当前位置:文档之家› 日本语能力试験 二级文型文例

日本语能力试験 二级文型文例

日本语能力试験  二级文型文例
日本语能力试験  二级文型文例

日本語能力試験二級文型文例

王颖芳

1、長い苦労のあげく、とうとう病気になってしまった。

2、いろいろ考えたあげく(に)、会社の仕事を辞めました。

3、あまりの痛さに思わず大声を出してしまった。

4、働きすぎたあまり、とうとう彼は入院してしまった。

5、寂しさのあまり、彼女は毎晩酒を飲むようになった。

6、試験を受けた以上(は)、何とかして合格したい。

7、富士山の頂上は予想以上でした。

8、彼がいかに誘っても、彼女は出かけようとしなかった。

9、ここは地盤が柔らかいので、建物が倒れる恐れがある。

10、両国の緊張は高まる一方で、戦争を心配する声も出ている。

11、この国は国内に大きな経済問題を抱える一方、外交の面でも問題が少なくない。

12、仕事の上ではとても彼に及ばない。

13、山田君とは勉強のうえでの競争相手になった。

14、詳しいことはお目にかかったうえで、またご相談いたしましょう。

15、この書類はご記入のうえ、係員の所までお届けください。

16、値段が高いうえに、ものが古いだから売れるはずはない。

17、こうなったうえは仕方がない。

18、勉強しているうちに、友達がたくさんできました。

19、風が吹いているうちは、外に出ることができません。

20、看護婦さんが親切なおかげで、入院生活が楽しいです。

21、おかげさまで、雤に濡れずにすみました。ありがとうございました。

22、その内容を承認するとか肯定するとかということはあり得ない。

23、真空管をスイッチとして使わない限り、コンピューターの実用化は不可能だ。

24、彼は病気なのに、会社では健康であるかのように振舞っている。

25、恋人にふられたからと言って、自殺するような人ではない。

26、他国を侵略したからには、その責任を取るべきだ。

27、観測データからいうと、火山噴火は次第に収まるだろう。

28、この子は平仮名からして読めないのだから、漢字を読めると言っても無理ですよ。

29、健康だからこそ、お金がなくても平和な毎日が送れるんです。

30、勉強はそれほどでもないが、スポーツにかけては、彼はクラスで一番優れている。

31、時間がないから、手紙を書きかけにして出かけた。

32、掃除から子供の世話に至るまで、一人でしなければならない。

33、あの下手の運転の仕方なら、事故を起こしかねない。

34、ドアが開くか開かないうちに、乗客が車内に殺到した。

35、こんなにたくさんの書類はとても読みきれない。

36、赤ちゃんは母親の腕の中で安心しきって眠っている。

37、あの子は勉強が嫌いなくせに、学者になりたがっている。

38、ピアノがほしくて、皆と行く旅行を締めたくらいだ。

39、どんなに忙しくても、電話をかけるくらいの時間はあるだろう。

40、必ずしも、制服が生徒の心によい影響ばかり与えるとはいえない。

41、けれども、決してそんなことはありません。

42、今月中に連絡がないと、約束を破ったことになる。

43、驚いたことに、飛行機が故障しました。

44、いつも時間にルーズな彼のことだから、早く来るはずはない。

45、論文は締切日に提出すること。

46、時間は十分ある、慌てることはない。

47、酒好きの父は夕食のときに酒を飲まないことがない。

48、この服は安いことは安いが、質のほうはどうだろうか。

49、郵便配達は家ごとに、郵便物を配っている。

50、オリンピックは四年おきに行われます。

51、ガラスが割れていることから、泥棒が入ったと分かった。

52、不満ありげに黙って座っている。

53、忠告を守っていさえすれば、こんなことにはならなかった。

54、あなたの言葉なら、信用せざるをえません。

55、果物でさえ食べる気がしないのだから、まして、肉料理など食べられません。

56、電話がない時代は、手紙を書くしかなかった。

57、明日ストライキで交通機関が全部ストップするというなら、家から会社まで歩いていくしかあるまい。

58、都合がつき次第、お返事いたします。

59、東京にお引越しの際は、ぜひわが社にお寄りください。

60、いろいろ悩んだすえに、留学は止めることにした。

61、さすがに大病院だけあって、医療器械が何でも揃っている。

62、長距離を走らせたら、今でも彼にかなう者はいない。若いごろ、マラソンの一流選手だっただけのことはある。

63、これなら確かに責任を追及されずに済む。

64、面白いので、最後まで読まずにはいられない。

65、寒い日が続いたせいか、桜の花がなかなか咲かない。

66、せっかく教えてくれたのだから、そこへ行きましょう。

67、せっかく料理を作って待っていたのに、息子は帰ってこない。

68、一度手紙を送ったきり、もう一年も何も連絡していません。

69、先月祖母は風を引いてから、ずっと寝たきりです。

70、相手が親切なだけに、こちらも気を使う。

71、火事が起こった。持てるだけのものを持って逃げ出した。

72、父の指摘は正しいだけど、かえって私は反発を感じた。

73、たとえ親が反対しても結婚する。

74、ただでさえ寒いのに、窓を開けているから寒くてたまらない。

75、山田君がいくら怒ったところで、仕方がないだろう。

76、そこで失敗しなかったとしたら、、合格していたに違いない。

77、注意されるたびに、人間的に成長する。

78、会議のたびに、案が練り上げられていく。

79、転んで服が泥だらけになってしまった。

80、皮を着た途端に、若者は天に舞い上がりました。

81、正直に言ったばかりに、怒られてしまった。

82、大した怪我ではなっかたためか、彼は入院しなかった。

83、以前、よく、兄さんと喧嘩をして、父に叱られたものだ。

84、年をとると、気が弱くなるものだ。

85、男だろうが、女だろうが、条件はあまり変わらない。

86、映画は、できるだけ見るようにしたらいかがですか。

87、車を洗ったついでに、庭に水を撒いた。

88、自然が破壊されつつある。

89、私の家は会社から遠くて、不便でしょうがない。

90、部屋にはストーブがないから、寒くてたまらない。

91、あの人がいなくなってから、寂しくてなりません。

92、どんなにがんばっても、あのチームに勝っこない。

93、百万円もする買い物は、よく考えてからでないと決められない。

94、子を持って始めて親の恩を知る。

95、おもちゃを組み立てては壊し、組み立てては壊し遊んでいます。

96、いつまでも悲しんでばかりいられない。

97、昨日のうちに準備しておいてよかった。

98、昨日あそこへ行かなければよかった。

99、日本語できると言っても、簡単な会話しかできない。

100、母として、心配するのはあたりまえでしょう。

101、もしこの時計が正確だとしたら、まだ間に合うはずだ。

102、学校に通うとともに、仕事も続けている。

103、母が料理を作っているところに、友達が尋ねてきた。

104、私は独身どころか、もう子供三人もあります。

105、あの人は大金持ちで、自動車どころか、飛行機も持っている。

106、金持ちは必ずしも幸福とは限らない。

107、失敗したのは私のせいだと言わんばかりに、彼は私を叱った。

108、日本料理と言うと(と言えば)、すき焼きが頭に浮かぶ。

109、「来週は東京に行きます」

「東京と言えば、さっき、東京で大きな地震があったらしいですね」

110、機械の構造は本に書いてあるとおりです。

111、最近の若者はとかく努力しないと思われがちだ。

112、昨日は台風で電車が止まり、学校に行くどころではなかった。

113、アパートを借りるとしても、お風呂付のところは無理だろう。

114、1ドルを100円として計算してください。母は心配しつつも、私の海外留学を許してくれた。

115、雪が溶けないうちに、雪景色を写真に撮りましょう。

116、3000メートル以上ある高い山に登らない限り、この花を見ることはできない。117、こうなることは予期していないでもなかった。

118、「大学生にもなってガールフレンドに一人もいないのか。」

「いないこともないけど、別に親に紹介する義務もないだろう。」

119、美味しそうなケーキを勧められたのが遠慮した。食べたくないわけではなかったが、高いカロリーが気になったのだ。

120、食後に、アイスクリームなどいかがでしょうか。

121、何とかしてあの頂上に登れないものか。

122、漫画なんてものは、読んだことがありませんか。

123、旅行なんかめったにできない。

124、注意を受けていながら忘れてしまった。

125、父は文句を言いながらも、金を出してくれた。

126、社長は就任するに当たっては、経営方針を明確に社員に告げた。

127、全国民の期待に忚えて、その選手は優勝した。

128、その決定は、会議において発表された。

129、大会は北京において三日にわたって開かれた。

130、その夢は近い将来において実現するでしょう。

131、日本語における彼の才能は実に素晴らしいものだ。

132、やっぱり夏は冷たいビールに限るね。

133、テニスにかけては、あの人に及ぶものはいない。

134、英語のできない社長に代わって、秘書が電話に出た。

135、お尋ねの件にかんしては、私からご説明させていただきます。

136、歩くことは年齢にかかわりなく、誰でもできる運動だ。

137、出発に先立って、もう一度出席を取りますので、返事をしてください。138、給料が上がらないことに加え、家族が増えたことが生活を苦しくした。139、A国大統領が訪日に際して、厳戒体制がしかれた。

140、形が大きいにしろ小さいにしろ、給料は同じだ。

141、小さな子がやったにせよ、そんな悪質ないたずらは許せません。

142、あの学生は先生に対して敬語を使わず、友達のような言葉で話す。143、募集定員10人に対して、35人が面接に来た。

144、需要に対して供給が少ないと物の値段が上がる。

145、日本語の漢字は中国人にとって易しいものです。

146、できるだけ皆の希望に沿うように、旅行計画を立てました。

147、夏休みにつき、15日まで休ませていただきます。

148、新聞配達は、暑いにつけ、寒いにつけ、毎日大変です。

149、海外旅行する人が年々増えつつある。

150、えーと、今日は何日でしたっけ。

151、鈴木さんの娘さんだから、背が高くなるに違いない。

152、気温の上昇に伴って、クーラーもたくさん売れるようになります。153、技術の進歩にしたがって、生活が便利になった。

154、いくら働いても、一ヶ月の収入は15万円に過ぎない。

155、彼が怒ったのは、わたしが部屋を汚したからにほかならない。156、両親の期待に反して、女の子が生まれた。それが私だ。

157、それが親に向かって言う言葉か。

158、あの人はたくさん食べるにもかかわらず、やせています。

159、子供は予定表に基づいて、きちんと進めなければならない。

160、いろいろな努力によって、工業が発達した。

161、この薬は人によっては、効かないことがあります。

162、戦争を抜きにしては、人類の歴史は語れない。

163、朝食抜きで出勤するサラリーマンが多く。

164、どんな困難があっても、最後までやりぬく。

165、ずっと忙しかったのだから、休みたくなるのも無理はない。

166、私は子供時代を、祖母のもとで過ごした。

167、二年後に帰るという約束のもとに、留学を許された。

168、あなたが困るばかりか、皆も迷惑する。

169、トラックは荷物を積み終えて、出発するばかりだ。

170、遊んでばかりいると、お母さんに叱られた。

171、文句を言うばかりじゃなくて、自分でもやってください。

172、「暇です」と言ったばかりに残業させられた。

173、彼は怒って上司を殴りかからんばかりだった。

174、彼は早く帰れを言わんばかりにテレビを見始めた。

175、大学に行くか行かないかはともなく、試験だけは受けなさい。176、あなたの成功は家族はもちろん、友人も喜んでいます。

177、個人の間はもとより会社の間でも、贈り物のやり取るが行われる。178、ご主人が医者だから、彼女も病気について詳しいはずだ。

179、商店街にあるアパートは静かなはずはない。

180、部長が会議に出るはずだったが、急用で出張した

181、子供にさえ分かることが、大人の君にどうして分からないのか。

182、何もしないでいい。ただ座ってさえいればいいのだ。

183、私の妻は掃除をしないばかりか、簡単な料理さえしない。

184、兄は静かだが反面激しいところもある。

185、長年使い慣れた漢字を大切にすべきだ。

186、天然資源のない国は技術力を売るほかない。

187、山田さんは、立っていることができないほどおなかがすいている。188、彼女ほど腕のいい美容師はいない。

189、見まいを思ってもつい見てしまう。

190、まさか、僕たちのチームが勝つとは思わなかった。

191、それは外国人向きの入門書だ。

192、海外旅行に出かける日本人はますます増える見込みだ。

193、順子ちゃんは勘違いしてるみたいだ。

194、もう少しで自動車とぶつかりそうになった。

195、もうちょっとで先生に怒られるところでした。

196、実用化されるや否や、たちまち真空管に取って変わった。

197、壊れやすいコップ。風邪を引きやすい体質。

198、泣くやら騒ぐやら、大変なことになった。

199、何時のことやらさっぱり分からない。

200、いくらやせたくても、何も食べないわけにはいかない。

201、こんなに暑いのだから、気分が悪いわけだ。

202、彼が笑っているからといって、許してくれたわけではない。

203、日本企業と取引するのは難しいものだと思う。

204、動物をいじめるもんじゃない。

205、今日でもう五日間雤が降り続いている。まったくよく降るものだ。206、子供のごろ、悪いことばかりして親を怒らせたものだ。

207、「どうして食べないの」「だって、美味しくないもん」

新日本语能力考试N4读解(1~30篇)

(1)日本の祭りやそこで伝えられてきた伝と芸能も、だんだん行われなくなってきた。 そのような伝統芸能が減っていくため、伝統文化もなくなってきている。そのため、伝統的な文化を残そうという活動が、日本各地で起こってきた。祭りの準備に時間やお金がかかって大変であるが、町に元気が出てきたので、うれしいことだ。 「伝統芸能が減っていく」とあるが、その結果はどうなっていますか。 1.祭りが行われるようになりました。 2.町に元気がなくなりました。 3.時間やお金がかかるようになりました。 4.町の人口が少なくなりました (2)私の好きな歌手のコンサートがあった。彼の歌は年齢、性別と関係なく、多くの人に愛されている。今日も小雨だったが、たくさんの人が広場に集まった。今日のコンサートでは、歌だけでなく、ギターの演奏や彼の話もあった。彼はギターは上手だったが、口が重くて話はあまりうまくなかった。でも、きれいな歌には感動させられた。音楽は本当に不思議なものだ。 文の内容に合っているのはどれですか。 1.彼の歌は特に若い女性に人気があります。 2.悪い天気ですが、多くの人が集まりました。 3.コンサートとは歌とギターの演奏のことです。 4.歌の上手な歌手はたいてい話は下手です。 (3)ある外国人は「お暇なとき、うちへ遊びに来てください」という友人の誘いを聞いて、喜んで次の日にその友人の家へ行ったら、友人が留守だったのを見て、がっかりして「あいつ、なんでうそをついたんだ」と怒った、という話を聞いたことがある。 しかし、「うちへ遊びに来てください」と言われて、本当に誘われていると考える 日本人は少ないだろう。だから、日本語学習者には、日本人の誘いの裏にある意味を考える必要があると思う。 「日本人の誘いの裏にある意味」とありますが、どういう意味ですか。 1.本当に来てほしくありません。 2.本当に来てほしいです。 3.挨拶として言っています 4.尊敬の意味を表しています。 (4)先日、出張途中の駅でのことでした。 込んでいる階段の近くを整理していた駅員さんに、50歳ぐらいの乗客のおじさんが、「おはよう」と元気よく声をかけました。すると、駅さんも気持ちよく、に

え日本语表现活用辞典

■えがく【描く?画く】 [1](人物じんぶつ、動物どうぶつ、静物せいぶつ、洋画ようが、対象たいしょう、肖像しょうぞう、似顔絵にがおえ、風景ふうけい、光景こうけい、青写真あおじゃしん、映像えいぞう、弧こ、S の字、円えん、扇形せんけい、おうぎかた、放物線ほうぶつせん、カーブ(曲线)、ループ(圈)、軌跡きせき、軌道きどう、曲線きょくせん、航跡こうせき、輪郭りんかく、人文字ひともじ、模様もよう、デザイン、設計図せっけいず、濃淡のうたん、贋作がんさく)を描く [2](理想、バラ色の未来像、夢、現実、過去、空想、妄想もうそう、悲喜劇ひきげき、恋愛、心情しんじょう、人情にんじょう、人間の内面ないめん、人間の心理、人生の悲しさ、人生の旅路たびじ、生活、青春、過程、いきさつ、情景、状況、背景、真相、本質、実態、核心、真実、不条理ふじょうり、変化、波紋はもん、特徴、英雄、勝利)を描く[3](いきいきと、如実にょじつに、軽く、鋭するどく、ファンタスティックに、重厚じゅうこうに、真に迫って、余すところなく、王朝風に、流麗りゅうれいな筆致ひっちで、コメディータッチで)描く (1)画huà,绘huì,描绘miáohuì. ■山水を描く/画山水. ■飛行機が輪を描いて飛ぶ/飞机盘旋pánxuán. (2)〔文章で〕描写miáoxiě,描绘. ■その小説は当時の庶民生活をじつによく描いている/那部小说把当时老百姓的生活描绘得惟妙惟肖wéi miào wéi xiào. (3)〔想像する〕想象xiǎngxiàng. ■心にいろいろと思い描く/心里作种种幻想huànxiǎng. ■祖国の明るい未来を心に描く/想象祖国的光明前途qiántú. 《例文》画,描写,形成,想象 ?ピカソの描く女性は独特だ ?街角で似顔絵を描いてもらう ?水彩すいさいで風景を描く ?老後の生活の青写真は描いてある ?スクリーンに描かれた映像 ?緩やかな弧を描きながら降下こうかする航空機 ?団地の棟が円を描くように並んでいる ?雪山ゆきやまに蛇行だこう線を描いて滑る ?地形ちけいがなだらかな起伏きふくを描いている ?夕暮れゆうぐれの空にヒマラヤ杉がその輪郭を描いている ?ケーキの上に描かれた模様はハートだ ?船の設計図を描く ?モネの贋作を描く画家 ?恩師のことを描いた文章 ?人を描くことで自己を表現する ?若者が描くヒーローのイメージは時代で変わる ?この小説には人間の心理が描かれている ?受賞作は美しい文章で情景が描かれている ?この物語には政界の実情が如実に描かれている

日语一级能力测试惯用语法句型

日语一级能力测试惯用语法句型 无论是哪种外语的学习,我们都要重视语法的运用,因为它在日语考试中出现次数最多。特别是日语一级能力测试惯用语法句型,同学们除了要知道外,还要对它熟悉,这样才能在考试中自由发挥。 日语一级能力测试惯用语法句型 1…とはいえ 接续:「N/Na(だ)とはいえ」「A/Vとはいえ」 意思:表示承认前面的事实,但其结果却与所预想的不同、出乎预料。书面用语。 类义表现:“それはそうなのだが、しかし…”。南京日语培训班指出,可以和“…とはいうものの”、“…とはいっても”替换使用。 可译为:虽说……可……。尽管……却……。 ●実験は成功したとは言え、実用化までにはほど遠い。 /虽说试验已经成功了,可距离实际应用还差得很远。 ●留学生とは言え、彼の日本語を読む力は普通の日本人とほとんど同じです。 /虽说他是留学生,但是阅读日语的能力几乎和日本人一样。 ●仕事が山のようにあって、日曜日とは言え、出社しなければならない。 /因为工作堆积如山,虽说是星期天也要去公司上班。 ●男女平等の世の中とは言え、職場での地位や仕事の内容などの,点でまだ差別が残っている。 /虽说是男女平等的社会,可在工作单位的地位和工作内容等方面上仍然存在歧视 类义句型:参见2级句型第79条「…といっても」 日语一级能力测试惯用语法句型 2…とばかりに 接续:「V/Aとばかり(に)」「Na/N(だ)とばかり(に)」 意思:虽然没有说出来,但从表情、动作上已经表现出来了。因为是表达他人的样子,所以不能用于说话人本身。后面一般接续某种势头和强烈程度等的句子。书面语。 可译为:(似乎)认为……。显出……(的神色) ●もう二度と来るなとばかりに、私の前でピシャッと戸を閉めた。 /好像是说“别再来了”似的,在我的眼前“啪”的一声,把门关上了。 ●彼はお前も読めとばかり、その手紙を机の上に放り出した。 /他摆出一副“你也读一下!”似的表情,把信扔到了桌子上面。 ●失敗したのは私のせいだとばかりに、彼は私を叱った。 /他把我训斥了一顿,似乎认为失败是由于我的缘故。 ●あの子はお母さんなんか、嫌いとばかりに、家を出て行ってしまいました。 /那个孩子显出讨厌他*的表情,离开家走了。 日语一级能力测试惯用语法句型 3.…ともなく 其他表现形式:…ともなしに 接续:「V-るともなく」 意思①:前接表示人的意志行为的动词,表示该动作是不具备明确的意图和目的而

日本语惯用语辞典(日本语版)(全篇完)

日本語慣用語辞典(日本語版)(全篇完) 【あ~あお】 ?ああ言えばこう言う他人の意見や見解に対して何かと理屈(屁理屈)を言って従わない。類:●右と言えば左。 ?吅縁奇縁(あいえんきえん)为に男女の出会いや友人との巡り吅いに用い、結婚したり親しくなったりするのもしないのも、全て因縁(いんねん)によるということ。類:●縁は異なもの味なもの。 ●袖振り吅うも多生の縁。●躓(つまづ)く石も縁の端(はし)。●なにごとも縁。 ?愛敬付き吅い(あいきょうづきあい)親身でない、通り一遍の付き吅い。類:●商売付き吅い。 ●義理の顔出し。●愛敬ぼくろ。 ?挨拶は時の氏神(あいさつはときのうじがみ)ここでの「挨拶」は、仲裁のこと。争いごとの仲裁を買って出てくれる人は、その場にとって氏神さまのように有り難い存在である?仲裁人の取り成しには従うべきである。類:●仲裁は時の氏神。 ?愛想(あいそ)1.人に対する忚対の仕方。好感を持たれる言葉遣い?表情?態度など。例:「愛想がない態度」2.人を喜ばせるための言葉や振る舞い。類:●お世辞。●愛嬌。例:「お愛想を言う」3.相手に抱いている好意や親しみ。例:「愛想が尽きる」4.特別な心遣いや持て成しなど。また、気を利かして与える金品。例:「何のお愛想もございませんで…」5.飲食店などの勘定?勘定書。★「あいそづかし」の略で、これを見るとあいそが尽きるの意からという。もと関西の語。★(「あいそう」を短く呼んだもの。現代では「あいそ」が一般的であるが、「あいそう」とも。愛らしい、親しみのこもった様子の意で、「愛相」が本来の表記という) ?愛想が尽きる(あいそがつきる)それまで持っていた好意や愛情がすっかり失せてしまうこと。類:●愛想も小想(こそ)も尽き果てる。●愛想尽(づ)かし。 ?開いた口が塞がらない(あいたくちがふさがらない)呆れ返ってものが言えない。類:●話にならない。 ?開いた口に餅(あいたくちにもち)思い掛けない幸運に恵まれること?類:●棚から牡丹餅。 ?間に立つ(あいだにたつ)両者の間に入って、仲を取り持つ。仲介する。類:●間に入る。 ?相槌を打つ(あいづちをうつ)鍛治が向かい吅って槌を打つところから、相手の意向に吅わせる。人の話に同意する。 ?相手の持たする心(あいてのもたするところ)相手の持っている心がこちらに影響を及ぼすという意味で?相手の出方次第でこちらの出方を決めようとする。類:●相手の出方次第。 ?生憎(あいにく)1.こちらの目論見(もくろみ)と違ったり、目的と吅わなかったりで、具吅いが悪いこと。折り吅わないこと。例:「生憎な天気だな」用例:滑?浮世風呂-二「此頃はあひにくに商が隙でのや」2.都吅の悪いことに。折悪しく。用例:人情?春色梅児誉美-四「夕べはあいにく実人が落吅ひなんして」 ?相盗人(あいぬすびと)一緒に計画を立てた盗人同士の意味で、密かに謀り吅った仲間。類:●同じ穴の狢(むじな)。●臭(くさ)い仲。 ?愛別離苦(あいべつりく)仏教用語。八苦の一つ。愛する人と別れるときの苦しみ。類:●哀別悲離(あいべつひり)。出典:五王経(ごおうきょう) ?曖昧模糊(あいまいもこ)物事の輪郭がはっきりしないでぼんやりしている様子。あやふや。

日本语 句型词典

日本语句型词典 【いい】 1いい aいい〈赞赏〉不错、真好。 (1)そのセーターいいですね。よく似合(にあ)ってますよ。∕这件毛衣不错啊。你穿着很合适。 (2)A:彼女(かのじょ)、新婚旅行(しんこんりょこう)ギリシャっだって。∕听说她新婚旅行要去希腊。 B:へえ、いいなあ。∕是吗,那多好啊。 用于表示赞赏、羡慕等时。常与“ね”“なあ”等一起使用。 bいい〈拒绝〉不要、不用。 (1)A:もう一杯(いっぱい)どうですか。∕再来一杯怎么样? B:いえ、もういいです。∕不,我不要了。 (2)A:ケーキがあるんだけど食(た)べない。∕有蛋糕,你吃吗? B:いや、今(いま)はいい。∕不,现在不要。 用于别人拿出些东西劝你时。与“けっこうです”意思相同。 cいい〈提醒〉好了吗、注意啊。 (1)いいね、今言(いまい)ったことは誰(だれ)にもしゃべっちゃだめだよ。∕记住了吗,刚才跟你说的话对谁也不许讲。 (2)いい、よく見(み)ててね。ここを押(お)すとスイッチが切(き)れるから、それからコンセントを抜(ぬ)いてね。∕好了吗,你好好看着啊。一按这里就关了,然后再拔掉插销。 (3)いいか、よく聞(き)け。これからは俺(おれ)がこのグループのリーダーだ。∕你们都好好听着。从今以后,我就是这个团伙的头儿了。 (4)このグラフを見(み)てください。いいですか。これは2001年(ねん)までの世界(せかい)の人口増加(じんこうぞうか)を表(あらわ)したものです。∕请看这张地图表。看清了吗,它表示了到2001年为止的世界人口增长的情况。 使用时用升调。用于命令或求助对方之前提醒对方注意,以确认对方是否在听自己讲话。 dいいから∕いいよ行了、别说了。 (1)A:私(わたし)があと3分早(ぶんはや)く着(つ)いていれば乗(の)り遅(おく)れることもなかったのですが…。∕我要是再早到3分钟也不至于坐不上车啊。 B:もうそのことはいいから。それより今(いま)からどうしたらいいかを考(かんが)えましょう。∕这事就不用再提了,还是想想现在该怎么办吧。 (2)A:あ、タクシー1台来(だいき)ました。どうぞ乗(の)ってください。次(つぎ)がいつ来(く)るかもわかりませんし。∕哎,来了一辆出租车。你先上吧。下一辆还不定什么时候来呢。 B:いや、いいからどうぞ先(さき)に乗(の)ってください。そちらの方(ほう)が遠(とお)いんですから。∕不,我不要紧,还是你先上吧。你的路远。 (3)A:ねえ、そんな道(みち)に入(はい)って行(い)って大丈夫(だいじょうぶ)なの?迷(まよ)ったらどうするのよ。∕哎,走这条道儿行吗?迷了路怎么办。 B:いいからまかせとけって。こっちの方(ほう)が近道(ちかみち)なんだから。∕没事儿,你就听我的吧。这是一条近道儿。 (4)A:あ、数字(すうじ)の入力(にゅうりょく)はそのキーじゃなくてこっちだよ。∕啊,输入数字不是那个键,是这个。

2002年日语能力考试1级真题及答案

2002年日语能力考试1级真题及答案(全) 問題Ⅰ次の文の下線をつけた言葉は、どのように読みますか。その読み方を、それぞれの1?2?3?4から一つ選びなさい。 問1この企業では、既婚者は海外への赴仸を拒否できる。 (1)企業1きぎょう2しぎょう3じぎょう4りぎょう (2)既婚者1かいこんしゃ2がいこんしゃ 3きこんしゃ4ぎこんしゃ (3)赴仸1とじん2とにん3ふじん4ふにん (4)拒否1きょひ2きょうひ3きょふ4きょうふ 問2欠陥品を販売していたメーカーに対し、厳しい措置がとられた。 (1)欠陥1けってん2けそん3けっきん4けっかん (2)厳しい1いちじるしい2はなはだしい 3きびしい4はげしい (3)措置1しょうち2しょち3そうち4そち 問3丘の上の別荘からは、海峡に沈む夕日を眺めることができる。 (1)丘1おか2さか3みね4みさき (2)別荘1べっそ2べっそう3べっしょ4べっしょう (3)海峡1かいこう2かいそう3かいきょう4かいしょう (4)眺める1あがめる2ながめる3のぞめる4もとめる 問4学校は、老人介護施設での奉仕活動を奨励している。 (1)介護1ほご2ほじょ3かいご4かいじょ (2)施設1せしつ2せっし3しせつ4しっせつ (3)奉仕1ほうし2ほうじ3ぼうし4ぼうじ (4)奨励1げきれい2しょうれい3すいしょう4たいしょう

問題Ⅱ次の文の下線をつけた言葉は、ひらがなでどう書きますか。同じひらがなで書く言葉を、1?2?3?4から一つ選びなさい。 (1)住民からごみ問題についての要請が出された。 1用途2養成3様相4容易 (2)政府が新しい政策を発表した。 1性格2清掃3製作4制裁 (3)福祉の充実が望まれる。 1複写2副詞3復習4服装 (4)人権は法律で保障されている。 1放射2膨張3報酬4補償 (5)その話を断ったのは賢明だった。 1巧妙2姓名3同盟4懸命 問題Ⅲ次の文の下線をつけた言葉は、どのような漢字を書きますか。その漢字を、それぞれの1?2?3?4から一つ選びなさい。 問1このせんいはまさつに強く、登山やたんけんでの使用にもたえる。 (1)せんい1繊衣2繊維3織衣4織維 (2)まさつ1摩刷2摩擦3磨刷4磨擦 (3)たんけん1深倹2深検3探倹4探検 (4)たえる1克える2忍える3耐える4得える 問2ようちえんの花壇にめが出たので、子どもたちがむじゃきにかんせいをあげている。 (1)ようちえん1幼椎園2幼稚園3擁椎園4擁稚園

日本语能力测试N1-N5 对照标准

日本语能力测试N1~N5认定标准 http://www.jlpt.jp/cn/about/levelsummary.html 日本语能力测试有N1、N2、N3、N4、N5五个级别。最低的等级是N5,最高的等级是N1。 在N4和N5中,主要测试考生对在课堂学习的基础日语能够理解多少。在N1和N2中,测试考生对现实生活广泛场景的日语能够理解多少。另外,N3是N4 、N5向N1、N2的过渡等级。 日本语能力测试的等级认定标准体现在"读" 、"听"等语言行为中,如下表所示。虽然,该表中尚未提及,但为了实现这些语言行为,也需要具备相应的文字、词汇和语法等语言知识。 日本语能力测试的等级认定标准 等级 认定标准 通过"读"、"听"的语言行为体现各等级的认定标准。 各等级还需具备能够实现这些语言行为的语言知识。 N1 能够理解广泛场合的日语 ? ?能够阅读有关广泛话题的报纸社论、评论等逻辑性稍 强、抽象度高的文章,理解文章的构成及内容。 ? ?能够阅读有关各类话题的有深度内容的读物,理解上下 文及具体的表达意图。

? ?能够听懂广泛场合中正常语速的连贯对话、新闻及讲座 内容,详细理解上下文含义和内容、出场人物的关系及内 容的逻辑构成等,掌握大意。 N2 能够理解日常场景中的日语,并在一定程度上理解广泛场合的日语 ? ?能够阅读和理解有关广泛话题的报纸及杂志报导、解 说、简单评论等论点清晰的文章。 ? ?能够阅读有关一般性话题的读物,理解上下文及表达意 图。 ? ?不仅在日常场合,还能在广泛场合听懂接近正常语速的 连贯对话及新闻,理解上下文含义、出场人物的关系,并 掌握大意。 N3 能够在一定程度上理解日常场景的日语 ? ?能够阅读并理解有关日常话题的内容具体的文章。 ? ?能够通过报纸标题掌握信息概要。 ? ?在日常场景中,对于难度稍高的文章,如转换表达方 式,就可理解文章大意。 ? ?在日常场景中,能够听懂接近正常语速的连贯对话,包 括出场人物的关系在内大致理解对话的具体内容。

《综合日语》课程教学大纲

《综合日语》课程教学大纲 一、层次与学制:本科四年制 二、教学时数:1232学时,分基础阶段(1、2年级)和高级阶段(3、4年级)开设,周学时为14/12学时(基础阶段)和6学时(高级阶段)。 三、适用专业:日语专业 四、课程性质和任务 本课程为专业必修课,是一门具有综合性,知识和技能合为一体的实践性课程。本课程占整个专业必修课的64.4%。通过本课程学生掌握日语语音、语法、词汇基本知识及跨文化知识,获取听、说、读、写、译言语基本技能,全面提高学生的日语学习能力,查阅资料、分析阅读材料的能力。 五、课程的目的及基本要求 本课程讲授语音、语法(句型)、词汇的基本知识,使学生学习8000个左右的词汇(基础阶段5000左右,高级阶段3000个左右)和400-600个左右的句型。通过言语技能的训练,学生掌握听、说、读、写基本技能。具体要求见学术质量标准。 六、教学的主要内容 第1学期16周完成语音入门和初级日语17课。主要内容包括:

第2学期16周完成初级日语11课和中级日语7课。主要内容包括: 第3学期16周完成中级日语14课。主要内容包括:

第4学期16周完成高级日语15课。主要内容包括: 高年级(5、6、7学期)每周6节

七、作业设计 1、作业是课堂教学的延续,主要目的在于复习和巩固在课堂所学的内容,并在新的语境中能创造性地应用。 2、原则上每天都留作业,作业的形式包括口头的和笔头的。 3、作业的批改可以是第二天的复习巩固环节,也可以是另找时间全批或部分分批 4、作业内容包括:

1)有关日语汉字的预复习作业; 2)有关语音、语法、词汇的预复习作业; 3)有关听、说、读、写的预复习作业。 注:各学期具体作业内容请参照综合日语课教学进度表。 5、根据实际情况适时地进行讲评。 八、教学策略 在“语言、功能、文化”三位一体的强化实践课教学模式原则下, 1、处理好语言知识的学习和言语技能的关系。技能训练,在整个日语教学过程中应占三分之二(基础阶段实践课教师在每一大节(90分钟)中学生的训练量应达到100次左右,其中机械训练占一半); 2、既要突出听、说能力的培养,又要加强读、写的基本功训练,达到听、说、读、写的全面发展; 3、导入文化因素,在文化环境中学习语言; 4、加强人文修养教育,培养学生吸纳能力、思辨能力、批判能力、创造能力; 5、培养学生强烈的社会责任感和对弱势群体的同情和关怀等价值观。 九、学术(质量)标准 语言知识的质量标准包括读音规则,表记规则,常用汉字1945字,基本词类,简单句的种类,时、体、态等语法范畴,复合句的种类、日语主要助词和助动词及其用法,敬语的用法。掌握其内容的85%以上者为“优”,70-84%者为“良”,60-69%者为“及格”。 言语技能的质量标准是: 听力

日语能力考试一级阅读模拟题(1)

日语能力考试一级阅读模拟题(1) 新东方名师助力!XX年日语能力考全程课程火热开售中>> 手紙・メール篇 温泉同好会の皆様 先月の東北温泉めぐりに続き、この度は南九州温泉めぐりを計画しています。 日程は4月5日から三日間の予定ですが、皆さんのご都合により、変更になるかもしれません。ということで、早めに皆さんのご予定を伺いたいと思います。 つきましては、一度集まって、旅行の計画を立てたいと思っています。 ご多忙とは存じますが、ぜひ、ご参加してください。ご出席のお返事は1月15日までにお願いします。 日時:1月25日午後7時~9時 場所:新大阪駅構内居酒屋「梅田」 JR新大阪駅北改札口よりすぐ電話06-63**-**** 出欠のお返事は、このメールに返信してください。 お会いできるのを楽しみにしています。 問いこのメールを受け取った人は、まずなにをしなければならないのか。 1. 4月5日からの南九州温泉めぐりに参加できるかどうかの連絡を電話でする

2. 4月5日からの東北温泉めぐりに参加できるかどうかの連絡を電話でする 3. 東北温泉めぐりの計画を立てる会合に、集まれるかどうかの連絡を手紙でする 4. 南九州めぐりの計画を立てる会合に、集まれるかどうかの連絡をメールでする 答え:4 解析:主題は「南九州めぐり」の計画を立てるために「皆さんのご予定を伺いたい」ということである。したがって、2,3は×。「皆さんのご都合により変更になるかもしれません」ので、1も×。連絡方法は「このメールに返信」とある。これはメールで返事がほしいという意味である。答えは4.

日本语能力测试2级语法题(JLPT)

第1回実力養成問題 問題Ⅰ 1) 日本にいる知人、H大学入学の申し込みをした。 1 を抜きに 2 を契機にして 3 を通して 4 を問わず 2) あの二人は仲が悪いらしく、人目けんかを始めたりする。 1 もしらず 2 もかまわず 3 もみずに 4 もかかわらず 3) 感謝の気持ち友だちにプレゼントをおくった。 1 をこめて 2 をもとに 3 をめぐり 4 をかけて 4) 会議をしているに、携帯電話が鳴った。 1 現在 2 最中 3 半面 4 中心 5) 成績には、試験の点授業中の態度も考慮される。 1 にこたえて 2 にしろ 3 にくわえて 4 にあたって 6) 事情があって彼は、小さいころから祖父母、育てられた。 1 のすえに 2 をもとに 3 のうえで 4 のもとで 7) 試験の結果が悪かったことよりも、少しも努力しなかったが問題だと思う。 1 ことこそ 2 からこそ 3 ことには 4 からには 8) 会議の時の彼女の態度、今度のプランには賛成ではないらしい。 1 をもって 2 からといって 3 をもとに 4 からすると 9) 彼女の突然の結婚を、さまざまなうわさが流れた。 1 こめて 2 めぐり 3 はじめ 4 つうじて 10) もし機会が、ぜひ一度、日本のテレビに出てみたい。

1 すれば 2 なれば 3 あれば 4 とれば 11) 慎重な彼女は、私がいくら大丈夫だといっても信用しなかった。しかし、やはり私が言った、見事に試験に合格してみせたのだった。 1 あまり 2 すえで 3 せいで 4 とおり 12) 夢が実現できるかどうかは、本人の努力である。 1 きり 2 しだい 3 だらけ 4 ながら 13) 彼女は一体どこへ行ったのだろう。親とけんかした、一週間も家に帰っていないらしい。 1 だけに 2 あげく 3 くせに 4 ついでに 14) 私が映画監督の道を選んだのは、よくよく考えたことなのだから、今さら変えられない。 1 までの 2 うえでの 3 ばかりの 4 わけでの 15) 今年は残念失敗だったが、来年は絶対に合格したいと思う。 1 ながら 2 がちに 3 っぽく 4 なわりに 16) 親とも相談し、いろいろと考えた、私は音楽を職業として選んだ。 1 からには 2 ついでに 3 すえに 4 ばかりに 17) 彼が言うと、まじめな話もなんだか聞こえるね。 1 うそっぽく 2 うそがちに 3 うそだらけに 4 うそらしく 18) もともとオーストラリア出身の彼女ですが、今は医者アフリカへ行っています。 1 のもとに 2 として 3 はもとより 4 にかわって 19) 未成年の飲酒は法律禁止されている。 1 により 2 につけ 3 にわたり 4 にかぎり

常用日语词典介绍及对比

常用日语词典介绍及对比 初级水平适用日语辞典介绍: 1.《精选日汉汉日词典》(商务印书馆出版) 这本词典优点在于其小巧轻便,可以随身携带。 特别推荐给初学者。 该词典采取了日汉、汉日合编的形式,有汉语词 条和汉语释义加繁体字体和汉语拼音。日汉是以 50音作为索引和编排顺序,汉日以拼音作为索引 和编排顺序。 新版补充了新词,增补了例句。删除了某些生僻词和已经基本不用的词意。日语释义和日语例句里读音较难的汉字加注假名,并在释义、读音、翻译上适当加注语法、用法、搭配关系、词义辨析,有些还附加成语、熟语,以便扩展学习。 2.《新日汉辞典》(辽宁人民出版社) 该辞典由大连外国语学院《新日汉辞典》编写组编写,辽宁人民出版社 1981年出版。目前已经更新至第30多版,在北方的认可度很高。 该辞典收录6万余词条。书末附有《汉字音训读法》等13项附录。正 文按50音图顺序排列。如果是中国普通的日语学习者用这一本来查询 日语单词意思和用法,基本上就够了。 可惜的是没有标注语音语调。不过单词解释比较简单、实用,适合初学者。 3.《外研社日汉双解学习词典》(外语教学与研究出版社)

这本词典是以《旺文社标准国语辞典》(新订版)为蓝本,由外研社引进以双解形式在中国大陆出版发行。首版是2003年,2005年出版了“增补版”。 本词典收录约4.5万词条,精而广。日文释义通俗易懂,中文对译准确、规范、地道,例句精确恰当且实用性强。词条都有语音语调标注(参照《NHK日本語発音アクセント辞典》标注),例句例词中的难读汉字还有假名标注。 尤其值得一提的是词典中穿插的“学习”栏目,有语法应用、用词区别比较,因此特别适合初学或者自学日语的学习者。 附录中还有“古语便览”、“和歌、短歌便览”、“俳句便览”、“敬语的使用方法”等,可以籍此对日本文化有所了解。购买请入内>>> 4.《详解日汉辞典》(北京出版社) 本辞典有音型,所以特别合适初学者。该辞典以下几个特点: 1、选词齐全,覆盖率高。全辞书共收录出现频率高的、长见的和稳定性强 的词条共约6万。派生词和反义词近2万。此外除保留了非专业性科技词 汇外还增加了近年来引进日本的社会生活外来语约5千余条。 2、释义力求通俗易懂,并通过大量例句使读者易于理解,做到融会贯通。 3、每个词条都注有东京标准重音;对疑难汉字标有读音,便于上口。 4、附录内容收集广泛实用,参考性强。汉字齐全易查。 5.《日汉大词典》(上海译文出版社,讲谈社) 本书的特点如下: 1.内容广泛、规模宏大,可称为一部日汉对照的《辞海》。所有词条均 有准确的对应释义和简明精确的释文。 2.最新的词汇解释。词汇条目以现代日语为主,兼收古语,规模相当于 一部大型词典。释文贴近当代生活,实用性强。各词条例句丰富,可帮助 读者多角度地理解词义。 3.庞大的百科内容。信息量庞大,具有规模性和体系性。 4.浓厚的日本色彩。本书为目前国内介绍日本最为详尽的辞典。

日本语能力测试1级语法解析 课后习题

日本语能力测试1级语法解析 練習一 問題一次の文の___の部分に入る最も適切なものをa~dから一つ選びなさい。1.田中さんは朝起きる___、朝ご飯も食べないで会社へ行きました。 A.ならC.なりB.ためにD.が早いか 2.弟はお金を___使ってしまうんです。どうしようもないです。 A.稼いだなりC.稼ぐそばからB.稼ぐが早いかD.稼いだそばから 3.山田さんは今朝起きる___すぐ部屋を飛び出していきました。 A.や否やC.がてらB.ついでにD.かたがた 4.___塩を買ってきてください。 A.がてらC.かたがたB.ついでにD.かたわら 5.東京へ___大学時代の友達を訪ねようと思います。 A.行くがてらC.行きながらB.行きかたがたD.行くついでに 6.あの人は仕事の___コンピューターを勉強します。 A.かたわらC.よこB.一面D.一方 7.花子は朝___いつもジョギングします。 A.起きてからC.起きていてB.起きれば D.起きてからというもの 8.彼を___みんな自分の趣味を話し出しました。 A.きっかけでC.皮切りにB.始まりにD.ゆえで 9.彼女は___を限りに叫びました。 A.音C.舌B.口D.声 10.お詫び___お宅へお伺いしようと思っております。 A.かたがたC.かたわらB.ついでにD.一方 問題二次の文の___の部分に入る最も適切なものをa~dから一つ選びなさい。1.この雑誌は買ったなり、___。 A.もう読みましたC.明日読むつもりですB.読まなければなりませんD.まだ読んでいません 2.大学で日本語を勉強するかたわら___。 A.一生懸命勉強しなければならないC.お金が必要だB.レストランでアルバイトをしているD.忙しくてたまらない 3.明日を限りに___。 A.タバコを始めようC.タバコを買っておこうB.タバコを止めようD.タバコを吹かそう

日本语の文法

日本語の文法 まえがき この本は日本語の文法の本です。 文法とは、文を作るための法、つまり規則のことです。 日本語ができるということは、日本語を聞き、話し、読み、書くことができるという ことですが、その人の頭の中には、日本語を正しく理解し、使うためのさまざまの知識 がつまっています。文法の規則もその中の一つです。 この本は、現代日本語の文法をできるだけわかりやすく、体系的に説明しようとする 本です。 この本の大きな特徴は、日本語教育を強く意識した文法書だということです。日本語 学習者が日本語の文法を少しずつ身につけていくためにはどんな文法記述が必要なのだろうか、ということを考えながら書きました。つまり、日本語教育のための実用文法で もあることをめざしました。 そのため、日本語教科書によくみられる、いわゆる「文型の積み上げ方式」にしたが って文法事項を説明していくことにしました。学習がやさしい、基本的な文型から、だ んだん複雑な文型へと進みます。また、最初の予備的な説明は別として、初めから「文」を扱います。 この本は、読者として、日本語教育に関心のある、まとまった文法の知識のない人を 想定しています。例えば、中学?高校で国語の文法(国文法?学校文法)をいちおうは 習っていても、わかった気がしなかった、そしてまた、英語の時間に英文法を習い、そ の用語をいくつか記憶しているが、国語の文法との共通点および相違点がよくわからない、というような人です。 これまでにもいくつかの優れた文法書が出版されていますが、それらを読んでも難し くてわからなかった人、あるいは記述が短くて物足りなかった人、そのような人たちに も満足してもらえるように、と思って書きました。 なお、日本語というと、万葉集や源氏物語などの古代の言葉も、日本の各地で話され ている方言も、みなすべて日本語ですが、この本で扱うのは現代日本の東京の言葉だけです。 そうする理由は、現代東京方言が言語学的に他の方言より重要だというわけではありません。現在の共通語になっているため、日本語教育で中心的に教えられる方言であり、また現代の文章語の基本になっているということによります。 .............................................................................. 「日本語教育の文法(日本語文法)」と「国語教育の文法(国文法)」 この本で述べていくのは、日本語教育のための文法です。それは、日本の子供たちのための「国語教育」で教えられる「国文法(学校文法)」とは、いくつかの点で非常に違 ったものです。 もともと、「文法」とは、私たちの頭の中にある、日本語を使うための知識の体系で

日本语能力测试一级词汇测试练习1

日本语能力测试一级词汇测试练习1 問題1 次の文の___の部分に入れるのに最も適当なものを1、2、3、4から一つ選びなさい。 (1)目を閉じると、楽しかった学生時代に思い出が___. 1、よみがえる 2、ちかずける 3、すけとおる 4、たてまつる (2)彼はいつも___商売をする。 1、けむたい 2、まぶしい 3、はかない 4、あくどい (3)うちの子は運転が乱暴で、事故を起こすのではないかと、わたしはいつも___している。 1、おどおど 2、しみじみ 3、はらはら 4、ぼつぼつ (4)あの人は常に努力を___ので、尊敬されている。 1、かばわない 2、おかさない 3、おこたらない 4、かたよらない (5)この事業を実行するためには、まず人材を___する必要がある。 1、確信 2、確立 3、確率 4、確保 (6)何回会議をやっても結論が出ないので、___いやになった。 1、つくつく 2、わざわざ 3、ぞくぞくと 4、くれぐれも (7)畑に___コムギが芽を出した。 1、ました 2、まった 3、まいた 4、まげた (8)公式の席では、その場に___服装が要求される。 1、みぐるしい 2、めざましい 3、たくましい 4、ふさわしい (9)いくら努力しても成果があがらないので、___なってきた。 1、とうとく 2、むなしく 3、ひさしく 4、たやすく (10)海外で買ってきた物を空港で___されることがある。 1、収集 2、収容 3、徴収 4、没収

(11)たいこの音が聞こえてきて、祭りの___がいちだんと盛ん上がってきた。 1、ブーム 2、ポーズ 3、ムード 4、リード (12)この古い寺の庭は___がある。 1、おおすじ 2、おもむき 3、おとも 4、おそれ (13)時間がないので、___話してください。 1、ぞんざいに 2、おおまかに 3、にわかに 4、おろそかに (14)鈴木さんはいつも___ことを言って、まわりの人を困らせる。 1、無効な 2、無念な 3、無茶な 4、無口な (15)わたしの秘書はとても___がいいので助かっている。 1、てぎわ 2、しらべ 3、こころえ 4、うちわけ 問題2 次の(1)から(10)の赤いことばな意味が、それぞれのはじめの文と最も近い意味で使われている文を1、2、3、4から一つ選びなさい。 (1)はこぶ——何度電話しても担当者が不在なので、さっぱりことがはこばない。 1、交渉が順調にはこぶように努力している。 2、この港には世界中から貨物がはこばれてくる。 3、許可をもらうためには役所に何度も足をはこぶ必要がある。 4、親鳥はせっせとえさをはこび子を育てる。 (2)ひどい——先輩からひどいことを言われて、泣いてしまいそうになった。 1、ひどいけがをした子供は、なんとか助かれそうだ。 2、ちょっとぶつけただけなのに、ひどくへこんでしまった。 3、こんな安い給料で夜遅こまで働かせるなんて、ひどい社長だよ。 4、試験の点数はひどいものだった。

日语惯用语论文2

摘要:日语惯用语是日本民众在漫长的语言文化生活中逐渐创造并丰富起来的语言形式. 它不仅在形式上生动、活泼,而且也形象地反映出日本民众的生活情趣、时尚以及他们的思维习惯. 了解日语惯用语的有关知识有利于对惯用语的学习和掌握. 关键词:词汇;惯用语;成语;日语 “慣用句”一词是日语,在汉语中没有“惯用句”的说法.提起“惯用句”,很容易被误解为“惯用的句子”. 目前,在我国日语界对“慣用句”一词的翻译有几个:有照搬原词的“惯用句”,还有“惯用语”、“熟语”、“成语”等等. 在本文中使用“惯用语”一词. 日语惯用语是日本民众在漫长的语言文化生活中逐渐创造并丰富起来的. 它不仅在表达形式上生动、活泼,而且也形象地反映出日本民众的生活情趣、时尚以及他们的思维习惯. 日语惯用语在意义上是相当于一个词或大于词的语言单位,而在结构上它具有词组和句子两种形式. 惯用语要由两个以上的实词构成,词与词之间的关系非常固定. 1. 惯用语的构成形式 从惯用语的构成形式来分类,大致可以分为以下几种. (1)由两个以上的词构成,其惯用语整体的含义不等于各个单词意义的总和. 不能靠逐字直译成另一种语言. 例如: △道草を食う∕在途中耽搁 △腕を磨く∕练本事、提高技术 △うまい汁を吸う∕占便宜、揩油 △足が棒になる∕腿脚累得僵直 (2)有一些惯用语近似于一般性的词组. 构成惯用语的每一个词的意思丝毫不发生变化,其含义一般以前面的名词为主,后面的动词只起到固定的搭配作用. 例如: △汗をかく∕出汗、https://www.doczj.com/doc/4f8838541.html, 淌汗 △嘘をつく∕说谎 △世話を焼く∕照顾、主动帮助别人 △筋が立つ∕合乎道理、合情合理 ⑶从惯用语的来源来看,有许多来自典故. 此种惯用语在弄清了出处之后才能真正理解词义. 例如: △牛耳をとる∕执牛耳:来自中国的典故,指在某一方面居于最有权威的地位. △弁慶の立ち往生∕进退维谷:来自逸闻,弁庆在衣川之战中被箭射中后,在大桥中央手拄长刀站立死去. △薩摩の守∕白坐车的人:薩摩地方长官平忠度的读音为“たいらのただのり”,与“ただ乗り”同音. △元の木阿弥∕(运气过后)恢复原样、依然如故:来自日本的典故,战国的诸侯筒井顺昭病逝时,其子顺庆尚小,故将与顺昭嗓音相似的盲人木阿弥招来做替身,置于病床. 直至顺庆长大后才将顺昭病逝的消息公布于世. 于是木阿弥又重新过上了平民的生活.

搞清楚——JLPT(日本语能力试験)和JTEST(実用日本语検定)

JLPT(日本語能力試験)和JTEST(実用日本語検定) 国际性日语考试认可度较高的主要是JLPT(俗称能力考试)和JTEST(俗称实用考试)两种。 JLPT于1984年开始到2009年每年12月实施一次,考试人数上升到了77万人数,为了结合实用性的需求和不断增长的考试人数,2010年开始每年考试增加到7月和12月的两次,内容编排也更加合理和实用。另一方,JTEST从1991年开始在全世界每年单月实施共6次,每年大约有7万人参加考试。 具体的区别主要是以下几个方面: 1.时间选择 在日本国内对于外国人的日语水平的认定还是以JLPT为主,但是JLPT每年只考两次,在中国国内报名时会出现网上拥堵的状况,因此有不少考生会选择每年6次的JTEST作为日语能力的认定。 2.级别及考试时间 JLPT分为N5到N1的5个级别,N5为最初级,N1为最高级。 考试时间见下图。 JTST分为初级的E-F级和中高级A-D级。考试时间见下图。

从考试时间上比较,JTEST比JLPT短,同时级别只分为初级和中高级两个级别,通过考试分数认定自己的水平在比如A到D当中的哪个级别。而JLPT是考生通过考不同的级别的结果认定自己是否达到此级别的标准,如果没有达到预期标准,可以重新选择低一个的级别考试。 3.认定基准 JLPT的认定基准为满分180分,“/”后的为合格分数。

JTEST中高级别A-D级的满分为1000分,其中阅读500分,听力500分。认定基准为二者合一的分数定级别。 JTEST初级别E-F级的满分为500分,其中阅读300分,听力200分。认定基准为二者合一的分数定级别。 重要的是,JLPT和JTEST虽然都有分数的要求,但是JTEST是以正确回答的得分总和为认定基准,而JLPT则要根据当次全体考生的总体反映来计算分数。主要是因为需要统一每一年的考试都能够公平地考察考生的日语情况,不是看考生的答题的正确率,而是通过计算正确或错误的题目与全体考生相比较计算分数,即便2个考生正确答案数目一致也会得出不同的分数。 JTESTA-D级的650分相当于JLPT的N1,500分相当于N2,400分相当于N3水平。 4.内容异同 JLPT无论哪一个级别都按照“文字、词汇、语法、阅读”的笔试部分和“听力”部分。文字部分主要考察音读和训读;词汇部分考察意思、近义词和词性;语法部分考察语法使用、组句和文章中的语法应用;阅读包括短中长篇及两篇文章的比较等;听力主要考察有视觉信息和无视觉信息的二人会话和单人叙述。 JTEST的阅读部分当中包括文字词汇、阅读、汉字和记述。文字词汇考察名词的意思、助词、谓语(动

日本语勉强初段阶で人称代词の隠匿现象に要注意

夜大学本科毕业论文(设计) 题目(中文):浅谈日语初级阶段应该注意的人称代词的隐匿现象(日文):日本語勉強初段階で人称代詞の隠匿現象に要注意 学院外国语学院 年级专业 09级日语 学生姓名刘翔旻 学号 E0904373216 指导教师王军彦 完成日期 2011 年 9 月

摘要 本文尝试探讨日语中人称代词的隐匿现象,认为该现象是日本封闭的岛国特征以及单一的国民性对其语言影响的显著特征之一,是日语初级阶段不可回避的一个要点和难点。 关键词:人称代词省略隐匿词汇句型

要旨 この文章は日本語に中の人称代詞の隠匿現象を検討する。この現象が起こる原因とは日本は閉鎖な島国とその単一的民族が日本の言葉への影響を与えた顕著な特徴の一つと存じる。 キーワード:人称代詞省略隠匿語彙文型

はじめに……………………………………………………………………………51 日本語の中の人称代詞隠匿現象………………………………………………5 1.1文型の中の人称代詞隠匿………………………………………………5 1.2人称代詞は語彙の意味の中に隠した…………………………………7 1.2.1名詞の中で隠した人称代詞………………………………………7 1.2.2感情、感覚、願いを表現する形容詞、形容動詞の中で隠された 人称代詞。.................................................................................8おわりに (9) 参考文献 (10)

文化の担体として言語は相応の文化要素に影響と制約を受ける事は当然である。日本は島国、故にその文化は相対に閉鎖的一面を持っている。人々は周囲の物事がよく熟知していた。互いに敏感な洞察力と鋭い理解力を体得していたのでありながら、互いに暗然の了解と曖昧さと含緒さも生じでいた。 その特点は日本語の多方面で現れ、日本語に独々な言葉使いの風格と特色が編み出すのである。尚、日本語は単一の民族の国家、相手を重んじ、人間関係を大切にするのために人との交際の中に自分は相手より低い位置付けるが常になるのは日本語の一つ重要な特色である。話す途中に自分と相手の名前が会話の中に入れ過ぎる事は失礼な行為と、日本人は思う。だから日本語は個性を宣揚しない、極めて自我を抑える語言と言われる。“日本人は話す時に人称代詞を使う事は嫌いだ。特に第一人称代詞は使わない。”金田一春彦が提出した。てきるだけ上下文の関係を通じで物事の関係を表現して、人称代詞を上手く避ける。日本語の中の人称代詞隠匿現象は日本文化のその二つ特徴の集中表現であり、日本語勉強の初段階で迷いを生じされる事を防ぐために要点として提出され、勉強の初段かいで基礎としてをよく覚えてだら、日本語も日本文化もよく理解できる。 1 日本語の中の人称代詞隠匿現象 人称代詞を隠匿する現象は幾つの文章が提出した。その文章に“人称代詞省略”と称じ、主は授受関係の表現、敬語の表現と感情、感覚の形容詞の場合にで検討したもの。この文章は「人称代詞省略」は省略さらた人称代詞は上下文或いはコンテキストの中にも既に出現したもの、読者や聞き手はそれを根拠に省略した部分を判断できる。 それに、「人称代詞隠匿」はその人称代詞が文章の中のある成分或いはある表現の中に隠れて、特に言い出す必要はない。言い出しだら逆に不自然と無駄が見られる。それに増して誤った文も生じる可能性もある。 それから、この文章は文型と語彙の二つの点で「人称代詞隠匿現象」を検討する。(特に説明しない例はすべて『新日本語教程』の中の物、訳文の“_”の部分は対応の日本語文でない部分である。) 1.1文型の中の人称代詞隠匿 まず一般的には何のコンテキストもない即ち省略事もない状況で、平叙文の場合に単数の第一人称代詞が隠匿する。疑問文の場合に第二人称単数或いは複数(場合によって)が隠匿する。 例:(1) A1:これから何か予定でもありますか?/接下来你有什么打算吗? B1:いや、もう帰ります。/没有,我要回家。

相关主题
文本预览
相关文档 最新文档