^5、思 友達訪相尢5、留守^L^O 変肚音、隣O部屋忙行O T^^5鼠力$X尢。 空港忙着、友達力?迎免忙来 指風呂V入、電話力彷、力、^T吉尢14、?困召 接续法:动词的T形、形容词的连用形() +TX困体言、形容动词词干+m 困召。?T^/?^ 这里表示假设条

新编日语第二册

第一課冬休みが終わって 本课词汇 久しぶり(ひさしぶり)(名形動)⑤〇好久暇(ひま)(名)〇空闲 山崎(やまざき)(専)② 山崎(姓) 菓子(かし)(名)① 点心 棚(たな)(名)〇棚架 サイドボード(名)④ 餐具柜 グラス(名)① 玻璃杯 置く(おく)(他亓)〇放置 壁(かべ)(名)〇墙壁 地理(ちり)(名)① 地理 貼る(はる)(他亓)②〇贴 滑る(すべる)(他亓)②〇滑 割る(わる)(他亓)〇割,打碎 怪我(けが)(名自サ)② 受伤 新学期(しんがっき)(名)③ 新学期 学習(がくしゅう)(名他サ)〇学习 予習(よしゅう)(名他サ)〇预习 学部(がくぶ)(名)①〇系 会議(かいぎ)(名)①③ 会议 入口(いりぐち)(名)〇入口 告知板(こくちばん)(名)〇布告牌 会議室(かいぎしつ)(名)③ 会议室 並べる(ならべる)(他一)〇排列 壇(だん)(名)① 台 何号館(なんごうかん)(名)④ 几号馆 何号室(なんごうしつ)(名)④ 几号房间 番号(ばんごう)(名)④ 号码 山崎文雄(やまざきふみお)(専)③ (人名)聞こえる(きこえる)(自一)〇听见 ノック(名他サ)① 敲门 やあ(嘆)① 啊,喂 靴(くつ)(名)② 鞋子 構う(かまう)(自他亓)② 介意 明るい(あかるい)(形)〇明亮 しかも(接)② 而且 どうも(副)① 很,实在 恐れ入る(おそれいる)(自亓)② 不好意思片付ける(かたづける)整理 湯(ゆ)(名)① 开水,热水 沸かす(わかす)(他亓)〇烧开 版(ばん)(接尾)〇版 古典(こてん)(名)〇古典 小説(しょうせつ)(名)〇小说 三国志(さんごくし)(専)④ 三国演义 いや(嘆)① 不,不对 方法(ほうほう)(名)〇方法

新编日语第二册语法

第二冊 (1)一、动词ておく 书上写的是“动词准备体由动词连用形后续“ておく”构成。”赋予ておく以动词准备体的语法成分。不过我不是很支持大家去背这些是什么体,什么体,日语里面这些体的数量足以让大家头晕了。书上这么写是出于语法研究的目的,以表现得正规。但是我们必须得明白,在考试的时候,不可能出填空题“问:某某某是_____体”的,和日本人交流,也不可能被他们问,这是什么语法成分。所以!我们只需要明白这几个假名表示的是什么意思即可。 那么,我们就来看在使用动词ておく的时候,究竟可以表达出什么样的含义呢? 1、为了准备某种目的而事先做好准备工作。 来看个例句先: e.g:昼ご飯といっしょに晩ご飯を作っていおいて、仕事に出かけました。 做午饭的时候把晚饭也一起作了,然后才去上班。 在这里我们可以明显的看到,作っていおいて表达出了处于可能是由于晚饭来不及作等原因,而事先做好了晚饭这个动作(作っていおいて是作っておく的接续形式,表示的是和后面出去上班的动作先后顺序)。 2、表示让某种状态继续保持下来。 e.g:これは記念に残しておいてください。 请把这个作为纪念(品)留下来吧。 这里就表达出了把保留这个动作一直持续地作下去的意思。 说老实话,这个用法对于非专业人士来说,要灵活的运用并不是件容易的事情。可能只有在日后更多的使用中来掌握了。 二、动词てある 书上赋役了这个用法“动词存续体”的语法含义。很不幸的,该用法在这课里面和前面的ておく一起出现,而且含义十分接近,这就直接导致了很多人弄混淆这两个用法。 我们来看てある的用法吧。 这也可以表示两种用法(-_-#) 1、表示某事物保持某人动作的结果所造成的状态。 e.g:テーブルに食器が並べてあります。 桌子上摆着餐具。 表达桌子上一直保持这有餐具这个状态。 2、表示事先做好了某事。(和ておく一比,该晕了吧?) e.g:約束はしてありますか。 事先约好了吧? 在我学习这一课的时候,这两个语法也困扰了我很久,在很大的程度上也打击了我以后对日语学习的激情。第一册期末考试的时候,我还考了94分,全班第四,但是此后就每况愈下,沦落到70多了……唉。扯回正题,てある和ておく都表示“事先准备,做好了某事“,ておく一般是事先有目的而做好了某事,而てある是无目的的。就我现在个人的经验来说,我觉得ておく用的更多,而我看到的てある的语法多是在表示状态,所以大家就只用记忆テーブルに食器が並べてあります这一个例句就应该可以分别出两者的区别了。 三、用言中顿形 顾名思义,中顿形就是表示词语的中顿、并列。 其变化是: 动词为ます的连用形,形容词为变词尾的い为く,形容动词是+で。 我们来看看例句就明白了: e.g:冬休みが終わり、李さんと王さんは久しぶりに会いました。

新编日语第二册课文及读解文翻译(重排版)

新编日语第二册课文翻译 目录 第一课新学期 (3) 前文 (3) 会话 (3) 读解文 (6) 第二课春季大减价 (7) 前文 (7) 会话 (7) 读解文 (11) 第三课疾病 (11) 前文 (11) 会话 (12) 读解文 (15) 第四课请客 (16) 前文 (16) 会话 (16) 读解文 (20) 单元一录音机 (20) 前文 (20) 对话 (21) 读解文 (24) 第五课乘地铁 (25) 前文 (25) 前文 (25) 读解文 (28) 第六课生日 (29) 前文 (29) 会话 (29) 读解文 (33) 第七课日语和汉语 (34) 前文 (34) 读解文 (37) 第八课谈亲身体验 (37) 前文 (37) 会话 (38) 读解文 (41) 单元二五一劳动节 (41) 前文 (41) 会话 (42) 1

读解文 (45) 第九课读书报告 (46) 前文 (46) 会话 (46) 读解文 (49) 第十课日语课 (50) 前文 (50) 会话 (50) 读解文 (54) 第十一课敬语 (55) 前文 (55) 会话 (55) 读解文 (59) 第十二课迎接日本的先生 (59) 前文 (59) 会话 (60) 读解文 (63) 单元三公司实习 (64) 前文 (64) 会话 (64) 读解文 (68) 第十三课游览东京 (69) 前文 (69) 会话 (69) 读解文 (73) 第十四课参观工厂 (73) 前文 (73) 会话 (74) 读解文 (77) 第十五课访问家庭 (77) 前文 (77) 会话 (78) 读解文 (82) 第十六课歌舞伎和相扑 (83) 前文 (83) 会话 (83) 读解文 (87) 单元四访日印象 (88) 前文 (88) 会话 (88) 读解文 (92)

(完整版)新编日语第一册,第二册课文译文,翻译

写在前面:本文档为新编日语第一册第二册有关课文译文,在网上查找了很多资料后自己整理所得,由于时间仓促难免有所不足,所以仅作为参考。献给所有苦于找一二册译文的日语爱好者,希望本 文档对你们的学习有小小帮助. -------------BY 枫叶L 第I册 第二课初次见面第三课房间第四课大学第五课上海的巿街第六课大学生活第七课星期天第八课年月日第九课家庭第十课暑假第十一课爱好第十二课考试 第二册 寒假结束之后第十三课愿望……第十四课寒暄语…第十五课勤工俭学第十六课圣诞节… 第十七课元旦…第十八课烹调……第十九课记者采访第二十课寒假…… 第四课饮食 第五课录音机罾 第六课乘公共汽车 第七课生日 第八课外语学习 第九课谈亲身体验 第十课春假 第十一课借书 第十二课日语课 第十三课敬语 第十四课迎接日本的先生 第十五课公司实习……, 第十六课游览东京 第十七课一参观工厂 第十八课访问家庭 第十九课歌舞伎和相扑 第二十课访日印象 第二课初次见面 我是小鲁。您是小李。他是小顾。我是日语专业一年级学生。小李是日语专业二年级学 生。小顾是日语专业三年级学生。 这是衣服。那也是衣服。那是书。 会话 李对不起,您是小鲁吗? 鲁是的,我是日语专业一年级的小鲁。您是淮 李我是日语专业二年级的小李。 鲁初次见面。 李初次见面。 鲁请多关照。 李请多关照。

鲁那一位是谁? 李他是日语专业三年级的小顾。小顾,这一位是小鲁。 顾初次见面。 鲁初次见面。 顾请多多关照。 鲁哪儿的话。请您多多关照。 李这是您的行李吗? 鲁是的,,那是我的行李。 李这是什么? 鲁那是衣服。 李那是什么? 鲁这也是衣服。 李书是哪个? 鲁书是那个。 李那么,陪同您去学校吧。 鲁麻烦您了。 第三课房间 前文 小鲁的房间在二楼。房间里有书桌和椅子等。 书桌有三张。椅子有六把。床有四张。房间里还有收音机。电视机没有。电视机在学生的俱乐部。厕所在二楼。浴室在一搂。 会话 李小鲁,您的房间在二搂。 鲁是么,房间里有什么? 李房间有书桌和椅子等。 鲁房间里书桌有几张? 李有三张。 鲁房间里椅子有几把? 李有六把。 鲁床有几张? 李有四张。 鲁房间里,收音机有吗? 李嗯,有的。 鲁房间里电视机也有吗? 李不,房间里电视机没嗜。 鲁电视机在哪儿? 李电视机在学生的俱乐部。好,请进去吧。小鲁的房间就是这儿。 鲁对不起,请问书架在哪儿? 李书架在这儿。 鲁那儿是厕所吗? 李对,是的。那儿是厕所。 鲁那里是浴室吗? 李不,不对。那里不是浴室。 鲁浴室在二楼吗?

新编日语二11-15课后题答案

新編日本語第10~15課/文法関係の確認問題50点満点 一助詞の穴埋め(10点) 1王:この雑誌はいつまで借りられますか。 いつまでに返せばいいですか。 孫:わたしは午後5時まで部屋にいますから、 5時までに持ってきてください。【まで/までに/に】 2運動はしないとよくありませんが、 しすぎても体によくありません。 3事情はあなたが言ったほど深刻ではない。 4先生に断らずに学校を休んで 先生を心配させたりしたことがあります。 5おいそがしいところをわざわざ来ていただいて、ありがとうございます。【使役/使役受身の確認問題】→【に/を】 7先生は授業で学生にテープを聞かせる。 先生は宿題を忘れた学生を教室の後ろに立たせた。 8王さんは授業中変な質問をして先生を困らせることがある。 9母はよく妹に部屋の掃除をさせる。 10小学生のころ、僕は友達をびっくりさせようと思って、 机の中に蛙を入れたことがある 11レポートは良く書けなかったので、先生に書き直しさせられた。 12私が遅れて行ったので彼を1時間も待たせてしまった。 二文末に上げた単語を適当な形にして( )に入れ、 文を完成しなさい。(5点) 13王:“会社、辞めたそうですね。” 李:“ええ、毎日遅くまで(残業させられる)し、給料は安いし、それで辞めたんです。”<残業する> 14本田部長は面倒なことは何でも部下に(させ)て、 自分は何も(し)ようとしない。<する>

15父親:“太郎、自分の部屋で(泣い)ているみたいだけど、どうかしたの?” 母親:“花子とけんかしたのよ。” 父親:“なんだ、妹に(泣かされ)たのか。しかたがないな。”<泣く> 三選択肢。一番いいものを一つ選びなさい。(15点) 16尊敬語は話し手や話題の人__尊敬の気持ちを表します。 ①にとって②に対して③によって 17握手するのは中国人__当たり前のことです。 ①について②にとって③に対して 18あの人は__悪い人ではないんだ。 ①なかなか②決して③大して 19母にプレゼントを買う____アルバイトをします。 ①ように②ために③ぐらい 20一度__お話したいと思いますが、時間をいただけないでしょうか。 ①やっぱり②じっくり③のんびり 21セーターを買う____赤いのがいい。 ①買うと②買えば③買うなら 22この洋服着る____なんとなく女らしく感じますね。 ①と②ば③なら 23高校時代はもっと勉強____良かったと思います。 ①して②すれば③するなら 24手紙を____この封筒に入れてください。 ①書いたら②書けば③書くと 25分からないことを先生に質問____答えられなかった。 ①されて②させて③していただいて 26子供には自分のことは自分で____いる。 ①やられて②やらせて③やって 27荷物を____、本当に助かりました。 ①持たれて②持たせて③持っていただいて

新编日语第二册 第一课课后练习 翻译

1小张,论文写完了吗? 写好了,考试也临近了,所以必须开始做准备了. 那么,从下个星期开始又要忙了吧. A:趙さん、レポートは書きましたか。 B:はい、もう書いてしまいましたよ。 試験も近づくので、そろそろ準備を しなければなりません。 A:では、来週からまた忙しくなりますね。 2小李,昨晚上你好像在看什么看得很晚. 是的,是这本书.我躺在床上看着看着就这么睡着了. 是什么书呢?让我看看好吗? 给,这本书详细地介绍了日本的历史.我每天读一点儿.可是太难了,好多地方都看不懂. 是吗?不过多看几遍会懂的. A:李さん、夕べは夜遅くまで何かを見ていましたね。 B:はい、これですよ。ベッドに横になって読んでいると、そのまま寝 てしまいました。 A:どんな本ですか。見せてもいいですか。 B:はい、この本は日本の歴史につい て詳しく紹介しています。毎日少し ずつ読んでいます。でも、とても難

しくて、わからないところが多いで す。 A:そうですか。でも、何回読めば、 わかるようになりますよ。 3啊,已经是五点了.最近,到了五点就看不清楚了. 是啊,我也要准备做晚饭了. A:あっ、もう五時だ。このごろ、五時になって、電気をつけないとはっき り見えないね。 B:そうだね。そろそろご飯の準備を 始めます。 4A:昨日、お皿を洗ったとき、手が滑ってお皿を割ってしまいました。 B:手に怪我はしましたか。 A:いいえ、怪我はしませんでした。 B:よかったですね。これからは気を つけてください。 5テレビはあけたままでいいですよ。もうすぐ天気予報ですから。 6日本酒はかんをしてから飲む人が多いですけど、私は冷たいのが好きで す。

新编日语第二册第十四课

第十四课
成员:李鹭鹭 李萌 【予約】よやく [名·他サ] 预约,预订 よやく この雑誌の予約をおすすめします/推荐预约订购这本书。 ホテルをよやく よやくする。 よやく 山田の名前で予约しました。 林雪娇 林雅君
まもなく

【間もなく】[副] 不久,一会儿
あの二人は互いの気持ちが一致(いっち)しており,まもなく結 婚するらしい /他们俩情投意合,可能不久就要结婚。 この人はここに来てまもなく馬脚(ばきゃく)を現した/这个人 来到这里不久就显了形 その本は間もなく再版(さいはん)された。 きょうは追(お)い風だから船はまもなく向こう岸(きし)に 着けるだろう/今天顺风,船一会儿就可以到对岸'了
【改革】かいかく かいかく
[名·他サ]
改革

?
中国は长年(ながねん)の努力(どりょく)で,教育改革に 成功しました/中国由于多年的努力,取得了教育改革的成功。
? ?
その改革は不徹底(ふてってい)だ。 不合理(ふごうり)な規則や制度(せいど)は改革しなければな らない。
?
幣制(へいせい)を改革する/改革币制
打开, 【開放】 かいほう [名·他サ],打开,开放 開放】 かいほう的な人 的 開放性結核(せいけっかく) 開放性結核(せいけっかく) 开放性结核 国慶節の期間は 市内すべての公園が無料で開放される。 国慶節の期間は、市内すべての公園が無料で開放される。 すべての公園 される 博物館(はくぶつかん) 一般(いっぱん) 開放されている 博物館(はくぶつかん)は一般(いっぱん)に開放されている
③ びっくり [名·副.自サ] 吃惊,吓一跳
びっくり仰天(ぎょうてん)大吃一惊,惊得目瞪口呆

(完整版)新编日语第二册之课文翻译第一课

第二册 第一课寒假结束之后 寒假结束了,小李和小王久别之后文见面了。 今天有空,所以小李邀小王一起拜访了留学生山崎。山崎是一位非常热情的人,朋友来的时候, 他总是预先把房间打扫干净,买好糖果糕点。他的房间十分宽敞,在架子上摆着家里人的照片,餐具柜里放有朋友在他生日送的酒杯。墙上贴有为学习地理用的中国地图。 由于是久别重逢,所以三个人一起愉快地吃了饭。小李因为手一滑,敲碎了一个杯子,但幸好没有受伤。 李王李王李王李王李王李王 小李,好久没见面了,你好吗? 暧,托你的福,我很好。小王你呢? 我也很好。寒假怎么样? 嗯,十分愉快。明天新学期要开始了,又要忙起来了。 是啊。小李作了新学期的准备吗? 嗯,把教科书的学习内容预习了,一点。 那不错啊,系里明天好像有会议。 是么。作了哪些准备呢? 在系的入口处竖有一块布告牌。会议室里排列着好多椅子,另外,在讲坛上放有一张大桌子。 是么,我说,小王,今天你有空吗? 嗯,今天没什么事。 那么去山崎那儿玩好吗? 王好啊。去玩吧。你知道山崎住在留学生宿舍几号楼吗 李嗯,虽然没记清楚,但我想去了马上会找到的。1 王你记得他的房间是几号吗? 李房间的号码也忘记了。 王还是预先打个电话去问一下好啊。 李是啊,预先打个电话问一下吧。 (在留学生宿舍) 王小李,这儿好像是山崎的房间。 李门上写着什么? 王门上写着山崎文雄。 李有人吗?好像一点也昕不见啊。 王敲门看看。(咚、咚、咚…) 崎是谁呀? 李是小李和小王。

山崎哦,小李,小王,欢迎,请进。 李打搅了。可以穿着鞋进來吗? 山崎可以,没关系。 王这房间又明亮又好啊。, 李而且打扫得很干净啊。 山崎今天是特意认真打扫的。平时可没这么认真。 李那真是过意不去啊。朋友来的时候,总是这么收拾吗?, 山崎是的,总是预先打扫一下,在桌上摆好花,另外,预先烧好开水,买好糖果点心 李~是么。架子上摆着的照片是什么照片? 山崎那是我家里人的照片。 王餐具柜里放着的玻璃杯是中国货吗? 山崎是的,是我生日时朋友送的。 李贴在墙上的是中国地图吧。 山崎是的,这是为了学习中国地理而贴的。 王排列在书架上的书是什么书? 山崎哪本书? 王那本书。 山崎哦,那本啊,那本是日语版的中国古典小说。 李是么。最近,你在读中国小说吗? 山崎是的,每天读一点「三国志」。 李已经读完了吗? 山崎不,这小说可长呢,而且姓名也有点难记,读着读着,谁是谁都分不清楚了。 王我知道有个好办法。先把小说里出现的姓名写下来,一边读一边对照着查谁是谁。这样做的话,一定会明白的。 山崎这是个好主意啊。我也试试看吧。那么,快到时间了,准备吃饭吧。 李嗳,怎么准备? 山崎先把椅子排好。然后把碟子、杯子、筷子摆好。 李哟,对不起。 山崎怎么啦? 李我把杯子摔破了。 山崎怎么了? 李手滑了一下。 山崎手没受伤吗? 李不要紧,别担心。 山崎那么,让我们一起高高兴兴地吃饭吧。 李电视机那样开着行吗?

实用教材:《新编日语教程》第二册[DOC格式]

日本語2 第21課夏休みは京都?奈良へ行くことにします 奈良は710年から、京都は794年から日本の首都だった「古都」です。日本の朝廷は4世紀から中国大陸から仏教などの文化が日本に伝わって来ました。そのため、奈良や京都には中国と所縁の深い建物もたくさんあります。 中国人の私は、夏休みを利用して、ぜひ、それらの日本古代文化を見に行きたいと思いました。 補足 首都朝廷世紀大陸仏教吸収する所縁利用する 新出単語 狭い快適だ広さ平均内装デザイン不便だ点トイレ風呂場共同奇数階夏休み暑い時々目的ちくらい相棒大切だ 邪魔します邪魔する邪魔して 測ります測る測って 達します達する達して 広まります広まる広まって 戻ります戻る戻って 迎えます迎える迎えて 気をつけます気をつける気をつけて 基本文法 例1私は京都と奈良に行くつもりです。 私は京都と奈良に行くつもりです。 今日から勉強を始めるつもりです。 熱があるので学校を休むつもりです。 例2今は、京都も奈良も暑いと思います。 王さんもお花見に行くと思います。 母は買い物へ行ったと思います。 京都も奈良も暑いと思います。 明日もきっと賑やかだと思います。 今日の昼はラーメンだと思います。 例3京都は気温が38度に達することがあります。 ダニエルさんは時々、遅刻することがあります。 例4私の趣味は旅することです。 日本語を勉強するのはとても楽しいです。 日本語を勉強することはとても楽しいです。 楽しいのは勉強することです。 例5私は京都と奈良に行くことにしました。

1週間で東京へ戻ることになりました。 私は京都と奈良に行くことにしました 風邪をひいたので学校を休むことにします。 私は京都と奈良に行くことになりました 1週間で東京へ戻ることになりました。 例6松島さんが友達を紹介してくれました。 松島さんは友達を紹介してくれました。 父が本を買ってくれます。 会話文 王さんの寮 お邪魔します。へえ、とても綺麗ですね。 他の留学生で「狭い」と言う人がいますけど、私にとっては、このほうが快適です。 日本では、この広さは平均的ですよ。それに新しくて内装のデザインもいいですし…。いいお部屋だと思いますよ。 ただ一つだけ不便な点があるんです。 と、言うと…どのような点が不便なんですか。 トイレとお風呂場が共同で、奇数階にしかないんです。 なるほど。ここは二階だから、王さんの階にはないわけですね。 ところで、一つ相談してもいいですか。 ええ。何ですか。 もうすぐ夏休みですよね。私、京都と奈良へ旅行に行くつもりなんです。 いいですね。でも、夏は京都も奈良も暑いと思いますよ。38度に達することもあるから…。 そうなんですか。でも、やっぱり行きたいですね。私の目的は日中友好の所縁の地を旅することなんです。 京都も奈良も千数百年の歴史を持った古都ですからね。 私、やっぱり京都と奈良に行くことにします。 寮のロビー 王さん、夏休みを利用して、京都と奈良に行くことにしたそうですね。 噂が広まるのは早いですね。 とても素晴らしいですよ。僕も去年行きました。本当は2週間くらい旅行するつもりでしたが、相棒が風邪をひいて、たった1週間で東京に戻ることになったんです。 それは残念でしたね。そういうこともあるんと思って、私は一人で行くことにしたんです。女の子一人で行くんですか。 松島さんが東京と奈良のお友達を紹介してくれたんです。 なるほど。それは、よかったですね。 まず、新幹線で京都に行きます。松島さんのお友達が京都駅まで迎えに来てくれるので、

新编日语第二册课文翻译(前文+会话)

新编日语第二册课文翻译第一课新学期 第二课春季大减价 第三课疾病 第四课请客 单元一录音机 第五课乘地铁 第六课生日 第七课日语和汉语 第八课谈亲身体验 单元二五一劳动节 第九课读书报告 第十课日语课 第十一课敬语 第十二课迎接日本的先生 单元三公司实习 第十三课游览东京 第十四课参观工厂 第十五课访问家庭 第十六课歌舞伎和相扑: 单元四访日印象

第一课新学期 前文 寒假结束了,新学期终于又开始了。 今天有空,所以小王拜访了留学生山崎。山崎是一位非常热情好客的人。当朋友来的时候,他总是预先把房间打扫干净,买好糖果糕点。他的房间十分宽敞,在架子上摆着家里人的照片,餐具柜里放有朋友在他生日送的成套玻璃杯。墙上贴有为学习地理用的中国地图。 由于是久别重逢,所以两个人一起愉快地吃了饭。小王因为手一滑,打碎了一个杯子,但幸好没有受伤。 会话 (在留学生宿舍) 王小李,这儿好像是山崎的房间。 李门上写着什么? 王门上写着山崎文雄。 王(按响门铃)有人吗? 山崎是谁呀? 王是小王。 山崎哦,小王,欢迎,请进。 王打搅了。可以穿着鞋进來吗? 山崎可以,没关系。

王好久没见面了,您好吗? 山崎嗳,托您的福,我很好。小王您呢? 王我也很好。寒假怎么样? 山崎我乘高铁去了北京,十分愉快。明天新学期要开始了,又要忙起来了。 王是啊。山崎作了新学期的准备吗? 山崎嗯,把教科书的学习内容预习了一点。 王山崎学习真用功。留学生中心明天好像有新学期的会议。 山崎是么。作了哪些准备呢? 王在中心的入口处竖有一块布告牌。会议室里排列着好多椅子,另外,在讲坛上放有一张大桌子。 山崎是么,布告牌上写着什么呢? 王我没记清楚,内容好像有点长。 山崎是么,我回头打个电话问一下吧。 王我说,山崎的房间打扫的很干净啊。 山崎今天是特意认真打扫的。平时可没这么认真。 王那真是过意不去啊。朋友来的时候,总是这么收拾吗?, 山崎是的,总是预先打扫一下,在桌上摆好花,另外,预先烧好开水,买好糖果点心 王是么。架子上摆着的照片是什么照片? 山崎那是我家里人的照片。 王餐具柜里放着的成套玻璃杯是中国货吗?

新编日语第2册 第11课 本を借りる

第十一課本を借りる 単語 読書(どくしょ)(名)①〇看书 発表会(はっぴょうかい)(名)④发表会 感想文(かんそうぶん)(名)③感想文 発表(はっぴょう)(名他サ)〇发表 返す(かえす)(他五)①归还 山本(やまもと)(専)〇山本(姓) らしい(接尾)〇象……样子 発想(はっそう)(名)〇构思 視点(してん)(名)〇②角度,观点 かかわり(名)〇有关,有瓜葛 数日(すうじつ)(名)〇数日 やっぱり(副)③「やはり」の口語 語学(ごがく)(名)①〇语言学 文学(ぶんがく)(名)①文学 学生証(がくせいしょう)(名)〇学生证 日付(ひづけ)(名)〇日期 サイン(名自サ)①签字(sign) …冊(さつ)(接尾)本,册 貸出(かしだし)(名)〇出借 期間(きかん)(名)②期间 再来週(さらいしゅう)(名)〇下下周 ビデオテープ(名)④录像带(videotape) 巻(かん)(接尾)①卷,盘 カセットテープ(名)②①盒式磁带(cassette tape) 愛読書(あいどくしょ)(名)④爱读的书 作品(さくひん)(名)〇作品 作家(さっか)(名)①作家 夏目漱石(なつめそうせき)(専)④ 我輩は猫である(わがはいはねこである)(専)《我的猫》 前文 李さんはクラスの読書発表会で読書感想文を発表するために、今適当な本を探しているところです。授業に出ながら、読書感想文を書くのはちょっと大変ですが、李さんにとっては、かえってそのほうが刺激になっていいみたいです。彼は図書館へ本を返しに行く山本さんに会いました。山本さんの借りた本は「言葉と文化」という本で、日本人らしい発想という視点から日本語と日本文化とのかかわりを書いたものです。李さんはいい本だと考え、翌日、図書館へ行ってその本を借りました。 王さんも読書感想文を書こうと思っているところです。彼は李さんに、いい本を教え

新编日语第二册(修订版)第7课第8课第9课第10课课件

新编日语第2册(修订版)第7课誕生日 文法学習 一、补助动词あげる等表示授受关系 句型总结: 1、AはBに动词てあげる:A为B作某事。 2、AはBに动词てもらう:A请B为自己作某事。(A常常为第一人称我) ていただく也是该语法,此时B地位更高。 3、Bはわたしに动词てくれる:B主动的为我作某事。 てくださる也是该语法,此时B地位比我高。 二、比况助动词ようだ表示比喻 よう在这里的意思是“好像”。前面为体言+の,或者用言连体形或者连体词。 例:夢のようです。 像梦一样。 在体言+の,或者用言连体形或者连体词还可以使用まるで(完全),以和ようだ相呼应。例:まるで夢のようです。 完完全全就和梦一样。 另外,ようだ是终止形,也可以变为ような作为连体形,ように作为副词当状语。 例:雪のように白いです。 像雪一样白。 私のような人です。 像我这样的人。 三、体言からの、への、での、との 这里都是助词+の的用法,其实这个语法很简单,要是直接就这么分析的话,反而不好理解,我们边看例句边分析吧。 例:これは彼からの手紙です。 这是他来的信。 在这句子中,から表现出了一个起点:这个信是从他那里过来我这边的。书上是这么说的:“这个句子中的からの等于……から……にさしあげる的意思,の等于某个动词,是一种简略的讲法。”其实我们不必记得这么复杂,要是你想去仔细分析这个句子,那就记住,の指代了某个动词,至于究竟是某个动词,那需要从上下文去了解。但是,普通意义上来说,我们只用把体言+からの××理解为:从体言处来的××。 同理,への、での、との也就容易理解了(分别直译为“给体言的××、在体言的××,和体言的××): 例:これはあなたへの手紙です。 这个是给你的信。 これはここだけでの話しです。 这话只能在这里说。(这是只能在这里(说)的话。) 友達との約束を忘れてしまいました。 忘了和朊友的约会。 四、たいした

新编日语第二册:歌舞伎と相扑(二)

新编日语第二册:歌舞伎と相撲(二) 信息来源:网络发布时间:2015-04-14 摘要:小编为您带来【新编日语】系列文章,不用买书,不用上课,来前程百利日语考试频道就能学习日语。跟着小编的指导,我们来一起学习日语吧! 关键字:新编日语,新编日语第二册:歌舞伎と相撲 新编日语第二册:歌舞伎と相撲。《新编日语》是经典的日语学习教材,本书参照教学大纲的要求,编入日语词汇、语音、文字、语法、句型等方面的内容。题材以学校、家庭、社会为主,同时兼顾日本文化、风俗习惯等方面的内容。体裁除会话和短文之外,还有少量书信、日记等,具有一定的难度,相信此书可以帮助大家提高日语水平。 ファンクション用語(功能用语): 安心(あんしん) A 試験はどうだった? B やっと合格した。 A それはよかったね。 B ええ、ほんとに助かった。やっと気持ちが落ち着いたよ。これでひと安心だ。 A じゃ、今晩のんびりしよう。 B ええ、そうしよう。 【课程讲解】

一、体言,活用词连体形+だけに 「だけに」是由副助词「だけ」和格助词「に」组成的词组,だけ的意思,我们都知道:只有……、仅仅……,后面加了个に、表示前提条件下的相应结果。我们可以这样来理解,这里就表示原因,而だけ是强调该原因的重要性,所以翻译成:正因为。 例:相撲は人気のある日本の国技だけに、よい席はすぐ売り切れてしまうそうです。正因为相扑是日本很有人气的国技,所以好座位很快就销售一空。 有名な大学だけに、入るのはむずかしいです。正因为是有名的大学,所以难以考上。 注意一下这句中,の是形式体言,将前面的动词入る体言化。 二、(する)以上:既然 该词接在动词、形容词连体形、形容动词词干、体言+である下面,表示主观的判定。这种判定把「以上」前面的内容作为已确定的前提,从这一前提出发,断定“当然该”“必须那样做”。 上文是书上的原文,其实我没有去记那么许多,我把“以上”记成体言,那么动词、形容词、体言+である都是直接加体言的,唯一需要注意的是形容动词词干直接用就可以了,不是加+な,再加“以上”,至于具体的含义,我们只需要记住,翻译成“既然”就可以了。 例:引き受けた以上、りっぱにやらなければなりません。既然接受下来了,就必须干好。 ここに来た以上、もう帰るつもりはありません。既然来了,我就不打算回去了。 三、ところだ

相关主题
文本预览
相关文档 最新文档