当前位置:文档之家› 新版标准日本语初级上册 第12课-推荐下载

新版标准日本语初级上册 第12课-推荐下载

新版标准日本语初级上册 第12课-推荐下载
新版标准日本语初级上册 第12课-推荐下载

第十二課 李さんは森さんより若いです生词表

きせつ(季節)〔名〕季节

ふゆ(冬)〔名〕冬天,冬季

はる(春)〔名〕春天,春季

にほんりょうり(日本料理)〔名〕日式饭菜

すし(寿司)〔名〕寿司

ナシ〔名〕梨

バナナ〔名〕香蕉

ミカン〔名〕橘子

しょうちゅう(焼酎)〔名〕烧酒

にほんしゅ(日本酒)〔名〕日本酒

こうちゃ(紅茶)〔名〕红茶

ウーロンちゃ(~茶)〔名〕乌龙茶

ジャスミンちゃ(~茶)〔名〕茉莉花茶

りょくちゃ(緑茶)〔名〕绿茶

ジュース〔名〕果汁

にんき(人気)〔名〕声望,受欢迎

せき(席)〔名〕座位,席位

クラス〔名〕班级

しゅるい(種類)〔名〕种类

せ(背)〔名〕个子

あに(兄)〔名〕哥哥,兄长

さいきん(最近)〔名〕最近,近来

ふる(降る)〔动1〕下(雨,雪),降(雨,雪)

わかい(若い)〔形1〕年轻

あたたかい(暖かい)〔形1〕暖和,温暖

すずしい(涼しい)〔形1〕凉爽

はやい(速い)〔形1〕快

はやい(早い) 〔形1〕早

だいすき(大好き)〔形2〕非常喜欢

いちばん(一番)〔副〕最,第一

ずっと〔副〕~得多

やはり∕やっぱり〔副〕仍然,还是

エベレスト?チョモランマ〔专〕珠穆朗玛峰

_____________________________________にんきがあります(人気があります)受欢迎

~ねんかん(年間)

语法

1. 比較級

①AはBより形容詞です。“A比B~”

○李さんは森さんより若いです。

○中国は日本より広いです。

○上海は北京よりにぎやかですか。

○中国は日本よりずっと広いです。

 ②AよりBのほうが形容詞です。“比起A,B更加~”

○日本より中国のほうが広いです。

○北京より東京のほうが暖かいです。

○大阪より東京のほうがにぎやかですか。

 ③AはBほど形容詞否定形式。“A没有B~”

(一类形容词~くないです

一类形容词~ではありません)

○東京の冬は北京の冬ほど寒くないです。

○神戸は大阪ほどにぎやかではありません。

○わたしの部屋は王さんの部屋ほどきれいではありません。

 ④疑問句和回答

――AとBとどちらが形容詞ですか。“A和B,哪个更~?” ――A/Bのほうが形容詞です。“A/B更加~”

どちらも形容詞肯定形式です。“两个都~”

どちらも形容詞否定形式です。“两个都不~”

○――日本語と英語とどちらが難しいですか。

――日本語のほうが難しいです。

○――コーヒーと紅茶とどっちが好きですか。

――紅茶のほうがすきです。

どちらも好きです。

2.最高級

 ①名詞の中でAが一番形容詞です。“在~中,A最~”

名詞:总的范畴,当表示时间、场所时,「の中」可以省略

で:限定范围

○スポーツの中でサッカーがいちばんおもしろいです。

○日本料理の中で寿司がいちばんおいしいです。

○日本でいちばん高い山は富士山です。

○1年でいちばん寒い月は2月です。

 ②疑問句和回答

――名詞の中で何/だれ/どれ/どの名/いつが一番形容詞ですか。 ――~が一番形容詞です。

○ ――この中でどの料理がいちばんおいしいですか。

――この料理がいちばんおいしいです。

○ ――季節の中でいつがいちばん好きですか。

――わたしは春がいちばん好きです。

○リンゴとナシとバナナの中でどれがいちばん好きですか。

○果物の中で何がいちばん好きですか。

练习

1)上海比南通人多得多。

2)——山和海,更喜欢哪一个?

——两个都喜欢。

3)——到南京大巴和火车哪个快?

——火车更快。

4)——日本料理中,最喜欢什么?

——最喜欢寿司。

5)东京比大阪大。

6)——足球和棒球,哪个更有意思?

——足球更有意思。

7)——工作和学习,更喜欢哪个?

——更喜欢学习。

8)——在家人中,谁最精神?

——妹妹最精神。

9)——一年中,什么时候最冷?

——1月份最冷。

10)——您的爸爸妈妈,哪个更擅长做饭?

——爸爸更擅长做饭。

标准日本语初级上册 第十二课

标准日本语初级上册第十二课本课词汇 词汇Ⅰ 広い(ひろい) (2) [形] 广大,宽广 狭い(せまい) (2) [形] 狭小,狭窄 人口(じんこう) (0) [名] 人口 友好都市(ゆうこうとし) (5) [名] 友好城市 いちばん(0) [副] 最 夏(なつ) (2) [名] 夏天 昼(ひる) (2) [名] 白天 夜(よる) (1) [名] 夜晚 涼しい(すずしい) (3) [形] 凉快,凉爽 冬(ふゆ) (2) [名] 冬天 暖かい(あたたかい) (4) [形] 暖和 気温(きおん) (0) [名] 气温 零下(れいか) (1) [名] 零下 下がる(さがる) (2) [动1] 下降 ずっと(0) [副] (比) ~得多 では(1) [接续] 那么 季節(きせつ) (2) [名] 季节 ~より~ほど~のほうが~万(まん) ~人(にん) ~度(ど) 词汇Ⅱ 病院(びょういん) (0) [名] 医院 近い(ちかい) (2) [形] 近 楽しい(たのしい) (3) [形] 愉快 強い(つよい) (2) [形] 强 若い(わかい) (2) [形] 年轻 山田(やまだ) (0) [专] 山田(姓氏) 本课重点: 1.~は~より...です 2.~は~ほど...くないです/ではありません 3.~より~のほうが...です 4.~はいちばん...です (1)

中国は日本より広(ひろ)いです。 日本は中国より狭(せま)いです。 の本は中国ほど広くないです。 日本の人口(じんこう)より中国の人口のほうが多いです。 中国の人口より日本の人口のほうが少(すく)ないです。 日本の人口は中国ほど多(おお)くないです。 (2) 東京と北京は友好都市(ゆうこうとし)です。 東京の人口は約1200万人(せんにひゃくまんにん)です。 北京は約960万人(きゅうひゃくろくじゅうまんにん)です。 東京の人口は北京より多いです。 東京は日本でいちばん人口が多いです。 夏(なつ)は東京も北京も暑いです。 昼(ひる)は北京のほうが暑いです。 夜(よる)は北京のほうが涼(すず)しいです。 冬(ふゆ)は北京より東京のほうが暖(あたた)かいです。 東京の冬は北京ほど寒くないです。 (3) 田中:毎日(まいにち)暑いですね。 王:ええ。今日は昨日より暑いですね。 田中:東京と北京とどちらが暑いですか。 王:昼(ひる)は北京のほうが暑いです。去年の最高気温(さいこうきおん)は40度(よんじゅうど)でした。でも、夜(よる)は東京ほど暑くないです。 田中:冬はどうですか。 王:北京の冬は寒いですよ。夜の気温は零下20度(れいかにじゅうど)まで下(さ)がります。 田中:そうですか。東京よりずっと寒いですね。では、北京でいちばんいい季節(きせつ)はいつですか。 王:わたしは秋(あき)がいちばん好(す)きです。北京の秋は美しいですよ。课程译文 第12课中国比日本广大 (1) 中国比日本广大。日本比中国狭小。日本不如中国广大。 中国人口比日本人口多。日本人口比中国人口少。日本人口不如中国人口多。

新版标准日本语初级上册单元试卷1-4课

标日初级第一单元1--4课 一、请按顺序填写平假名(0.5*20=10分) ( )に()ね()、ぱ( )()()ぽ は()()へ()、きゃ()きょ、()しゅしょ ( )( )る( )ろ、( )にゅにょ、ぴゃ()ぴょ ( )じず( )ぞ、じゃじゅ()、みゃ( )みょ 二、请给下列汉字注上假名(0.5*20=10分) 社員()電話()郵便局()部屋() 中国人()机()本屋()庭() 先生()鉛筆()売り場()場所() 吉田()自転車()隣()地下鉄() 東京大学()会社()周辺()名古屋() 三、请给下列假名注上汉字(0.5*20=10分) がくせい()とけい()きっさてん()れいぞうこう()かちょう()めいさんひん()びょういん() ほんだな()でむかえ()しゃいん() じむしょ()ばいてん()きょうじゅ() しんぶん()うけつけ()きょうしつ() ちゅうごく()ざっし()ちず()えき() 四、写出下列片假名的中文意思. (0.5*10=5分) 1ノート2ハンカチ3エスカレーター4コンビニ5マンション 6デジカメ7スイッチ8ビデオ9ベッド10サッカーボール 五、选择填空(2*20=40分) 1、山下さん()日本人です。 ①か②の③は④と 2、李さんは大阪大学()学生ではありません。 ①の②か③は④と 3、()は日本のテレビです。 ①この②その③これ④どれ 4、()部屋が田中先生の部屋ですか。 ①だれ②どれ③あれ④どの 5、日本の新聞は()ですか。 ①それ②どの③その④だれ 6、「あれは歴史の本ですか。」「いいえ、( )は歴史の本ではありません。」 ①これ②その③あれ④あの 7、「それは山下さんのですか。」「()ですか。」「その机です。」 ①なん②だれ③どれ④どの 8、「これはいくらですか。」「それは()円です。」 ①はちせん②ろくせん③ろくひゃく④いちせんにひゃく 9、この山は()メートルです。 ①せんごぴゃく②ろっぴゃく③はちひゃく④よひゃくご

标准日本语初级上册总结

标准日本语初级(上) :品词 ■形容词(形容词、形容动词) 动词(五段、一段、廿変、力変)名词(代名词、専用名词、数量词等)疑问词(谁、乂乙、、何等)副词(哲刁、^。吉、乞刁、笳求9等)连体词(乙①、乞①、笳。、^人肚等)连词(乞势等)感叹词.等) 二: 1.判断句:?处?TTo (肯定) ?处?m笳◎求乜人。(否定) ?。止?T^^o (疑问) 2.3指示代词:?(指代事物) +名处?TTo (指代事物或是人) < JH/乞乙/笳乞m?(指代地点) 4.存在句:?“:?^fe^^r/v^r ?处? 5.动词的分类以及“求r”形 6.7助词的使用「力、5、求T、^、七、总、T、力、等」 ?7止?広?我给…) 8.授受句型: 〔?处?広?(我从… 得到) 9.形容词做谓语:?止?Tr ?处?<^vTr/

②?後 22.敬体与简体 23.动 作的列举:??C^L^T 不确定: ?^^9^/疑冋词小句+力、 24.主 观 转述: 肚意识句:?匕思P 求To ?处?七言P 求LCo 解释说明:?OTT/^TTo 重点助词总结 1.「匚 ①存在的地点 ② 动作发生的时间点 ③ 对象语 13.数量词:P 348--351 14.15动词的“ T”形及应用 △ ①动作相继发生:?疋/? ②禁止句: ?T^P 疗求P^o ③让步句: ④请求祈使句:? 16.并列中顿: 形容词: 形容动词/名: 意志的表达: 17.

新版中日交流标准日本语初级上二十

第4单元小李的公司生活一② 172 ?乙? *道查 s ^-r <行。T , *橋 查 0 ±V?*3 L 包 U ?李右九《毎朝 7時1 二 人 ? iotzUt 来年 2. g [相继发生①] 表述两个以上的动作依照时间顺序相继发生时,可以使用“动词T 形+动词”的形式来 表示。 ? 9^0亍V 《一卜久^o T , 餐i L S L f c 。(昨天去商场买东西r 。) 1?龙 坊足 ?家久帰o T ,宿題查(回家.〈然后〉做作业。) t i' a 九 O' u 犬 jj >龙 ?図書館八行o T 本$借U T ,家久帰0圭言。(去图书馆借书,〈然后〉回家J 3. _T #e > _ [相继发生②] 表述两个以上的动作依照时间顺序相继发生时,也可以使用“动词T 形+ #?> +动词”的 表达形式。其语义和"动词丁形+动词”基本相同,但不能在一个句子中反复使用两 次以上。 ? 才查?圭才。(小李毎晚听了收音机后睡觉。) X>i U 九 ft T ?昼二'飯查食人T #e >出寸S T 。(吃了午饭后出门。) 。?龙 负龙 a iz ?A . r* 彳九i 丄i ?象、帰—度日本語勉強查I ■圭守。 (回家后,再学一遍日语。) 4. ?乙乙匕_所上名香^T (请在这里填写住址和姓名J ? M ^i -e l o r <;f $t 、。(请用航空方式寄这件包裹。) 5. |名[场所]|查|动| [经过][离开] 经过的场所用助词“查”表示,常用的动词有“M 19 S f ,’“*i ?9圭守,,“*:^^*言”等。此 外,“!”与动词“由圭玄” “翠讓。圭守”等搭配使用时,表示离开的场所。 大Si 夂 ifc ? 八駅前查通D S T 。 (这趟公共汽车经过车站一带。) iox (顺这条路一直走,再过那座桥。) % ^ (1^1% (小李每天早晨7点离开家。) 大 学查卒業L 圭守。 (我明年大学毕业。〉

新版中日交流标准日本语 初级上册 课文 译文 单词

新版中日交流标准日本语初级课文译文单词 基本课文 1.李さんは中国人です。 2.森さんは学生ではありません。 3.林さんは日本人ですか。 4.李さんはJC企画の社員です。 A甲:わたしは李です。小野さんですか。 乙:はい,そうです。小野です。 B甲:森さんは学生ですか。 乙:いいえ,学生ではありません。会社員です。C甲:吉田さんですか。 乙:いいえ,ちがいます。森です。 D甲:李さんはJC企画の社員です。 乙:はい,そうです。 应用课文:出迎え 飞机准点到达成田机场。小野绿和同事森健太郎在候机大厅等着小李。小李办完入境手续,到大厅后,看到写着“李秀麗樣”字样的牌子。 (小李朝牌子的方向走去) 李:JC企画の小野さんですか。 小野:はい,小野です。李秀麗さんですか。 李:はい,李秀麗です。はじめまして,どうぞよろしくお願いします。 小野:はじめまして。小野緑です。 (森在一旁插话) 森:李さん,こんにちは。 李:吉田さんですか。 森:いいえ,わたしは吉田じゃありません。森です。 李:あっ。森さんですか。どうもすみません。 森:いいえ,どうぞよろしくお願いします。 李:李秀麗です。こちらこそ,よろしくお願いします。<基本课文译文> 1.小李是中国人。 2.森先生不是学生。 3.林先生是日本人吗? 4.小李是JC策划公司的职员。 A甲:我姓李。(您)是小野女士吗? 乙:是的,(我)是小野。 B甲:森先生是学生吗? 乙:不,不是学生。是公司职员。 C甲:您是吉田先生吗? 乙:不,不是。我是森。 D甲:小李是JC策划公司的职员吗? 乙:是的。 <应用课文译文>机场迎接 飞机准点到达成田机场。小野绿和同事森健太郎在候机大厅等着小李。小李办完入境手续.到大厅后,看到写着“李秀麗樣”字样的牌子。 (小李朝牌子的方向走去) 李:(您)是JC策划公司的小野女士吗? 小野:是的,我是小野。是李秀丽女士吗? 李:是的,我是李秀丽。初次见面,请多关照。小野:初次见面。我叫小野绿。 (森在一旁插话) 森:李女士,你好! 李:(您)是吉田先生吗? 森:不,我不是吉田。(我)是森。 李:啊,是森先生呀。对不起。 森:没关系。请多关照。 李:我是李秀丽。以后请您多多关照。 第1課李さんは中国人です

新版标准日本语初级语法上册(21-24)课

新版标准日本语初级语法上册21~24课 第21课 **************************** 1、动词的“た形” “た形”的变换方式是把“て形”的“て”换成“た”,把“で”换成“だ”。※ 2、动(た形)ことがあります ▲わたしはすき焼きを食べたことがあります。(我吃过日式牛肉火锅) ▲北京へ行ったことがありますか。(你去过北京吗) --いいえ,一度も行ったことがありません。(没有,一次也没有去过。) --いいえ,ありません。(不,没有。) 表示过去的经历。大致相当于汉语的“(曾经)~过”。通常用于至少半年前发生的事情,而在叙述“昨天”等离现在很近的以前的经历时,不能使用本句型。本句型既可用于叙述经历的时间、次数,也可只用于谈及某种经历。其否定形式时“动词た形+ことがありません”。强调完全没有某种经历时,有时候可以加“一度も”。疑问的表达形式是“动词た形+ことがありますか”。疑问句一般只问有无某种经历。回答时,可以重复问句中的部分词语,也可以只说“はい,あります”“いいえ,ありません”。而不能说“はい,ことがあります”“いいえ,ことがありません”。 3、动(た形)後あとで,~ ▲会社が終わった後で,飲みに行きます。(公司下班后去喝酒) ▲映画を見た後で,食事をしました。(看完电影后吃了饭) 表示一个动作在另一个动作之后发生时,使用这个句型。 ▲仕事の後で,映画を見ます。(工作之后看电影) 这个句型也可以以“名词+の+後で”的形式使用。“~前まえ”的后面必须是“に”,而“~後あと”的后面必须是“で”。“~前に”前面的动词形式必须是“基本形”,而“~後あとで”前面的动词形式必须是“た形”。 4、动(た形)ほうがいいです ▲もっと野菜を食べたほがいいですよ。(还是多吃点蔬菜好啊) ▲そんなに慌てないほうがいいですよ。(别那么慌张啊) ▲ホテルを予約したほうがいいですか。(饭店还是先预约为好啊) 本句型用于在两种事物中进行选择时。否定表达形式为“ない+ほうがいいです”。当建议对方做思想的动作、行为时,句尾多加“よ”。5、动ましょうか[提议] ▲何か食べましょうか。(吃点什么吗) 用于提议对方和自己一起做某事或向对方提议自己为对方做某事。“~ませんか” “~ましょう”只表示提议对方和自己一起做某事,而“~ましょうか”则另外还有向对方确认自己的提议是否可行的意思。翻译时一般在其后加“好吗?”之类使语气轻柔的词语。 ▲荷物を持ちましょうか。(我来帮你拿行李吧?) --はい,お願いします。(好的,拜托你了。) ▲窓を閉めましょか。(关上窗子好吗?) --いいえ,閉めないでください。(不,请别关。)

新版中日交流标准日本语单词汇总(初级上册)

新版中日交流标准日本语单词汇总(初级上册)第1课 ちゅうごくじん(中国人)〔名〕中国人 にほんじん(日本人)〔名〕日本人 かんこくじん(韓国人)〔名〕韩国人 ?メリカじん(~人)〔名〕美国人 フランスじん(~人)〔名〕法国人 がくせい(学生)〔名〕(大)学生 せんせい(先生)〔名〕老师 りゅうがくせい(留学生)〔名〕留学生 きょうじゅ(教授)〔名〕教授 しゃいん(社員)〔名〕职员 かいしゃいん(会社員)〔名〕公司职员 てんいん(店員)〔名〕店员 けんしゅうせい(研修生)〔名〕进修生 きぎょう(企業)〔名〕企业 だいがく(大学)〔名〕大学 ちち(父)〔名〕(我)父亲 かちょう(課長)〔名〕科长 しゃちょう(社長)〔名〕总经理,社长 でむかえ(出迎え)〔名〕迎接 あのひと(あの人)〔名〕那个人 をたし〔代〕我 あなた〔代〕你

どうも〔副〕非常,很 はい〔叹〕哎,是(应答);是的 いいえ〔叹〕不,不是 あっ〔叹〕哎,哎呀 り(李)〔专〕李 おう(王)〔专〕王 ちょう(張)〔专〕张 もり(森)〔专〕森 はやし(林)〔专〕林 おの(小野)〔专〕小野 よしだ(吉田)〔专〕吉田 たなか(田中)〔专〕田中 なかむら(中村)〔专〕中村 たろう(太郎)〔专〕太郎 キム(金)〔专〕金 デュポン〔专〕迪蓬 スミス〔专〕史密斯 ジョンソン〔专〕约翰逊 ちゅうごく(中国)〔专〕中国 とうきょうだいがく(東京大学)〔专〕东京大学ペキンだいがく(北京大学)〔专〕北京大学 ジェーシーきかく(JC企画)〔专〕JC策划公司ペキンりょこうしゃ(北京旅行社) 〔专〕北京旅行社

にっちゅうしょうじ(日中商事)〔专〕日中商社…………………………………………………………… こんにちは你好 すみません对不起,请问 どうぞ请 よろしくおねがいします(~お願いします) 请多关照 はじめまして初次见面 こちらこそ我才要(请您~) そうてす是(这样) ちがいます不是 わかりません(分かりません)不知道 どうもすみません实在对不起 ~さん∕~ちゅん∕~君くん 第2课 ほん(本)〔名〕书 かばん〔名〕包,公文包 ノント〔名〕笔记本,本子 えんぴつ(鉛筆)〔名〕铅笔 かさ(傘)〔名〕伞 くつ(靴)〔名〕鞋 しんぶん(新聞)〔名〕报纸 ざっし(雑誌)〔名〕杂志 じしょ(辞書)〔名〕词典

新版标准日本语初级上21课

第21课 わたしはすき焼きを食べたことがあります ことば(言葉)〔名〕 ①语言,言词★言葉数の少ない人(沉默寡言的人) ②说法,措词★言葉で言い表せない(用语言表达不出来) メールアドレス〔名〕邮件地址 ★ミールアドレスを教えてください。(请告诉我你的邮件地址) れんきゅう(連休)〔名〕连休 ★連休を利用して海外旅行に行きたい。(想利用连休去海外旅行。) ゴールデンウィーク〔名〕黄金周 ★ゴールデンウィークの期間に切符を買いにくい。(黄金周期间票不好买。) おわり(終わり)〔名〕结束 ★初めから終わりまで(从头到尾,自始至终) きゅうけいじかん(休憩時間)〔名〕休息时间 ★休憩時間はいつも何をしますか。(休息时间总是干什么呢?) きょうげき(京劇)〔名〕京剧 ★京劇は中国の伝統的な文芸だ。(京剧是中国的传统文艺。) きっぷ(切符)〔名〕票(券) ★東京までの切符を1枚ください。(请给我一张到东京去的票。) からだ(体)〔名〕 ①身体,身子★体の調子が悪い(身体不舒服) ②身材★体のほっそりした女(身材苗条的女人) ③体质★肉食は私の体に合わない(肉食不适合我的体质) ④健康,体力★体が続(つづ)かない(体力支持不住) じしん(地震)〔名〕地震 ★今朝かなりの地震があった。(今天早上发生了相当了厉害的地震。) どろぼう(泥棒)〔名〕小偷,盗贼 ★夕べ隣の家に泥棒が入った。(昨夜邻家进了小偷。) ちゅうしゃじょう(駐車場)〔名〕停车场 ★この辺りには駐車場がない。(这一带没有停车场。) わたします(渡します)〔他动1〕 ①渡,送过河★船で人を渡す(用船渡人) ②架,搭★川に橋を渡す(在河上架桥) ③交,交给,付★この手紙を彼に渡してください。(请把这封信交给他。) おくれます(遅れます)〔自动2〕 ①晚,耽误★約束の時間に1時間遅れた。(比约定的时间晚了一个小时。) ②没赶上,迟到★学校に遅れた(上课迟到了) ④(表)慢★僕の時計は5分遅れている。(我的表慢了五分钟。) かんがえます(考えます)〔他动2〕

新版中日交流标准日本语初级上下册

新版中日交流标准日本语初级上下册单词测试

初级上册 第1课 〔名〕中国人〔名〕日本人〔名〕韩国人〔名〕美国人〔名〕法国人〔名〕(大)学生 〔名〕老师〔名〕留学生〔名〕教授〔名〕职员〔名〕公司职员 〔名〕店员〔名〕进修生〔名〕企业〔名〕大学(我)父亲〔名〕科长〔名〕总经理,社长 〔名〕迎接〔名〕那个人〔代〕我〔代〕你〔副〕非常,很 〔叹〕哎,是(应答);是的〔叹〕不,不是 〔叹〕哎,哎 呀 〔专〕李 〔专〕王 〔专〕张 〔专〕森 〔专〕林 〔专〕小野 〔专〕吉田 〔专〕田中 〔专〕中村 〔专〕太郎 〔专〕金 〔专〕迪蓬 〔专〕史密斯 〔专〕约翰逊 〔专〕中国 〔专〕东京大 学 〔专〕北京大 学 〔专〕日中商 社 --------------- ------ 你好 对不起,请问 请 请多关照 初次见面 我才要(请您 ~) 是(这样) 不是 不知道 实在对不起 ~さん∕~ち ゅん∕~君く ん 第2课 〔名〕书 〔名〕包,公 文包 〔名〕笔记本, 本子 〔名〕铅笔 〔名〕伞 〔名〕鞋 〔名〕报纸 〔名〕杂志 〔名〕词典 〔名〕照相机 〔名〕电视机 〔名〕个人电 脑 〔名〕收音机 〔名〕电话 〔名〕桌子, 书桌 〔名〕椅子 〔名〕钥匙, 锁 新版中日交流标准日本语初级上、下册单词汇总

〔名〕钟,表〔名〕记事本〔名〕照片〔名〕车〔名〕自行车〔名〕礼物〔名〕特产,名产 〔名〕丝绸〔名〕手绢〔名〕公司〔名〕(敬称)位,人 〔名〕人〔名〕家人,家属 〔名〕(我)母亲 〔名〕母亲〔名〕日语〔名〕汉语,中文 〔代〕这,这个 〔代〕那,那个 〔代〕那,那个 〔疑〕哪个〔疑〕什么〔疑〕谁〔疑〕哪位〔连体〕这,这个〔连体〕那, 那个 〔连体〕那, 那个 〔连体〕哪个 〔叹〕啊 〔叹〕哇 〔叹〕(应答) 嗯,是 〔专〕长岛 〔专〕日本 〔专〕汕头 〔专〕伦敦 --------------- ------ 谢谢 多大 何なん~∕~ 歳さい 第3课 〔名〕百货商 店 〔名〕食堂 〔名〕邮局 〔名〕银行 〔名〕图书馆 〔名〕(高级) 公寓 〔名〕宾馆 〔名〕便利店 〔名〕咖啡馆 〔名〕医院 〔名〕书店 〔名〕餐馆, 西餐馆 〔名〕大楼, 大厦 〔名〕大楼, 建筑物 〔名〕柜台, 出售处 〔名〕厕所, 盥洗室 〔名〕入口 〔名〕事务所, 办事处 〔名〕接待处 〔名〕降价处 理大卖场 〔名〕自动扶 梯 〔名〕衣服 〔名〕风衣, 大衣 〔名〕数码相 机 〔名〕国,国 家 〔名〕地图 〔名〕旁边 〔名〕附近,

《新版标准日本语初级上册》教案

教案 第一課李さんは中国人です 一、教学目的与要求:目的:掌握新句型和新单词的用法。 要求:能够用标准的语音读出新单词,用新句型造简单的句子。 二、教学重点与难点: 重点:1.词汇:先生、社員、父、出迎え、課長 2.句型:(1)~~は~~です; (2)~~は~~ではありません; (3)~~は~~ですか。 (4)はい、そうです/いいえ、そうではありません。 3.格助词「の」的用法。 4.词语用法说明:(1)~~さん;(2)はじめまして;(3)~~人 难点:判断助动词「です」的变化。 三、教学方法和手段: 方法:日汉对比法。 手段:课堂面授。讲练结合。 四、教学设备和仪器:CD录音机。五、授课内容:(四号加黑) 1.重点词汇的讲解: (1)先生:“老师、教师”的意思。日语中「教師」也是“老师、教师”的意思,郑重场合使用。此外,「先生」一词还有“大夫”的意思。 例:先生、おはようございます。(老师,早上好。) 川崎さんは病院の先生です。(川崎是医院的大夫。) (2)社員:“职员”的意思。表示具体某一个公司的人。「会社員」表示一种职业,意思是“公司职员”“在公司工作的人”。 例:この会社は社員が多い。(这个公司职员多。) 小野さんは会社員です。(小野是公司职员。) (3)父:“父亲、爸爸”的意思。在向他人提起自己父亲时称「父」;而提起他人的父亲时则称呼为「お父さん」。 例:父は今年50歳です。(我爸爸今年50岁。) お父さんはおいくつですか。(您父亲今年多大岁数了?) (4)出迎え:是由「でる」「迎える」组成的复合动词「出迎える」的连用形作名词的形式。

“迎接”的意思。 例:空港へお客さんを出迎えに行きます。(去机场迎接客人。) 出迎えの人(迎接的人。) (5)課長:“科长”的意思。日语中的职务级别的称呼中比较常用的有:「社長」(总经理、社长);「次長」(相当于副社长的级别);「部長」;「班長」;「係長」(相当于车间主任)等。2.讲解句型 (1).~~は~~です 李さんは中国人です(小李是中国人) 「は」是提示助词,读作。接在体言(名词、代词和数量词)后与「体言です」构成判断句,相当于汉语的“┄是┄”的意思。「は」与前面的体言构成句子的主题。句中的「です」是判断助动词,相当于汉语的“是”,接在另一体言的后面,起着断定或判断的作用。例:田中さんは会社員です。(田中是公司的职员。) 李さんは東京大学の留学生です。(小李是东京大学的留学生。) 森さんは学生です。(森先生是学生。) 私は王です。(我是小王。) (2)~~は~~ではありません 森さんは学生ではありません。(森先生不是学生。) 「体言+は+体言+ではありません」相当于汉语的“┄不是┄”的意思。「ではありません」是判断助动词「です」的否定形式。 例:私は会社員ではありません。(我不是公司职员。) 李さんは日本人ではありません。(小李不是日本人。) 田中さんは北京大学の留学生ではありません。(田中不是北京大学的留学生。) 私は王ではありません。(我不是小王。) (3)~~は~~ですか。 森さんは日本人ですか。(森先生是日本人吗?) 「体言+は+体言+ですか」构成疑问句,相当于汉语的“┄是┄吗”的意思。「か」是终助词,接在句末表示疑问,相当于汉语的“吗”。肯定回答时往往与「はい」呼应,否定回答要与「いいえ」呼应。 例:◎あなたは学生ですか。(你是学生吗?) はい、私は学生です。(是的,我是学生。) いいえ、私は学生ではありません。(不,我不是学生。) ◎田中さんは日本人ですか。(田中是日本人吗?) はい、田中さんは日本人です。(是的,田中是日本人。) いいえ、田中さんは日本人ではありません。(不,田中不是日本人。) ◎王さんは留学生ですか。(小王是留学生吗?) はい、私は留学生です。(是的,我是留学生。) いいえ、私は留学生ではありません。(不,我不是留学生。) ◎田中さんは旅行社の社員ですか。(田中是旅行社的职员吗?) はい、田中さんは旅行社の社員です。(是的,田中是旅行社的职员。) いいえ、田中さんは旅行社の社員ではありません。(不,田中不是旅行社的职员)应注意,日语中[田中さんは旅行社の社員ですか]这类疑问句有两种解释:一种是问话人直接向田中提出疑问;一种是对第三者询问田中情况。此句的回答应由两种情况。 ◎田中さんは旅行社の社員ですか。(田中是旅行社的职员吗?) はい、私は旅行者の社員です。(是的,我是旅行社的职员。)

新版标准日本语(第12课)电子档

第12課李さんは森さんより若いです 基本课文 1、李さんは森さんより若いです。 2、日本より中国のほうが広いです。 3、神戸は大阪ほどにぎやかではありません。 4、スポーツの中でサッカーがいちばんおもしろいです。 A:北京は東京より寒いですか。 ええ、冬の北京は東京よりずっと寒いです。 B:日本語と英語とどちらが難しいですか。 日本語のほうが難しいです。 C:森さんはテニスが上手ですね。 いいえ、長島さんほど上手ではありません。 D:季節の中でいつがいちばん好きですか。 私は春がいちばん好きです。

语法解释 1、~は~より~です。 李さんは森さんより若いです。 中国は日本より広いです。 上海は北京よりにぎやかですか。 中国は日本よりずっと広いです。 2、~より~ほうが~です。 日本より中国のほうが広いです。 北京より東京のほうが暖かいです。 大阪より東京のほうがにぎやかですか。 3、~は~ほど~くないです/ではありません。 東京の冬は北京の冬ほど寒くないです。 神戸は大阪ほどにぎやかではありません私の部屋は王さんの部屋ほど綺麗ではありません。 4、~の中で~がいちばん~です スポーツの中でサッカーがいちばんおもしろいです。 日本料理の中で寿司がいちばんおいしいです。 日本でいちばん高い山は富士山です。 一年でいちばん寒い月は二月です。

5、~と~とどちらが~ですか。 どちらーどっち 日本語と英語とどちらが難しいですか。 -日本語のほうが難しいです。 コーヒーと紅茶とどっちが好きですか。 -紅茶のほうが好きです。 -どちらも好きです。 6、どの~/いつ/どれ/だれ/何がいちばん~ですか。 この中でどの料理がいちばんおいしいですか。 -この料理がいちばんおいしいです。 季節の中でいつがいちばん好きです。 -私は春がいちばん好きです。 リンゴとナシとバナナの中でどれがいちばん好きです。 果物の中で何がいちばん好きですか。

新版标准日语初级上册语法总结

新版标准日语初级上册语法总结 ㈠ 日语常用的词汇分类及用法: 1名词:在句子中作主语,谓语,宾语,定语(名词 +0名词)。 2 形容词:定语,谓语。 3 定语,谓语。 4 动词:定语,谓语。 5 副词:可做状语,修饰动词,形容词,形容动词。 6 助词:相当中文里的助词,用于说明一个句子或一个词,与其它句子或词的关系。 ㈡ 动词的分类及「去歹形」「疋形」、「肚X 形」、「尢形」「基本形」的变形规则。 动词的分类: 动1 :词尾不是「^」的动词,则为动 1 动2 :词尾是「^」,则看词尾「」前一个假名落在哪个段上, 如果落在「X 」或「元」段, 则为动 1 ,否则为动 1 动3 :以「歹结尾的动词。 「来 注意:有特殊词 1 动词「去歹形」的变形规则: 动1:词尾变成本行的「X 」段+「去歹」 动2:去掉词尾「^」+ r^r 」 动3: 「歹召」T 。去歹「来T 吉去歹 2 动词「疋形」「尢形」的变形规则: 动1: 」词尾动词-----变成「二」段+「疋」 「恳住空」词尾动词------变成「人」段+「疋」 「<<、、」词尾动词------变成「X 」段+rr/^j 「歹」词尾动词------变成「^」段+「疋」 动 2: 动 3: 去掉词尾「^」+「疋」 「歹召」7^疋「来T 吉疋 3动词「肚X 形」的变形规则: 动1:词尾变成本行的「笳」段+「肚X 」 动2:去掉词尾「^」+「肚X 」 动3: 」T 。肚X 「来?§」T 乙肚X 注意:词尾是「^」的动词,词尾变成「初」+「肚X 」 4、动词基本形:就是原形 (三)名词 /形容词 /形容动词 /动词的简体及敬体变形 形容动词(暇) 敬体 简体 现在肯定式 暇IT 暇疋 现在否定式 暇m 笳◎去乜人 暇Cp 肚、 名词(健康) 敬体 简体 现在肯定式 现在否定式 健康疋歹 「」 健康疋 过去肯定式 健康 过去否定式 健康m 尢 健康Cp 肚力、o 尢

新版标准日语初级上册语法总结---不看后悔

新版标准日语初级上册语法总结 ㈠日语常用的词汇分类及用法: 1 名词:在句子中作主语,谓语,宾语,定语(名词+の名词)。 2 形容词:定语,谓语。 3 形容动词:定语,谓语。 4 动词:定语,谓语。 5 副词:可做状语,修饰动词,形容词,形容动词。 6 助词:相当中文里的助词,用于说明一个句子或一个词,与其它句子或词的关系。 ㈡动词的分类及「て形」、「ない形」、「た形」的变形规则。 动词的分类: 「て形」: 「ない形」: 「た形」: ㈢名词,形容词,形容动词,动词的简体及敬体变形 ㈣上册所学语法中与「て」「ない」「た」相关的语法。 ㈤常见助词用法的归纳总结。㈥连词:连接句子于句子的词。㈦疑问词: ㈧副詞及接续词: 动词的分类: 1动词「ます形」的最后一个假名以「い」段假名结尾时,则为一类动词 例えば:買います立ちます走ります 読みます遊びます死にます 書きます泳ぎます行きます 話します 2动词「ます形」的最后一个假名以「え」段假名结尾时,则为二类动词。其中有一部分特殊的二类动词(它们看起来类似一类)信じる起きる浴びる着るできる 見るいる降りる借りる足りる 例えば:食べます出かけます 鍛えます 起きます 浴びます 着ます できます 見ます います 降ります 足ります 借ります(部分特殊的二类动词) 3通常情况下是两个汉字加上します,也有两个汉字加上一个假名再加上します,或者全部是片假名情况,除此之外还有一个「来ます」这种类型的动词则为三类动词。 例えば:運動します復習します練習します 買い物しますクリックしますチェックします 动词「て形」的变形规则: 1、一类动词: ①动词「ます形」的最后一个假名以「い、ち、り」结尾时,将它们改为「って」 買います買って

新版标准日本语初级上册 第12课-推荐下载

第十二課 李さんは森さんより若いです生词表 きせつ(季節)〔名〕季节 ふゆ(冬)〔名〕冬天,冬季 はる(春)〔名〕春天,春季 にほんりょうり(日本料理)〔名〕日式饭菜 すし(寿司)〔名〕寿司 ナシ〔名〕梨 バナナ〔名〕香蕉 ミカン〔名〕橘子 しょうちゅう(焼酎)〔名〕烧酒 にほんしゅ(日本酒)〔名〕日本酒 こうちゃ(紅茶)〔名〕红茶 ウーロンちゃ(~茶)〔名〕乌龙茶 ジャスミンちゃ(~茶)〔名〕茉莉花茶 りょくちゃ(緑茶)〔名〕绿茶 ジュース〔名〕果汁 にんき(人気)〔名〕声望,受欢迎 せき(席)〔名〕座位,席位 クラス〔名〕班级 しゅるい(種類)〔名〕种类 せ(背)〔名〕个子 あに(兄)〔名〕哥哥,兄长

さいきん(最近)〔名〕最近,近来 ふる(降る)〔动1〕下(雨,雪),降(雨,雪) わかい(若い)〔形1〕年轻 あたたかい(暖かい)〔形1〕暖和,温暖 すずしい(涼しい)〔形1〕凉爽 はやい(速い)〔形1〕快 はやい(早い) 〔形1〕早 だいすき(大好き)〔形2〕非常喜欢 いちばん(一番)〔副〕最,第一 ずっと〔副〕~得多 やはり∕やっぱり〔副〕仍然,还是 エベレスト?チョモランマ〔专〕珠穆朗玛峰 _____________________________________にんきがあります(人気があります)受欢迎 ~ねんかん(年間) 语法 1. 比較級 ①AはBより形容詞です。“A比B~” ○李さんは森さんより若いです。 ○中国は日本より広いです。 ○上海は北京よりにぎやかですか。 ○中国は日本よりずっと広いです。

②AよりBのほうが形容詞です。“比起A,B更加~” ○日本より中国のほうが広いです。 ○北京より東京のほうが暖かいです。 ○大阪より東京のほうがにぎやかですか。  ③AはBほど形容詞否定形式。“A没有B~” (一类形容词~くないです 一类形容词~ではありません) ○東京の冬は北京の冬ほど寒くないです。 ○神戸は大阪ほどにぎやかではありません。 ○わたしの部屋は王さんの部屋ほどきれいではありません。  ④疑問句和回答 ――AとBとどちらが形容詞ですか。“A和B,哪个更~?” ――A/Bのほうが形容詞です。“A/B更加~” どちらも形容詞肯定形式です。“两个都~” どちらも形容詞否定形式です。“两个都不~” ○――日本語と英語とどちらが難しいですか。 ――日本語のほうが難しいです。 ○――コーヒーと紅茶とどっちが好きですか。 ――紅茶のほうがすきです。 どちらも好きです。 2.最高級  ①名詞の中でAが一番形容詞です。“在~中,A最~” 名詞:总的范畴,当表示时间、场所时,「の中」可以省略

新版标准日本语初级上册课文

第一課李さんは中国人です 1.李さんは中国人です。 2.森さんはがくせいではありません。 3.林さんはにほんじんですか。 4.李さんはJC企画の社員です。 A 甲:私は李です。小野さんですか。 乙:はい、小野です。 B 甲:森さんは学生ですか。 乙:いええ、学生ではありません。 C 甲:あなたは吉田さんですか。 乙:いええ、ちがいます。会社員です。 D甲:李さんはJC企画の社員です。 乙:はい。 出迎え 李:JC企画の小野さんですか。 小野:はい、小野です。李秀麗さんですか。 李:はい、李秀麗さんです。初めまして、よろしくおねがいします。小野:はじめまして。小野緑です。 森:李さん、こんにちは。 李:吉田さんですか。 森:いええ、私は吉田じゃありません。森です。 李:あっ。森さんですか。すみません。 森:いええ、よのしくお願いします。 李;李秀麗です。よろしくお願いします。 第二課これは本です。 1.これは本です。 2.それは何ですか。 3.あれは誰の傘ですか。 4.このデジカメはスミスさんです。 A. ①これはテレビですか。 ②いええ、テレビではありません。 B. ①それは何ですか。 ②これは日本語の本です。 C ①森さんの鞄はどれですか。 ②あれです。 D ①あれノートは誰のですか。 ②わたしのです。 家族の写真 小野:李さん、それは何ですか。 李:これですか。これはかぞくのしゃしんです。 小野:これは誰ですか。 李:私の母です。 小野:お母さんはおいくつですか。

李:五十二歳 李:小野さん。これ、どうぞ。 小野:えっ。これは何ですか。 李:お土産です。 小野:わあ、シルクのハンカチですか。 李:えっ、スワトウのハンカチです。中国の名産品です。おの:どうもありがとうございます。 第三課ここはテパとです。 1.ここはテパとです。 2.食堂はテパとの七階です。 3.あそこはJC企画のビルです。 4.鞄売り場は一階ですか、二階ですか。 A ①トイレはどこですか。 ②あちらです。 B ①ここは郵便局ですか、銀行ですか。 ②銀行です。 C ①これはいくらですか。 ②五千八百円です。 ホテルの周辺 小野:ここはコンビニです。隣は喫茶店です。 李:あのビルはホテルですか、マンションですか。 小野:マンションです。 李:あの建物は何ですか。 小野:あそこはもマンションです。 李:マンションの隣は何ですか。 小野:病院です。 李:本屋はどちらですか。 小野:あちらです。あのビルの二階です。 李:すみません、東京の地図はどこですか。 店員:地図ですか。そちらです。 李:いくらですか。 店員:五百円です。 第四課部屋に机といすがあります。 1.部屋に机といすがあります。 2.机の上に猫がいます。 3.売店は駅のそとりあります。 4.吉田さんは庭にいます。 A ①あの箱の中に何がありますか。 ②時計と眼鏡があります。 B①誰が部屋にいますか。 ②だれもいません。

标准日本语初级 第 22 课

标准日本语初级第 22 课 课程正文 第22課田中さんは毎朝新聞を読んだり、テレビを見たりします 重点 1、…たり、たりします/です(动词) 2、…かったり、…かったりします/です(形容词) 3、…だったり,…だたりします/です(形容动词、名词) (1) 田中さんは毎朝新聞を読んだり、テレビを見たりします。 田中さんは駅の売店でスポーツ新聞を買ったり、週刊誌を買ったりします。 たくさんの人が電車の中で新聞を読んだり、週刊誌を読んだりします。 (2) 日本人は毎日新聞を家で読んだり、電車の中で読んだりします。 新聞のほかにテレビを見たり、ラジオを聞いたりして、ニュースを知ります。 日本の新聞には一般紙と専門紙があります。 一般紙には朝刊と夕刊があります。 専門紙にはたくさんの種類があります。 スポーツの専門だったり、経済の専門だったりです。新聞社によって同じニュースでも見出しが大きかったり、小さかったりします。 記事の書き方も新聞社によって違います。 人々は自分の仕事や趣味によって新聞を選びます。(3) 張う:日本は新聞の種類が多いですね。 田中:ええ、おおいです。日本人は毎朝家で読んだり、電車の中で読んだりします。 張:そうですね。朝の電車の中ではほとんどの人が新聞を読んだり、週刊誌を読んだりしていますね。 田中:張さんは1日に何種類の新聞を読みますか。 張:1種類しか読みません。朝刊と夕刊でけです。 田中:わたしは3種類です。一般紙とスポーツ新聞と経済新聞を読みすま。 張:すごいですね。 田中:新聞のほかに夜家でテレビを見たり、ラジオを聞いたりします。 張:いろいろな方法でニュースを知ることができますね。 课程译文 第 22 课田中每天早上又看报纸,又看电视 (1) 田中每天早上又看报纸,又看电视。 他在车站的小卖部或买体育报或买 周刊杂志。有很多人在电车上或看报或看杂志。 (2) 日本人每天或在家里看报、或在电车上看报。除了报纸以外,还看电视、听收音机来获得消息。 日本的报纸分为一般性报纸和专业 性报纸。一般性报纸有"朝刊"和"夕刊"。专业性报纸种类很多,或是体育方面的,或是经济方面的。 同样一则新闻,由于报社不同,文章的标题也不同,有的大,有的小。报道的写法也因报社而异。 人们根据自己的工作或兴趣选择报 纸。 (3) 张:日本报纸的种类真多啊! 田中:嗯,挺多的。日本人每天或在家里或在电车上阅读报纸。 张:是啊,早上电车里大多数人都在看报,或者看周刊杂志。 田中:张先生一天看几种报纸? 张:就一种,只看"朝刊"和"夕刊"。 田中:我看3种报纸,一般性报纸和体育报、经济报。 张:那么多啊! 田中:除了看报之外,晚上还在家里看电视、听收音机。 张:(这样,)您就能用各种方法知道消息啦!

初级新版标准日本语上册の第十二课 语法

语法: 1. 名1は名2より一类形/二类形です 比较“名词1”和“名词2”,“名词1”比“名词2”更具有该句中形容词所表示的性质时使用这个句型。 李さんは森さんより若いです。(小李比森先生年轻。) 中国は日本より広いです。(中国比日本辽阔。) 上海は北京よりにぎやかですか。(上海比北京热闹吗?) 程度的差异较大时用副词“ずっと”加以强调。 中国は日本よりずっと広いです。(中国比日本辽阔很多。) 2、名1より名2のほうが一类形/二类形です 比较“名词1”和“名词2”,“名词2”比“名词1”更具有形容词所表示的性质时使用这个句型。 ◎日本より中国のほうが広いです。(与日本相比,中国更辽阔。) ◎北京より東京のほうが暖かいです。(与北京相比,东京更暖和。) ◎大阪より東京のほうがにぎやかですか。(与大阪相比,东京更热闹吗?) 3、名1は名2ほど一类形くないです/二类形ではありません 比较“名词1”和“名词2”,“名词1”具有的该句形容词所表示的性质在程度上不及“名词2”是使用这个句型。句尾必须使用否定形式。 ◎東京の冬は北京の冬ほど寒くないです。 (东京的冬天没有北京的冬天那么冷。) ◎神戸は大阪ほどにぎやかではありません。

(神户没有大阪那么繁华。) ◎わたしの部屋は王さんの部屋ほどきれいではありません。 (我的房间没有小王的房间那么整洁。) 4、名1の中で名2がいちばん一类形/二类形です 在某个范围内,表示“名词2”最具有该形容词的性质时使用这个句型。“名词1”为表示“名词2”所属范围的名词。 ◎スポーツの中でサッカーがいちばんおもしろいです。 (在各种体育活动中,足球最有意思。) ◎日本料理の中で寿司がいちばんおいしいです。 (日式饭菜中,寿司最好吃。) 参考: 如“名词1”表示场所或时间,则后面不加“の中”,而使用“名词1[场所/时间]でいちばん一类形/二类形名2は名3です”的句型。 ◎日本でいちばん高い山は富士山です。(日本最高的山是富士山。) ◎一年でいちばん寒い月は2月です。(一年当中最冷的月份是2月份。) 注意: 日语中的“いちばん”虽然相当于汉语“最”的意思,但两者用法不同。 汉语的“最”可以用于不明确指出比较对象或范围的情况,而日语的“いちばん”只能用于“~の中で”“~で”等明确指出比较对象或范围的情况。 5、名1と名2とどちらが一类形/二类形ですか

相关主题
文本预览
相关文档 最新文档