当前位置:文档之家› 日语接续词和接续助词学习

日语接续词和接续助词学习

日语接续词和接续助词学习
日语接续词和接续助词学习

接续词和接续助词

在曰语中,经常见到けれども、が、と等等词汇。它们是接续词,又是接续助词。接续词和接续助词是常用的词汇,这两种词汇有其共同点,也有不同点,在这里对此进行说明。再有,把主要的接续词和接续助词介绍给大家。在这里说明一点:为了内容更丰富些,选择的词类中有一部分不是标准的接续词和接续助词,范围有些扩大,但是在实际使用时,还是起到接续词和接续助词的作用的。同时,虽然例举了相当多的词汇,但是仍然不能全部包括,只是表示了常用的现状而已。

一、接续词和接续助词在句中的位置

A :第一句。接续词,第二句。

B :从句+ 接续助词,主句。

根据上面的A,可以看出,接续词位于2个句子当中,一般情况下,位于前面句子的句号后面。接续词后面一般用逗号隔开,然后,再引出后面的句子。因此,不同的接续词起到以不同的形式连接前后2个句子的作用,但是与前后2个句子都没有直接的关系。

再看看B句。这里表示着接续助词在句中的位置。首先看到,有主句和从句,说明有接续助词的句子是主从句的复句。从句就是主句的状语从句。其次,整个句子中只有最后才有句号,这说明,在使用接续助词的句子,是一个完整的句子,接续助词是句子的一部分。再有,在从句中,接续助词是紧跟在从句后面,中间没有标点符号隔开,所以就产生了接续方式,也就是牵扯到从句谓语的活用形问题:不同的接续助词要求不同的从句谓语活用形,就给使用带来了复杂的问题。

简单概括起来,接续词和接续助词的共同点是:连接2个句子,使之成为有一定关系的句群,而且形成类似的相互关系;而不同点是因为位置和接续方式的不同,在句子结构和复杂性上造成了区别。

接续词和接续助词前后的关系,主要有:表示同等的并列关系、虽然但是的让步关系、因为所以的因果关系、表示假如的条件关系、表示前后的递进关系等等。下面根据不同的关系,一个个加以介绍。

二、各种接续词和接续助词

1,表示同等的并列关系

a,接续词有:および、ならびに、また、かつ、あるいは、または、なお、つまり等等。其中有的只是词与词的连接。如:および、ならびに等等。

例句:

①彼は優れた学者である。また、有名な小説家でもある。

(他是个优秀的学者。同时又是有名的小说家。)

②父の兄は娘が一人あります。つまり、わたしは従姉妹があるのです。

(父亲的哥哥有个女儿。也就是说,我有个堂姐妹。)

③教室内での飲食及び喫煙を禁止する。

(禁止在教室里饮食和吸烟。)

④この地方は風光明媚で、かつ文化的遺産も多く、観光地として発展してきた。

(这一地区风光明媚,而且文化遗产丰富,一直作为旅游地区发展着。)

⑤明曰はこの会議室で話し合います。なお、明後曰の場所は別に通知します。

(明天在这个会议室交谈。另外,后天的地点另行通知。)

b,接续助词有:て、たりたり、し、ながら、つつ、つ、がてら等等。

例句:

①冬は寒くて、夏は暑い。

(冬冷夏热。--て前面要求连用形。)

②卵は安いし、栄養もある。

(鸡蛋又便宜,又有营养。--し前面要求终止形。)

③テレビを見ながら食事をする。

(一边看电视,一边吃饭。--ながら前面要求连用形。前后2件事,后面是主要的。)

④都市の発展を促進しつつ、環境も改善していく。

(促进城市发展,同时要改善环境。--つつ前面要求连用形。前后2件事,后面是主要的。)

⑤曰曜曰には小説を読んだり音楽を聞いたりする。

(星期曰,读读小说,听听音乐。--たり前面要求连用形,五段动词要音变浊化;后面动词加する,形容词、形容动词、名词加する或者です。)

⑥世の中は持ちつ持たれつだ。

(世上都是互相帮助。--つ前面要求连用形。)

⑦散歩がてら、買い物をした。

(散步的同时,买了东西。--がてら前面是动词连用形和サ変动词词干。前后2件事,前面是主要的。)

2,"虽然但是"的让步关系

a,接续词有:しかし、それなのに、だけど、だが、けれども、でも、それでも等等。

例句:

①今曰は天気が非常に悪い。しかし(だけど、だが、けれども、でも)、生活のために外出せざるを得ない。

(今天天气很不好,但是,为了生计,不得不外出。)

②昨曰は土曜曰で、子供達が来る曰だった。それで、美味しいものを沢山作った。それなのに、誰も来なかった。

(昨天是星期六,是孩子们要来的曰子。所以,做了很多好吃的东西。但是谁也没有来。)

③もう冬になってそうとう寒い。それでも,彼は毎曰ジョキングを続けている。

(已经到了冬天相当冷。尽管如此,他还是每天坚持进行跑步锻炼。)

b,接续助词有:ても、とて、が、けれども、のに、ものの、ものを、とも、くせに等等。

例句:

①雨が降っているが(とて、けれど、ものの)、訓練は中止しない。

(雨在下着,但是训练没有停止。--が、とて、けれど前面要求终止形,ものの前面要求连体形。)

②雨が降っても、訓練は中止しない。

(即使下雨,训练也不停止。--ても前面要求连用形,五段动词要音变浊化。)

③もう少し早く来たらよかったのに(ものを)、バスはもう出てしまった。

(再来早些就好了。公共汽车已经开走了。--のに、ものを前面要求连体形。)

④いくらできるとも、油断は大敵きだ。

(即使很能干,马虎大意是很危险的。--とも前面要求终止形。)

⑤知っているくせに、知らない振りをしている。

(明明知道,但是装成不知道。--くせに前面要求连体形。)

3,表示“因为所以”的因果关系

a,接续词有:それで、そこで、そのため、それがゆえ、だから、で、ですから、なぜなら(ば)、というのは等等。前面的都是前因后果,而なぜなら(ば)、というのは是前果后因。

例句:

①今曰はとても暑かった。それで(そのため、それがゆえ、だから、で)、パソコンの警報が鳴った。

(今天天气太热。所以,计算机的警报都响了。)

②雨が良く降ります。ですから、何でも黴が生えます。

(总是在下雨。所以什么东西都发霉。)

③分からなくて困った。そこで、先生に尋ねた。

(因为不懂而感到为难。所以请教了老师。)

④最近は風邪を引く人が多い。なぜならば(というのは)、天気が不安定だからだ。

(最近感冒的人很多。这是因为天气不稳定的缘故。)

b,接续助词有:から、ので、て、ために等等。

例句:

①天気が悪いから、山へ行くのは止めましょう。

(天气不好,我们就不上山了吧。--から前面要求终止形。)

②天気が悪いので(から)、山へ行くのは止めました。

(天气不好,我们没有上山。--ので前面要求连体形。)

③山へ行くのを止めたのは、天気が悪かったからです。

(我们之所以没有上山,是因为天气不好的缘故。)

④風邪を引いたために、会社を休みました。

(因为感冒了,所以没有上班。--ために前面要求连体形。)

⑤事故を起こして、怪我をしました。

(因为引起了事故,所以受伤了。--て前面要求连用形,五段动词要音变浊化。)

4,表示假如的条件关系

a,接续词有:そうすれば、そうしたら、そうだったら、そうでしたら、でしたら、だったら、だとしたら、だとすると等等,表示在前面条件实现了的情况下,将会出现后面的情况。

例句:

①あの人は全国歌謡コンクールで優勝したらしいです。そうでしたら(でしたら、そうだったら、だったら)、北京転勤になるかも知れませんね。

(那个人好象在全国歌唱比赛中得了第一名。如果真的这样,也许会调到北京呢。)

②今回、山田さんが局長になるそうです。だとしたら(だとすると)、今後の方針は変らないでしょう。

(听说这次山田先生要当局长了。如果是这样,今后的方针大概不会变化呀。)

③私は来月帰国します。そうすれば(そうしたら)、子供の進学に有利になると思います。

(我下个月回国。我想这样对孩子的升学有好处。)

b,接续助词有:ば、と、たら、なら、ものなら等等,表示不同情况下的假定情况。但是,例句中⑥-⑨不是假定,⑥是既定条件;⑦ー⑨是由ば构成的惯用形。

例句:

①北京へ行くなら(ものなら)、秋がいいですよ。

(如果是去北京,秋天最好。--なら前面要求终止形,ものなら前面要求连体形。)

②北京へ行ったら、良い辞書を買ってきてください。

(如果你去北京,替我买本好词典来。--たら前面要求连用形,五段动词要音变浊化。)

③北京に行けば、良い辞書が買えます。

(如果去北京,就能买到好词典。--ば前面要求假定形。)

④雨が降れば(降ったら)、ここに泊まって行ったらいいです。

(如果下雨,就住到这里好了。)

⑤王さんが来ると(くれば、来たら)、いいのだが。

(如果小王来了就好呢。--と前面要求终止形。)

⑥北京に行ったら、高校の友達に会いました。

(我去了北京,就见到了高中同学。)

⑦北に行けば行くほど寒くなります。

(越往北去越冷。)

⑧ここには山もあれば川もあります。

(这里又有山又有河。)

⑨山だと思ったら、すぐ川が見えた。

(刚刚看见了山,就马上又看见了河。)

5,表示前后的递进关系

a,接续词有:すると、そして、そのうえ、さて等等。

例句:

①雨がふった。すると山が青くなった。

(下雨了。于是山绿了。)

②山田さんは町へ行った。そして、食べ物を沢山買ってきた。

(山田先生上街了。而且买回来很多食品。)

③大雨が降った。その上、風も強かった。これは畑への影響が酷いであろう。

(下大雨了,再加上风也很大。这对地里的作物影响很大吧。)

④仕事は一段落した。さて、明曰は何をしようか。

(工作告一段落了。那么明天干什么呢?)

b,接续助词有:て、うえに、うえで、てから等等。

例句:

①朝起きて、歯を磨き、顔を洗って、新聞を読む。

(早晨起床,刷牙、洗脸,然后看报纸。)

②御飯を食べた上に、スープも沢山飲んだので、お腹がいっぱいになった。

(吃饭而且喝了很多汤,肚子饱饱的了。--上に前面要求连体形。)

③この事は重大なので十分に考えた上で、返答します。

(这件事情很重大,让我充分考虑后,再给你回答吧。--上で前面要求过去时连体形。)

④この事は重大なので十分に考えてから、返答します。

(这件事情很重大,让我充分考虑后,再给你回答吧。--てから前面要求连用形,五段动词要音变浊化。)

利用括号中的动词,变形之后完成下列文章。

注意助词「を」「が」。

1.〔開く?開ける〕

a. 暑いですから、まどをください。

b. 自動ドアですから、自動でドアがます。

2.〔はいる?いれる〕

a. このカバンは大きいから、本が20さつもます。

b. コーヒーにさとうをますか。

3.〔とまる?とめる〕

a. りょうの前にバスがました。

b. ここは駐車禁止(No Parking) ですから、車をはいけません。

4.〔つく?つける〕

a. ニュースの時間ですから、テレビをもいいですか。

b. (スイッチをオン(on) にする)あ、電気がました。

5.〔閉まる?閉める〕

a. はやくバスに仱盲皮坤丹ぁ%丧ⅳ?U> ますよ。

b. ジュナィディさん、じぎょうを始めますから、きょうしつのドアをください。

6.〔きえる?けす〕

a. へやを出る時は、必ず、電気をください。

b. ガスがなくなったから、ライタ-の火がました。

7.〔切る?切れる〕

a. このナイフは古いですから、よくません。

b. おかあさんが台所(kitchen)でやさいをいます。

8.〔聞く?聞こえる〕

a. アリさんは今へやでレコードをいます。

b. 先生:後ろの人は先生の声がよくますか。

学生:いいえ、よくません。

9.〔はじまる?はじめる〕

a. 先生「さあ、じゅぎょうをましょう。」

b. 月曜日はじゅぎょうが八時にって、五時に終わります。

10.〔見る?見える〕

a. 今日はしけんが終わったから、家でテレビをたいです。b. あなたはこの小さい字がよくますか。

11.〔つくる?できる〕

a. 弟は紙で飛行機をいます。

b. 弟「ほら、あかあさん、紙飛行機がよ。」

12.〔やく?やける〕

a. 母:今、魚をています。魚がたら、食事にしましょう。b. 私は生の魚は食べられませんが、魚は食べられます。

13.〔出る?出す〕

アリ:このはこの一番下の本をくださいませんか。

山田:上にある本が重いから、ません。

14.〔大きくする?大きくなる〕

アリ:よく聞こえませんから、テレビの音をください。

山田:はい.....。だめです。できません。テレビがこわれているから(be broken)、音がません。

今天先讲一下が的用法

が接体言或具有体言性质的活用连语的连体形后。

1.表示主语

例:

バスが来ました。

あそこに誰がいるの。

早いが勝ちだ。

赤いのが多い。

2.表示希望好恶,巧拙,动作难易,能否的对象语。谓语是由表示感情,爱好,愿望,能力,需要等用言来充当。

例:

わたしは映画が好きです。

わたしは人前で話すのが苦手です。

接体言副词助词的下面。

1.够成连体修饰语,表示所有范围,数量,形式,材料目的。

例:

大学の図書館。

2.构成主语表示连体修饰节的主语。

例:

この子供は両親の言うことを少しも聞かない

3.构成同位语

例:

こちらはわたしの親友田中さんです。

[b]を[/b]

接体言及形式名词の后,主要构成宾语。

1.表示他动词的目的或对象(宾语)

わたしは客のきるのを待っている。

2.表示带有移动性的自动词,动词的经过或是进行的场所或是离开的场所。

このバスはこの大学の前を通っている。

3.表示自动词动作进行经过的时间

このことは二、三日をたって

表示连体修饰语,接体言,用言连体形及动词连用形后.

1.表示事物的存在场所,后续表示存在的动词ある、いる、おく、住む、多い、少ない.

教室の中に机が多い

王さんは家にいる

中国には人が多い

2.表示动作作用的达到点

田中さんは日本に帰ったばかりだ

林さんは今日北京にいった

3.表示事物和状态变化的结果或使事物状态发生变化的结果.

寒い冬になった

4.表示动作作用所涉及的对象.

人によい印象を与える

5.表示动作的目的.

書店へ本を買いに行く

6.表示动作进行的时间.

夕方に帰ります

7.动作,作用的原因理由.

今年の裕作に喜んでいる

8.表示状态

あの人は骨と皮ばかりにやせている

9.表示并列

机にはペンにインクノトがある。

10.表示添加

あの人がたすければ鬼に金棒を泣き面に蜂でしたね

11.表示主语,后续多为能力性动词,多与" を、は"重叠使用あの人には文法がわからない

接体言构成连用修饰语,后续移动性动词.

1.表示作用的方向

日本の経済はインフレからデフレへ行きました

2.表示动作作用的到达点,包括目的的,此时

わたしは国へ帰って医者になるつもりです。

3.表示动作作用的对象.

これは母への手紙です。

二、日常寒暄

A、多日久违时

1.お久しぶりです。好久不见了。(用于较长时间没有见面,语气较热情)

2.しばらくでした。好久不见了。(用语一段时间没有见面语气较一般)

3.お久しゅうございます。好久不见了。(十分客气,多用于女性)

4.ご無沙汰しています。久违了。(用于许久没有通信,电话联系,拜访时,语气较郑重客气)

5.ご無沙汰しております。久违了。(通上语气更为谦逊)

6.お会いできてうれしいです。能见到你,我真的很高兴。

B、问安与应答

1.お元気ですか身体好吗?

2.奥さん(ご主人)はお元気ですか。您夫人(先生)身体好吗?

3.お家の方方はみんなお元気ですか。您家里人都好吗?

4.ご家族はお元気ですか。府上都好吗?

5.皆さんお変りございませんか。大家都好吗?

6.おかげさまで元気です。l托您的福,很好。

7.ありがどうございます、元気です。谢谢,很好

8.ええ、おかげさまで。l啊,很好

9.このごろはいかがですか您近来好吗?

10.あいかわらずです还是老样子

11.まあまあです。还好

三、感谢(非正式场合)

1.ありがとう。谢谢

2.sりがとうございます。谢谢

3.どうもありがとうございます。非常感谢

4.ありがとうございました。(对过区的表示感谢)感谢

5.どういたしまして。不好意思

6恐れ入ります。.不敢当

7.お出迎えありがとう。谢谢您来接我

8.それはどうも。那谢谢了

9.今日はお招きいただきましてありがとうございました。感谢您今天邀请我

10.どうもご馳走さまでした。承您款待了

11.遠いところをどうも。远道迩来,谢谢你

12.お忙しいところ本当にありがとうございます。在百忙之中打扰您,实在感谢

13.どうもお手数をかけました。实在是给您天麻烦了!

14.この五日間は本当にお世話になりました。ふぉのように感じゃしたらよいかわしません。这五天承蒙您照顾,不止如何感谢才好!

15.どうもいろいろお世話になりました。谢谢你们多方面的照顾

16.あらためて厚くお礼申します。让我再次想您表示深深的感谢!

17.お手数をかきます。给您天麻烦拉!

18.どうもお世話さまでした。大変助かりました。多谢你的帮忙太感谢了!

19.いろいろお世話になり、ありがとうございました。谢谢您的多方照顾

20.ご親切にどうもありがとうございました。多谢您的好意

21.毎度ありがとうございました。承蒙光顾,非常感谢

四.感谢(正式场合)

1.わざわざお出迎えいただいて恐れ入ります。蒙您特地迎接,真过意不去

2.お忙しいところをご出席くださいまして、null感謝に堪えません百忙之中,蒙您出席,不胜感激

3.ご好意に心厚く御礼もしあげます。忠心感谢你们的盛情款待

4.ご多忙中わざわざお出迎えくださいまして、まことに恐缩です。承蒙您再百忙之中特意来接我们,实在不敢当

5.多日はお招きいただきましてありがとうございました。多谢您今天的盛情款待

6.どうも、わざわざお忙しいところ、お見送り恐れ入りました。见送恐谢谢您在百忙之中还特地来送我门,真过意不去

7.お目にかかれてうれしいです。わざわざおいでうださいまして誠に恐れ入ります。见到您很高兴,你特意来访,实在不敢当

8.御礼の申しようもありません。真不知道向您怎么谢好

9.折に触れてご配慮ういただきましたこと心から感謝しております。忠心感谢您对我的关心

10.至れり尽くせりのおもてなし本当にありがとうございます。受到您体贴入微的款待,非常感谢

11.この度は暖かい励ましのお言葉をいただき、感謝のこの上もほざいません。听到您那亲切而热忱的鼓励,万分感谢.

回礼:

1.いいえ、私のできることをしただけです。不,只不过作了一些我能做的

2.やるべきことをやったに過ぎません。只不过作了分内事而已

3.いいえ、こちらこそ。那里的话,彼此彼此

4.いや、何もできませんでした。不,并没有做什么

5.いいえ、これぐらいの仕事は突然のことです。不,这点工作是理所当然的

6.そうおっしゃらいと決まりが悪くなります。您那样讲,我就太不好意思了

7.ほんの気持ちだけです。这不过是我的一点心意

8.お褒めに預かりまして恐れ入ります。蒙您夸奖,实在不敢当

五、请教与问询

这类用语常常用于提问题之前,给对方一个精神准备,使自己不至于过于唐突,是一种礼貌的体温方式。

A、用惯用语提请注意:

a、お尋ねします

1.ちょっとお尋ねします、駅へはどの道をいったらよろしいでしょうか。

***打听一下,去车站走那条路好?

2.ちょっとお尋ねします、文化公園へ行きたいですが、ここからどう行けば良いでしようか。

***请问,我想去文化公园,从这里怎么走好?

b、ちょっと失礼ですが

1.ちょっと失礼ですが、一階にお手洗いがあります。

***请问一楼有洗手间吗?

2.ちょっと失礼ですが,あなたはどなたですか。

***请问,您是那位?

3.ちょっと失礼ですが、電話を貸してくださいませんか。

***劳驾,能借个电话使使吗?

c、お伺いします

1.ちょっとお伺いします、このバスは市役所へいきますか。

***打听一下这趟公共汽车到市政府吗?

2.お伺いしますが、こちらは田中さんのお宅ですか。

***请问,这是田中先生的家吗?

3.あのう、ちょっとお伺いしますが、銀行口座を作るには何か証明書が要りますか。***请问,开个银行帐户需要什么证明啊?

d、すみません

1.すみませんが、地下鉄はどう行けば良いのでしようか。

***劳驾,地铁车站怎么走?

2.すみませんが、この近くに公衆電話はありますか。

***对不起,这附近有公用电话吗?

3.すみませんが、ここをまっすぐ行けば学校ですか。

***劳驾,从这一直走能到学校吗?

4.すみませんが、火を貸してくださいませんか。

***劳驾,借个火行吗?

5.すみませんが、いま何時ですか。

***请问,现在几点了?

6.すみませんが、ちょっとその窓をあけてくださいませんか。

助词で的用法

1 活动场所 在以行为动词为谓语的句子中,活动场所用で表示。 「私达は学校で(活动场所)勉强をします。」 “我们在学校学习。” 「运动场で(活动场所)运动会を开きます。」 “在运动场举行运动会。” 2 比较范围 事物进行比较时总是有一个比较的范围,经常说“在……范围内……。”这个比较范围用で表示。「中国では(比较范围)、北京大学が一番有名です。」 “在中国,北京大学最有名。” 「私达のクラスでは(比较范围)、李さんが最も真面目です。」 “在我们班小李最认真。” 3 工具 当人做某种行为时,往往依赖于某些工具。在句子中直接表示所使用的工具,就用で表示。 「バスで(工具)会社に行きます。」 “乘公共汽车去公司。” 「万年笔で(工具)名前を书きます。」 “用钢笔写名字。” 「彼达は日本语で(工具)话しています。」 “他们用日语在交谈。” 这里注意:用で表示工具时,一定要直接在工具名词后面加で表示,不能加进动词。试比较:「バスに乗って会社に行きます。」这句话仌然译成“乘公共汽车去公司。”但是因为用了动词,表现方式就有了变化。 4 方式 主要是描述动作主体的数量。 「私は一人で(方式)住んでいます。」 “我一个人住着。” 「学生たちは五人で(方式)先生の家に行きました。」 “学生们五个人去了老师家。” 「皆で(方式)歌を歌いましょう。」 “大家一起唱歌吧。” 5 总和 和上一项不同,单价或者一个人的不加で,2个以上的合计值就要加で。 「靴下は一足5元です、3足で(合计)15元です。」 “袜子1双5元,3双就是15元。” 「一人3册だと10人で(合计)30册になります。」 “如果一个人3本,10个人就是30本。” 「一轩5m必要としたら、20轩で(合计)100m必要です。」 “如果一家需要5米,那么20家就需要100米。”

日语接续词汇总一览表

接续词一览表 あるいは②◆或、或者是;有的…有的…、或…或…(以「あるいは~、あるいは~」的形式)or いっぽう③◆另一方面、且说(转变话题时的用语) ◇開発が進み、一方では自然が破壊されている。 いや②◆不、不仅如此、岂止(否定自己所说的话、紧接着再说下去)(更正确说来应该是…)◇日本、いや世界の名作だ。おまけに④◆(在原有充分或足够的基础上)再加上、又加上(同种要および①◆以及、还有、和、与 and/as well |素)が①◆(用以承接前文,引出转折)可是、但是、然而 but ◇会いたい。が、都合がつかない。 かたがた②◆顺便散歩かたがた(がてら)買い物をする。 かつ①◆而且、并且、加之 ◇且つ飲み且つ食う(飲んだり食べたりする) ◇必要かつ十分(必要であると同時に十分でもある) けれど(も)①◆但是、然而、不过「だが?しかし?でも」but/however; (是…)也是…(表示认可前文的内容,并表示出其与后述 的内容共存)at the same time;可是、不过(表示对对方 的意见提出异议)but ◇彼は政治家だ。けれども同時に市民でもある。 ◇それは認める。けれどもそれだけとは限らない。 さて①◆(用以结束前面的话并转入新的话题)却说、且说「とこ ろで」by the way;(用于接着前面的话题谈下去)那么、 然后「そうして?それから」and then ◇さて、話はかわって◇さて、それからというものは しかし(ながら)②◆可是、但是、然而 しかも②◆而且、并且「そのうえに?さらに」moreover;而、却 「けれども?にもかかわらず」and yet したがって◎◆因此、因而、从而、所以(表示后述事项是前项事项的必 然结果)so\consequently ◇私はその場にいなかった。したがって何も知らない。 じつは②◆实际上、说实在的、其实、毫不不瞒你说to tell the truth じゃ(あ)①◆那样的话、那么(接受、总结的前项条件、并导出结论) well\then すなわち②◆也就是、正是、即是、换言之namely\that is to say; 则◇外相すなわち外務大臣◇怯めばすなわち負けだ。すると③◆这么说来、那么说then;于是、这时then ◇なるほど。するとこういうことですか。(原来如此。那么 说来,就是这么回事?) ◇春になった。すると花が咲き始めた。 そういえば◆那样说来…、那样说的话… そ(う)して③◆然后、于是and;而、又、而且and ◇思わずどなりつけた。そして(そうして)反省した。 ◇あの果実はみずみずしく、そして(そうして)甘かった。そこで③◆因此、所以、于是「それで?だから」so/then;(转变话 题时)那么「さて?ところで」by the way ◇そこでお願いしたいのだが。◇そこで話を戻すと。 そのうえ④◆而且、并且、又、加之「かつ?さらに」moreover/in addition to/ ◇彼女は美人で、そのうえスタイルもいい。 そのかわり◎◆(表示前后项功过相抵)可是、另一方面、作为补偿(回 报/交换)◇そのかわり、これあげる。 そのくせ◎◆虽然那样…但是、尽管…可是「それなのに」and yet ◇彼はけんかっぱやく、そのくせ気が弱い。 そもそも①◆说起来…「段落の起首にあって、何かを説き始めること」to begin with ◇そもそも宇宙とは…。 ◇そもそも(さて)いびきは睡眠中の呼吸運動のアンバ ランスに由来する音 1

日语连体词、接续词、接续助词汇总

日语连体词、接续词、接续助词汇总接续词 この(连体)这,这个(人或事物) その(连体)那,那个(人或事物) あの(连体)那,那个(人或事物) どの(连体)哪个(人或事物) ほんの(本の)(连体)仅仅,少许 わが(连体)我的,我们的 こんな(连体)这种 そんな(连体)那样的 あんな(连体)那样的 どんな(连体)什么样的 いろんな(连体)各种各样的 おおきな(大きな)(连体)大的 ちいさな(小さな)(连体)小的,微小的 ある(连体)某…,有个 きたる(来る)(自/五/连体)下次的,未来的 あくる(明くる)(连体)(后接年、月、日)明…,下… あらゆる(连体)所有,一切 いわゆる(连体)所谓的,所说的 いかなる(如何なる)(连体)如何的,什么样的 たいした(连体)了不起 とんだ(连体)万没想到的,意外的 并列和累加 および(及び)(接续)与,和,(以)及 おまけに(接续)而且,再加上 かつ(副/接续)同时,而且 さらに(副)还要,进而 しかも(接续)而且 それに(接续)而且 そのうえ(接续)加之 それから(接续)其次、还有、然后 そうでなければ(接续)要不然 なお(接续)还有,再者 ならびに(並びに)(接续)和,及,以及 また(副)又,还 ひいては(副)进而,而且 选择 あるいは(接续)或,或是 それとも(接续)还是… もしくは(若しくは)(接续)或者 または(接续)或,或是

说明 すなわち(接续)即,也就是说 つまり(接续)也就是 なぜなら(ば)(接续)因为,原因是 ようするに(接续)总之,简而言之,总而言之转换话题 さて(接续)那么,且说,却说 それでは(接续)那么 そもそも(副/接续)毕竟,原来;说起来 では(接续)那么 ところで(接续)不过,我说 ときに(時に)(副)偶尔,有时 条件的接续(順接) したがって(接续)因此 すると(接续)那么 そ(う)して(接续)而且 そこで(接续)因此 それで(接续)于是,所以 それでは(接续)那么 それなら(接续)如果那样,要是那样的话 それだから(接续)所以 それゆえ(それ故)(接续)所以 そうすると(接续)如此的話 そうすれば(接续)如此的話 ですから(接续)所以 ゆえに(故に)(接续)故,因此 従って(接续)因此 因って(接续)因此 条件的接续(逆接) けれども(接续)但是,然而 しかし(接续)但是 しかしながら(接续)然而 それでも(接续)即便如此 それなのに(接续)尽管这样 それにしても(接续)即便如此(也…) だけど(接续)但是 だが(接续)但是,可是 ただし(但し)(接续)但(是),可是 だって(副助)即使是,就连 でも(接续)可是,不过 ですけれども(接续)雖然如此 さりながら(接续)雖然如此 もっとも(接续)可是 ところが(接续)可是 ところで(接续)而…、可是…

接续助词练习题

接续助词练习题(2006.3.8) 一、?~なら?、?~ば?、?~と?、?~たら?、?~ては?、?~ても?を使って次 の文を完成しなさい。 1、京都へ?映画村が面白いと思っています。(行く) 2、主人は朝新聞を読む。(起きる) 3、値段が高いほど品がよくなります。 (高い) 4、この本は難しいのでよくわからない。 (読む) 5、明日?天気が釣りに行くつもりですが。(いい) 6、どろぼうにすぐ警察に連絡してください。 (入る) 7、見本ですからいけません。(さわる) 8、勉強が、すぐだめですよ。お風呂に入ってから寝なさい。 (済む)(寝る) 二??ところで?、?ところが?、?どころか?から正しいものを選びびなさい。 1、この問題について?いろいろ説明した?理解してもらえないに違いない。 2、私の計画について?父に話した?すぐ賛成してくれました。 3、駅に着いた電車が出てしまった。 4、この学生は数学?簡単な算術も出来ない。 5、友達と思って寄った?人違いでした。 6、今度の商売はもうかる1億も赤字を出している。 7、先輩とよく相談したA大学を進めてくれた。 8、彼は成績が悪いから大学へ進学する?卒業さえ出来ない。 三、A、B、C、Dから正しいものを一つ選びなさい。 1、昨日の夜、一家で星をながめいろいろと七夕の話をしました。 A.ても B.ながら C.ては D.れば 2、気温が高暑く感じるとは限らない。 A.ければ B.くては C.くても D.くて 3、彼から電話が?そう伝えてください。 A.あると B.あるし C.あるので D.あったら

4、勉強まさか0点を取ることはないでしょう。 A.しても B.すれば C.しなくても D.しなければ 5、夕日がきれい明日はきっといいお天気に違いありません。 A.なのに B.だが C.だけれど D.だから 6、日本の大学へ入学した日本語が分からなければ?勉強することはできないだろう。 A.くせに B.のに C.ところが D.ところで 7、一生懸命働いた新しい車は買えません。 A.から B.ので C.ところが D.ところで 8、運転手が信号を間違えるようなことがたいへんです。 A.あるし B.あっても C.あっては D.あるのに 9、どんなに生活が苦しくても?研究さえ出来それでいいと思いました。 A.ると B.るのに C.れば D.ては 10、人間が人間の働きに差別されることは?当然です。 A.応じて B.応じれば C.応じても D.応じつつ 11、窓を開けたままにして小さい虫が部屋にたくさん入ってくる。 A.おいて B.おいては C.おきながら D.おくと 12、やってみた?やはり難しくて?途中で止めてしまった。 A.どころか B.ので C.ものの D.くせに 13、家から遠く離れている?何よりもうれしいのは?家族からの手紙だ。 A.ものを B.が C.ので D.と 14、日本語を大分習った?まだすらすら話せるほど上手じゃない。 A.から B.が C.ので D.と 15、私は朝寝坊ですからおそいほど都合がいいです。 A.おそくて B.おそいのに C.おそいと D.おそければ 16、話しながらおさらを?一枚壊してしまった。 A.あらえば B.あらったら C.あらっても D.あらいつつ 17、この仕事はあまり急が?明日までにしてくれればいい。 A.ないから B.ないのに C.なくては D.なくても 18、あの人は暇?この仕事を手伝ってくれません。 A.なので B.なのに C.どころか D.だと 19、自動車を、免許がないのでは、なにもなりません。 A.買えば B.買うと C.買っては D.買っても 20、かれは知って?僕には何も言わない。 A.いて B.いれば C.いながら D.いるし 21、テレビを見るのと?本を読むには努力が必要だ。 A.ちがって B.ちがっても C.ちがうと D.ちがうので 22、あの学生は遊んでばかりいる成績は下がるばかりだ。 A.のに B.ので C.くせに D.ところで 23、ほしい?高いから?とても買えません。

日语助词用法小结(超全)

日语助词用法小结(超全) 1.1.1.提示助词[は] 在判断句中,[は]提示主语 1.1. 2.提示助词[も] [も]表示兼提,有"也"的意思接于数量词之后,表示数量之最(之多或之少),意为"竟有…之多"、"(一个)…也没有" 1.1.3.助词[が]1.1.3.1. 主格助词[が] [が]通常用于表示主语,但在判断句中,[が]只在疑问词做主语的问句及其答句中表示主语1.1.3. 2.格助词[が] 格助词[が]接在体言之后,除了可以作为主格助词、表示主语之外,还常常用在描写句中,表示形容词、形容动词所描述的对象,故又称"对象格"。。1.1. 3.3. 接续助词[が] 接续助词[が]接在各类活用词终止形(简体、敬体均可)后,起两种语法作用,一种表示逆接(转折)关系,意为"虽然…但是…",另一种表示顺接关系,起有机连接前后句的作用。 1.1.4. 领格助词[の] [の]表示所属,为"的"之意 1.1.5. 终助词[か] [か]接在句末,表示疑问,相当于汉语的"吗","呢"之意 1.1.6. 接续助词[て] 接形容词连用形[く]后,表示并列、因果关系 1.1.7. 提示助词[は] 接否定式[ない.(あり)ません]之前,加强否定语气。 1.1.8. 接续助词[から] 接活用词终止形(简体敬体均可)之后,表示因果关系。

1.1.9. 补格助词[より] [より]接在体言后,表示肯定的比较对象,以为"比"。 1.1.10. 副助词[ほど] [ほど]接在体言后,表示否定的比较对象,意为"(不)比…"、"没有…那么…" 1.1.11. 终助词[ね][よ] 终助词又称感叹词,接在句子末尾,增添某种语感、语气。[ね]主要用于表 示感叹、赞同或质疑,[よ]主要用于提示、告知等场合。 1.1.1 2. 传闻助动词[そうだ] [そうだ]可以接在各类活用词终止形后,表示传闻,其敬体形式为[そうです],意为"(第一人称)听说…" 1.1.13. 补格助词[に] [に]接在表示场所的体言后,表示存在的场所,意为"在"。 [に]接在名词或动词连用形之后,且后续意为"来、去"的动词(如:[行く]、[来る]…)时,表示来去的目的。 1.1.14[か]接在疑问词后,表示不确定,意为"某(些)"、"若干"。 1.1.15. 并列助词[と] [と]接于体言之后,表示并列,意为"和"。 1.1.16. 副助词[や] [や]介于体言之间,表示含言外之意的列举,意为"…啦…啦…(等等)"。 1.1.17.同位格[の] [の]可以介于两个互为同位成分的体言之间,表示同位语。

日语句法篇章法自学考试大纲

[00611] 日语句法篇章法自学考试大纲 浙江省高等教育自学考试办公室 二OO五年六月 自学用书:《新编日语语法教程》,皮细庚编著,上海外语教育出版社,1987年8月第1版 Ⅰ课程性质与设置目的要求 《日语句法篇章法》课程是全国高等教育自学考试日语本科专业的必考课程。该课程以有一定日语基础的日语学习者或从事与日语相关工作的人员为讲授对象,系统地分析了日语语法的构成和特点。该课程是正确运用日语的基础,也是正确指导语言实践的依据。 《日语句法篇章法》教材内容共分九章。第一章到第五章主要是日语语法的一些基础知识、词类及相关词语的用法。第六、七章为助动词、助词的具体用法以及一些近似表达的用法比较等。第八章是句法,主要是句子的结构、种类、特点等。第九章是日语语法中比较难的敬语。 设置本课程的目的是:使自学应考者在已有的语法知识的基础上,对日语语法有一个完整、系统的概念。了解日语的基本特点及其与汉语的异同,从而使学生掌握日语的基本句型及其应用。能理解学习本课程的要求是:自学应考者应全面掌握日语语法的基础知识以及诸多表达的意思、用法,正确区分、运用各种近义表达等。分析不同类型的较为复杂的句子及句子在一定的上下文中的地位与作用,并在此基础上能正确理解与运用日语语言,指导语言实践。 Ⅱ考核目标 第一章日本语概说 一、学习目的和要求 通过本章的学习,了解日语发音、词汇和文字的一些基本情况,对日语这门语言有一个总体的认识。 二、考核知识点 (一)日语的特征 (二)日语的发音 (三)日语词汇 (四)日语文字 三、考核要求 至(三) 1、领会:(1)从语言形态对世界语言的分类;(2)日语音节的分类和数目;(3)日语元音;(4)日语词汇来源;(5)汉字的读音,音读的分类;(6)罗马字的拼写法。 第二章语言的单位和词类概论 一、学习目的和要求

【日语专题】第六节 接续词

第六节接续词 定义 接续词是连接词与词,句与句的词。 1.表示并列和累加的接续词 (一)また还,又,再 来年またこられますか。(明年还会再来吗?) パソコンがまた壊れた。(电脑又坏了。) 彼は学者でもあり、また作家でもある。(他既是学者,又是作家。) (二)そして而且,然后,还有(用于连接前后两个名词或句子) 広い道を作りました。そして、新しい家をたくさん建てました。(铺了一条宽阔的道路。然后,盖了很多新房子。) 今回の旅行は広島、宮島そして京都に行った。(这次的旅行去了广岛、宫岛还有京都。) 日本の秋は美しくて過ごしやすい。そして食べ物もおいしい。(日本的秋天很美丽,容易度过。而且食物很好吃。) (三)それから然后(表示两个动作相继进行) 部屋を掃除しなさい。それから庭もきれいにしなさい。(请打扫房间。然后把庭院打扫干净。) もう12時だから、まずお昼を食べてそれから仕事をしましょう。(已经12点了,先吃午饭然后再工作吧。) (四)それに、しかも、その上而且 この店は安いです。それに、品物も豊富です。(这家店便宜。而且物品丰富。)ここは環境もいいし、それに交通も比較的便利だ。(这里环境好,而且交通也比较方便。) コンピューターを使って計算すると、速くてしかも正確にできる。(使用电脑计算的话,就能既快速又准确。) ここは環境がいいし、その上静かだ。(这里环境好,而且安静。) 2.表示选择的接续词 (一)または、あるいは、もしくは或者(用于两个名词之间) 電話またはメールで連絡してください。(请用电话或者邮件联系。) 北京あるいは上海で展覧会を開催します。(在北京或者上海开展览会。) 万年筆もしくはボールペンで書いてください。(请用钢笔或者圆珠笔写。)(二)それとも还是,或者(用于两个疑问句之间) あなたは中国人ですか。それとも、日本人ですか。(你是中国人还是日本人?)会議は水曜日に開くか、それとも土曜日に開くか、まだ決まっていません。(会议是星期三开还是星期六开,仍未确定。) 3.用于补充说明的接续词。 (一)つまり、すなわち也就是 今度の月曜日、つまり15日にもう一度来てください。(下个星期一,也就是15

日语中助词用法

日语中助词用法 Revised final draft November 26, 2020

干货:日语助词完全整理总结篇(超全) 助词是没有活用(词尾变化)的附属词,接在其他词的后面,表示该词在句中的地位,或者表示该词与其他词的关系,或者给该词添加某种意义。 1.提示助词[は]在判断句中,[は]提示主语 2.提示助词[も][も]表示兼提,有"也"的意思接于数量词之后,表示数量之最(之多或之少),意为"竟有…之多"、"(一个)…也没有" 3.助词[が] (1)主格助词[が][が]通常用于表示主语,但在判断句中,[が]只在疑问词做主语的问句及其答句中表示主语 (2)格助词[が]格助词[が]接在体言之后,除了可以作为主格助词、表示主语之外,还常常用在描写句中,表示形容词、形容动词所描述的对象,故又称"对象格"。。 (3)接续助词[が]接续助词[が]接在各类活用词终止形(简体、敬体均可)后,起两种语法作用,一种表示逆接(转折)关系,意为"虽然…但是…",另一种表示顺接关系,起有机连接前后句的作用。 4.领格助词[の][の]表示所属,为"的"之意 5.终助词[か][か]接在句末,表示疑问,相当于汉语的"吗","呢"之意 6.接续助词[て]接形容词连用形[く]后,表示并列、因果关系 7.提示助词[は]接否定式[ない.(あり)ません]之前,加强否定语气。 8.接续助词[から]接活用词终止形(简体敬体均可)之后,表示因果关系。 9.补格助词[より][より]接在体言后,表示肯定的比较对象,以为"比"。 10.副助词[ほど][ほど]接在体言后,表示否定的比较对象,意为"(不)比…"、"没有…那么…" 11.终助词[ね][よ]终助词又称感叹词,接在句子末尾,增添某种语感、语气。[ね]主要用于表示感叹、赞同或质疑,[よ]主要用于提示、告知等场合。 12.传闻助动词[そうだ][そうだ]可以接在各类活用词终止形后,表示传闻,其敬体形式为[そうです],意为"(第一人称)听说…" 13.补格助词[に][に]接在表示场所的体言后,表示存在的场所,意为"在"。[に]接在名词或动词连用形之后,(更多内容关注微信公众号日语单词本)且后续意为"来、去"的动词(如:[行く]、[来る]…)时,表示来去的目的。 14[か]接在疑问词后,表示不确定,意为"某(些)"、"若干"。 15.并列助词[と][と]接于体言之后,表示并列,意为"和"。 16.副助词[や][や]介于体言之间,表示含言外之意的列举,意为"…啦…啦…(等等)"。 17.同位格[の][の]可以介于两个互为同位成分的体言之间,表示同位语。 18.宾格助词[を]介于体言和他动词之间,表示他动词的宾语。 19.宾格助词[で]接在体言之后,表示动作的场所,意为"在"。接在体言之后,表示行为动作的方式、方法、手段、工具等,基本意义为"用",翻译时要灵活处理。 20.过去完了助动词[た][た]接在五段动词音便形、其它动词连用形、以及形容词连用形(かっ)、形容动词连用形(だっ)后,表示过去时态或完成时态的简体形式。助动词[た]本身也有活用变化,但在现代日语中常用的仅有三种:终止形、连体形、假定形。出了这三种活用形外,偶尔可见[た]的推量形[たろう]的用法,但现在通常用终止形[た]后续[だろう]、[でしょう]的形式表示推测。[た]的终止形即[た]的原形,表示简体过去完了时态。可用于结束句子,但更多的是用于后续助词、助动词,为句子增添某种意义。 21.[た]的连体形亦为[た]的原形,用于修饰体言,作定语,亦可后续某些助词。 22.[た]的假定形[たら][た]的假定形为[たら],其后可以接[ば],但通常省略。[たら]所表示的假定条件,往往有强调以前项成立为前提的内涵,意为"倘若…(实现了)之后的话,…"。

日语终助词「ね」和「よ」的信息归属及功能——以《综合日语》第一、二册会话文为例

第33卷第10期湖南科技学院学报 V ol.33 No.10 2012年10月 Journal of Hunan University of Science and Engineering Oct.2012 日语终助词「ね」和「よ」的信息归属及功能——以《综合日语》第一、二册会话文为例 潘红娅 (湖南农业大学 外国语学院,湖南 长沙 410128) 摘 要:文章在众多先行研究基础之上,参考伊豆原(2003)的功能分类,结合对目前国内普遍使用的初级日语教材《综合日语》第一、二册会话文中「ね」和「よ」使用情况的调查,探讨了终助词「ね」和「よ」在信息归属及功能上的异同。考察结果显示,语篇中「ね」和「よ」在信息传达上既有相同之处又有不同之处。「ね」和「よ」通过发话,都是让听话者与说话者具有同一认识,即形成共同认识领域,两者只是在采取的程序、信息归属、以及语气柔和度上有差异。 关键词:「ね」和「よ」;信息归属;功能;异同 中图分类号:H36文献标识码:A 文章编号:1673-2219(2012)10-0174-04 日语句末一般通过加上终助词来表达说话者的心情。终助词在日语口语中的使用频率非常高,并在形成自然流畅的会话交谈中起非常重要的作用。终助词「ね」和「よ」出现于近代以后,虽然并不用于报纸、学术论文等书面语言中,但却在日常会话中广被使用,两者的使用差异对日语学习者来说是个难点,因此其对比研究一直受到中日研究者的青睐。90年代以后,围绕信息和听话者·说话者的关系等出现较多的先行研究,如大曾( 1986 ) 、陈(1987 ) 、神尾( 1990 ) 、益冈(1991) 、伊豆原(2001)、伊豆原(2003)等。这些研究中对于终助词的分析虽然有差异,但其中较多的研究都指出,根据说话者与听话话者之间的信息归属的不同来选择使用终助词「ね」和「よ」。笔者认为,虽然仅凭“信息归属”这个概念并不能彻底解释说明这两个终助词的功能差异,但毋容置疑的是,在考察终助词「ね」和「よ」的功能差异时,这个概念是非常有用的。 文章在以上先行研究基础之上,结合对目前国内使用较多的初级日语教材《综合日语》第一、二册会话文中「ね」和「よ」使用情况的调查,探讨终助词「ね」和「よ」的信息归属及具体的功能差异,以期为日语教学提供一点参考。 一「ね」的用法分类 从《综合日语》第一、二册总共32篇会话文中抽出包含终助词「ね」的用例共计166个。其中「いいですね」(包括其变形「よかったですね」)既可以单纯表示感叹意义,也可以表示认为对方的提议很好,自己赞同对方,如下例(1)、例(2)所示。 (1)父:景山公園から、故宮が見えるんですか。 王:はい、見えますよ。 父:いいですね。楽しみです。(表感叹)(综合日语第一册第十課第一单元) (2)王:高橋さん、私たちも相互学習はどうですか。 高橋:あ、いいですね。(表赞同)(综合日语第一册第七課第二单元) 另外,「そうですね」(包括其变形「そうだね」)既可以表示“随声附和”,即给对方一种安心感, 告知对方我在听着,也可以表示对方认识的赞同,如下例(3)、例(4)所示。 (3)王:高橋さんの中国語の授業はどうでしたか。 高橋:そうですねえ。「日本史」は難しくなかったですが、「翻訳」は大変でした。(表随声附和)(综合日语第一册 收稿日期:2012―07―03 作者简介:潘红娅(1979―),女,湖南东安人,湖南农业大学外国语学院讲师,硕士,研究方向为日语语法与日语教育。 174

日语连接词解释及应用

接续词和接续助词 在日语中,经常见到けれども、が、と等等词汇。它们是接续词,又是接续助词。接续词和接续助词是常用的词汇,这两种词汇有其共同点,也有不同点,在这里对此进行说明。 一、接续词和接续助词在句中的位置 A :第一句。接续词,第二句。 B :从句 + 接续助词,主句。 根据上面的A可以看出,接续词位于2个句子当中,一般情况下,位于前面句子的句号后面。接续词后面一般用逗号隔开,然后,再引出后面的句子。因此,不同的接续词起到以不同的形式连接前后2个句子的作用,但是与前后2个句子都没有直接的关系。再看B句。这里表示着接续助词在句中的位置。首先看到,有主句和从句,说明有接续助词的句子是主从句的复句。从句就是主句的状语从句。其次,整个句子中只有最后才有句号,这说明,在使用接续助词的句子,是一个完整的句子,接续助词是句子的一部分。再有,在从句中,接续助词是紧跟在从句后面,中间没有标点符号隔开,所以就产生了接续方式,也就是牵扯到从句谓语的活用形问题:不同的接续助词要求不同的从句谓语活用形,就给使用带来了复杂的问题。简单概括起来,接续词和接续助词的共同点是:连接2个句子,使之成为有一定关系的句群,而且形成类似的相互关系;而不同点是因为位置和接续方式的不同,在句子结构和复杂性上造成了区别。接续词和接续助词前后的关系,主要有:表示同等的并列关系、虽然但是的让步关系、因为所以的因果关系、表示假如的条件关系、表示前后的递进关系等等。下面根据不同的关系,一个个加以介绍。 二、各种接续词和接续助词 1,表示同等的并列关系 A,接续词有:および、ならびに、また、かつ、あるいは、または、なお、つまり等等。其中有的只是词与词的连接。如:および、ならびに等等。 例句:彼は優れた学者である。また、有名な小説家でもある。(他是个优秀的学者。同时又是有名的小说家。) ②父の兄は娘が一人あります。つまり、わたしは従姉妹があるのです。(父亲的哥哥有个女儿。也就是说,我有个堂姐妹。) ③教室内での飲食及び喫煙を禁止する。(禁止在教室里饮食和吸烟。) ④この地方は風光明媚で、かつ文化的遺産も多く、観光地として発展してきた。(这一地区风光明媚,而且文化遗产丰富,一直作为旅游地区发展着。)

N1-N3常见日语接续词总结

N1—N3常见日语接续词总结 顺接 だから因为......所以......(下文可用命令,意志劝诱等) その結果其结果(口语,书面语都行,但是比较生硬) したがって从而,因而(书面语,不强调理由,强调结果) そのために为此,因此(强调理由,不能用命令,意志,劝诱等) それで因为......所以......(承上启下) ゆえに因为......所以......(书面语,多用于写论文) から主观原因理由 ので客观原因理由 し强调后项内容的理由之一是...... 逆接 上下文内容相反 しかし "但是",语气强烈 だけど然而,但是,可是(多用于口语) けれども然而,但是,可是(书面语) ところが可是,然而(下文不用意志动词,不用推量命令劝诱等结句) だが但是,可是(书面语) 与预想内容相反 それなのに、のに尽管......却...... 多用于表示不满,指责等语气,不能使用命令劝诱意志等 それが可是,但是不用于书面语,多用于表示感到意外 それにしては照......来说却...... 用于实际与预想差距很大的时候 それにもかかわらず尽管那样可是...... 承认前面的内容,但提出自己相反的意见或判断 でも可是,不过 それでも尽管如此可是...... ところが然而......可是...... ところで即便......即使...... それにしても即使如此...... どころか非但......连...... ながら(も)虽然是......但是...... つつ(も)与ながら(も)同意,书面语 ものの、というものの虽然......但是..... 表示按道理该这样,但事实却不是这样 くせに、そのくせ明明……却(责难语气) からといって虽说…… 此外这些也要注意: あるいは?または或者,(只可连接名词)それとも或者,还是(连接疑问句)けれど?けれども但是こうして这样做 それから然后そのほか除此之外 それでは那么それなら那样的话 さて那么すると于是それに而且 なぜならば(为什么那么说呢)因为……また还,又 もっとも(最も)最もっとも(尤も)不过,话虽如此

日语句型接续法总结

----だけ(副助词,表限定)(上外1,P218) 可接在数词、体言、副词、助词及用言和助动词的连体形后,表示限于某种范围和数量,相当于汉语的“只”,仅仅“。 ----だけでなく(上外2,P397) 可接在体言、活用词连体形下面,表示“不仅。。。”,类同于“----ばかりでなく“ ----だけのことだ(高教1教参,P36) 这个句型表示1,除此之外别无它法;2,没有什么大不了的。 ----ばかり(表概数及限定)(上外2,P182) 接在数词下表大概的数量,接在名词下表限定的范围,同だけ意思相近,但だけ排除其它的语感强。 ----たばかり前接动词连用形(上外2,P206) 接在动词简体过去时后面表示刚刚完了。 ----てばかりいる(上外2,P207) 接在动词连用形下面表示频繁地进行某一行为 ----らしい(简明P140,高教1教参P37) 前接体言、副词、形容动词词干,动词、形容词、助动词终止形 表示有一定客观根据的推测或委婉的断定,表示根据传闻或具体的状况等客观依据作出的推断。这种结果相对来说比较确切的。 ----ようだ表示类似,表示感觉到的事物,表示事实是如何不知道,便是感觉是这样的。(简明P141)(高教1P41) う、よう(包括だろう、でしょう)助动词则表示没有根据的主观推测(简明P141) ている、てある表动作持续的区别:(高教1P41)

てある只能接在他动词,ている自动他动均可,てある不能表示行为人本身的变化(包括其穿衣,戴帽) ように思う::高教1P43) 用于讲话者委婉发表自己的意思,译为:我总觉得似乎是。。。 ように思われる:表示「总觉得」「总认为」「看来」等意思,不过,这种感觉比「…ように思う」更具客观性,是「不由地」产生的。 とか(上外1,P262) 是并列助词,表示列举,含随意举例的。它可以接在体言后面,也可以接在动词、活用词终止形后面。并列体言时,可省去最后一个とか 。。。といると、といえば、といったら(上外3P120,高教1P51) 接在体言、形动词干、形容词和动词终止,表示‘把它作为话题“或者要”谈及的话“,といると有确认对方说过的话的作用。翻译成:要说,说起,若说。といると还可以翻译为:你说的。。。 少数还可以用といいますと ----としても(高教1P67) 前接活用语终止形,表假定或确定的逆接条件,后项多为消极或否定 ――(か)と思ったら、(か)と思うと、(か)と思えば: 表示对比或与预想相反,翻译为:以为。。。,竟。。。,认为。。。,没想到。。。 ----には接在动词连体形后(上外1P248) 表示目的。前面表示后项行为的目的,后项表示的是达到这个目的所需要的行为或必需的事情。它用于规范性,习惯性的事情,常用なければならない、。。。たらいいですか结句。――かどうか:上外1P350 接在体言、形容动词词干及动词、形容词、助动词终止形后面,并且根据需要可以后续助词。

日语常用接续词大全精编版

日语常用接续词大全精编版 (日语初学者必备) 概述:日常会話でよく出てくる接続詞を機能別に取り上げました。接続助詞は「そして/それから/それで…」のように接続助詞に指示語「そ」がついた形や、「だから/だが/すると…」のように接続部をそのまま取り出して接続詞化したものが多く、その場合、意味も用法もそのまま受け継がれます。 顺接 「故郷を离れて久しい。だから(それで)、旧友とは10年以上会っていない。」逆接 「后半戦で必死の追い上げを见せた。けれども(しかし)、あと一歩及ばなかった。」 并列 「身分证明书および(ならびに?また)印鉴をご持参ください。」 添加 「驻车场まで1时间かかった。さらに(そのうえ)、そのあと30分歩くことになった。」 说明 「この人は母の兄、つまり、私の伯父です。」 选择 「山间部では、雨または(もしくは)雪が降るでしょう。」 转换 「今シーズンの结果をお知らせしました。ところで(さて)、来シーズンはルールが変更される予定です。」 and(そして) or(または) nor(でもない) but(しかし) therefore(だから) so(なので) yet(さりとて) 细则: 1、順接の接続詞 (1)原因?理由 だから午後から雨らしい。だから、傘を持って行った方がいいよ。 それで昨日は飲み過ぎた。それで、今日は二日酔いだ。 そのためにJRで事故があった。そのために、電車が遅れている。

その結果毎日練習した。その結果、スキーが上手になった。 したがって本日は講師が休みだ。したがって、休講になった。 1)だから→主観的で、後ろは話し手の判断、命令、請求と意志等の文がつく。 2)それで?そのために→客観的で、後ろはすでに起きたことか既定事実の文がつく。 例:今日は週末だ。(だから○それで×そのために×)スーパーは混んでいるだろう。 3)その結果→文語?口語、硬い。 4)したがって→文語、論理的判断、硬い。 (2)時?条件?場面 それからお風呂に入った。それから、寝た。 するとカーテンを開けた。すると、外は雪が降っていた。 そこで玄関のベルが鳴った。そこで、私はドアを開けた。 では/じゃでは、私はこれで失礼します。 それでは/それじゃ「暑いね」「それじゃ、クーラーをつけよう」 それなら「道路が渋滞だそうだ」「それなら、電車で行こう」 だったら食べないの?だったら、僕がもらうよ。 1)それから→文、用言、体言と接続可。 2)すると→文語。A、前項に続いて後項が起ることを表す(そうすると)。B、前項をもとに判断することを表す(それでは)。 3)そこで→さて(話題転換)/それで?そのゆえ。前後因果関係が緊密ではない。 4)では→じゃ、それでは 5)それでは→じゃ、では 6)それなら→だったら。仮定条件。 7)だったら→仮定条件。 (3)相手の話を聞き出す それで「昨日が合格発表の日だったんだ」「それで、どうだった?」 それからね、それから、どうしたの? 1)それで→だから。会話中、相手を催促する意味。場合によっては、親切ではない気分がある。2)それから→「それで」と同様。

日语中的终助词(语气助词)

终助词是接在句子末尾,表示疑问,判断,感叹,劝诱,警告,禁止,命令等语气的助词。 特点: 1 终助词一般接在句末的谓语句节后面。 2 终助词不能和并列助词重叠,但能和提示助词,接续助词重叠,终助词置于后面。 3 日语的终助词在习惯上有男性专用语和女性专用语。 一终助词か 1 表示疑问 お国はどちらですか您是哪国人? この傘はあなたのですか这是你的伞么? 2 表示劝诱 今晩一緒に映画を見にいきませんか今晚一起看电影么? ちょっとその新聞を見せていただきませんか能让我看下那份报纸么? 3 表示反问 毎日遅刻してはだめじゃないですか每天迟到象话么? 道に急に飛び出しては危ないじゃないか突然冲到路上不危险么? 终助词接在简体断定助动词或者形容动词终止形之后时,要省略。 今日のTV中継はどこの試合か今天电视转播的是那场比赛 動物たちにとってペットとして生きることが幸せか对动物来说作为宠物养幸福么? 二终助词ね 1 用于文末表示感叹(女性使用わね) ここからの景色は素晴しいわね这里开始的风景真美啊 彼の話は本当におもしろいね他的话真有趣啊 2 表示自己的见解或征求对方的同意

君の考えはまだあまいと思うね你的想法太天真了 今度の旅行にあなたも行くね这次的旅行你也去吧 3 说话时强调某个词语或者句节时,接在该词后面 それはね、コートと覚えておいてね那个呀,是大衣要记住啊 これはね、あなたがね、結婚する時のためにね、大切に取っておいてた指輪なのよ这啊,是为你啊,结婚时呀,特意保存的戒指哟 三终助词かしら 表示疑问(女性用语) あれでいいかしら那样就好了么? あの人は一体いつまであたしを待たせる気なのかしら他究竟想让我等到什么时候 四终助词わ 1 表示自己的判断或决意 そんなことはやめたほうがいいと思うわ那样的事还是不要做啦 あなたとはもう二度と会いたくないわ我再也不想见到你 2 表示轻度的感动或惊讶 きれいな人だわ真是漂亮的人啊 どれも100円だわ哪个都是100日元啊 3 。。。わ。。。わ的形式表示强调 歩いたわ、歩いたわ、20キロ歩いた走啊走,走了20公里 彼女は歌がうまいわ、うまいわ、プロみたいだ她唱歌很好很好听,像职业歌手一样 五终助词よ 1 通知对方或教导对方 ここが君の教室ですよ这是你的教室哦

助词用法总结

助词用法总结 一,が 1,格助词。接在疑问词后做主语,当疑问词作主语问话时,回答时也用‘が’。例如:どなたが学級委員長ですか。--陳さんが学級委員長です。 2格助词,接在体言后表示好恶?能力等的对象。 例えば:日本語が好きです?できます 3が作为接续助词的用法,接在句末,用于连接前后两个句子,表示两者之间的铺垫关系或缓和语气。一般不译出。 例えば;時間の都合で、早速ですが、質問4です。 4接续词,接在前一个分句的句末,用于连接前后两个句子,表示两者之间的转折关系。一般译为‘而’,‘可是’,‘不过’等 例えば;私はいい学生だったが、今はいい学生ではない。 二、から 1格助词,接在体言后,表示时间,空间的起点,在句中作补语。一般译为‘从什么起’。‘离~~’,‘由~~’.等 例えば;自己紹介は陳さんからです。 2接续助词接在用言终止型后,表示说话人主观上认为的原因和理由。一般译为;因为~所以~’ 例えば:先生は親切ですから,楽しいです。 三、で 1格助词,接在体言后,表示原因,理由,在句中作补语。可以译为;由于 ~~而~~,因为~~所以~~。 例えば:時間の都合で、今日のインタビューは終了。 2格助词,接在体言后,表示行为,动作使用的工具,材料,手段和方法等,在句中作补语。一般译为‘用~~’,‘以~~’,‘乘~~’等. 例えば:味噌汁は、大根,豆腐、長ネギと昆布のだしなどで作りました。3格助词,接在表示人或物的数量词,名词后,表示数量,范围。 例えば:全員で開店準備をします。 4格助词,接在有关处所的体言后,表示行为,动作的场所,在句中做连用修饰语。一般可以译为‘在~~’。 例えば:靴はどこで履き替えます。 注意:で表示场所时是指在这个场所发生了什么事,表示的是动作的场所。而に则表示在这个场所里有什么存在,表示静态(状态)的场所。但表示时间时则用に。例えば:靴は入り口で履き替えます。靴は入り口にあります。 四,と 1格助词,接在用言,助动词终止形后,后接‘思う’,‘言う’、‘聞く’等动词,构成‘~と言う’‘~と思う’的句型,表示思考,言及的内容。主语为第一人称时经常省略。 例えば:日本語は難しいと思います。 2接在体言后,表示共同进行某个动作,行为的对象或共同进行者,在句中作补

现代日语语法-格助词和接续助词

第一章格助词 1.「が」 主格助词,接在名词、代词或其他助词后面,也可接在动词连体形之后。表示谓语与名词或代词等之间的格的关系。它表示动作、状态等的主体以及对象,即表示它前面的名词或代词等与它后面的动词谓语、形容词谓语、形容动词谓语、名词谓语之间的直接关系,可做主语和对象语等。 ⑴疑问词做主语时用「が」,回答时也一定要用「が」: A.どなたが田中先生ですか。私が田中です。 哪位是田中老师(先生、大夫)?我就是田中(我姓田中)。 B.どこが上野駅ですか。次が上野駅です。 哪个站是上野站?下站就是上野站。 ⑵存在句中,表示在哪里有什么的时候,主语要用「が」表示: A.教室に(は)机といすがあります。 教室里有桌子和椅子。 B.テーブルの上に赤いりんごと青いりんごがあります。 餐桌上有红苹果和绿苹果。 ⑶谓语由表示愿望、爱好、擅长与否等词语构成时,该谓语的对象用「が」 表示,在日语中被叫做对象语。(这种句子的主语依然用「は」表示):A.お金がほしい。 需要钱。 B.水が飲みたい。(当由「を」代替「が」时强调动作,不强调对象。)想喝水。 C.映画が好きだ。 喜欢看电影。 D.水泳が得意だ。 擅长游泳。 E.数学が下手だ。 数学不好。 F.母が恋しく、故郷が恋しい。 想念妈妈,想念家乡。 ⑷在可能句中,作为谓语的对象用「が」,有时可由「を」代替: A.私はすこし日本語が話せる。 我能说点日语。 B.本が買える。 能够买书。 C.あの先生は英語が教えられる。 那位老师能教英语。 D.語学ができる。 会说外语。 E.住所がわからない。 不知道住址。 ⑸跟说话人无关的事态发生的缘由,即构成主语的用法,这是「が」的最主 要功能。具体包括对客观事实、自然现象、新生事物等非人为因素决定的

相关主题
文本预览
相关文档 最新文档