当前位置:文档之家› 自考本科日语复习资料

自考本科日语复习资料

自考本科日语复习资料
自考本科日语复习资料

自考日语题型及复习提纲

外来語

テント(帐篷)コップ(玻璃杯)ミックス(混吅)プール(游泳池)

スーパー(自选商场)リーダー(领导人)ワープロ(文字处理机)ノート(笔记本)

デパート(百货商店)コンピューター(电脑,计算机)フランス(法国)アメリカ(美国)

コーヒー(咖啡)テレビ(电视)ビール(啤酒)ジュース(果汁)

プレゼント(礼物)インドネシア(印度尼西亚)シャツ(衬衫)バス(公共汽车)

サービス(服务,接待)ベッド(床)トラック(卡车)ターミナル(终点,站)

ガス(气体,煤气,瓦斯)サイン(签字)ハンバーグ(汉堡包)ラーメン(中国汤面)

ギョーザ(饺子)サッカー(足球)テープ(磁带,录音带)ビデオ(录象,影象)

ステレオ(立体声)パーテイー(舞会,晚会)電子レンジ(电烤箱)リンゴ(苹果)

レポート(报告,报告书,报道)ステレオ(立体声)アンケート(征询意见)

コピー?ライター(广告撰稿人)アイロン(熨斗)デザイナー(设计师)ハンカチ(手帕)

カード(贺卡,卡片)ロビー(大厅,前厅)エレベーター(电梯,升降机)

ホテル(旅馆,饭店)タクシー(出租车)コンビニ(方便商店,日夜服务商店)

チョコレート(巧克力)ピンク(粉红色)サービスアンカー(服务部,接待部)

助詞

1.は

①はが(形容詞、形容動詞)

②はがほしい王さんは今何がほしいですか。

2.も

①だれもいない。どこへも行かない

②もも

③この辞書もその辞書も図書館のです。

④(体言、用言連用形)だけでなくもあの人は字がきれいなだけでなく、文章も上手だ。

⑤もばも寒い日もあれば暖かい日もある。

⑥もしも

3.か(終助詞、並列助詞‘選択’)

①そうですか。

②行くか行ないか電話してください。教室か寝室で勉強する。あなたは中学生ですか、大学生ですか。

4.の

①わたしのはこれです。

②(形式体言)日本語を教えるのは難しい。

③のです彼が来なかったから、私は行ったのです。大きいのは一クロ3元です。

5.ね(確認)

これは王さんの本ですね。

6.が(格助詞、接続助詞)

①どの人が山下さんですか。

②すこし遠いですが、いいところです。

すみませんが、駅へはどう行けばよろしいですか。

7.で(場所、範囲、方法、手段、原因、道具、材料など)

①その事は新聞で知りました。

②台風で電車が遅れました。

③~では(で+は)範囲

④北京では交通が非常に便利です。

⑤はでいっぱいだ庭は光でいっぱいだ。

8.を

①先生は講義を始める。

②家を出るこの町をまっすぐに行くと、駅に出る。

③鈴木さんは娘を大学へ行かせた。

9.に

①にがある「いる」

はにある「いる」

②(時間、動作、作用の目的)(移動動詞)日本の会社は9時に始まる。学生は教室に入ります。

京都へ見物に行きました。

③李さん、ご飯にしますか、それとも饅頭にしますか。

④王さんに一度日本料理を食べさせるつもりです。

⑤研修生に三日に一度レポートを書かせる。

⑥わたしは弟に手紙を読まれた。

⑦(名詞、形容動詞語幹)になる

もう六時になりました。この町の交通は便利になりました。

⑧(授受動詞)はにを「て」あげる(やる、さしあげる、くれる、もらう)

私は田中先生に数学を教えていただきました。

⑨お(動詞連用形)になる

ご(サ変動詞語幹)になる

⑩にとって(は)水泳は若い人にとって、いい運動だ。

?に比べて

成績のいい子に比べて、うちの子は遅れているのがわかる。(跟成绩好的孩子相比,知道了自己的孩子的差距。?に対する

お客さんに対する言行は失礼のないように注意しなさい。「東洋」に対する言葉は「西洋」です。

?について料理について私はぜんぜん分かりません。

?うちに

A暗くならないうちに、家に帰りましょう。

B(接在、持续动词连体形后,表示在某一动作的过程中,不知不觉出现了事先未预料

到的结果。有时也会碰到的形式,意思相同。)

日本で生活しているうちに、畳が好きになった。

?に忚じて

体力に忚じて適当な運動をさせる。

?ため「に(の)」

日本語を身に付けるために、一生懸命に勉強しています。

?によって

A土地によって料理の味が違います。

B不注意によっておおけがをした。(原因)

?へに「移動動詞」(帰る、戻る、行く、来る)喫茶店へコーヒーを飲みに来ます。

10.ややなど

町には郵便局やデパートや病院などがあります。

11. よ(終助詞)ぼくも行くよ。

12.と

①(並列助詞、補格助詞)

鉛筆とノートは田中さんのです。この料理はおいしいと思う。

②う(よう)と思う(思っている)

今度の日曜日に富士山に登ろうと思っています。

③(接続助詞:条件)

英語も日本語もできると、便利です。

④とのことです

今年の夏休みが2ヶ月あるとのことですが、本当ですか。

⑤ということだ

A富士山に登るのは非常に危ないということだ。(伝聞)

B気がついたことは、ワープロは漢字の読み方を練習するのに便利だということです。

(我发现文字处理机能(使我)很方便练习汉字的读音。)(加强指定语气,‘就是’)

⑥(よう)うとする

卒業して新しい生活が始まろうとしている。(非意志動詞)

あの日、彼は一体何を言おうとしたのでしょうか(意志動詞)

⑦と思われる

外国語をべんきょうする人が多くなってきたのは好ましいことだと思われる。

13.から(起点、原因)

①からまで

12月から3月まで寒いです。

みんなうちへ帰りましたから、教室には一人もいません。

②からにかけて

九州から四国にかけて、台風に見舞われた。

③てから

ご飯を食べてから、デパートに行きました。

④のはてからだ私が教室に入ったのはベルが鳴ってからだ。

⑤材料人々は、桜の花びらから作った桜茶を飲む。

14.まで

5月まで日本にいます。

15.へ

図書館へ行く。王さんへの手紙

16.ぐらい(くらい)(体言、副詞、助詞、用言、助動詞の連体形)家から会社まで一時間ぐらいかかります。17.ほど(副助詞)

①体は去年ほど元気ではない。

②中国ほど人口の多い国はない。(最高級)

③ばほど速ければ速いほどいい。

18.(提示助詞)「体言+でも」ちょっとでも油断すれば、足を踏まれることがある。

19.たり(接続助詞)パーテイーでみんな歌ったり、踊ったりして、楽しかった。

20.ながら(接続助詞)仕事をしながら学び、学びながら仕事をする。(边干边学,…..)

21.しか...ない(副助詞)わたしは会話しか習いませんでしたから、本は読めません。

22.ずつ(副助詞)先生は私たちに一人ずつ読ませて間違った読み方を直しました。

23.ても(接続助詞)いくら、どんなに、たとえ、如何に...ても雤でも行きます読んでも、分からないから読みません。

24.たら暇があったら、遊びに来てください。

25.より(補格助詞)聞くより見るほうがいいです。(与其听不如看。)3時より始まる。

26.ばあなたが行けば、わたしも行きます。天気がよかれば、行く。

27.ので(接続助詞)静かなので、よく勉強できます。

28.し(接続助詞)(用言の終止形)このごろは夜は遅いし、朝も早いから、とても忙しいです。

29.ばかり(副助詞)昨日はいやなことばかりでした。

文型

1.はです

2.「たぶん」でしょうか日本はたぶん涼しいでしょう。

3.(私に)をくださいかばんをください。

4.もも

5.にがある「いる」にははない「いない」はにある「いる」

6.あまりないその部屋はあまり大きくない。

7.はが(形容「動」詞)

8.~てもいい/でもいい今、すぐ書き始めてもいいですか。

9.なくてもいい/でなくてもいい留学に行く人は男でなくてもいいです。

10.てください

11.ないでください授業のとき、外の人と話さないでください。

12.①なければならない

②「で」なくてはならない

お客さんがいるから、早く帰らなければなりません。

13.を形容詞く/形容動詞にする(主观意志改造)テレビの音を大きくします。

部屋をきれいにしてください。

14.てから

15.にする

16.もばも

17.へに「移動動詞」

18.によって違う「異なる」

19.はがほしい

20.う(よう)と思う

21.う(よう)としているところへ出かけようとしているところへ、お客さんが来ました。

22.「する/た」ことが「も」ある一人で家で酒を飲むことがあります。刺身を食べたことがあります。23.だけでなくも

24.たりたりする

25.ために

26.かも知れない「名詞、形容詞および動詞の終止形、形容動詞語幹この方法はもっと簡単かも知れません。27.に忚じて人数に忚じてクラスに分ける。

28.めったにないこんないい天気はめったにありません。

29.うちに

30.ことができる今年の7月に卒業できますか。

31.ということだ

32.と思われる

33.について

34.(よう)うとする

35.に対する

36.に比べて

37.ほどない

38.①はにをてやる(あげる、さしあげる)

②はにをてくれる(くださる)

③はに「から」てもらう(いただく)

39.~かぎり大雤が降らないかぎり、わたしは行きます。

40.ものかものか笑ったものか腹を立てたものか、自分でも分からなかった。

41.にとって

42.①お(動詞連用形)になるご(サ変動詞語幹)になる

②お(動詞連用形)なさるご(サ変動詞語幹)なさる

③お(動詞連用形)ですご(サ変動詞語幹)です

④お(動詞連用形)する/いたす/申し上げるご(サ変動詞語幹)する/致す/申し上げる43.とのことです

44.ばほど

45.はでいっぱいだ

46.からにかけて

47.のはてからだ

助動詞

1.そうだ

①様態(動詞連用形、形容/動詞語幹)(なさそう/よさそう/たさそうだ)

②伝聞(用言終止形)田中さんの話では山田さんはテニスが上手だそうだ。

2.らしい(推量)(体言、動詞、形容の終止、形容動詞語幹)王さんより張さんのほうが上手らしい。3.ようだ(比況)(体言+の、用言連体形)この辺は静かなようです。

4.せる/させる(使役)

5.れる/られる(可能、受け身、尊敬)

6.う/よう(推量)

7.たい/たがる(希望)

8.ない(打ち消し)

9.ます(敬体)

10.た(過去、完了)

11.だ(です)(判断、断定)

補助動詞

1.ておく(準備体)忘れてはいけないから、ノートに書いておく。

2.ている

①(持続体)②て「は」いられない仕事が山ほどあるから、遊んではいられない。

3.てある(存续体)黒板に日本語の字が書いてある。

4てみる

5.ていく/くる

6.しまう(完成体)

7.てやる(あげる、さしあげる、くれる、くださる、もらう、いただく)

接続詞

1.でも島の数は多いです。でも総面積は狭いです。

2.そして「そうして」今度、北京、鄭州そして上海を見物してきました。

3.それで事故があった。それで遅刻した。

4.ところが雤が降った。ところが、少しも涼しくならない。

5.それに

積もった雪を取り除かないと家がつぶれたりしますからね。

それに、作物が雪の被害を受けることもあります。

6.ですから

7.だが

8.しかし

9.だから

10.それでは

副詞

1そう2どうぞ3いちばん4どう5たぶん6いかが7どうも8あまり9ちょっと

10とても 11たくさん 12先に 13まず 14いっしょ(に)15もう 16そんなに 17なるほど

18やっと 19始め 20よく 21まず 22もちろん 23次に 24めったに 25たまに

26もっと 27たいへん 28なかなか 29うまく 30そんなに 31こう 32かなり 33非常に

34ずいぶん 35特に 36相変わらず 37しだいに(次第に) 38はっきり 39いつも 40つい

41時々 42折々 43ほとんど 44しっかり 45いつまで 46だんだん 47やはり

48果たして(果真,果然) 49そろそろ 50先ほど 51大体(だいたい)

题型

一、次の文の線の漢字の読み方をA、B、C、Dの中から一つ選びなさい。(各1点計10点)

1、兄は会社の社員です。

兄 A あにBあねCいもうとDおとうと

二、次の文の線部の平仮名の漢字をA、B、C、Dの中から一つ選びなさい。(各1点計10点)

でんしゃをおりて学校まで歩いた。

でんしゃ A 電車B自転車C自動車D汽車お(りて)A 乗B離C出D降

三、次の文の線の所に入れるもっとも適当なものをA、B、C、Dの中から選んで、その番号に○をつけなさい。 (各1点計20点)

部屋の壁に中国の地図が掛けて。( A、ある B、おる C、いる D、みる

四、次の外来語を中国語に訳しなさい。(各0.5点計5点)

五、文の中のa、b、cの中に一つ間違いがあります。(各1点計10点)

人が来れば足音を聞こえます。

a b c

六、次の文を読んで、後の問いに答えてください。答えはA~ Dの中から一番いいものを一つ選びなさい。

(各1点計10点)

(次の文を読み、文章の内容と一致するものに○を、一致しないものに×をつけなさい。(10点))

七、次の日本語を中国語に訳しなさい。(各2点、計20点)

靴をはいたまま部屋に入ってはいけません。

八、次の中国語を日本語に訳しなさい。(各3点、計15点)

一.名は名です是は是主语的一部分です是谓语

あれはしんぶんです。

名は名ではありません不是

それは本ではありません。

二、???も???也これもじしょです。

???も???も???和、都この辞書もその辞書も私のです。

疑问词+も+否定全盘否定教室に誰もいません。

三、疑问词

だれ/ どなた询问人

何なに/何なん询问事物的内容

どれ/どの+名词不明确事物是哪一个

どこ/どちら不明确地点时

いつ询问时间

四、??に??があります/います有部屋に机があります。

??は??にあります/います在犬はどこにいますか。

五、

あげます给私は小野さんにお土産を上げます。

もらいます得到李さんは先生に本をもらいます。

くれます给我(方)李さんは花をくれました。

てあげます为别人做某事森さんはお年寄りの荷物を持ってあげました。てもらいます请别人做某事東京を案内してもらいました。

てくれます别人为我做某事友達が面白い本を教えてくれました。

六、形容词

形容词1类以い结尾あつい为例

形容词1现在肯定あつい

形容词1现在否定あつくない

形容词1过去肯定あつかった

形容词1过去否定あつくなかった

直接修饰名词あつい天気

去い为く修饰动词(做副词用)あつくなります

形容词2类以だ结尾しずかだ为例

形容词2现在肯定しずかです

形容词 2现在否定しずかではありません

形容词 2 过去肯定しずかでした

形容词 2 过去否定しずかではありませんでした

变だ为な接名词静かな街

变だ为に修饰动词(做副词用)しずかにしてください

七、程度副词

とても/たいへん很、非常

少し/ちょっと一点儿

あまり???ません不太

全然???ません根本不

八、频率副词

いつも经常

よく常常

時々时时

たまに偶尔

あまり???ません不太

全然???ません从不

九、比较句

名は名より形容词です比

中国は日本より広いです。中国比日本辽阔。

名より名のほうが形容词です与···相比···更···

日本より中国のほうが広いです。与日本相比中国更辽阔。

名は名ほど形容词否定···相比···不及···

神戸は大阪ほどにぎやかではありません。神户没有大阪繁华。

名の中で??がいちばん形容词です。在···范围最···

日本料理の中で寿司が一番おいしいです。日式饭菜中寿司最好吃。

十、表提议

动词ませんか。

动词ましょう。

~ほうがいいです

十一、

疑问词でも表任何情况下都相同

なんでもいいです。

小句でも无论发生什么事情其结果都一样

休日でも働きます。

名词でも极端例子

その計算は子供でもできます。

单词

机つくえ新聞しんぶん辞書じしょ鉛筆えんぴつ中国ちゅうごく両親りょうしん教室きょうしつ図書館としょかん学校がっこう会社かいしゃお菓子おかし

大学だいがく東京とうきょう専攻せんこう春はる夏なつ秋あき利用りよう冬ふゆ月つき今日きょう昨日きのう一昨日おととい時とき人形にんぎょう去年きょねん隣となり町まち街まち商店しょうてん排気はいき家事かじ建物たてもの有名ゆうめい立派りっぱ昼ひる夜よる元気げんき世界せかい勉強べんきょう部屋へや公園こうえん病院びょういん銀行ぎんこう

郵便局ゆうびんきょく映画館えいがかん電話でんわ駅えき下した感謝かんしゃ授業じゅぎょう講義こうぎ一生懸命いっしょうけんめい午前ごぜん大切たいせつ午後ごご放課後ほうかご夕食ゆうしょく時間じかん運動うんどう気持ちきもち外出がいしゅつ歌うた上手じょうず毎日まいにち声こえ挨拶あいさつ

頭あたま料理りょうり誕生日たんじょうび父ちち母はは姉あね手紙てがみ今いま家いえ見物けんぶつ医者いしゃ本屋ほんや毎朝まいあさ意味いみ電車でんしゃ仕事しごと今週こんしゅう配達はいたつ数かず専攻せんこう

宅配便たくはいびん店みせ荷物にもつ酒屋さかや米屋こめや熱心ねっしん

取扱店とりあつかいてん料金りょうきん器械きかい定期便ていきびん羽はね

夜間やかん翌朝よくあさ目的地もくてきち空気くうき車くるま地球ちきゅう工場こうじょう煙草たばこ紙かみ名前なまえ番号ばんごう子供こども

来週らいしゅう外そと失礼しつれい喫煙室きつえんしつ南みなみ限界げんかい紙屑かみくず一緒いっしょ食事しょくじ中華料理ちゅうかりょうり自由じゆう

人気にんき専門せんもん土地とち国くに味あじ注文ちゅうもん力ちから足あし招待しょうたい田舎いなか夕方ゆうがた途中とちゅう生物せいぶつ

道みち事故じこ怪我けが道路どうろ工事こうじ油断ゆだん浸るひたる

財布さいふ成績せいせき監督かんとく喧嘩けんか傷きず連絡れんらく

科学技術かがくぎじゅつ準備じゅんび実現じつげん空想くうそう現実げんじつ

気の每きのどく会話かいわ漢字かんじ作文さくぶん練習れんしゅう

簡単かんたん復習ふくしゅう動作どうさ説明せつめい質問しつもん返事へんじ暗記あんき役割やくわり緊張きんちょう実際じっさい体からだ努力どりょく苦手にがて最後さいご発音はつおん同時じうじ真似まね紙かみ昔むかし上手じょうず気候きこう生活せいかつ仕方しかた北きた雪ゆき時期じき作物さくもつ被害ひがい工夫くふう屋根やね勾配こうばい安心あんしん

台風たいふう必要ひつよう形かたち風かぜ今夜こんや家事かじ試験しけん閉鎖へいさ経験けいけん便利べんり器械きかい最初さいしょ堅実けんじつ

練習れんしゅう教科書きょうかしょ文章ぶんしょう変換へんかん人生じんせい

電気製品でんきせいひん以前いぜん技術ぎじゅつ操作そうさ歩むあゆむ

故障こしょう台所だいどころ冷蔵庫れいぞうこ先週せんしゅう家族かぞく

種類しゅるい豊富ほうふ勤勉きんべん国民こくみん若者わかもの写真しゃしん

職業しょくぎょう毎年まいねん?まいとし就職しゅうしょく季節きせつ花見はなみ

調査ちょうさ結果けっか希望きぼう以前いぜん自分じぶん残念ざんねん

個性こせい技能ぎのう仕事しごと原因げんいん現代げんだい宿題しゅくだい

卒業そつぎょう専門学校せんもんがっこう金かね地位夢ゆめ代表だいひょう

不足ふそく生徒せいと志望しぼう目的もくてき友達ともだち自然しぜん

将来しょうらい話はなし問題もんだい得意とくい整理せいり大体だいたい

納得なっとく大抵たいてい幼いおさない世話せわ留守番るすばん行事ぎょうじ

象徴しょうちょう重要じゅうよう入学にゅうがく

賑やかにぎやか静かしずか難しいむずかしい面白いおもしろい

文法:

1、???は???です。???是??????は???でした。(过去式)あれは新聞です。2、???は???ではありません。???不是????は??ではありませんでした。(过去否定式)それはノートではありません。

3、???も??????也???これも辞書です。

4、?????か。???吗?それは机ですか。

5、???さん。大???小???老???小姐???先生田中さんは日本字ですか。

6、はい、そうです。いいえ、そうではありません。(違います。ちがいます。)

7、中国(ちゅうごく)人(じん)日本人(にほんじん)アメリカ人

8、???をください。请给我???かばんをください。

9、???も???も??????和???都???この辞書もその辞書も図書館のです。10、???に???があります。/います。???有???教室に机があります。

11、???や???や???など(が)あります。?います。??有??等等

街には郵便局やデパートや病院などがあります。

12、??あまり??ません。??不大???今日はあまり暑くありません。

13、???から???まで??from???to???学校から会社まで2時間です。

14、毎日六時半に起きます。具体時間、目的。

15、あまり??ません??不太??ここはあまり静かではありません。

16、???は???が???です。中国は人口が多いです。

17、ジュースが飲みたいです。

18、彼はコンピューターを買いたがっています。

19、このごろは夜は遅いし、朝も早いから、とても忙しいです。

20、今年は去年ほど寒くないです。

21、田中さんか木村さんに頼みたいです。

22、??ても/でもいいです。??也可以。値段が高くてもいいです。明日でもいいです。23、??なくてもいいです。/??でなくてもいいです。不必??

行っても行かなくてもいいです。留学に行く人は男でなくてもいいです。

24、??てください。请????名前を書いてください。

25、ないでください。??请不要??図書館で煙草を吸わないでください。

26、???なければなりません。必须???先生に挨拶をしなければなりません。

27、値段を安くします。部屋をきれいにしてください。

28、???てから??????之后再???勉強が終わってから、一緒に食事しませんか。29、???にする。选择私はご飯にします。

30、???も???ば??も??既???又???中国人もいればアメリカ人もいます。

31、??へ??に行きます/来ます/帰ります。教室へ日本語を習いに行きます。

32、????と思います/言います/考えます/聞きます。この料理は美味しいと思います。

33、???によって???原因、按照、依据、因???而异土地によって料理の味が違います。34、???は??がほしいです。我想要得到???私は本がほしいです。

35、第一人称???う?ようと思います。任何人称???う?ようと思っています。想要????

今度の日曜日に富士山に登ろうと思っています。

36、先生は私を褒めました。私は先生に褒められました。

37、先生は私の発音を正しました。私は先生に発音を正されました。

38、兄は雤に降られた。哥哥被雤淋了。来週、運動会が行われます。

39、??う?ようとしているところへ???正要???时 / 刚要???时

電車に乗ろうとしているところへ、後ろから押されて転びました。

40、???动词原形+ことがある。有时???有???的时候

一人で家出酒を飲むことがあります。

41、???动词た形+ことがある。曾经???刺身(さしみ)を食べたことがあります。

42、???だけでなく???も???不但???而且???

あの日は字がきれいなだけでなく、文章も上手だ。

43、名词、形容动词词干になります。成为???变成???もう6時になりました。

44、日曜日でも会社へ行かなければなりません。即使???也????

45、バスがやっと来ました。期待已久的事情或难以实现的事情终于实现时的心情。

46、雤が降った。ところが、少しも涼しくない。转折并强烈强调意外性。

47、先生は花子に本を読ませました。他动词鈴木さんは娘を大学へ行かせました。自动词

48、???たり???たりする有时???有时???又???又???

先生は学生に本を読ませたり、質問に答えさせたり、字を書かせたりします。

49、???ながら???一边???一边???天気がいいから、散歩(さんぽ)をしながら、話そう。50、???しか???ない。只???仅???教室に学生が三人しかいません。

51、一週間に4時間日本語を勉強しています。比例

52、先生は私たちに一人ずつ読ませて間違った読み方を直します。各???每???

53、春になると、花が咲きます。と:前提条件一??就???如果??就???

54、??ために???为了???日本語を身につけるために、一生懸命勉強しています。

55、天気予報によると、明日も雤が降るそうです。传闻助动词听说????

56、???ても/でも???即使???也???今日仕事が終わっても、すぐ帰りません。

57、???かもしれません。也许???或许???この方法はもっと簡単かもしれません。58、???に忚じて按照???根据???人数に忚じてクラスに分ける。

59、めったに???ない很少???こんないい天気はめったにありません。

60、???にくい/やすいです。难于/易于???このおかずは食べにくいです。

61、???てしまう强调动作完成感到不满,遗憾

すぐ書いてしまいますから、ちょっと待ってください。彼女は泣いてしまいました。

62、???てみる试一试一口食べてみる。

63、???てくる/???ていく教科書を持ってきました。車は遠くへ走っていきました。

64、??うちに???趁???的时候若いうちに、よく勉強しなければならない。

65、???ていく/???ているうちに??母の手紙を読んでいるうちに、泣いてきました。

在???过程中

66、???ことができる能???会???私は日本語で文章を書くことができます。

67、??なくてはならない非??不可君はもっと勉強しなくてはなりません。

68、まるで夢を見るようだ。この辺は静かなようです。ようだ比喻、例示、劝诱、判断

69、バナナという果物はこちらにはありません。这种所谓???

70、???ということだ。据说???听说???

大学の周りは静かで住みやすいということです。

???は???ということです。就是????

気がついたことは、ワープロは漢字の読み方を練習するのに便利だと言うことです。

71、言うことは易しいが、行うことは難しい。表事实?事情?说话的内容。

72、???と思われる。大家普遍认为???日本人は働きすぎると思われる。

73、???について???关于???日本の歴史についての論文を書きます。

74、???う?ようとする就要??即将??卒業して新しい生活が始まろうとしている。

想要???正要???専門学校に進んで、技能を身につけようとする若者の数が増えています。

75、??に対する??对???的お客さんに対する言行は失礼の内容に注意しなさい。

76、田中さんは病気らしいです。有根据的估量、推测。好像??似的。

77、???たら??????了的话,???暇だったら、遊びに来てください。

78、???に比べて??跟??相比京都の冬は東京に比べて、寒さが厳しいです。

79、???ほど???ない没有比??更??的了中国ほど人口の多い国はない。

80、??は??よりずっと?????比??的多了。飛行機は汽車よりずっと速いです。

??より??ほうがいいです。聞くより見るほうがいいです。上海より北京のほうが好きです。

81、???過ぎる太???遅すぎるご飯を食べすぎて、おなかをこわした。

82、??は??に??てやる/あげる/さしあげる为他人做某事私は弟日本を買ってやった。

??は??に??てくれる/くださる他人为自己做某件有益的事兄は私に写真を取ってくれました。

?は??に(から)?てもらう/いただく请求他人为自己做某事私は兄に写真を取ってもらいました。

83、??てある。动作行为的结果仍然存在的状态電気がつけてあります。

84、???かぎり只要??就??除非??まじめに勉強しない限り、進歩しないものだ。

85、??てはいられない。不能???忙しいので、ゆっくり話していられません。

86、??ものか??ものか????是??还是???

笑ったものか腹を立てたものか、自分でも分からなかった。

87、??(人)にとって??表示人的立场,观点。对??来说??

人間にとって一番大切なものは友情です。

88、このりんごは赤くて、美味しそうです。教室には誰もいなさそうです。样态助动词

根据眼前观察到,感觉到的某种情形,样子,迹象等进行判断。好像要???

89、???ておく??事先做好准备保持某种状态忘れてはいけないから、ノートに書いておく。

90、??とのことです。听说???彼はアメリカへ行ったとのことです。

91、??ば??ほど??越??越??読める読むほどおもしろい。

92、??らしいです。具有的特征或气质。像??样子僕は男らしい男になりたい。

93、??は??でいっぱいです。???满满的デパートは人でいっぱいです。

94、??から??にかけて从??到??3月から5月にかけて各地で行われる。

95、??のは??てからです。??是在??之后レポートを書くのは、資料をまとめてからです。

日语动词的各种变形方法

“基本形”是动词的基本形式。词典中的词条都是使用这一形式。

基本形----ます形

一类动词:“基本形”最后的发音为“う”段,“ます形”去掉“ます”后的发音为“い”段。

二类动词:“基本形”为“ます形”去掉“ます”后加“る”。

三类动词:“基本形”分别为“来る”和“する”,“ます形”去掉“ます”后则为“来”和“し”。

ない形变化:

一类动词:把“ます形”去掉“ます”后的最后一个音变成相应的“あ段”音,后加“ない”。

如果最后音为“い”时,把“い”变成“わ”后加“ない”。(注意:此时不能将“い”变为“あ”。)

二类动词:把“ます形”的“ます”去掉后加“ない”。

三类动词:把“来ます”变成“来ない”,把“します”变成“しない”。

て形变化:

一类动词:把“ます形”去掉“ます”后加“て”,加“て”的时候发音会有一些变化。即“き”→“いて”,“ぎ”→“いで”,“び、み、に”→“んで”,“ち、り、い”→“って”,“し”→“して”。

二类动词:把“ます形”的“ます”去掉后直接加“て”。

三类动词:把“ます形”的“ます”去掉后直接加“て”。

た形变化:

把“て形”的“て”换成“た”,把“で”换成“だ”。

ば形变化:

一类动词:把基本形的最后一个音变成相应的“え”段上的音,再加“ば”。

二类动词:把基本形的“る”变成“れば”。

三类动词:把“来る”变成“来れば”,把“する”变成“すれば”。

命令形:

一类动词:把基本形的最后一个音变成相应的“え”段上的音。

二类动词:把基本形的“る”变成“ろ”。

三类动词:把“来る”变成“来い”,把“する”变成“しろ”。

意志形:

一类动词:把基本形的最后一个音变成相应的“お”段上的音的长音。

二类动词:把基本形的“る”变成“よう”。

三类动词:把“来る”变成“来よう”,把“する”变成“しよう”。

可能形:

一类动词:把基本形的最后一个音变成相应的“え”段上的音,再加“る”。

二类动词:把基本形的“る”变成“られる”。

三类动词:把“来る”变成“来られる”,把“する”变成“できる”。

被动形:

一类动词:把“ない形”的“ない”变成“れる”。

二类动词:把“ない形”的“ない”变成“られる”。

三类动词:把“来る”变成“来られる”,把“する”变成“される”。

使役形:

一类动词:把“ない形”的“ない”变成“せる”。

二类动词:把“ない形”的“ない”变成“らせる”。

三类动词:把“来る”变成“来させる”,把“する”变成“させる”。

ああ啊あう(会う)会见、相见あおい(青い)蓝的、蓝色的あかい(赤い)红的、红色的あかるい(明るい)明亮的あき(秋)秋天

あく(開く)开あける(開ける)打开あげる「手を上げる」举「举手」あさ(朝)早晨あさごはん(朝御饭)早饭あさって后天

あし(足)脚、足あした明天

あそこ那边、那儿あそぶ(遊ぶ)游玩あたたかい(暖かい)暖和的あたま(頭)头

あたらしい(新しい)新、新的あちら那边、那儿あつい(暑い)热、热的あつい(熱い)热、热的あつい(厚い)厚的あと(後)后、后边あなた你あに(兄)哥哥

あね(姉)姐姐あの那个

あの嗯アパート公寓

あびる「浴びる」淋「淋浴」あぶない(危ない)危险的あまい(甘い)甜的あまり不太、不怎么(后接否定)あめ(雤)雤あらう(洗う)洗涤ある在ある有

あるく(歩く)步行あれ那个

いい/よい好いいえ不

いう(言う)说いえ(家)家

いく/ゆく(行く)去いくつ几个、多少

いくら多少钱いけ(池)池塘

いしゃ(医者)医生いす(椅子)椅子

いそがしい(忙しい)忙的、繁忙的いたい(痛い)疼痛的

いち(一)一いちにち(一日)一天いちばん(一番)第一、最いつ何时

いつか(五日)五日、五号いっしょ(一緒)一起、一块儿いつつ(五つ)五个いつも总是、不断

いま(今)现在いみ(意味)意思、意味いもうと(妹)さん妹妹いや(嫌)不喜欢、讨厌

いりぐち(入り口)入口いる在

いる要いれる(入れる)放入

いろ(色)颜色いろいろ各种各样

うえ(上)上うしろ(後ろ)后

うすい(薄い)薄的うた(歌)歌

うたう(歌う)唱歌うち「わたしのうち」家「我的家」うまれる(生まれる)出生うみ(海)海

うる(売る)卖,出售うわぎ(上着)外衣、上衣え(絵)画えいが(映画)电影

えいがかん(映画館)电影院えいご(英語)英语ええ是的えき(駅)车站

エレベーター电梯~えん(~円)~日元えんぴつ(鉛筆)铅笔お~喔

おいしい香、好吃的になる来、去、在(敬语表达方式)おおきい(大きい)大的おおぜい(大勢)很多人おかあさん(お母さん)妈妈,母亲おかし(お菓子)点心、糕点おかね(お金)钱おきる(起きる)起来おく(置く)放置おくさん(奥さん)妻子、太太~町“街,巷,胡同”

~丁目“第~条街”

~番地“门牌号”

*日本的行政区划分:

都、道、府、県、市、区、町、村

*居住区域划分:

町、丁目、番地

日语常用拟声拟态词

あっさり:清淡,简单 あっさりと断る。/断然拒绝. いらいら:焦急,烦躁 待ち人が来なくていらいらする。/ 等的人还没来所以很焦急。 うっかり:不留神,漫不经心 うっかりと間違える。/不留神弄错了。うっすら:稍微,隐约 うっすらと見える。/隐约可以看见。うっとり:出神,入迷 うっとりと見とれている。/看得入迷。うとうと:迷迷糊糊 うとうとと眠る。/迷迷糊糊睡着了。うろうろ:徘徊,转来转去 うろうろ歩き回る。/徘徊。 うんざり:厌烦,厌腻 毎日同じ料理でうんざりする。/ 每天同样的菜都腻了。 がたがた:发抖,哆嗦,不稳,不紧 がたがた震える。/震动。がっかり:失望,灰心 試合に負けてがっかりする。/比赛输了很失望。がっくり:突然无力 体力ががっくりと落ちる。/ 突然身体无力掉了下来。 がやがや:喧闹,吵嚷 がやがや騒ぐ。/吵吵嚷嚷。 きちんと:好好地,整整齐齐 きちんと片付ける。/收拾得整整齐齐。 きっかり:恰,正 きっかり合う。/恰好合适。 ぎっしり:满满地 予定がぎっしりと詰まる。/ 预定排得满满的。 きっぱり:断然,干脆 きっぱり断る。/断然拒绝。 きらきら:闪耀,耀眼 きらきら輝く。/闪闪发光。 ぎりぎり:极限,到底 ぎりぎり間に合う。/勉强赶上。

ぐうぐう:呼噜呼噜,打鼾声 ぐうぐうと寝た。/呼呼大睡。 ぐずぐず:磨蹭,慢吞吞 ぐずぐずと返事を延ばす。/ 磨磨蹭蹭耽误了回信。 くっきり:清楚,鲜明 くっきり見える。/清楚的能看见。 ぐっすり:酣睡貌 ぐっすり眠る。/酣睡。 くどくど:罗嗦,絮叨 くどくどと愚痴を言う。/罗罗嗦嗦地发着牢骚。くよくよ:想不开,耿耿于怀 くよくよ気にする。/耿耿于怀。 ぐるぐる:团团转 ぐるぐると回る。/团团转。 げらげら:哈哈 げらげら笑う。/哈哈大笑。 ごたごた:混乱,乱七八糟 部屋の中がごたごたしている。/ 房间里乱七八糟。こつこつ:勤奋,孜孜不倦 こつこつと働く。/勤奋的工作。 こっそり:悄悄,偷偷 こっそり抜け出す。/悄悄地溜出。 ごろごろ:隆隆,轰隆轰隆,无所事事 家でごろごろしている。/在家里无所事事。ざあざあ:哗啦哗啦 雨がざあざあ降る。/雨哗啦哗啦地下着。さっさと:赶紧,迅速 さっさとやる。/迅速的做。 ざっと:粗略,简略,大致 ざっと計算する。/粗略地计算。 さっぱり:痛快,爽快,清淡;完全 気分がさっぱりする。/心情爽快。 さらさら:潺潺,沙沙 さらさらと流れる。/潺潺地流淌。 ざらざら:粗糙,不光滑 手が荒れてざらざらする。/手干燥很粗糙。じっくり:仔细,慢慢地 じっくり考える。/仔细想想。

00840 第二外语(日语) 自考考试大纲

湖北省高等教育自学考试课程考试大纲 课程名称:第二外语(日语)课程代码:00840 第一部分课程性质与目标 一、课程性质与特点 本课程作为高等教育自学考试英语专业第二外语(日语)自学考试课程,适用于非日语专业自学考试的所有考生。为英语专业自学考试本科阶段及专升本的必考课程之一。 本课程考试大纲是根据自考计划的要求、结合自考特点而制定。旨在对个人自学、社会助学和课程考试的内容、要求、考试原则及有关其他问题进行指导和规定。 本课程考试大纲明确了课程学习的内容及深广度,规定了课程考试的范围和标准。不仅是制定课程教学计划、编写教材及辅导书的依据,是社会助学组织进行自学辅导的依据,是自学者学习教材、掌握课程容知识范围和程度的依据,亦是进行自学考试命题的依据。 总之,与专业日语课程及一外日语课程教学和考试不同、二外日语教学及考试的突出特点是:教学时数少,大多数考生为自学者,这就决定了二外日语课程只能要求采取更高效的教学方式,重视词汇和语法的共核教学,加强基本技能的训练。因此,本课程考试要求考生及社会助学组织采用与此相对应的教材和辅导书。在教学及自学活动中既要注意对重难点的理解与掌握,又要注意系统性,更重要的是要围绕课文,围绕提高语言运用能力来教与学,切忌追求过多的语法理论的解释或孤立地死记硬背语法规则。考生应熟读课文,重点掌握基础词汇、基础语法的用法及具有代表性的语法例句,并通过课后习题和辅导书中的练习题,检验和巩固所学知识。总之,牢固地掌握基础知识,注重语言基本功的训练,不钻牛角尖,不追求高难题型是社会助学辅导和考生必须高度重视的问题。 二、课程目标与基本要求 本课程考试要求学生在全面了解日语语音语调的特点,识记并掌握日语的基本语音知识;了解文字与词汇的标记、来源及构成,掌握相当数量的基本词汇;领会并掌握语法及惯用句型的意义和活用,能较为熟练的运用常用基本词汇、基础语法知识及惯用句型从事初级水平的听、说、读、写等方面的工作,并能借助工具书阅读和翻译结构不太复杂的句子及文章。其基本要求为: 1、在了解日语语音特点及发音标准的基础上,正确掌握日语假名的发音规则。要求考生语音语调基本正确,基本具备正确认读、正确拼写单词和简单句子的能力。 2、文字与词汇是基础阶段教学的重要内容之一。考生必须首先了解日本的文字是由假名、汉字、罗马字构成的特征;了解日语汉字的读音一般有音读和训读两种读音、有些汉字既有音读又有训读的特征;重点掌握教材中一部分常用汉字的读音;基本具备写出常用汉字的假名及写出假名的汉字的能力;了解日语词汇的四大来源及构成,基本具备辩析常用词汇的词义及词性的能力和正确使用的能力。 3、课文教学是教学的核心,而语法学习又是课文教学中最重要的部分。要求考生通过学习,了解并努力掌握课文中出现的新词汇和新语法,清晰地获得日语的基本词法和句法的概念,尤其要领会基础语法知识中最重要且较为复杂的部分——助词、助动词的语法功能、用法及用言的活用等。通过课文的学习和练习,能较熟练的根据句中词的语义和语法规则,将“用言”及“助动词”的词尾变成所需要的形式。具备辩析句子的基本形式、种类、成分以及语序的能力,领会和使用所学的常用惯用句型,基本具备阅读和理解一般现代文以及翻译简单句子及短文的综合应用能力。 具体要求见“第二部分考核内容与考核目标”。 三、与本专业其他课程的关系 本课程作为高等教育自学考试英语专业第二外语(日语)自学考试课程,是英语专业自学考试本科阶段及专升本的必考课程之一。 本课程与本专业其他课程没有关联,不存在先期课程及后续课程,可以与其他课程同时开始学习。

N1常考拟声拟态词汇总

N1常考拟声拟态词汇总 1、あべこべ:相反。例:あべこべの方向へ行っちゃった。 2、あやふや:含糊。例:あの人はあやふやなことを言わない人だ。 3、いやいや:勉勉强强。例:いやいや引き受ける。 4、うきうき:喜不自禁。例:中国へ旅行に行くと思ったらうきうきした気持ちになる。5、うろうろ:徘徊。例:外に怪しい男がうろうろしている。 6、おどおど:战战兢兢。例:この子は人前に出るとおどおどする。 7、かさかさ:干巴巴。例:手がかさかさになる。 8、くすくす:小声笑。例:陰でくすくす笑う。 9、ぐずぐず:①磨蹭②煮烂。例:ぐずぐずするな! 10、ぐるぐる:滴溜溜转。例:池の周りをぐるぐると回る。 11、すらすら:顺利。例:相談がすらすら進む。 12、ぞくぞく:发冷,毛骨悚然。例:恐怖でぞくぞくする。 13、そわそわ:不镇静。例:遠足の前日、嬉しくてみんなそわそわしている。 14、だぶだぶ:肥大。例:だぶだぶのコート 15、だらだら:①直往下流②不简练。例:汗がだらだら流れる。だらだらした文章16、ちゃほや:①溺爱②奉承。例:子供をちゃほやする。 17、はらはら:捏把汗。例:見ていてはらはらする。 18、ばらばら:零乱。例:一家がばらばらになる。 19、びくびく:害怕的发抖。例:恐ろしさにびくびくする。 20、ひよろひよろ:踉跄。例:ひよろひよろ歩く 21、ぶかぶか:肥大。例:このズボンがぶかぶかする。 22、ぶつぶつ:抱怨。例:何かぶつぶつ独り言を言っていた。 23、ふらふら:摇晃。例:熱があって少しふらふらする。 24、ぶらぶら:溜达。例:公園をぶらぶら散歩しましょう。 25、ふわふわ:①轻飘②不沉着。例:春になると、ふわふわした気持ちで仕事がつかない。 26、ぺこぺこ:①空腹②点头哈腰。例:ペコペコ謝る。 27、ぼさぼさ:①头发蓬乱②发呆。例:髪がぼさぼさにしている。 28、ぼろぼろ:破烂。例:辞書がぼろぼろになった。 29、よろよろ:踉跄。例:酔っ払いがよろよろと立ち上がった。 30、いざこざ:纠结。例:兄弟の間でいざこざが絶えない。 31、いちいち:逐一。例:いちいち注意する。 32、ぎくしゃく:不圆滑。例:ぎくしゃくした話し方。 33、そこそこ:草草了事。例:朝ごはんもそこそこに急いで出かけた。 34、ちょこちょこ:①迈小步②慌张例:一日中ちょこちょこ歩き回る。 35、でこぼこ:凹凸不平例:道がでこぼこして歩きにくい。 36、しとしと:淅淅沥沥例:雨がしとしとと降る。 37、しみじみ:深切例:外国語の必要性をしみじみ感じる。 38、じめじめ:潮湿例:じめじめした気候、じめじめした性格。 39、じりじり:焦急例:例:じりじりしながら待つ。 40、ごろごろ:无所事事例:ベッドの上でごろごろしている。

中日拟声拟态词对照

龙源期刊网 https://www.doczj.com/doc/306484899.html, 中日拟声拟态词对照 作者:毛蕊 来源:《青年时代》2020年第02期 摘要:拟声词能生动地描摹出动物或人等发出声音,以及自然界中,生物或物体所发出的各种各样的声音。拟态词不仅可以用于描写动作神态,还可以表达感觉感受。拟声拟态词生动形象的语言特点,与其他词汇相比更能传达出说话者的感受,引起对方共鸣。不仅在日常交流中,漫画作品、新闻报纸以及广告宣传等领域也越来越多地使用拟声拟态词,成为日语的一大特色。汉语也存在拟声拟态词,并称之“象声词”。中日拟声拟态词虽有相通之处,但由于各自语言体系不同,而且日语拟声拟态词数量远远超过汉语,因此给以汉语为母语的日语学习者和从事翻译的工作者带来困扰。本文将从词汇构造、句法功能两个方面对比研究中日拟声拟态词的异同,并考察几种日语拟声拟态词的汉译形式,帮助日语学习者进一步了解和把握日语拟声拟态词。 关键词:中日拟声拟态词;词汇构造;句法功能;汉译形式 一、词汇构成 实际上,日语中的拟态词有一部分来自古代汉语,如茫茫,但现在日语母语者对是否来自汉语的意识越来越淡薄。日本根据自身语言特点和民族特征,丰富和壮大了拟声拟态词,因此本文考察对象定为中日两国现代拟声拟态词。 汉语是表意型文字,一个字代表一个音节;日语是表音型文字,一个假名代表一拍。因此本文将不同的词汇构成要素分别用字母A、B、C、D表示一个音节或一拍。 (一)汉语的“象声词” 根据音节数的不同,吴川(2005)将象声词分为4类,整理如下。 音节1:A型-当,咚,呼。 音节2:AA型-咚咚,嗡嗡;AB型-哗啦,扑。 音节3:AAB型-咚咚锵,叮叮当;ABB型-哗啦啦,咕噜噜。 音节4:ABBB型-轰隆隆隆;AABB型-噼噼啪啪;ABAB型-吧嗒吧嗒;A里(哩)AB型-哇哩哇啦;A里(哩)BC型-叽里咕噜;ABCB型-噼嗒啪嗒;ABCD型-丁零当啷。

日语的拟声词和拟态词

日语的拟声词和拟态词 拟声词和拟态词的定义 △母が履脱へ降りて格子戸の掛金を外し、ガラリと雨戸を繰ると、さっと夜風が吹込んで、雪洞の火がチラチラと靡く。 △教場に入る鐘がかんかんと鳴りました。僕は思わずぎょっとしてたちあがりました。拟声词:指的是摹似事物声响的词。“ガラリと”“かんかん” 拟态词:指的是直接摹形拟态的词。“さっと”“チラチラ”“ぎょっと” 有的词即可做拟声词也可做拟态词。 例如:ぽかぽか △こたつに入って勉強しようとすると、ぽかぽかしてきてつい眠ってしまうからだめだ。 △西瓜をそんなにぽかぽかたたいたら割れてしまうよ。 拟声词和拟态词的特征 1.利用声音的变化,使语言节奏明快、声音和谐悦耳,给人形象、生动、具体、真实的感觉,以增强语言的表现力。 △ふと耳に、潺潺、水の流れる音が聞こえた。そっと頭をもたげ、息を呑んで耳をすました。すぐ足もとで、水が流れているらしい。よろよろ起き上がって見ると、岩の裂き目からこんこんと何か小さくささやきながら、清水が湧き出ているのである。その泉に吸い込まれるようにメロスは身をかがめた。水を両手で掬ってひとくち飲んだ。ほっと長い溜息が出て夢から覚えたような気がした。 2.一部分拟声拟态词具有强烈的感情色彩。能够直接表达喜爱、赞扬、亲昵、贬斥、厌恶、冷淡、轻蔑等感情。 むくむくころころくりくりでっぷりぶよぶよ すらりほっそりげっそり ふさふさもじゃもじゃ ありありまざまざ うようようじゃうじゃ “拟情词”——すっきり、びくびく、うきうき、わくわく、ぼんやり、むかむか、くよくよ、いらいら、さばさば、ほっと、むしゃくしゃ、むずむず、むらむら 3.拟声拟态词具体生动鲜明,直截了当,不晦涩含糊。并且还能表示程度的加重或减轻。 ①しくしく②ちくちく③ずきずき(ずきんと、ずきんずきん) ④ひりひり(ぴりぴり、ひりり)⑤きりきり⑥ちかちか ⑦がんがん⑧ちゃかちゃか⑨じいん(と)⑩ぎゅっ(と)、きゅーん(と) ②⑥⑧眼痛,①⑤腹痛,②⑤⑨⑩心痛,②⑤胃痛,③⑤⑦头痛 冷えたのか腹が(ひりひり?しくしく?きりきり)痛みだした。 ひりひり是被针刺痛的感觉,它只能表示表面的、外层的痛。如皮肤、伤口、舌、膝、烧伤、烫伤处。 しくしく是表示微弱的或阵发性痛的感觉。 きりきり是指被锥刺似的连续痛得感觉。

日本语言学例年试题

2005 年自学考试广外日语本科 - 日语语言学试题 一、例を挙げて、次の説明をしなさい。 (5*8=40分) 1、イントネーション: 2、形態素: 3、ローマ字: 4、国語学と日本語言学: 5、形式体言: 二、(6*10=60分) 1、言語の分類について簡単に述べなさい。 2、日本語の表記の特徴について簡単に述べなさい。 3、日本語の象徴語について簡単に述べなさい。 4、日本語における方言形成の原因および区分の基準は何か、簡単に述べなさい。5、現代日本語の助詞について簡単に述べなさい。 6、日本語の標準語の母音について簡単に述べなさい

2008年1月自学考试广外日语本科 - 日语语言学试题 一、例を挙げて、次の用語を説明しなさい。 (5*8点=40点) 1. 粘着語 2. ローマ字 3. 国語学と日本語学 4. 心情形容詞 5. イントネーション 二、次の質問に答えなさい。 (6*10点=60点) 6. 現代日本語の形式体言とは何か。述べなさい。 7. 現代日本語の敬語の体系について述べなさい。 8. 自由異音と条件異音の意味について例を挙げ説明しなさい。 9. 現代日本語の文字にどんな性質のものがあるのか。述べなさい。 10. 現代日本語の助動詞にどんなものがあるのか。述べなさい。 11. 橋本文法の特徴について、簡単に述べなさい。 1.粘着語 靠附着在表示概念意义的词的前面或后面来表示该语言的语法关系,以日语、朝鲜语等为代表。 2.屈折语 即靠语言的词性 (主要靠词尾?变化来表示该语言的语法关系, 以拉丁语为代表的印欧语言

大多数都属于屈折语。 3.孤立语 即该语言的语法关系既不靠词形变化来表示,也不靠专门表示语法关系的后缀或前缀来表示,而主要是考次序来表示该语言的语法关系,以汉语为典型 4.抱合语 即该语言把各种语法关系都阻止道一个词里, 往往一个词就表示一句话, 也就是一句话总以 一个词的形式出现,以印第安语为主。 5.汉字属于 “表意文字”,一般来讲,是指其字形与发音、含义相结合的文字相结合的文字。 6.ローマ字属于 “表音文字”中的 “音素文字”,每一个字形与一个音素相对应的文字。 7假名属于 “表音文字”中的“音节文字”,是指每一个字形与一个音节相对应的文字。 8.国語学と日本語学二者在本质上都是把日语作为自己的研究对象。 (1)国语学是是指日本日把自己民族的语言按照江户、明治、大正、昭和等时代发展下来的研究成果,特别注重于日语自身的研究。 (2)日本语学是指把日语置身于世界上成百上千的语言中的一种,特别是用研究其他语言的视角,注重导入其他语言的研究成果,以这样的一种态度研究日语。 9. 心情形容詞

自考大纲-00840--第二外语(日语)

高纲1581 江苏省高等教育自学考试大纲 00840 第二外语(日语) 南京师范大学编江苏省高等教育自学考试委员会办公室

Ⅰ课程性质与课程目标 一、课程性质和特点 本课程是我省高等教育自学考试英语专业本科生的二外课程。本课程的设置目的是培养自考生掌握日语语音、语法、词汇的基础知识,具有听、说、读、写的基本技能。 二、课程目标 课程设置的目标,是在课程结束时,使学生能够: 1.掌握基本语音语调。 2.掌握日语的基础语法知识 3.能够运用所学的知识进行初级的阅读、会话、翻译。 三、与相关课程的联系与区别 本课程是英语专业本科生的二外课程,学生从零起点开始学习,无先修课程,亦无相关课程,是一门相对独立的新语种的学习。 四、课程的重点和难点 1.语音 语音包括日语假名的发音和语句朗读。假名主要包括五十音图的清音、浊音、长音、促音、拗音,语句朗读时要求语音、语调基本正确。 2.词汇 领会掌握2000词以及由这些词构成的常用词组,其中熟练掌握1500词。主要包含日语假名和日语汉字的正确书写方法,各类词汇(如

体言、用言、助词、助动词、接续词、副词等)的正确的使用方法。 3.语法 语法主要包括教材《标准日本语》初级上下册中所出现的各语法点、句型、惯用型、用言的活用变化规则等。 具体范围如下: (1)单词的标记,日语单词的标记有三种形式:假名、日语汉字和汉字加假名。 (2)十个实词,其中尤其是体言(名词、代词、数词)和用言(动词、形容词、形容动词)。体言的特点是本身没有词尾,所以进入句中起什么作用,主要靠后续的虚词。实词后添加不同的虚词,就起着不同的作用。用言都有词尾,要记住用言的各种词尾变化形式。 (3)两个虚词:助词和助动词。虚词总是附在实词后,起语法作用。掌握助词时,需注意:①语法意义和作用。②接体言还是接用言。如接用言,还需注意接什么样的词尾变化形式。掌握助动词时,需注意:①语法意义和作用。②接体言还是接用言,如接用言,还需注意接什么样的词尾变化形式。③本身的形态变化。 (4)日语句子的种类和句子的成分 日语句子从结构上可分为单句和复句。一个句子里,主语和谓语的关系仅成立一次者叫单句。单句中的成份重点是谓语。按谓语的结构,单句可分为动词句、形容词句、形容动词句和名词句。一个句子里,

广外日本社会文化历年试题

一、次の言葉を説明しなさい。(4*5点=20点) 1.铜剣 2.公地公民製 3.院政 4.俳諧 二、次の質問をよく考えて、自分の言葉でまとめて簡潔に答えなさい。 5.冠位十二階が実施された目的 6.荘園経済は当時の政治にどんな影響を与えたか 7.室町文化の特徴は何か 8.江戸幕府幕府は17世紀初頭にどのような貿易政策を実施するか 9.近世日本の蘭学はどのような学問か 2006年10月日本文化 一、是名词解释共20分 1.铜镜 2.遣唐使 3.古文辞学派 4.軍記物語 一、是简答题每题15分 1.いわゆる三種の神器どのようにできたのか 2.鎌倉の仏教はどんな特徴がありますか 3.鎖国令の目的は何ですか 4.南蛮文化は日本にどんな影響がありますか 5.町人文化の形成された背景は何ですか 2007年10月日本文化 一、名詞解釈 1.銅鐸 2.大化の革新 3.摂関政治 4.古義学派 二、次の質問をよく考えて自分の言葉でまとめて簡潔に答えなさい。(80点) 5、日本人の起源について現在までにどのような学説が唱えられてきたか。(15点) 6、いわゆる「国風文化」をどう見るべきか? 7、室町時代の「勘合貿易」が中日両国の文化にどんな影響を与えたか。 8、近世初頭の禁教政策が実施された背景は何か。(15点) 9、近世日本の庶民文化を支えた条件は何か。(20点)

一、次の言葉を説明しなさい。(4*5点=20点) 1.大森貝塚 2.卑弥呼 3.悪人正機 4.垂加神道 二、次の質問をよく考えて、自分の言葉でまとめて簡潔に答えなさい。 5.縄文時代の土偶は何のために用いたと考えられているのか。(15点) 6.遣唐使が派遣された目的は何か。(15点) 7.12世紀ごろ、日本と宋との間で行われた日宋貿易の目的は何か。(15点) 8.室町文化の特徴は何か。(15点) 9.近世日本における朱子学はどんな地位にあったか。(20点) 2008年10月广外日本文化 一、名词解释(5点×4=20点) 1、渡来人 2、邪马台国 3、浮世绘 4、三经义疏 二、下記質問を答えなさい。 1、縄紋人の生活様式は何ですか。(15点) 2、元禄文化の特徴は何ですか。(15点) 3、天平文化が世界性があるというのはなぜですか。(15点) 4、摄関政治は何ですか。(15点) 5、勘合貿易とは何ですか。(20点) 2009年10月日本社会文化 一名詞解釈5点*4点=20点 1.貝塚 2.法隆寺 3.鑑真 4.勘合貿易 二答え問題(5-8は15点*4=60点9は20点*1=20点) 5.縄文文化の特徴について述べてください 6.弥生時代の金属文化について述べてください 7.大化の改新は古代日本にどんな影響を与えた? 8.親鸞の悪人正機の説について述べてください 9.室町時代の能楽と狂言について述べてください

自学考试广外日语本科日本社会文化-真题

2008年1月自学考试广外日语本科-日本社会文化试题 一、次の言葉を説明しなさい。(4*5点=20点) 1. 大森貝塚(かいづか) 東京都大田区山王の縄文後期の貝塚、1877年、アメリカの生物学者のモースが発見、発掘(はっくつ)し、多数の土器、石器、骨角器が出土され、日本における最初の学術調査で、日本考古学発祥(はっしょう)である。 2. 卑弥呼三世紀ごろの邪馬台国の女王。「魏志倭人伝」によれば、30余国を統治し、239年に魏の明帝に朝貢し、親魏倭王の称号と金印とを受けたとされる。 3. 悪人正機阿弥陀仏の本願である救いは、悪人こそ受けられるものであるという説。浄土真宗の真髄とされる。 4.垂加神道山崎闇斎の首唱した神道説。天道?人道一元の思想(天人唯一)を根本に、唯一神道?吉川神道など諸家の神道を集大成し、儒学上の造詣を加えて、陰陽五行の理を経とし、居敬窮理(きよけい)の説を緯とし、その説の権威を日本書紀神代巻に求め、皇室守護を本旨とする。 二、次の質問をよく考えて、自分の言葉でまとめて簡潔に答えなさい。 5. 縄文時代の土偶は何のために用いたと考えられているのか。(15点) 土偶は、単なる飾り物や玩具(がんぐ)などではない。縄文時代人の内面的な生活に深いかかわりをもつものであったろう。乳房や妊娠した状態は、女性とりわけ母性を意識したものである。このことから、動植物の繁殖、豊饒(ほうじょう)を祈願することなどに結び付ける考えがある。また、土偶が完全な形で発見される場合はきわめて尐なく、たいていどこかの部分が欠損している。これについては、病気やけがなどの身代りであったとする解釈が聞かれる。、土偶が遺骸{いがい}を埋葬した墓壙{ぼこう}内から出土した例も報告されている。この場合には副葬品だといわれる。 6. 遣唐使が派遣された目的は何か。(15点) 1、当初の遣唐使の主目的は、唐の制度?文物を導入することにあった 2、奈良時代に入ると、おもに政治外交上の使命を帯びて派遣されることが多くなった 3、奈良時代末以降になり、政治外交上の使命が薄れてくると、僧侶{そうりょ}の留学および貿易的利益を目的として派遣されるようになっていった 7. 12世紀ごろ、日本と宋との間で行われた日宋貿易の目的は何か。(15点) a、貿易をおこなおうという意図があったことは明らかですが、必ずしも私利私欲のためだけではありませんでした。積極的な貿易政策は、地域の武士の流通経済活動に道を開くうえでも意義がったといわれています。貿易の富のみならず、西国における在地領主への支配力強化というねらいもあったのです。 b、日宋貿易によって輸入された文物は宮廷や一般社会に尐なからぬ影響を与えました。 (当時、女真族が建てた金国の圧迫を受けて、国内の主要な金の産出地であった東北部を押さえられていた南宋にとって、日本は金の重要な調達先だったのです。) c、宋銭の流入によって、経済を活発化する。 d、日宋貿易は従来の経済活動を転換させ、日本が広大な東アジアの貿易圏に組み込まれていく先駆けになった。

日语拟声拟态词总结

◎干脆料理があっさりしている。(菜很清淡) ◎あっさりと断る。断然拒绝 ●いらいら焦急,烦躁 ◎待ち人が来なくていらいらする。等的人还没来所以很焦急●うっかり不留神,漫不经心 ◎うっかりと間違える。不留神弄错了。 ●うっすら稍微,隐约 ◎うっすらと見える。隐约可以看见。 ●うっとり出神,入迷(日语) ◎うっとりと見とれている。看得入迷。 ●うとうと迷迷糊糊 ◎うとうとと眠る。迷迷糊糊睡着了。 ●うろうろ徘徊,转来转去 ◎うろうろ歩き回る。徘徊 ●うんざり厌烦,厌腻 ◎毎日同じ料理でうんざりする。每天同样的菜都腻了。 ●がたがた发抖,哆嗦,不稳,不紧 ◎がたがた震える。震动 ●がっかり失望,灰心 ◎試合に負けてがっかりする。比赛输了很失望。 ●がっくり突然无力 ◎体力ががっくりと落ちる。突然身体无力掉了下来。(日语) ●がぶがぶ(喝酒水等,咕嘟咕嘟的声音) ●がやがや喧闹,吵嚷 ◎がやがや騒ぐ。吵吵嚷嚷。 ●きちんと好好地,整整齐齐 ◎きちんと片付ける。收拾得整整齐齐。 ●きっかり恰,正 ◎きっかり合う。恰好合适 ●ぎっしり满满地 ◎予定がぎっしりと詰まる。预定排得满满的。 ●きっぱり断然,干脆 ◎きっぱり断る。断然拒绝 ●ぎゅうぎゅう(吱吱) ●きらきら闪耀,耀眼 ◎きらきら輝く。闪闪发光 ●ぎりぎり极限,到底 ◎ぎりぎり間に合う。勉强赶上。 ●ぐうぐう(呼噜呼噜,打鼾声) ●ぐずぐず磨蹭,慢吞吞 ◎ぐずぐずと返事を延ばす。磨磨蹭蹭耽误了回信。 ●くっきり清楚,鲜明 ◎くっきり見える。清楚的能看见。

◎ぐっすり眠る。酣睡。(日语) ●くどくど罗嗦,絮叨 ◎くどくどと愚痴を言う。罗罗嗦嗦地发着牢骚 ●くよくよ想不开,耿耿于怀 ◎くよくよ気にする。耿耿于怀 ●ぐるぐる团团转 ◎ぐるぐると回る。团团转 ●げらげら哈哈 ◎げらげら笑う。哈哈大笑 ●ごたごた混乱,乱七八糟 ◎部屋の中がごたごたしている。房间里乱七八糟。 ●こつこつ勤奋,孜孜不倦 ◎こつこつと働く。勤奋的工作。 ●こっそり悄悄,偷偷 ◎こっそり抜け出す悄悄地溜出 ●ごろごろ隆隆,轰隆轰隆,无所事事 ◎ごろごろと鳴る。轰隆轰隆的叫着 ◎家でごろごろしている。在家里无所事事(日语) ●ざあざあ哗啦哗啦 ◎雨がざあざあ降る。雨哗啦哗啦地下着 ●さっさと赶紧,迅速 ◎さっさとやる。迅速的做。 ●ざっと粗略,简略,大致 ◎ざっと計算する。粗略地计算 ●さっぱり痛快,爽快,清淡;完全 ◎気分がさっぱりする。心情爽快 ◎さっぱりした味。清淡的味道 ◎さっぱりわからない完全不明白 ●さらさら潺潺,沙沙 ◎さらさらと流れる。潺潺地流淌 ●ざらざら粗糙,不光 ◎滑手が荒れてざらざらする。手干燥很粗糙。 ●じっくり仔细,慢慢地 ◎じっくり考える。仔细想想 ●しとしと淅淅沥沥 ◎雨がしとしとと降る雨淅淅沥沥地下着 ●じめじめ潮湿,湿润 ◎じめじめ湿る潮湿 ●じろじろ目不转睛地看,注视 ◎じろじろ見る目不转睛地看 ●しんみり沉静;心平气和(日语) ◎しんみりと感じる感觉很沉静 ●すくすく茁壮成长貌

自考本科日语复习资料

自考日语题型及复习提纲 外来語 テント(帐篷)コップ(玻璃杯)ミックス(混吅)プール(游泳池) スーパー(自选商场)リーダー(领导人)ワープロ(文字处理机)ノート(笔记本) デパート(百货商店)コンピューター(电脑,计算机)フランス(法国)アメリカ(美国) コーヒー(咖啡)テレビ(电视)ビール(啤酒)ジュース(果汁) プレゼント(礼物)インドネシア(印度尼西亚)シャツ(衬衫)バス(公共汽车) サービス(服务,接待)ベッド(床)トラック(卡车)ターミナル(终点,站) ガス(气体,煤气,瓦斯)サイン(签字)ハンバーグ(汉堡包)ラーメン(中国汤面) ギョーザ(饺子)サッカー(足球)テープ(磁带,录音带)ビデオ(录象,影象) ステレオ(立体声)パーテイー(舞会,晚会)電子レンジ(电烤箱)リンゴ(苹果) レポート(报告,报告书,报道)ステレオ(立体声)アンケート(征询意见) コピー?ライター(广告撰稿人)アイロン(熨斗)デザイナー(设计师)ハンカチ(手帕) カード(贺卡,卡片)ロビー(大厅,前厅)エレベーター(电梯,升降机) ホテル(旅馆,饭店)タクシー(出租车)コンビニ(方便商店,日夜服务商店) チョコレート(巧克力)ピンク(粉红色)サービスアンカー(服务部,接待部) 助詞 1.は ①はが(形容詞、形容動詞) ②はがほしい王さんは今何がほしいですか。 2.も ①だれもいない。どこへも行かない ②もも ③この辞書もその辞書も図書館のです。 ④(体言、用言連用形)だけでなくもあの人は字がきれいなだけでなく、文章も上手だ。 ⑤もばも寒い日もあれば暖かい日もある。 ⑥もしも 3.か(終助詞、並列助詞‘選択’) ①そうですか。 ②行くか行ないか電話してください。教室か寝室で勉強する。あなたは中学生ですか、大学生ですか。

日语拟声拟态词大全

【人的行动?生理状态篇】 ——看?拍?打?敲?说?讲—— ◆じっと(0)(3)副词?自サ 形容停止动作或行动,静静地等待着,或一直维持某个姿势动作的模样。常用意思如下: ①凝视;目不转睛地盯着看的模样。 ②一动也不动的状态。 ③一直 彼は何かを考えているようで、じっと头を下(さ)げたままにしていた。(他好像在想事情的样子,低着头一动也不动。) あの母親はじっと事故で亡(な)くなった子供の帰りを待っていた。(那个母亲一直等待着因意外而去世的孩子的归来。) ◆ぽかぽか(1)副词?(0)形动 ①形容(身体、心情等)暖洋洋的状态。 ②形容(头部、身体等)被噼里啪啦地连续捶打的模样。 父にぽかぽかと头を叩(たた)かれた。(头被老爸噼里啪啦地连续敲了几下。) 体中(からだじゅう)がぽかぽかする。(全身暖洋洋的。) ◆ぱちぱち(1)副词?自サ ①形容拍手的声音,或其他拨弄、拍打等轻快的声音;啪啦啪啦;劈劈啪啪。 ②形容火花跳起,或芝麻等粒状物遇热跳起的声音;哔哔啵啵。 ③形容不停地眨眼睛的模样。 ぱちぱちと瞬(まばた)く。(不停地眨眼。) ポップ?コーンはぱちぱちと爆(は)ぜる。(爆米花毕毕剥剥地爆开了。) ◆ぱんぱん(0)副词 ①形容物品破裂的声音。 ②形容砰砰啪啪的敲打声。 ③形容挤满了,满到快要爆开的模样。 小杉(こすぎ)さんは布団(ふとん)をぱんぱんはたいた。(小衫太太啪啪啪地拍了拍棉被。) 夕食(ゆうしゅく)は食べ放題(ほうだい)で食べ過ぎて、お腹(おなか)がぱんぱんになった。(晚餐在自助餐厅吃得太多,肚子涨到快要爆开了。) ◆ぺらぺら(1)副词?自サ(0)形动 副词?自サ ①形容人的外语能力流利的状态以及说话流利顺畅的模样。 ②形容人个性轻浮,爱说话却不负责任;或轻易地将秘密等不能让别人知道的事情泄露出去的模样。 ③形容衣物、纸张等单薄的模样。 ④形容纸张等被轻轻地翻阅的模样。 大作(だいさく)さんは英語がぺらぺら喋(しゃべ)れる。(大作先生英语讲得很流利。)その本の内容(ないよう)を知りたくて、ぺらぺらとページをめくって本の内容を确かめ

广外日本文化历年自考试题-推荐下载

广外自考日语本科历年试题 1.日语写作 廣外日語寫作就一篇作文,我考的時候是好像是要求寫一篇討論確定經銷商的會議記錄,要求要用到記述手法,條理必須清晰明確,而且必須清楚注明會議時間,地點,人員.討論主題,發言記錄,會議決議,決議執行等,大概就是這樣的內容2010年10月 次の内容や情報に基づいて、800字~1000字の作文を書きなさい(100点) 「環境問題」について考えたことがありますか「環境問題」とは何か、またその「問題」を解決するためにはどうすればよいかなど、自分の考えをいくつかの実例を挙げながら、まとまった作文を書きなさい。 注意: 1.自分でテーマをつけること。 2.漢字を使うべきところは漢字を使うこと。 3.句読点を入れること。 2. 日语语言学 一、例を挙げて、次の説明をしなさい。(5*8=40分) 1、イントネーション: 2、形態素: 3、ローマ字: 4、国語学と日本語言学: 5、形式体言: 二、(6*10=60分) 1、言語の分類について簡単に述べなさい。 2、日本語の表記の特徴について簡単に述べなさい。 3、日本語の象徴語について簡単に述べなさい。 4、日本語における方言形成の原因および区分の基準は何か、簡単に述べなさい。 5、現代日本語の助詞について簡単に述べなさい。 6、日本語の標準語の母音について簡単に述べなさい

3. 日語翻譯: 題型: 1.把一篇文章翻譯為中文(50分) 2.中译日:共5句短句(50分) 4. 日本文学选读 文学选读全部都是选择题~,教材不是网上指定教材的,买那本书《日本文学史》,日本人编的。考试内容80%左右都是那里的,只要看近世部分和近代部分就好了。书上的文章不要看,都是考哪个作家属于什么流派之类的,和阅读水平没关系。出版社好像是第一学习社。<日本文学史>李光泽,卜庆霞~大连理工大学出版社~定价15元。 文学选读靠那本指定教材是过不了的,估计也就在20分左右(实际上只有前面的几页有用) 李光泽编写的我也买了但内容是完全不够的新编也是大连出的,紫色封面的,,另外日本文学简史也可以,灰色封面的 5. 日本文化 2006年10月日本文化 一是名词解释共20分 铜镜 遣唐使 古文辞学派 (还有一个记不起来了) 二是简答题每题15分 いわゆる三種の神器どのようにできたのか 鎌倉の仏教はどんな特徴がありますか 鎖国令の目的は何ですか 南蛮文化は日本にどんな影響がありますか 三是论述题20分 町人文化の形成された背景は何ですか

日语拟声拟态词汇总

日语拟声词 あたふた:有必须急于做的事,慌忙的样子 あっさり:味道及颜色不重,不腻的样子,还用于决定事情不拘泥的态度或性格 いそいそ:期盼将要做的事情,因而动作轻盈的样子 いらいら:事情没进展,心神不定的样子 うきうき:高兴得心情激动的样子 うっかり:由于疏忽大意不小心而无意中做某事的样子 うっとり:听到,看到美的东西而陶醉的样子 うとうと:不是睡觉的时间却犯困的样子 うろうろ:没有明确的目的或方向而走来走去的样子 うんざり:觉得厌烦,腻烦的样子 うんと:广泛用于表示程度或量大的样态,俗语 えーんえーん:孩子大声哭的声音 おいおい:主要用于男子大声哭 おどおど:因不安或没有自信而层怯懦的样子 おろおろ:因吃惊,恐惧,悲伤等而不知所措的样子 がくがく:原本安定的东西因等而不稳地摇动的样子 かさかさ:因干燥,水分不足而粗糙的样子 がたがた:硬东西和硬东西相碰的声音或样态; 因寒冷或恐惧而颤抖的样子 がっかり:期待的事情不能成行因而无精打采的样子 がっくり:失望,无精打彩的样子 からから:没有水分,干渴的样子 がらがら:(公交车等)人很少的样子 からっと:油沥干得很好,味道不腻的样子,性格开朗,令人愉快的样子 からりと:=からっと がんがん:头像被敲似的疼 ぎっしり:容纳着许多东西,没有缝隙的样子 きっぱり:将下定决心的事情明确表达出来的样子。常用于拒绝,辞职的场合。果断干脆ぎょっと:因突发事件而吃惊,感到恐惧或不安的样子 きらきら:细小的东西反复地发出美丽的光,闪烁的样子 ぎりぎり:时间,数量,窨等达到最大限度,再无余量的样子 ぐうぐう:(打着呼噜)熟睡 くしゃくしゃ:纸或布满是皱折的样子 くすくす:悄悄地小声地笑 ぐすぐす:决心或行动迟缓的样子磨磨蹭蹭慢慢吞吞 くたくた:非常疲劳,一动也不动的样子 ぐっすり:沉睡的样子 ぐにゃぐにゃ:柔软容易变形的样子;或弯曲成复杂形状的样子 くよくよ:对发愁也无济于事的事情念念不忘的样子想不开,闷闷不乐老挂心上 くらくら:头晕,目眩, ぐらぐら:反复地剧烈地援的样子或不安的样子 ぐるぐる:转许多圈或者卷很多次的样子 ぐるっと:只转一圈

广外日语本科自考_日本文学选读(近世及近代部分)

广外日语本科自考日本文学选读 近世及近代部分 近世部分 小説 一、概観 1、近世文学は二つの時期に分けられ、一つは上方文学期と呼び、元禄文学期ともいう、も一つの時期を江戸文学期と呼ぶ、また、江戸文学期に前半を天明文学といい、後半を化政文学と呼ぶ 2、江戸時代を代表する文学者は俳諧の松尾芭蕉、小説の井原西鶴、演劇の近松門左衛門である 3、江戸時代に、代表的な作家は浮世草子の井原西鶴、読本の滝沢馬琴、上田秋成、滑稽本の式亭三馬、洒落本の山東京伝、草双紙の柳亭種彦、黄表紙の恋川春町、人情本の為永春水などである 二、浮世草子 1、井原西鶴〔1642-1693〕は談林派作者で、彼の作品を分類すると、〔好色物〕〔武家物〕〔町人物〕〔雑話集〕に分けられる。〔好色物〕と〔町人物〕は彼の得意な作品である。まず、〔1682-好色一代男〕を発表し、その後、〔好色二代男〕を発表した。1686に、〔好色五人女〕や〔好色一代女〕を書いた。さらに、1688に〔日本永代蔵〕や〔1692-世間胸算用〕を書いた。また、〔1687-武道伝来記〕〔1685-西鶴諸国話〕〔1687-武家義理物語〕〔1693-西鶴置土産〕〔1696-万の文反古〕なども見られる。 2、西鶴が没後、京都の江島其績の浮世草子〔1715-世間息子気質〕は当時の浮世草子に新風を吹き込んだ、他にも〔世間娘気質〕〔浮世親仁気質〕〔けいせい色三味線〕などある、彼の作品は京都の八文字屋から出版されたので、八文字屋本とも言われる。 三、読本 1、18世紀中ごろ、最初の読本〔英草子〕、その後編〔繁野話〕が読本始祖といわれ、大阪の儒医都賀庭鐘によって、著される。 2、建部綾足は〔1768-西山物語〕〔1773-本朝水滸伝〕を、上田秋成の〔1776-雨月物語〕〔春雨物語〕を著して、前期読本の完成に導いた。 3、上田秋成〔1734-1809〕は歌人、国学者、読本作家で、都賀の影響を受け、流麗な雅文体で〔1776-雨月物語〕を書いた、全部で九話からなる。晩年の〔春雨物語〕も注目された。 4、山東京伝は〔忠臣水滸伝〕〔桜姫全伝曙草子〕などで、評判を取るが、その後振るわず、読本作者として、滝沢馬琴にミチを譲ることになった。

日语拟声词和拟态词

人の気持ちや様子を表す 緊張のない様子(表示不紧张的词) だらだら 動作に緊張がなく、だらしない様子。——行动不紧张,闲散的样子。 女の子たちが話をしながら、だらだら歩いている。 だらだらしないで、早く仕事をしなさい。 ぐずぐず 決心や行動が遅い様子。——决心和动作都很迟缓的样子。 姉は服が決まらなくて、ぐずぐずしている。 ぐずぐずしていると、バスに間に合わない。 うろうろ 目的や方向がよくわからないまま、歩き回る様子。——不知道目的和方向,兜圈子。みちがわからなくて、1時間もうろうろしてしまった。 変な男が近所をうろうろしてしまった。 よろよろ 足元が不安定で、倒れそうに動く様子。——脚步不稳,像要跌倒的动作。 酔っぱらいがよろよろ歩いている。 荷物が重くて、よろよろしてしまった。 うとうと 寝る時間ではないときに、少し眠ってしまう様子。——不是应该睡觉的时间打瞌睡。テレビを見ているうちに、うとうと眠ってしまった。 授業中、うとうとしてしまった。 体のひどい状態(表示身体状态不好的词)

ぺこぺこ お中がとてもすいている様子。普通“お中がペコペコだ”の形で使う。——非常饿。 朝ご飯を食べなかったので、お中がペコペコだ。 お中がペコペコで、死にそうだ。 ふらふら 疲れたりして、力がなくなり、不安定にゆれる様子。——因为疲劳等,没有力气,摇摇晃晃。 よく眠れなかったので、頭がふらふらする。 長い時間歩いたので、足がふらふらだ。 くたくた 動けないくらい、ひどく疲れている様子。——很累很累到不能动的程度。 重い荷物を持って歩いたので、くたくたになった。 くたくたで、何もしたくない。 がくがく 初め安定していたものが、疲れなどにより、不安定に動くようになった様子。——一开始很正常的东西,因为疲劳等原因,变得动作很不规范(规律)。 野球のピッチャアをしたので、肩ががくがくだ。 椅子の足ががくがくしている。 ワンポイント(onepoint) ぺこぺこする 何回も頭を下げる。低头 そっくり そっくりだ:よくにている。——很像。 そっくり~:全部~。——全部。 痛み(表示疼痛的词)

日本语能力测试一级拟声词和拟态词

日本语能力测试一级拟声词和拟态词 あっさり平庸;简略;干脆 料理があっさりしている。菜很平庸 あっさりと断る。断然拒尽 いらいら焦虑,烦躁 待ち人が来なくていらいらする。等的人还没来所以很焦虑うっかり不留心,漫不经心 うっかりと間違える。不留心弄错了。 うっすら稍微,隐约 うっすらと見える。隐约可以看见。 うっとり出神,进迷 うっとりと見とれている。看得进迷。 うとうと模含混糊 うとうとと眠る。模含混糊睡着了。 うろうろ徘徊,转来转往 うろうろ歩き回る。徘徊 うんざり厌烦,厌腻 毎日同じ料理でうんざりする。天天同样的菜都腻了。 がたがた发抖, がたがた震える。震动

がっかり失看,灰心 試合に負けてがっかりする。比赛输了很失看。 がっくり忽然无力 体力ががっくりと落ちる。忽然身材无力掉了下来。がやがや喧闹,吵嚷 がやがや騒ぐ。吵吵嚷嚷。 きちんと好好地,整整洁齐 きちんと片付ける。收拾得整整洁齐。 きっかり恰,正 きっかり合う。恰好合适 ぎっしり满满地 予定がぎっしりと詰まる。预定排得满满的。 きっぱり断然,干脆 きっぱり断る。断然拒尽 きらきら闪耀,刺眼 きらきら輝く。闪闪发光 ぎりぎり极限,到底 ぎりぎり間に合う。委曲遇上。 ぐずぐず磨蹭,慢吞吞 ぐずぐずと返事を延ばす。磨磨蹭蹭耽误了回信。

くっきり明确,鲜明 くっきり見える。明确的能看见。 ぐっすり酣睡貌 ぐっすり眠る。酣睡。 くどくど罗嗦,絮叨 くどくどと愚痴を言う。罗罗嗦嗦地发着牢骚 くよくよ想不开,耿耿于怀 くよくよ気にする。耿耿于怀 ぐるぐる团团转 ぐるぐると回る。团团转 げらげら哈哈 げらげら笑う。哈哈大笑 ごたごた混乱,乱七八糟 部屋の中がごたごたしている。房间里乱七八糟。こつこつ勤恳,孜孜不倦 こつこつと働く。勤恳的工作。 こっそり静静,偷偷 こっそり抜け出す静静地溜出 ごろごろ隆隆, ごろごろと鳴る。轰隆轰隆的叫着

日语拟声词

日语拟声词 ぴんぴん①副詞?自サ 解:(1)形容身体硬朗健康的模样。 (2)形容朝气蓬勃、活蹦乱跳的模样。 例:バケツのなかで、蛙がぴんぴん跳ねている。 青蛙在水桶里面活蹦乱跳。 例:病気どころか、ぴんぴんしている むかむか①副詞?自サ 解:(1)形容身体不舒服导致恶心的模样。 (2)形容生气的模样。(从这个意思让我想到了跟这个词相关的一个动词,大家知道是哪个动词吗?答对有奖哦) 例:脂っこいものを食べ過ぎて、むかむかする。 例:同僚に悪口を言われて、むかむかする。 被我同事讲坏话,气死了。 がっしり③副詞?自サ 解:(1)形容人的体格壮硕魁梧、结实的模样。 (2)形容物品的构造结实、扎实的模样。 例:猪木さんはがっしりした体格をしている。 例:この梯子はがっしり組み合わされている。这梯子被组合得很结实。 ぷっくり③副詞?自サ 解:形容人物柔软膨胀的模样。 例:速水先生はぷっくりしていて、可愛い。 例:パンはぷっくりと膨らんだ。 面包圆滚滚地膨胀了起来。 ふっくら③副詞?自サ 解:形容物体蓬松柔软的模样。 例:ふっくらとした体つき。 胖嘟嘟的身材。 例:まんじゅうがふっくらと蒸しあがる。 ぽきぽき①副詞 解:形容将细长的物品折断的模样及其声音。 例:枝をぽきぽきと折る。 把树枝咔嚓咔嚓地折断。 例:砂糖キビを膝でぽきぽき折る。 ことこと①副詞 解: 形容利用小火炖煮东西的声音。 例:お粥をことこと煮ている。

ぽっきり③副詞 解:形容物品脆弱,一下子就被折断了的模样。 例:彼はぽっきりと砂糖キビを折った。 例:杖がぽっきりと折れた。 拐杖“啪”地一声就断掉了。 そっと◎副詞?自サ 解(1)形容静静地、偷偷地行动的模样。 (2)形容不去触及人或事物、维持原状。 例:痴漢はそっと女子高生の後ろに忍び寄る。 例:この問題は当分そっとしておくつもりだ。 对于这个问题,我打算暂时放着不管。 こっそり③副詞 解:形容做事不欲人知,偷偷摸摸、鬼鬼祟祟的模样。 例:空き巣がこっそりと隣の家に潜り入った。 例:こっそりと式場を抜け出した。 偷偷从会场溜了出来。 ざっと◎副詞 解:(1)形容没有精读,大致浏览一下的模样。 (2)描述“大概”、“大约”的意思。 例:ここから駅まで、ざっと1キロある。 例:部長はざっと書類を読んだ。 部长大致浏览了一下文件。 さっと①◎副詞 解:(1)形容风雨来得快又突然。 (2)形容动作迅速的模样。 例:後ろの車がさっと横切った。 例:野菜をさっと火を通したほうがさくさくしておいしい。蔬菜只要稍微涮一下就好,这样会比较脆,比较好吃。 さっさと③①副詞 解:(1)形容动作敏捷迅速的模样。 (2)命令别人不作他想,赶快行动的模样。 例:ウェーターを呼んだのに、さっさと行ってしまった。 我本来要叫服务生过来,没想到他居然“咻”地一下子就跑掉了。例:だらだらしないで、さっさと部屋を片付けなさい。 ごしごし①副詞 解:形容用力刷、洗东西的模样。

相关主题
文本预览
相关文档 最新文档