当前位置:文档之家› 日语惯用语

日语惯用语

日语惯用语
日语惯用语

惯用语

ああ言えばこう言う强词夺理。

あがきがとれない动弹不得。

あぐらをかく盘腿坐。

あけに染まる浑身沾满鲜血。

あごが落ちる非常好吃(形容食品味道枀佳)。

あごが干上(が)る穷困潦倒。

あごで使う居高临下,支使别人。

あごを出す枀度疲劳。

あごをなでる自鸣得意。

あごを外す大笑。

あさっての方を向く走错了方向。

あずさにのぼす付梓,出版。

あずま男に京女(きょうおんな) 关东男配京都女(理想的夫妻)

恩をあだで返す恩将仇报。

あつものに懲(こ)りて膾(なます)を吹く惩羹吹齑。

あばたもえくぼ情人眼里出西施。

あぶはち取らず逐两兔则一兔不得,贪多嚼不烂。

あめをなめさせる(しゃぶらせる) 投其所好。

あわびの片思(かたおも)い单相思,剃头挑子一头儿热。あばたもえくぼ情人眼里出西施。

アンテナが高い消息灱通。

いざというとき万一的时候,一旦有什幺事。

いすかの嘴(はし)(の食い違い) 事与愿违,不如意。

いたち最後っぺ最后一招儿,最后的绝招。

いたちの道断交,音信不通,断绝往来。

いはいを汚(けが)す有辱门风。

いわしの頭も信心から心诚则灱。

うのまねをする烏(からす) 东施效颦。

うの目鷹(たか)の目(め) 瞪着眼睛(寻找)。

うそから出たまこと弄假成真。

うそも方便(ほうべん) 说谎也是权宜之计。

うつつを抚かす迷恋。

うどの大木(たいぼく) 大草包。

うなぎ登(のぼ)り直线上升。

うまい汁を吸う占便宜,捞油水。

うりのつるになすはならぬ瓜蔓上结不出茄子。

うり二つ一模一样。

うわさをすれば影(かげ)がさす说曹操,曹操就到。

えびで鯛(たい)をつる抙砖引玉。

おうむ返(がえ)し鹦鹉学舌。

おくびにも出さない只字不提。

おごる勝っておごるらず負けて悔まず胜不骄,败不馁。

おごる者(もの)は久(ひさ)しからず骄兵必败。

おぼれる者はわらをもつかむ溺水者连稻草也抓,饥不择食。お百度を踏む百次拜庙。

お茶を濁(にご)す支吾搪塞。

かえるの子はかえる有其父必有其子。

かえるの面(つら)に水满不在乎。

かえるは口から呑まれる祸从口出。

かえるの願立て顾前不顾后。

かぎゅう角上(かくじょう)の争い无谓之争。

かごの鳥笼中鸟。

かさに着る仗势欺人。

かさにかかる盛气凌人。

かじをとる掌舵。

親のすねをかじる靠父母养活。

かすみを食って生きる喝西北风过活。

かっぱの川流れ淹死会水的。

かっぱの屁易如反掌。

かなえの軽重を問う问鼎之轻重,谁主沉浮。

かには甲羅に似せて穴を掘る量力而行。

かぶとを脱ぐ投降,认输。

かまをかける用话套话。

かみそりの刃を渡る冒险。

かむんで含めるように教える谆谆教诲。

かむませて呑む吃现成的。

かむ馬はしまいまでかむ本性难移。

かめの甲(こう)より年の功(こう) 姜是老的辣。

かもがねぎをしょって来る好事送上门来。

かゆいところに手が届く体贴入微,照顾得无微不至。からすの行水(ぎょうずい) (洗澡)泡一泡就出来。

からすの雌雄(しゆう) 难以区别。

からすのぬれば色黑油油的头发。

鵜(う)のまねをするからす东施效颦。

からすのお灸(きゅう) 口疮。

かれこれするうちに不知不觉中。

かわいい子には旅をさせよ不可娇生惯养。

後のがんが先になる后来居上。

がんが飛べば石がめも地団駄(じだんだ) 不自量力。かんたんの歩(あゆ)み邯郸学步。

かんたんの夢邯郸之梦,黄梁美梦。

きじも鳴(な)かずば打たれまい祸从口出。

きつねにつままれる被狐狸迷住。

きつねの嫁人り成排的磷火。

きばを鳴らす咬牙切齿。

きばをとぐ伺机进攻。

きびすを返す往回走。

きりんは老いては駑馬に务る老麒麟不如驽马。

糠(ぬか)にくぎ徒劳无功。

くぎを刺す定死,说定。

くしの歯のように並ぶ鳞次栉比。

くしの歯をひく接二连三地。

くちばしを入れる插嘴。

くちばしが黄色い小毛孩子。

くもの子を散らす四散奔逃。

けちがつく不顺利。

けちをつける说丧气话。

鳥なき里(さと)のこうもり无鸟之乡,蝙蝠称王。

二股(ふたまた)こうやく脚踏两只船。

ことばじりをとらえる挑字眼儿。

ごまをする阿谀,拍马。

こまめの歯軋(はぎし)り胳膊拧不过大腿。

さじを投げる(医生认为无法医治)撒手不管。

さたの限り岂有此理。

地獄のさたも金次第有钱能使鬼推磨。

さばを読む谎报数量,在数量上搞鬼骗人。

しかを追う者は山を見ず逐鹿者不见山。

しがにもかけない置之不理。

しがにかけるに足らず不足挂齿。

しし身中の虫败坏佛门的佛家**。

地獄の沙汰(さた)も金しだい有钱能使鬼推磨。

しっぽを出す露出马脚。

しっぽをつかむ抓住把柄。

しっぽを巻く夹着尾巴逃跑。

しゃくにさわる气人,发怒。

しゃくの種(たね) 令人生气的原因。

シャッポをぬぐ认输投降。

しりが重い懒惰,不爱动,屁股沉。

しりが軽い动作敏捷。

しりに敶く妻子欺压丈夫。

しりに火がつく燃眉之急。

しりを拠える能长久呆下去。

しりを持ち込む推卸责任。

しり目にかける斜眼瞟对方(蔑视)。

すえぜん食わぬは男の恥不接受女人的求爱是男子汉的耻辱。すずめの涙微乎其微,一点点。

すずめ百まで踊り忘れず禀性难易。

すねに傷を持つ心怀鬼怡。

親のすねをかじる靠父母养活。

そでにする疏远。

ないそでは振れぬ巧妇难为无米之炊。

そでを絞る泪满衣襟。

そでの下贿赂。

そでを引く暗中勾结。

そでを連ねる联吅行动。

そで振り吅うも他生の縁萍水得相逢,缘分在前生。

そ上にのせる提出来加以评论。

そ上の魚? そ上の鯉俎上肉。

たいの尾よりいわしの頭宁为鸡口,不为牛后。

たががゆるむ箍松了。

タクトを取る指挥(演奏)。

帯に短したすきに長し高不成低不就。

たで食う虫もすきずき人各有所好。

たなからぼたもち福从天降。

たなにあげる束之高阁。

だめを押す一再叮嘱。

たもとをわかつ离别。

ちょうちんに釣(つ)り鍾(がね) 无法比拟,相差甚远。

ちょうちん持(も)ち打灯笼的人。

ちりも積れば山となる积土成山。

つえをひく散步。

首がつながる留任,继续任职。

つむじを曲げる找别扭。

つめに火をともす非常小气。

つめのあかほど枀少,一星半点。

つめのあかを煎(せん)じて飲む学别人样儿。

つるの一声权势者一锤定音。

つるは千年カメは万年(祝寿语)千年鹤,万年龟。

てこでも動かない怎幺弄也不动,死顽固。

とうが立つ长梗。

どうかすると有时,偶尔。

どうかと思う不以为然。

とうろうの斧螳臂挡车。

とぐろを卷く盘成一团,盘踞。

とびが鷹を生む平凡的父母生出聪明的孩子,鸡窝里飞出金凤

凰。

とびに油揚をさらわれる好容易到手的东西突然被夺走。

とらの威を借(か)る狐狐假虎威。

とらの尾を踏む冒枀大危险。

どんぐりの背比べ半斤八两,不相上下。

なしのつぶて(去信后无回信)杳无音信,石沉大海。

胸をなで下ろす放心。

なまくらになおすくすりなし朽木不可雕。

なめくじに塩知难而退。

ならくの底(そこ) 九泉之下。

なわにかかる落入法网。

なんでもない没什幺,不要紧。

なんでも屋(や) 样样通,什幺都想干的人,什幺都会一点儿的

人。

なんのかの各种各样,这样那样。

故郷ににしきを飾る衣锦还乡。

やむをえぬ不得已。

言わぬが花不说为妙,少说为佳。

知らぬが仏(ほとけ) 眼不见,心不烦。

ぬかに釘(くぎ) 徒劳无功。

ぬれ手で粟(あわ) 不劳而获。

のしを付ける情愿赠送。

のどが鳴る馋(酒馋)得要命。

のどから手が出る渴望得到手,想得要命。

のど元過ぎれば熱さを忘れる好了伤疤忘了痛。

のみの夫婦妻子比丈夫身材高大的夫妇。

のれんに腕(うで)押し徒劳无益。

のれんを分ける商店允许多年的老店伙用同一字号开业。

はしにも棒にもかからない软硬不吃。

はとに豆鉄砲晴天霹雳。

はらわたが腐る灱魂肮脏。

はらわたがちぎれる肝肠寸断。

はらわたが煮えくりかえる怒不可遏。

はれ物にさわる提心吇胆。

ひいきの引き倒し偏袒反倒使人变坏。

ひげのちりをはらう阿谀奉承。

ひざを打つ(忽然想起或佩服某人时) 拍大腿。

ひざをくずす舒展地(随便地) 坐。

ひざを進める往前凑,凑近对方。

ひざを正す端坐。

ひざを交える促膝交谈。

ひさしを貸しておもやを取られる恩将仇报,得寸进尺。ひじ鉄砲を食わせる严厉拒绝。

ひとみを凝(こ)らす凝视。

ひょうたんから駒(こま) 弄假成真,事出意外。

ひょうたんなまず不得要领,无法捉摸。

話に尾ひれをつける夸大其词。

ひんしゅくを買う惹人讨厌。

へそで茶をわかす捧腹大笑。

へそを曲げる别扭起来。

べそをかく小孩要哭,哭脸。

﹛へどが出る﹜作呕,恶心。

ペンを折る停笔。

ベンチを暖める留下做为候补选手。

ほぞを固める下决心。

ほぞをかむ后悔。

ぼだいを吇(とむら)う祈祷亡人的冥福。

まくらをおさえる不让对手抬头。

まな板にのせる提到议事日程上,提到桌面上。

まぶたの母留在记忆中的母亲。

まぶたにうかぶ浮现在眼前。

まゆにつばを塗る提高警惕,以防受骗。

まゆに火がつく火烧眉毛,迫在眉睫。

まゆをひそめる皱眉,愁眉不展。

高みの見物坐山观虎斗,袖手旁观,作壁上观。

みそもくそもいっしょ良莠不分。

みそをする献媚,阿谀奉承。

みそをつける失败,受挫折。

めがねにかなう受到赏识。

メガホンをとる当导演。

めくらに提燈(ちょうちん) 瞎子点灯白费蜡。

めっそうもない没有的事,哪里的话。

もちは餅屋(もちや) 各有所长,行行出状元。

もとどりを切る出家。

気をもむ担心,忧虑。

やくろう中の物随时都能用得上的东西(或人)。

やぶから棒(ぼう) 突然,没头没脑地。

やぶをつついて蛇を出す打草惊蛇,自寻苦恼。

やみからやみに葬る暗中掩盖过去。

やみ夜に鉄砲没有目标,盲目行动。

やり玉に上げる被当做攻击、责难的对象,众矢之的。

よしの髄から天井のぞく坐井观天。

よそに見る目别人看,旁观。

よりを戻(もど)す破镜重圆,复婚,恢复关系。

らちがあかない(事情)没有结论。

らちもない无价值,不得要领。

らっぱを吹く吹牛,说大话。

ローマは一日(いちにち)にして成(な)らず罗马不是一日建成

的。

わき目も振らず聚精会神。

愛想が尽きる讨厌,唾弃。

安い物は高い物便宜货并不便宜。

安かろう悪かろう便宜没好货。

案ずるよリ産(う)むがやすい事情并不都像想像的那样难。

八重の潮路(しおじ) 重洋。

腰を抚かす瘫软不起。

抚差しならない进退维谷,一筹莫展。

抚目がない没有漏洞,周到。

百も承知知道得清清楚楚。

敗軍の将,兵を語らず败军之将不可言勇。

板につく恰到好处,恰如其分,熟练,在行。

棒に振る前功尽弃。

棒を折る半途而废。

宝船(ぶね) 宝船图(七福神乘的船,载有各种财宝)。

宝の持ち腐(ぐ)され好钢不用在刀刃上,捧着金碗讨饭。

飽きが来る厌烦,厌倦。

背に腹はかえられぬ为了更大的利益只好牺牲小的利益,丢卒

保车。

背を向ける转过身去。

団栗の背比ベ半斤八两,不相上下。

背筋が寒くなる脊背发凉。

鼻が高い得意洋洋。

鼻であしらう待答不理。

鼻にかける自满。

鼻につく厌腻。

鼻の下が長い迷恋女色。

鼻もひっかけない毫不理睬。

鼻をあかす出其不意。

鼻を折る挫人锐气。

鼻を突き吅わす面对面。

鼻を突く(气味)扑鼻。

鼻を鳴らす撒娇。

鼻息が荒い盛气凌人。

筆舌に尽くしがたい非笔墨言词所能形容。筆紙尽くしがたい笔墨难以形容。

彼を知り己(おのれ)を知る知己知彼。

彼も一時此(これ)も一時彼一时,此一时。

閉塞状態闭塞状态。

必要は発明の母需要是发明之母。

壁に耳あり隔墙有耳。

辺りを払う威风凛凛。

相手変るればあるじ変るらず以不变应万变。変哲もない没有出奇的地方。

弁慶の泣きどころ(强者也有)弱点,致命点。うち弁慶在家称雄,窝里横。

氷を歩む如履薄冰。

病は気から病情的好坏在于情绪。

波に乗る乘势,跟上潮流。

不帰の実死去的人。

不問に付す置之不问,不加追究。

不幸中の幸い不幸中之大幸。

草の根を分けて探す遍地寻找。

草木にも心をおく草木皆兵。

草木も眠(ねむ)る夜深人静。

長い目で見る从长远的观点来看。

長い物には巻かれろ胳膊拧不过大腿。

尻が長い久坐不走,屁股沉。

気が長い慢性子。

長蛇を逸する坐失良机。

車軸を流す瓢泼大雨。

志あれば事ついに成る有志者事竟成。

誠がさす顿生歹意。

乗りかかるった船骑虎难下,既然开始就只好干下去。

肩を持つ支持,袒护。

もちつもたれつ互相帮助。

恥の上塗り再次丢脸。

恥を晒す露丑。

歯が立たない咬不动。

歯に衣を着せない直言不讳。

歯の抚けたよう残缺不全。

歯の根が吅わない(因寒冷、恐怖)发抖。

歯には歯を以牙还牙。

歯を食いしばる咬紧牙关(忍痛等)。

尺を打つ量尺寸。

尺を取る量尺寸。

赤子の手をひねる易如反掌,不费吹灰之力。

虫がいい随意,称心,只顾自己好。

虫が知らせる有种不祥的预感。

虫がつく生虫了。

臭い物にハエたかる物以类聚。

臭いもの身知らず乌鸦落在猪身上。

臭いものに蓋(ふた)をする掩盖丑事,遮丑。

出ばなをくじく当头一棒子。

出る杭は打たれる出头的椽子先烂。

鬼も十八,番茶も出花丑女十八也好看,粗茶新沏味也香。触るらぬ神にたたりなし多一事不如少一事。

触手を伸ばす拉拢。

かっぱの川流れ淹死会水的。

船をこぐ划船。

船頭多くして船山に登る人多砌倒墙。

寸鉄人を刺す寸铁伤人,警句短而恰中要害。

大の虫を生かして小の虫を殺す丢卒保车。

大は小を兼ねる大能兼小。

大きなお世話多管闲事。

大きな顔摆架子,自命不凡。

大船に乗ったよう放宽心,高枕无忧。

大山鳴動して鼠一匹雷声大,雨点小。

大事の前の小事要完成大事不可忽略小事。

大手を振る大摇大摆,公然。

大義親(しん)を滅(めつ)す大义灭亲。

帯に短したすきに長し高不成低不就。

袋のねずみ囊中物,瓮中之鳖。

知恵を貸す给出主意。

耳を貸す听取意见。

胆が座る有胆量,镇定自如。

当るべからざる勢い锐不可当之势,势不可当。

当るらずといえども遠からず虽不中亦不远矣。

当る八卦(はっけ)当るらぬも八卦打卦算命一半儿不灱。盗人たけだけしい贼喊捉贼。

盗人に追銭(おいせん) 鸡飞蛋打,赔了夫人又折兵。

盗人を見てなわをなう临渴掘井,临阵磨枪。

盗人にかぎをあずける开门揖盗。

盗人にも三分(さんぶ)の理あり无理狡三分。

盗人の提燈持(ちょうちんもち) 为虎作伥。

盗人の番には盗人を使え以毒攻毒。

盗人捕えて見れば我が子なり手足无措,难处理。

得手に帆(ほ)をあげる顺风扬帆。

灯台下(もと)暗(くら)し丈八灯台照远不照近。

灯心で鐘をつく力不从心。

水の滴るような美人水灱灱的美人。

笛吹けども踊らず怎样诱导也无人响应。

敵は本能寺(ほんのうじ)にあり声东击西。

底が浅い肤浅。

底をたたく用尽,用光。

底知(し)れない莫测高深。

地の果(は)て天涯海角。

一敗地に塗(まみ)れる一败涂地。

地を払(はら)う一扫而光。

地獄耳过耳不忘。

地獄で仏に会う在地狱里遇见菩萨,意外得救。

地獄の沙汰も金次第有钱能使鬼推磨。

借りる時の地蔵顔返す時の閻魔顔(えんまがお) 借时满脸笑容

,还时面目狰狞。

峠を越す度过危险期。

点滴石をうがつ水滴石穿。

畳水練(すいれん) 纸上谈兵。

豆腐にかすがい豆腐上钉锔子,白费,无效。

毒を食わらば皿までも一不做,二不休。

毒をもって毒を制す以毒攻毒。

毒にも薬にもならない治不了病,也要不了命;既无害也无益

毒気を抚かれる吓破了胆。

毒蛇の口灾难临头,危险场所。

渡りに船顺水推舟,见台阶就下。

渡る世間に鬼はない世上总有好人。

短気は損気性急吃亏。

対岸の火事隔岸观火。

盾に取る借口。

額を集める聚集在一起商量。

悪銭身に付かず来路不正的钱容易乱花(存不住)。

悪事千里を走る坏事传千里。

恩に着(き)せる让人感恩。

恩に着(き)る感恩不忘。

恩を仇(あだ)で返す恩将仇报。

恩を売る讨好,施恩图报。

耳が痛い刺耳,不耐听。

耳が遠い耳背,耳聋。

耳にたこができる听腻了。

耳を傾ける注意听。

二つ返事满口答应。

二また膏薬(ごうやく) 墙头芦苇,骑墙派。

二階から目薬(めぐすり) 隔靴搔痒。

步士に二言はない君子一言。

髪をおろす削发出家。

番茶も出花(でばな) 粗茶新沏也好喝。

反りが吅わぬ性格不吅。

正気に返る苏醒。

われに返る清醒。

坊主憎けりゃ袈裟まで憎い恨和尚看到袈裟也来气(厌其人而

及其物)。

飛ぶ鳥を落とす权势枀大。

風の便り风闻。

風の吹き回し情况,情形。

風を食らう闻风而逃。

風枝を鳴らさず风平浪静。

風にくしけずり,雨に沐(かみあら)う栉风沐雨。

風は吹けども,山は動かず任凭风吹浪打,我自岿然不动。風を切る风驰电掣。

風を吸い露を飲む风餐露宿。

風上にも置けない臭不可闻。

腹に風穴を明ける(用枪等)穿透胸膛。

仏作って魂入れず救人救不到底。

仏の顔も三度事不过三。

敶居が高い不好意思登门。

浮ぶ瀬(せ)がない没有出头之日。

符節を吅(がっ)する严丝吅缝,完全一致。

腐るってもたい瘦死的骆驼比马大。

覆水盆に返らず复水难收。

腹が黒い黑心肠。

腹が減っては軍(いくさ)はできぬ不吃饭什幺也干不成。

腹に一物(いちもつ) 心怀叵测。

腹の皮をよじる捧腹大笑。

腹も身のうち节食养身。

腹を割る推心置腹。

腹を探る刺探他人之心。

腹八分に医者いらず吃饭八分饱,不把医生找。

負ううた子に教えられる受孺子之教。

肝が太い胆子大。

肝に銘じる铭记在心。

肝をつぶす吓破胆。

肝を冷やす胆战心惊。

肝がすわる沉着胆壮。

紺屋の白(しろ)ばかま无暇自顾。

紺屋のあさって一拖再拖。

高が知れる有限的。

高をくくる没放在眼里。

高根の花可望不可及。

根に持つ怀恨在心。

根も葉もない无中生有,毫无根据。

根を下ろす扎根。

功成(な)り名遂ぐ功成名就。

弓折れ矢(や)つく筋疲力尽。

骨と皮瘦得皮包骨。

骨に刻む刻骨铭心。

骨までしゃぶる敲骨吸髓。

骨が舎利になっても纵死九泉也(不)…。

骨を刺す(寒冷)刺骨。

骨を拾う处理善后。

骨肉相食(あいは)む骨肉相残。

骨身にこたえる彻骨。

骨身を惜しまず不辞辛苦。

骨身を削(けず)る粉身碎骨。

故郷へ錦(にしき)を飾る衣锦还乡。

雨降って地(じ)固まる坏事变好事。

舿を固める成家立业。

思いを掛ける思念。

掛ける気に关心。

号令を掛ける发号施令。

歯牙(しが)にも掛けるけない不足挂齿。

手塩(てしお)に掛けるけて育てる精心抚育。怪我の功名(こうみょう) 歪打正着。

冠を曲げる不高兴,闹情绪。

管を巻く反来复去说醉话。

帰するところ总之,归根到底。

帰るらぬ旅に出る成了不归之実。

鬼の目にも涙石头人也会流泪。

鬼も十八番茶(ばんちゃ)も出花(でばな) 十七十八无丑女。鬼が出るか蛇(じゃ)が出るか吆凶莫测。

鬼に金棒(かなぼう) 如虎添翼。

鬼の居(い)ぬ間(ま)に洗濯老猫不在家小老鼠闹翻天。

鬼の首を取ったよう洋洋得意。

果報は寝て待て有福不用忙。

過ちの功名因过得功。

海の物とも山の物ともつかない将来究竟如何还很难说,前

途未卜。

汗水を流す流汗,比喻辛勤劳动。

好きこそ物の上手なれ有了爱好才能做好。

たで食う虫も好き好き各有所好。

好事魔多し好事多磨。

恨み骨髄に徹する恨之入骨。

恨みを飲む饮恨。

横を向(む)く不理睬。

桁が違う相差悬殊

後の雁(かり)が先になる后来者居上。

後の祭り马后炮,贼走关门,雨后送伞,正月十五贴对子。後は野となれ山となれ不管结果如何,后事与我何干。

後へ引く后退,退步。

後を追う追踪,跟踪。

後を引く没完没了,无尽无休。

後足で砂をかける临走给人留下麻烦,过河拆桥。

花と散る夭折。

花も实もある有名有实。

花より団子(だんこ) 舍华求实。

花を咲かせる使…热烈起来。

話にならない不像话。

話には花が咲く越说越能说。

話半分(はんぶん) 只有一半话可信。

荒肝をひしぐ吓唬,吓坏,恐吓,吓破胆。

黄色い声(妇女、小孩的)尖叫声。

眼を輝かす眉飞色舞。

会うは別れの始め有聚必有散。

会わせる顏がない无脸见人。

会心の笑(え)みをもらす露出得意的微笑。魂を入れ替える脱胎换骨。

火の消えたよう毫无生气。

火のついたよう非常忙乱。

火のないところに煙は立たぬ无风不起浪。火を見るより明らか洞若观火。

火ぶたを切る开枪。

火花を散らす激烈争论。

火中の栗を拾う火中取栗。

跡が絶える人迹消失,绝迹。

跡を絶つ绝迹。

跡を濁す留下麻烦,留下务迹。

跡を引く延续下去,一直持续下去。

疾風迅雷(じんらい) 疾风迅雷,神速。

疾風怒涛(どとう) 风急浪险。

疾風に勁草(けいそう)を知る疾风知劲草。急がば回れ欲速则不达。

寄るとさわると一到一起就…。

あとの祭雨过送伞,马后炮。

甲羅を経る老于世故。

甲乙てなし不分上下。

仮面をかぶる戴假面具,作伪。

時を稼ぐ争取时间。

間が抚ける沮丧,发傻,失误。

間が悪い运气不佳,不凑巧。

肩で息をする呼吸困难。

肩で風を切る得意洋洋。

肩の荷がおりる如释重负。

肩をいからす发脾气。

肩を入れる偏袒。

肩を並べる并肩,并驾齐驱。

肩を持つ支持…,袒护…。

高見(たかみ)の見物袖手旁观。

将棋倒し一倒一串。

江戸のかたきを長崎で討つ江户的仇在长崎报,张家的仇错在

李家报。

降るほど非常多。

教えの庭(にわ) 学园,学校。

脚光を浴びる上演,登场,引人注目。

角が立つ粗暴,有棱角。

角突き吅わせる顶牛,闹别扭。

角を出す女人嫉妒,吃醋。

角をためて牛を殺す矫角杀牛。

結構づくめ万事大吆。

結構な人柄老好人。

猫の手も借りるりたいほど忙しい忙得不可开交。

今は昔(用于故事开头)从前。

今もって直到现在,至今。

金がうなる攒了很多钱。

金に飽(あ)かす不惜花费。

金に糸目をつけない花钱不心疼。

金に目がくらむ财迷心窍。

金の切れ目が縁の切れ目钱在人情在,钱尽人情断。

金がものをいう金钱万能。

金のために血も涙もない为富不仁。

金くぎ流(りゅう) 拙务的书法,涂鸦。

金づちの川流れ一沉到底。

金てこおやじ铁杆老顽固。

精神一到(いっとう)何事かならざらん有志者事竟成。

鏡にかけてみるが如し昭然若揭。

酒は百薬(ひゃくやく)の長(ちょう) 酒是百药之长。

旧交をあたためる重变旧谊。

居るても立ってもいられない坐立不安。

虫の居所が悪い情绪不好。

開くいた口がふさがらない目瞪口呆,张口结舌。

堪忍袋の緒が切れる忍无可忍。

口をのりする勉强维持生活。

口が重い话少,慎言。

口が固い嘴严,嘴紧。

口が軽い嘴不严,嘴快。

口がすっぱくなる苦口(规劝)。

口がすべる说走嘴。

口が悪い嘴损。

口に吅う吅口味儿。

口にする吃。

口に乗る被说出来。

口も八丁(はっちょう)手も八丁能说也能干。

口は災いの門(かど) 祸从口出。

口をきく说话。

口をそろえる异口同声。

口をついて出る脱口而出。

口をとがらす撅嘴。

口を割る坦白,招认。

口車に乗せる上当。

口火を切る开头。

口角泡を飛ばす口若悬河。

枯木に花枯木开花,返老还童。

枯木も山のにぎわい聊胜于无。

苦あれば楽あり先苦后甜,有苦就有甜。

苦しい時の神頼み急时抱佛脚。

苦しいさ苦しいげ苦しいがる觉。

苦しいをのりする勉强维持生活。

苦しいが重い话少,慎言。

苦しいが固い嘴严,嘴紧。

苦しいが軽い嘴不严,嘴快。

苦しいがすっぱくなる苦口(规劝)。

苦しいがすべる说走嘴。

苦しいが悪い嘴损。

苦しいに吅う吅口味儿。

苦しいにする吃。

苦しいに乗る被说出来。

苦しいも八丁(はっちょう)手も八丁能说也能干。苦しいは災いの門(かど) 祸从口出。

苦しいをきく说话。

苦しいをそろえる异口同声。

苦しいをついて出る脱口而出。

苦しいをとがらす撅嘴。

苦しいを割る坦白,招认。

快刀乱麻(らんま)を断つ快刀斩乱麻。

来年のことを言うと鬼が笑う今年不说明年的话。

青は藍より出でて藍より青し青出于蓝而胜于蓝。

涙をのむ饮泣吞声。

涙に暮れる悲痛欲绝。

冷飯を食う遭到冷遇。

裏には裏がある话中有话,内情复杂。

裏の裏を行く将计就计。

裏をかく将计就计。

裏をとる核实真伪。

裏おもてがあべこべだ是非颠倒。

立て板に水を流す口若悬河。

立志伝中の人勤奋成才英雄谱中之人物。

粒がそろっている一个赛一个。

幅を利かせる神通广大。

力が抚ける没劲儿。

力及ばず力不从心,力所不及。

力の限り竭尽全力。

力を落す失望,泄气。

恋は思案の外(ほか) 爱情是不能用常情加以衡量的。両手に花左手揽金右手拿银,天下美事属一身。

河童(かっぱ)の川流れ淹死会水的。

流れるような弁舌(べんぜつ) 口若悬河。

柳に風逆来顺受,应付过去。

柳に雪折(おれ)なし柔能克刚。

柳の下にいつも泤鰍はいない不可守株待兔。

旅の恥はかき捨て旅途中的丑事,不当回事。

旅は道連れ世は情け出门靠旅伴,处世靠人情。

律儀者(もの)の子沢山(こだくさん) 忠厚人家子孙多。輪をかける夸大其词。

論より証拠事实胜于雄辩。

論をまたない无须讨论,自不待言。

麻の中の蓬(よもぎ) 蓬生麻中,不扶而直。

馬が吅う性情相投,吅脾气。

馬の耳に念仏(ねんぶつ) 对牛弹琴。

馬は馬づれ物以类聚。

馬を鹿に通す指鹿为马。

馬車馬(うま)のように聚精会神地,盲目地。

一脈相通ずる一脉相通。

忙中閑(かん)あり忙中有闲。

猫に小判对牛弹琴。

猫の手も借りたい忙得团团转。

猫の目のようにかわる变化无常。

猫もしゃくしも有一个算一个,无论谁都。

…に毛のはえたもの比…略好些。

毛を吹いて疵(きず)を求む吹毛求疵。

枚挙にいとまがない不胜枚举。

口はわざわいの門祸从口出。

門前市(いち)をなす门庭若市。

門前の小僧(こぞう)習わぬ経(きょう)を読む耳濡目染,不学

自会。

夢の世梦幻世界。

夢を描く空想,描述理想。

綿のように疲れる累得筋疲力尽。

面の皮が厚い厚颜无耻。

冥加に尽きる得到枀大的幸福。

冥加に余る幸运至枀。

明るみに出る表面化,暴露出来。

あしたはあしたの風が吹く(あすにはあすの風が吹く) 今朝有

酒今朝醉。

鳴く猫は鼠を捕らぬ爱叫的猫不拿耗子。

鳴りを潜(ひそ)める静悄悄。

名に背(そむ)かない不愧为…。

名は体(たい)を表す名符其实。

名もない不出名的,无名的。

名をなす成名。

名を残す留名。

日语常用惯用语

惯用语 あいそがいい〔愛想がいい〕和藹可親;親切。 ◎ 彼はとても愛想がいい人です。 ◎ あの人は誰にも愛想がいい人です。 ◎ この店の者は客に愛想がよくない。 あいそがいい〔愛想が悪い〕不親切;討人厭。 ◎ 彼は私に非常に愛想が悪いです。 ◎ あの店の店員は愛想が悪いです。 ◎ 彼は客に対して愛想が悪い。 あいてにする〔相手にする〕理睬;共事。 ◎ だれも彼女を相手にしなかった。 ◎ かれらは外人を相手に商売した。 ◎ あんな分からず屋を相手にしても仕方がない。 あいてになる〔相手になる〕匹敵;稱得上對手。 ◎ 彼女は彼のいい相手になるだろう。 ◎ テニスではとうてい君の相手にはなれない。 ◎ あの学者には専門領域で相手になる者はない。 あおくなる〔青くなる〕(臉色)發青;變白;蒼白。 ◎ 財布がないのに気づいて青くなった。 ◎ 彼はその知らせを聞いて青くなった。 ◎ 彼は書類をなくして青くなった。 あかくなる〔赤くなる〕泛紅;通紅。 ◎ 彼女は恥ずかしくて顔が赤くなった。 ◎ 彼の顔は熱で赤くなっていた。 ◎ 木の葉が赤くなった。 あかはじをかいた〔赤恥をかいた〕出醜;出洋相。 ◎ 食事のマナーを知らなかったので、赤恥をかいた。 ◎ だれだって人前で赤恥をかきたくない。 ◎ その学生は全校生の前で赤恥をかかされた。 あげくのはて〔揚げ句の果て〕結果;到頭來;到了最後。 ◎ 言い争いのあげくの果ては、大ゲンカになった。 ◎ 私は疲れて腹べこだった。揚げ句の果てに雤まで降り出した。 ◎ さんざん心配させた揚げ句の果て、兄はひょっこり帰って来た。 あしがでる〔足が出る〕起支;露出馬腳;暴露缺點。 ◎ そんなにたくさん買い物をすると足が出るよ。 ◎ 2000円ばかり足が出た。 ◎ この会費では足が出るのではないかと思います。 あしがにぶる〔足が鈍る〕走路慢;懶得去。 ◎ 最初のうちは随分速く歩いていたが、だんだん疲れて足がにぶってきた。 ◎ これからこわい叔父さんの家に行くのかと思うと、足がにぶる。 ◎ 嫌なお使いだとなんとなく足が鈍る。 あしがはやい〔足が速い〕易腐爛;銷路好;暢銷;走得快;健步如飛。 ◎ 夏の食べ物は足が速い。 ◎ この品物は足が速い。 ◎ 彼は足が速い。 あしがぼうなる〔足が棒になる〕腿累得僵直;腿腳麻木。

日语专四专八惯用语

日语专四专八惯用语愛想(あいそう)が尽きる讨厌,厌烦 黒を白として言い抜け颠倒黑白 念を押す叮嘱 ぶつぶつ支支吾吾 図太い(ずぶとい) 大胆 自慢する吹牛 開いた口が塞がらない目瞪口呆 甲斐价值 相槌(あいづち)を打つ同意,随声附和 うわの空心不在焉 青くなる怕得脸色发白 あくが抜ける有修养,不俗气 悪態をつく骂人,恶言恶语 胡坐をかく得意忘形,趾高气扬

揚げ足をとる抓住短处,吹毛求疵 あげくの果结果,最后 明けても暮れても一天到晚上总是 顎を出す精疲力竭 足止めを食う受禁闭,不能外出,交通受阻足並みを揃える、统一行动及步调 味も素っ気もない没有意思,很乏味 足元を見る抓住短处,乘人之危 足を掬う(すくう) 暗算人家 足を伸ばす顺便,顺路 足を運ぶ专程去一次 足をひっぽる拉后腿 足を向けて寝られない恩情难忘,感恩戴德頭が上がらない抬不起头来 頭に来る生气,发火

呆気に取らない吃惊,出神,发呆 当てが外れる事与愿违 後足で砂をかける忘恩负义,过河拆桥後の祭り错过机会,放马后炮 穴があったら入りたい无地自容 危ない橋を渡る冒险,做非法的事 油を売る工作开小差,做事不努力 油を絞る谴责,教训,惩治 網を張る布下天罗地网 雨がふろが、槍がふろが不管有多少困难会わせる顔がない无颜以对,没脸见人言いがかりをつける找碴,借口 言うに言われぬ说也说不出来,无法形容言うもおろか不用说,当然的 息を殺す屏住呼吸

息を呑む(のむ) 大吃一惊,吓一跳 息を引き取る咽气,死了 意地を張る固执己见 痛くも痒くもない不痛不痒,不在乎 一目置く相差甚远, 一も二もなく马上,二话没说 一刻を争う分秒必争,争分夺秒 居ても立てもいられない坐立不安 嫌気(いやけ)が差す不耐烦,感觉厌烦 否でも応でも(いやでもおうでも) 不管怎样色をつける买东西时给赠品 憂き身をやつす迷恋于,热衷于 雨後の竹の子雨后春笋 牛のよだれ漫长而单调,冗长且无味 後ろ髪を引かれる难舍难分,恋恋不舍

日语惯用句

慣用句 顎をしゃくる:顎を軽く上へあげる動作で人に命令したり、ある物を見させたりすることをたとえる頭をろうする:つらい思いをして、あれこれと頭を働かせて考えをみぐらす。 青みが駆る:全体的になんとなく青色会いの感じがする 足跡をたどる:のあとに従って、捜し求めていく 足を伸ばす:ある所まで出かけて、さらにつづけてその先まで行く あてどない:あてとするところがない、目的がない 後回しにする:先にすべき物事を順序を変えてあとにすること 跡を追う:追いかける、ある人の死んだ後にすぐ死ぬ、先人の手元に従う 意を尽くす:自分のおもっていることを十分にいい表す 言い訳がましい:自分の失敗、過失などについてその理由をのべ 息を呑む:思わす呼吸がとまる 意気地がない:競争して勝とうとする元気がない いしうす芸:いしうすはどんなものでもこなすが上等な道具ではないところから出たたとえ いても立ってもいられない不安やいらだち、喜びなどで、じっとしていられない

芋の煮えたもご存じない世間知らずで、ぼんやりしている者を嘲笑する いやというほど:程度が激しくて嫌になるまで いわずと知れた:井馬でもない、分かりきった 伺いをたてる:目上の人に意見を求める 浮き彫りにする:物事を目立つように表す 渦を巻く水流の渦巻くこと うそから出また事:始めはうそでいったことが偶然に事実となってあるわれること打って変わる:急にいままでと態度が変わる 得手勝手(えてかって)他人のことかまわず、自分の都合よいことばかり考える 得をする:何かをしたあとによいけっかを得る 大きな顔をする:いばった態度をとる おおはしゃぎ:子供などがすっかり喜んで普段以上に活発以上に活発になること折に触れ:機会あるごとに 思いがけない予測しない、意外である 思いのほか:考えていたこととは違う、意外に

每天10个日语惯用语

1.手を入れる「てをいれる」加工。修改。[(自動)手を入る] 手を打つ「てをうつ」①采取必要措施(解决问题)。②达成协议。谈妥。 手を替え品を替え「てをかえしなをかえ」千方百计。想方设法。 手を返す「てをかえす」翻脸不认人。[手の裏を返す] 手をかける「てをかける」精心制作。精工细作。 手を貸す「てをかす」帮助(别人)。 手を借りる「てをかりる」请人帮忙。求人帮忙。 手を切る「てをきる」断绝关系(尤其指男女之间的分手)。[(自動)手が切れる] 手を加える「てをくわえる」①加工。处置。[(類)手を入れる] 手を拱く「てをこまぬく、てをこまねく」袖手旁观。[(類)手を束ねる、腕を拱く] 2.天の配剤「てんのはいざい」天造地设。巧夺天工。 天は二物を与えず「てんはにぶつをあたえず」金无赤足,人无完人。 天秤にかける「てんびんにかける」权衡。衡量(利弊、得失、优劣等)。 天を仰いで唾する「てんをあおいでつばきする」害人反害己。自作自受。自食其果。[天に向かって唾する] 天を衝く「てんをつく」高耸入云。 頭角を現す「とうかくをあらわす」崭露头角。初试锋芒。 とうが立つ「とうがだつ」(女性)妙龄已过。(演员等)极盛时期已过。 等閑に付する「とうかんにふする」等闲视之。忽视。 峠を越す「とうげをこす」度过[峠を越する]度过危险期。度过艰难的时期。

过了高峰期。 東西を失う「とうざいをうしなう」迷失方向。不知所措。 3.通りがいい「とおりがいい」①被认可。被认同。受欢迎。②为人知晓。为人所熟悉。 度が過ぎる「どがすぎる」过度。过分。 時に遇う「ときにあう」遇上好时候。适逢良机。交好运。 時に臨む「ときにのぞむ」面临…时刻。正当…之际。 時の氏神「ときのうじがみ」关键时候的和解人。 度肝を抜く「どぎもをぬく」目瞪口呆。大吃一惊。吓坏。惊呆。 度胸が据わる「どきょうがすわる」胆子大。有胆量。[(他)度胸を据える] 時を移さず「ときをうつさず」立即。立刻。 時を得る「ときをえる」走运。逢时。抓住有利时机。 時を稼ぐ「よきをかせぐ」争取时间。拖延时间。[(類)時間を稼ぐ] 4.時を待つ「ときをまつ」等待时机。 得心が行く「とくしんがいく」彻底搞明白。充分理解。心悦诚服。 毒にも薬にもならない「どくにもくすりにもならない」既无害也无益。可有可无。[毒を食わば皿まで] とぐろを巻く「とぐろをまく」盘踞在…。泡在…。 毒を食らわば皿まで「どくをくわらばさらまで」一不做二不休。破罐破摔。 毒をもって毒を制す「どくをもってどくをせす」以毒攻毒。 刺を含む「とげをふくむ」话里带刺。不怀好意。[針を含む]

日语常用交流用语

こんにちは。(kon ni qi wa) 你好。 こんばんは。(kon bang wa) 晚上好。 おはようございます。(o ha yo go za i ma s) 早上好。 お休(やす)みなさい。(o ya s mi na sa i) 晚安。 お元気(げんき)ですか。(o gen ki de s ka?) 您还好吧,相当于英语的“How are you”,一种打招呼的方式。 いくらですか。(i ku la de s ka?) 多少钱? すみません。(s mi ma sen) 不好意思,麻烦你…。相当于英语的“Excuse me”。用于向别人开口时。 ごめんなさい。(go men na sa i) 对不起。 どういうことですか。(do i ko to de s ka?) 什么意思呢? 山田さんは中国語(ちゅうごくご)が上手(じょうず)ですね。 (ta na ka san wa jiu go ku ko ga zyou zu de su ne) 山田的中国话说的真好。 まだまだです。(ma da ma da de s) 没什么。没什么。(自谦)

どうしたの。(dou si ta no) どうしたんですか。(dou si tan de su ka?) 发生了什么事啊。 なんでもない。(nan de mo nai) 没什么事。 ちょっと待ってください。(jou to ma te ku da sai,可以简单地表达为:jou to) 请稍等一下。 約束(やくそく)します。(ya ku so ko si ma s) 就这么说定了。 これでいいですか。(ko na de i i de su ka?) 这样可以吗? けっこうです。(ke kou de s) もういいです。(mou i i de s) 不用了。 どうして。(dou si de) なぜ(na ze) 为什么啊? いただきます(i ta da ki ma s) 那我开动了。(吃饭动筷子前) ごちそうさまでした。(ko ji sou sa ma de si ta) 我吃饱了。(吃完后) ありがとうございます。(a li ga to go za i ma s) 谢谢。

日语常用句

1、もういいよ!够了! 2、しまった!糟了!(完了) 3、まあ、いいか。算了!(句尾降调) 4、はやく!快点! 5、きて!过来! 6、うるさい!太吵了! 7、そんな気を起こすな。休想! 8、どうぞ、ごゆっくり。请面一点儿。 9、だまれ!闭嘴! 10、ぼくのこと。我的事?(句尾升调) 11、やりましょうか。干吧!(句尾降调) 12、どけよ!让开! 13、頑(がん)張(ば)れ!加油!(努力吧) 14、静(しず)かにして!安静! 15、あら、大(たい)変(へん)!天啊!(女性) 16、嫌(いや)だ!讨厌! 17、乾(かん)杯(ぱい)!干杯! 18、なに?干吗?(什么?) 19、もうすぐだよ。马上。 20、出(で)て行(い)け!滚开!(滚出去!) 21、すいません。借光。(抱歉) 22、最(さい)低(てい)!差劲! 23、いいよ。好啊! 24、当(あ)たり前(まえ)じゃないか。废话!(这不是明摆着吗?) 25、死(し)にたいの。找死!(句尾升调) 26、いいなあ。真好! 27、そう?是吗?(句尾降调) 28、あのう、すみませんが。劳驾(请问)。 29、偽(にせ)物(もの)。假货。 30、リラックスして。放松点儿。 31、ああ、いや。呀,不! 32、勿(もち)論(ろん)。当然! 33、交(こう)渉(しょう)成(せい)立(りつ)!成交! 34、ホラ吹(ふ)いてじゃない。吹牛!(句尾升调) 35、でたらめを!胡扯! 36、お大(だい)事(じ)に。保重! 38、やれるもんならやってみなさい!你敢! 39、ざまを見(み)ろ!活该! 40、尻(しり)軽(がる)!轻浮! 41、賛(さん)成(せい)!赞成! 42、落(お)ち着(つ)いて。镇静! 43、聞(き)いて!听着。 44、どうぞご自(じ)由(ゆう)に。请自便。 45、後(あと)の祭(まつ)り。马后炮。

动物类日语惯用语

动物类日语惯用语(日文解释) 犬が西向きゃ尾は東当たり前。 犬と猿仲の悪いたとえ。 犬になるなら大所の犬になれ仕えるならしっかりした主人を選べ。 犬の糞で敵を討つ卑劣な手段で復讐する。 犬の遠吠え臆病者がかけて威張るさま。 犬の逃げ吠え逃げながら口返答するさま。 犬の蚤の噛み当てまぐれ当たり。 犬骨折って鷹にとられる苦労して得た物を他に奪われる。 犬も食わぬ全く相手にされない。 犬も朋輩鷹も朋輩地位の差はあっても同じ主人を持つ同僚の意。 犬を喜ばせる嘔吐すること。 飼い犬に手を噛まれる恩をかけた者に裏切られること。 夏の風邪は犬もひかぬ夏に風邪をひくのはつまらないことだ。 煩悩の犬は追えども去らず煩悩はいくら追っても人の心から去らない。 吠える犬は噛まぬむやみに威張る者には実力がない。 鳴かぬ猫が鼠をとる口数の少ない者に実力がある。 借りてきた猫普段よりおとなしい。 猫に紙袋あとずさりするさま。 猫にかつおぶし過ちの起きやすいことのたとえ。 猫に小判無知な者には真価が分からない様。 猫の手も借りたい非常に忙しいたとえ。 猫の額面積の狭いたとえ。 猫の目絶えず移り変わる様。 猫ばば悪事を隠して素知らぬ顔をする。 猫も杓子も何もかもすべての意。 猫よりましいないより多少は役立つこと。 猫をかぶる本性を隠して上品ぶるさま。 猿が仏を笑う小才の者が偉い人をあざける。 猿の尻笑い自分の欠点を知らず人を笑う。 生き馬の目を抜くすばしこい様。 馬が合う意気投合する。 馬と猿仲のよいたとえ。 馬には乗って見よ人には添うて見よ物事は経験しないと分からないの意。 馬の骨素性の分からぬものをあざける語。 馬の耳に念仏言っても効き目のない様。 馬を牛に乗り換える優れたものを捨てて劣ったものにかえるたとえ。 馬脚をあらわす化けの皮が剥がれる。 牛にひかれて善光寺参り思いがけないことが縁で、偶然、よいほうに導かれること。牛の歩み進みぐあいの遅いたとえ。 牛の角を蜂がさす何とも感じないさま。

有关身体部分的日语惯用语

体の部分を使った慣用語 気 1、気が置けない:没有隔阂 2、気が利く:机灵、乖巧 3、気が気でない:焦急、心神不宁 4、気が腐る:沮丧 5、気が差す:愧疚、不好意思 6、気が散る:分心、走神 7、気が強い:性格强 8、気が遠くなる:失去意识 9、気が長い/短い:慢性子/急性子 10、気が回る:用心、周到 11、気にかかる:挂念 12、気に障る:惹怒、心里不痛快 13、気に留める:留意、在意 14、気を入れる:热心、专心 15、気を持たせる:让人感到希望 16、気を落とす:灰心、失望 17、気を吐く:扬眉吐气 18、気を許す:疏忽 目 1、目が利く:有眼力 2、目が肥える:有鉴赏力 3、目が出る:价格贵 4、目がない:非常喜欢 5、目が長い:宽容 6、目から鼻へ抜ける:机灵 7、目と鼻の先:距离近 8、目に余る:看不下去 9、目に入れても痛くない:非常疼爱 10、目正月:饱眼福 11、目には目を:以牙还牙 12、目の黒いうち:乘活着 13、目の毒:眼馋 14、目も当たられぬ:不忍正视 15、目を疑う:惊奇 16、目を奪う:夺目 17、目を掠める:乘人不注意 18、目を皿にする:瞪大眼睛 19、目を三角にする:生气 20、目をつぶる:闭眼;装没看见 21、目を抜く:欺骗 22、目を光らせる:严加监视 23、目を引く:引人注意 24、目を細める:微笑高兴 鼻 1、鼻が高い:得意洋洋 2、鼻であしらう:嗤之以鼻 3、鼻で笑う:轻视地笑 4、鼻にかける:自大 5、鼻につく:讨厌、腻烦 6、鼻の下が長い:好色 7、鼻の下が干上がる:穷困潦倒 8、鼻をうごめかす:得意自傲 9、鼻を折る:挫威风、让人难堪 10、鼻を鳴らす:哼鼻子、撒娇口 1、口が合う:口径一致 2、口が開く:可以辩解 3、口が奢る:吃美味 4、口がかかる:受邀出演 5、口が堅い:口风紧 6、口が酸っぱくなる:苦口婆心 7、口が滑る:说漏嘴 8、口が減らない:强词夺理、耍嘴皮子 9、口から先に生まれる:能说善变 10、口に合う:合口11、口に風邪をひかせる:白费口舌 12、口に年貢はいらぬ:信口开河 13、口にのぼる:流传 14、口に糊する:糊口 15、口に乗る:成为话题;上当 16、口の端にかかる:成为话题 17、口は重宝:光说不做 18、口八丁手八丁:又能说又能干 19、口をかける:提出申请 20、口をそろえる:口径一致

日语惯用句

~(の)あまり 由于过分…… 考えすぎたあまり。 考虑过多。 心配のあまり。 担心之余。 ~あげく 最后……;……的结果 考えたあげく 再三考虑之后 ~いじょう/~いじょうは[~以上/~以上は] 既然…… 学生である以上、よく勉強しなければならない。 既然是学生就应该好好学习。 ~うえ/~うえ(に) (不但)……而且;既……又…… 品物が悪いうえ(に)値段が高い。 东西不好而且价格贵。 ~うえで/~うえの/~うえでは[~上で/~上の/~上では] ……之后;然后(再)…… よく考えた上で返事する。 仔细考虑后再回答。 ~うが~うが~まいが (不论)……也好(不论)……也……;不管是否…… 行こうが行くまいがあなたに関係がない。 去不去和你没关系。 ~うではないか(じゃないか) 让(我们)……吧 みんなで行ってみようではないか。 让我们去看看吧。 ~うにも~ない 想要……也不能…… 読もうにも時間がない。 想要读书也没有时间。

~える[~得る] 能够……;可以…… そういうこともあり得る。 那样的事也可能发生。 ~おかげだ/~おかげで 由于……(的)缘故;多亏、幸亏 教えてもらったおかげで。 多亏请教了他。 ~おそれがある 有……的危险;恐怕要…… 地震が起こるおそれがある。 ~か~ないかのうちに 刚要……就……;刚一……就…… そう言ったか言わないかのうちに。 刚要那么说。 ~かぎりは/~かぎりでは 在……范围内;据…… 私の知っている限りではそんなことはない。据我所知,没有这种事。 ~かけだ/~かけの/~かける 刚刚开始……;刚要…… まだご飯が食べかけだ。 才刚刚开始吃饭。 読みかけの雑誌。 刚开始读的杂志。 彼は何か言いかけて。 他刚要说什么。 ~がたい 难于……;不容易…… 信じがたいこと。 难以相信的事。 ~かたがた 散歩かたがた友達を訪ねる。 出去散步,顺便访友。

dayin日语惯用语

日语惯用语 黒を白として言い抜け颠倒黑白 ぶつぶつ支支吾吾 図太い大胆 開いた口が塞がらない目瞪口呆 あくが抜ける有修养,不俗气 足がじに着かない1、激动的心情难以平静 2,想法或行动脱离实际 足元を見る抓住短处,乘人之危 足を掬う暗算人家 足を向けて寝られない恩情难忘,感恩戴德 呆気に取らない吃惊,出神,发呆 当てが外れる事与愿违 後足で砂をかける忘恩负义,过河拆桥 言うに言われぬ说也说不出来,无法形容 言うも愚か不用说,当然的 色をつける买东西时给赠品 憂き身をやつす迷恋于,热衷于 現を抜かす神魂颠倒 手塩に掛ける亲手抚养 手玉に取る随意操纵、仸意摆布、随便玩弄、 手も足も出ない无能为力、束手无策、一筹莫展 出る幕ではない不应该出头、不应出手 手を打つ采取措施、采取对策、研究对策、动手、下手 手を切る脱离关系、断绝关系 手を下す亲自下手、亲自动手、动手做 手を拱く袖手旁观 手を回す做好处理和安排、暗地里预先采取措施 天下晴れて公然、公开地 度肝を抜く使人大吃一惊、让人吒破胆所嫌わず不论哪里,不分场吅、到处、随地 どじを踏む失败、失策、搞糟 止めを刺す将其置于死地 取り付く島が(も)ない因对方态度冷淡不加理睬而无法接近 取るに足りない不足道、没有价值 取る物も取り敢えず匆匆忙忙、急忙 度を失う失度、慌神、吒得慌了神 無い袖は振れない没钱什么也做不了,巧妇难为无米之炊 生さぬ仲非亲生关系、继父母与继子女的关系 何くれと無く这个那个、种种、事事、多方 何食わぬ顔若无其事的样子,假装不知道的样子 難癖を付ける挑毛病、挑剔、刁难、找碴儿 煮え湯を飲まされる被亲信出卖吃了苦头 逃げを打つ找借口推辞、逃避责仸 二進も三進も行かない一筹莫展、毫无办法、进退维谷 似ても似つかない一点也不像、毫无共同之处 二の足を踏む犹豫不决、踌躇 願ったり叶ったり事遂心愿、如愿以偿、称心如意 願ってもない求之不得的幸运、非常难得的幸运、福自天来、福从天降 寝首を掻く乘人不备进行陷害、趁人疏忽大意进行陷害 猫の目千变万化、瞬息万变、变化无常 猫を被る假正经、假装老实、佯装不知 根に持つ怀恨在心、记仇 音を上げる泄气、折服、受不了、服输、说没志气的话 年季が入っている指在学习某种技术方面花了一定的时间或精力(够年头、有功夫) 熨斗を付ける情愿奉送、情愿赠送 退っ引きならない无法逃脱、无法逃避、动弹不得、进退两 棒に振る白白糟蹋、断送 棒立ちになる愣着动也不动 棒読みする不加抑扬顿挫的念 鬼に金棒如虎添翼 白紙に返す恢复原状 掌を返す急速转变态度 筆が立つ文章写得好、善于写文章 筆を入れる删改、修改 筆を折る停止写作、停止作家生涯 筆に仸せる随手而写 7 メスを入れる动手术、采取果断措施、清除病根8 出る幕がない不用出面、没有露面(的机会)幕を切って落とす揭开序幕、开始 針の筵如坐针毯 10 思う壺预料、心愿 11 敷居が高い不好意思 12 大船に乗る非常放心、稳如泰山 板につく熟练、老练 4話がつく商量好、谈妥、说定 16 缶詰になる隔离起来 目が点になる发呆. 第一部分跟身体各部位有关的惯用语 顔を売る扬名、沽名钓誉, 顔が立つ有光彩、脸上光彩3目が届く注意到、照顾到,鼻が高い得意洋洋、自满,鼻に掛ける自大、自豪,目と鼻の先近在咫尺、很近,鼻が曲がる恶臭扑鼻,鼻の下が長い好色,耳を疑う怀疑自己听错了8 ほっぺたが

日语中与「心」相关的惯用语

日语中与「心」相关的惯用语 日语学习就是一个蹒跚学走步到健步如飞的一个过程,学习日语就是学习靠积累,记忆靠理解,经验靠反思,熟练靠练习,这是在日语入门学习阶段就养成的习惯,下面介绍日语中与「心」相关的惯用语,同时推荐一款日语入门APP——日语入门学堂,练日语五十音发音赢大奖活动火爆报名中,参加活动加微信号:wmt1406,希望下述文章内容对大家的日语学习提供助力。 1. 俗語:心を躍らせる 假名:こころをおどらせる 字面意思:心潮起伏 引申义:欢欣雀跃,期待 例句:子供にころ、誕生日には、どんなプレゼントがもらえるだろうかと心を躍らせた。 还是孩子的时候,总是很期待生日能收到什么礼物。 2. 俗語:心を鬼にする 假名:こころをおににする 字面意思:把心变成鬼 引申义:狠下心来,无可奈何而只能 例句:友人にお金を貸して欲しいと言われたが、心を鬼にして断れった。 虽然朋友说想向我借钱,(因为自己也没钱)我还是无奈得拒绝了他。 3. 俗語:心を入れ替える 假名:こころをいれかえる 字面意思:换个心 引申义:洗心革面

例句:今年こそは心を入れ替えて、勉強に励もうと思う。 今年我要洗心革面,努力学习! 4. 俗語:心を寄せる 假名:こころをよせる 字面意思:让心靠近 引申义:喜欢,有好感,爱慕 例句:私には、数年前から心を寄せている同僚がいたが、その人は先月、別の人と結婚してしまった。 我几年前就开始有好感的一个同事,上个月和别人结婚了。 5. 俗語:心に残る 假名:こころにのこる 字面意思:留在心里 引申义:铭记在心,印象深刻 例句:辛かったとき、友達から心に残る温かい言葉をかけてもらった。 很辛苦的时候,来自朋友的温暖的话语让我铭记在心。 6. 俗語:心を痛める 假名:こころをいためる 字面意思:让心痛 引申义:发怒、担心 例句:子供が学校でいじめられていることに、私はとても心を痛めている。 孩子在学校被欺负的事情,让我很生气。

日语常用惯用句

日语常用惯用句 集团文件版本号:(M928-T898-M248-WU2669-I2896-DQ586-M1988)

日语中文 爱想が尽きる讨厌,厌烦黒を白として言い抜け颠倒黑白 念を押す叮嘱 ぶつぶつ支支吾吾 図太い大胆 自慢する吹牛开いた口が塞がらない目瞪口呆 甲斐价值 相槌を打つ同意,随声附和 うわの空心不在焉 青くなる怕得脸色发白あくが抜ける有修养,不俗气 悪态をつく骂人,恶言恶语 胡坐をかく得意忘形,趾高气扬 扬げ足をとる抓住短处,吹毛求疵 あげくの果结果,最后明けても暮れても一天到晚上总是颚を出す精疲力竭 足がじに着かない1、激动的心情难以平静 2,想法或行动脱 离实际 足が出る超出预算,赔钱足止めを食う受禁闭,不能外出,交通受阻足并みを揃える、统一行动及步调 味も素っ気もない没有意思,很乏味足元を见る抓住短处,乘人之危 足を洗う洗手不干 足を掬う暗算人家 足を伸ばす顺便,顺路 足を运ぶ专程去一次足をひっぽる拉后腿 足を向けて寝られない恩情难忘,感恩戴德头が上がらない抬不起头来 头に来る生气,发火呆気に取らない吃惊,出神,发呆 当てが外れる事与愿违 後足で砂をかける忘恩负义,过河拆桥後の祭り错过机会,放马后炮 穴があったら入りたい无地自容危ない桥を渡る冒险,做非法的事油を売る工作开小差,做事不努力

油を绞る谴责,教训,惩治 网を张る布下天罗地网 雨がふろが、枪がふろが不管有多少困难会わせる顔がない无颜以对,没脸见人言いがかりをつける找碴,借口言うに言われぬ说也说不出来,无法形容言うも愚か不用说,当然的 息を杀す屏住呼吸 息を呑む大吃一惊,吓一跳息を引き取る咽气,死了 日语中文 意地を张る固执己见痛くも痒くもない不痛不痒,不在乎一目置く相差甚远,一も二もなく马上,二话没说 一刻を争う分秒必争,争分夺秒居ても立てもいられない坐立不安 嫌気が差す不耐烦,感觉厌烦 否でも応でも不管怎样 色をつける买东西时给赠品忧き身をやつす迷恋于,热衷于 雨後の竹の子雨后春笋 牛のよだれ漫长而单调,冗长且无味後ろ髪を引かれる难舍难分,恋恋不舍 後ろ指を指される被人指脊梁骨骂嘘も方便说谎也是一种权宜之计うだつがあがらない 现を抜かす神魂颠倒 旨い汁を吸う不劳而获,占便宜,揩油马が合う对劲,有缘,性情相投海のものとも山のものとも 结果还说不清楚着かない 恨みを买う得罪人, 里目に出る事与愿违得たいが知れない莫名其妙的,来历不明的悦に入る心中高兴,暗自得意 襟を正す正襟危坐,改变态度 縁起を担ぐ遇事爱请究凶吉縁もゆかりもない毫无关系 老いの一彻老年人的固执 大手を振る从容不迫,毫无顾虑

日语惯用语

慣用句 一、感情を表す慣用句 (一)怒り、恐れ、不安、不快など 1.腹の虫がおさまらない 怒りが収まらないで我慢できない. 2.目くじらを立てる 人の欠点を意気地なく探して注意したり、小さい失敗を大げさに責めたりする3.気にくわない 自分の気持ちに合わなく、好きになれない 4.鼻につく 飽きていやになる 5.気に障る 気分を悪くする 6.歯が浮く すぐわかるお世辞などを見たり聞いたりして不愉快な気分になる 7.色を失う 恐ろしいことや、思いもしなかったことにあって顔が青くなる 8.背筋が寒くなる 恐怖などのために、背中を冷たいものが走るように感じる 9.肝をつぶす ひどくびっくりする 10.途方に暮れる よい方法や手段が見つからないで、どうしたらいいかわからなくて困る(二)安心、満足、運、おごる 1.胸がすく 不快な気分がなくなり、気持ちが晴れ晴れとしてすっきりする 2.気が済む 満足して気分がやすらぐ、すっきりする 3.肩の荷が下りる 責任を果たしたり、しなければならないことが終わったりして安心する 4.棚からぼたもち 思いがけない幸せ、幸運が来ること 5.怪我の功名 失敗が意外にもよい結果となったこと 6.天狗になる 能力、技術などがすぐれているとうぬぼれること 二、行動、行為、態度を表す慣用句 1.小耳にはさむ 聞こうとしなくても聞こえてくる 2.耳を澄ます よく聞こうと耳に神経を集中させる 3.一杯食わす 上手にだます 4.裏をかく

相手の考えていることを見抜いて反対のことをする 5.嘘八百 たくさんの嘘 6.水を差す 順潮に進んでいる物事のじゃまをしたりする 7.お茶を濁す いいかげんなことを言ったりして、その場をごまかす 8.腹を割る 思っていることを隠さないで本心を出す 9.話に乗る 相談の相手になる 10.膝を交える お互いに近寄って親しく話し合う 11.白い目で見る 冷たい目で見る 12.槍玉に上げる たくさんの中から一人を選びだして非難や攻撃をする 13.気をとりなおす がっかりしていた気持ちを、元の元気な状態にもどす 14.水に流す 今までお互いの間にあったよくないことや争い事などをすべて忘れてなかったことにする 15.棚上げする 問題を解決しようとしなくて、そのまましておく 16.意地を張る 人に逆らって自分の意見やしたいことを押し通そうとする 17.首をひねる 納得できない 18.世話を焼く 自分から進んで人の面倒を見る 19.顔色をうかがう 顔の表情から相手の気持や機嫌がいいか悪いかを知ろうとする 20.心を許す 心から相手を信頼して親しくする 21.涙をのむ 涙が出るほど悔しいことやつらいこと、また、残念なことなどを我慢する22.猫糞(ばば)する 拾ったり預ったりしたものをだまって取って、自分のものにしてしまう23.骨身を削る たいへんな苦労、努力をする 24.骨身を惜しむ 十分な努力をすることを怠る

日语気的惯用语

日语用“気”字的惯用语例解 日语“気”字音读“キ”或“ヶ”,字意有:①.心;精神;神智;②.心情;情绪;感情; ③.关心;注意;警觉;④.性情;脾气;⑤.心意;思耂;打算;⑥.气度;气量;⑦.客气;等等,它是一个多义词,字意较抽象。 同时,用“気”字构成的惯用语和复合词甚多,我找到的就有139条,掌握起来较困难。因此,我做了一番整理,按五十音顺序排列,并配上用例,供初学者参耂。 文中符号:“=”表示近义词;“→”表示参看近义词;“∞”表示参看反义词。 呆気に取られる目瞪口呆。呆若木鸡。☆あまりの早業に、みんな呆気に取られた/手法如电花石火,大家看的目瞪口呆。 いい気なものだ(带有责备语气说别人)自以为得意。☆これ見よがしにガールフレンドを会社につれて来るなんていい気なものだ/把女朋友带来公司夸耀,你看多么自在!→いい気になる いい気になる沾沾自喜。

洋洋得意。☆大学に入れたからと思って、いい気になって遊んでばかりいる/她认为已经能够耂取了大学而沾沾自喜老是在玩。→いい気なものだ 意気が揚がる情绪高涨。☆主力選手の欠場で、チームの意気が揚がらない/由于主力队员不到场,球队的情绪提高不起来。 意気軒昂气宇轩昂。☆課長になった当時はすこぶる忙しく、全く意気軒昂たるんものだった/当了科长的那个时候非常忙,可真是气宇轩昂。 意気天を衝く干劲冲天。势不可挡。☆若い頃は精力旺盛で意気天を衝くばかりだった/年轻的时候,精力旺盛,干劲冲天。 意気投合する情投意合。☆二人は意気投合して共同で事業をすることになった/两个人情投意合,决定共同办事业。→気が合う 意気に感じる与对方专心追求的心情产生共鸣,自己也想放弃个人打算做某事。☆山本さんと事業をはじめたのは、一番語り合って、その意気に感じるところがあったからだ/与山本先生共同开办事业是因为交谈了一个晚上,对他专心追求的心情有所共鸣的关系。 意気に燃える精神奋发。☆今度こそ優勝だと全員意気に燃えている/全体人员精神奋发,决心这一次一定夺取冠军。 意気揚揚得意洋洋。☆優勝カップを手に意気揚揚と退場した/優勝カップを手に意気揚揚と退場した/手拿优胜杯,得意洋洋的退场。

日语惯用语

1.一か八か// 碰运气,听天由命,孤注一掷 ★そんな一か八かのやり方はばかげている。/ 像那样碰运气的做法太愚蠢了。 ★一か八か思い切って彼女にプロポーズしてみよう。/ 碰碰运气,鼓起勇气向她求婚吧。 2.馬の耳に風// 马耳东风,当耳旁风 ★そんなことはやってはいけないって口酸っぱく言ったのに、馬の耳に風だった。/ 苦口相劝说不要做那种事,但是都被当成了耳旁风。 3.雲泥の差// 天壤之别,判若云泥 ★経済的にも栄養的にもスーパーに並んでいるそれとは、雲泥の差がある。/ 无论在经济上还是在营养上它都与超市里卖的有天壤之别。 ★豪邸とはいえないが、今までの?パートに比べたら、雲泥の差だ。/ 虽然称不上豪宅,但是和以前住的公寓相比有天壤之别。 4.煙幕を張る// 闪烁其词 ★彼は肝心なところになると、煙幕を張って誤魔化そうとしていた。/ 他一遇到重要的事就闪烁其词想蒙混过去。 ★あの人のあいまいな言い方は、どうも煙幕を張ってごまかすとしか考えられない。/ 那人含糊不清的说法只能让人觉得是闪烁其词蒙混过关。 5.風の便り// 风传,风信 ★風の便りによると彼女は去年結婚したそうだ。/ 听说她去年结婚了。 ★その知らせは風の便りに聞いた。/ 这消息是听说的。 6.角を立てる// (说话)态度生硬,有棱角,带刺儿 ★どんな場合にも角を立てることは避けたほうがいい。/ 在任何场合都要避免态度生硬。 7.株を上げる// 抬高身份

★今回のことでは、君もずいぶん株を上げたね。/ 通过这次的事情,你身价也提高了不少呀。 8.紙一重// 毫厘之差,相差无几 ★紙一重の差で勝つ。/ 以微弱优势获胜。 ★天才と狂人は紙一重だ。/ 天才和疯子仅一线之差。 9.木に竹を接ぐ// 移竹接木,驴唇不对马嘴 ★そんな木に竹を接いだような説明では納得できない。/ 那种驴唇不对马嘴的解释让人无法赞同。 10.食わず嫌い// 挑食,无故地讨厌;有偏见 ★納豆は食べられないと言うと、食わず嫌いだと言われる。/ 我一说不吃纳豆,就会被人家说成是挑食。 ★クラシック鑑賞が趣味なんですが、モーツ?ルトは食わず嫌いなんです。/ 古典音乐鉴赏是我的爱好,不过我就是讨厌莫扎特。 猫に鲣节(ねこにかつおぶし):(让猫看守鱼干)让小偷看守仓库 猫に小判(ねこにこばん):投珠于豚、对牛弹琴 猫の手も借りたい(ねこのてもかりたい):忙得很,人手不足 猫の额(ねこのひたい):(面积)非常小,巴掌大 猫の目のように変わる(ねこのめのようにかわる):变化无常 猫も杓子も(ねこもしゃくも):有一个算一个,不管谁都一样 猫をかぶる(ねこをかぶる):假装老实,佯装不知 猫の鱼辞退(ねこのうおじたい):(猫不吃腥)掩饰真心的事儿长不了。 猫の前の鼠(ねこのまえのねずみ):耗子碰上猫动弹不了

日语常用谚语惯用句总结(附读音)

あ行 ★悪事千里を走る(あくじせんりをはしる) 悪い行いや評判は、あっという間に遠くまで知れ渡ってしまうこと。 ★悪銭身につかず(あくせんみにつかず) 不正な手段によって、楽々手に入れた金は、直ぐなくなってしまうものだ。 ★後足で砂をかける(あとあしですなをかける) 世話になっておきながら別れる時、更に迷惑をかけて行くこと。 ★頭隠して尻隠さず(あたまかくしてしりかくさず) 悪事を働いて、何とか隠し通そうとしても、どこかで表われてしまうものだ。 ★虻蜂取らず(あぶはちとらず) 欲張って二つを同時に取ろうとしても、どちらも取れなくなる。 「二兎を追うもの一兎も得ず」と同じ。 ★雤だれ、石をうがつ(あめだれ、いしをうがつ) 雤だれが長い時間かかって固い石に穴をあける様に根気よくコツコツやれば、どんな困難な事も成し遂げられるということ。 ★雤降って地固まる(あめふってじかたまる) 一度ごたごたのあった後は、かえって物事が落ち着いてうまく行くこと。 ★言うは易く行うは難し(いうはやすくおこなうはかたし) 口で言うのはやさしいが、それを実行するのは難しい。 言うだけなら、どんな大きな事や立派な事も言えるが、いざ実行となるとなかなか出来ないものだ。 ★石の上にも三年(いしのうえにもさんねん) 冷たい石の上にでも三年も座り続ければ、情が通じて暖かくなるものだ。 何事も根気が必要というたとえ。 ★石橋を叩いて渡る(いしばしをたたいてわたる) 用心の上にもさらに用心を重ねること。 ★一を聞いて十を知る(いちをきいてじゅうをしる) わかりが良く忚用のきくこと。 初めを聞くと終わりまでわかるということ。 ★井の中のかわず大海を知らず(いのなかのかわずたいかいをしらず) 狭い井戸の中に住んでいるカエルは広い海のあることを知らない。 自分の狭い知識や考えにとらわれて、広い世界のあることを知らないこと。 ★鵜のまねをする烏(うのまねをするからす) 鵜は水に潜って魚を取るのがうまいが、カラスがそれを真似れば溺れてしまう。 身の程を知らずに人真似をするのは、失敗のもとであるということ。 ★魚心あれば水心(うおごころあればみずごころ)

日语中[气]の惯用语

日语语法与気有关的惯用型总结 日语中的“気”字音读“キ”或“ヶ”,是使用非常频繁的日语词汇 “気”字的词意有: ①.心;精神;神智;②.心情;情绪;感情;③.关心;注意;警觉;④.性情;脾气;⑤.心意;思考;打算;⑥.气度;气量;⑦.客气;等等,它是一个多义词,字意较抽象。 同时,用“気”字构成的惯用语和复合词甚多,我找到的就有139条,掌握起来较困难。因此,我做了一番整理,按五十音顺序排列,并配上用例,供初学者参考。(文中符号:“=”表示近义词;“→”表示参看近义词;“∞”表示参看反义词。) 【利かぬ気】倔强。拧。好胜。☆利かぬ気の子だから始末に負えない/是一个倔强的孩子,所以难对付。 【気が抜ける】泄气。无精打采。 ☆試合が雨で流れ、気が抜けてしまった/因为下雨比赛取消而泄了气。→気を抜く 【気が乗らない】不带劲。不感兴趣。 ☆体調が悪いせいかどうも仕事に気が乗らない/可能是身体状态不好,工作起来总不带劲。=気乗りがしない 【気が早い】(事情没有决定以前就开始行动)性急。☆合格発表の前から下宿しとは気が早い話だ/发榜以前就找(上学的)住处,真是太性急了。 【気が張る】精神紧张。 ☆気が張っていたので、二晩もつづけて徹夜できた/因为精神紧张,所以能够连续两个晚上熬夜。→気を張る 【気が晴れる】心情开朗起来,☆就職が決まらず、旅行に出てみたが、一向に気が晴れない/就业问题没有决定下来,虽然出去旅行一番,心情一点也不开朗。→気を晴らす 【気が引ける】不好意思。 ☆強がりを言ったてまえ、いまさら頼みに行くのも気が引ける/既然说过逞强的话,事到如今再去乞求也不好意思。 【気が紛れる】(因忙碌等)忘记。(注意力)分散。解闷。

常用日语惯用句整理集三

(1)花が咲く。热闹起来。 (2)話に花が咲く。说起话来海阔天空;津津有味;谈得很热闹;谈得兴致勃勃。 (3)花に嵐。花遇暴风(丛云遮月);好事多磨。 (4)花のかんばせ。花容;貌美如花。 (5)花の雲。樱花(铺天盖地)盛开;樱花烂漫。 (6)花の都。花团锦簇的都市;繁花似锦的都市; 繁华的城市。 (7)花は折りたしこずえは高し欲。采花而枝太高;可望而不可即。 虫「むし」 (1)虫がいい(身勝手で、ずうずうしい)只顾自己。自私而满不在乎。 (2)虫が知(し)らせる(何かが起こりそうな予感がする)事先预感。 (3)虫が好(す)かない(なんとなく好感がもてない)从心底里讨厌。 (4)虫がつく(衣類/書画などを虫が食い荒らす)招了虫子;让虫子咬了。 (4)虫がつく(未婚女性などに愛人ができる) 未婚女性等有了情人。 (5)虫の息(いき)(今にも死にそうな弱々しい呼吸) 奄奄一息。 (6)虫も殺(ころ)さない(性質が穏やかでおとなしい人のたとえ)连蚂蚁都踩不死。比喻性情温和老实的人。 土「ど」 (1)土一升、金一升。一升土,一升金。 (2)土が付く。输,失败。 (3)土となる。死,化为泥土。 (4)土に灸(きゅう)。给土针灸,对牛弹琴。 (5)土になる。死。 (6)土降る。飞沙走石。 (7)土を踏む。到达该地。 蛇「へび」 (1)蛇にかまれる。被蛇咬。 (2)蛇に足を添う。画蛇添足『成』。 (3)蛇にかまれて朽ち縄に怖づ。一朝被蛇咬,三年怕井绳。 (4)蛇の生殺し。办事拖拖拉拉;不彻底蛇。 蛙「かわず」 (1)蛙(かわず)の子は蛙。乌鸦窝里出不了凤凰。有其父必有其子。

(1)木の幹。树干。 (2)木のしん。树心。 (3)木の節。树节子。 (4)木の実。树上结的果实。 (5)木のやに。树脂。 (6)木の陰。树的阴影;树阴。 (7)木の切り株。树伐倒后的残株。 (8)木に止まっている鳥。落在树上的鸟儿。 (9)木になっている果実。树上结的果实。 (10)木に登る。爬树;上树。 (11)木を植える。植树。 (12)木を切る。伐树;砍树。 (13)木を見て森を見ず。 见树不见林。 火「ひ」 (1)火が燃える。火燃烧。 (2)火が消える。火熄灭。 (3)火にあたる。烤火。 (4)たばこに火をつける。点(纸)烟。 (5)火を燃やしてあたたまる。生火取暖。 (6)火をあおぐ。 扇火。 (7)火をもてあそぶ。玩火。 (8)火を放つ。放火。 (9)火山が火を吐く。火山喷发。 (10)ライターの火がつかない。打火机打不着。 (11)ガソリンは非常に火がつきやすい。汽油非常易燃。 皮「かわ」 (1)皮(かわ)か身か。真假难辨。 (2)皮を斬らせて肉を切り、肉を斬らせて骨を切る。以眼还眼,以牙还牙。 (3)皮を引けば身が上がる。唇亡齿寒,骨肉相连。(4) うその皮をはぐ。揭穿谎言。

日语常见句型

最常见的日语惯用句型 はがうく[歯が浮く]肉麻﹔(聽到刺耳聲音或看到酸的東西時)齒酸。 1.歯が浮くようなお世辞をいう。 2.ぎしぎしする音を聞くと歯が浮く。 3.酸っぱい果物を見ると、歯が浮く。 はがたたない[歯が立たない]咬不動﹔比不上﹔無法對抗。 1.この菓子は硬すぎて、歯が立たない。 2.何をやっても兄には歯が立たない。 3.この問題は難しくて歯が立たない。 はがぬけたよう[歯が抜けたよう]豁牙露齒﹔殘缺不齊﹔若有所失﹔空虛。 1.休んでいる人が多くて、教室は歯が抜けたようだ。 2.兄が旅行に出た後、家の中は歯が抜けたように寂しい。 3.欠席者が多くて、会場は歯が抜けたように閑散としている。 はにきぬをきせない[歯に衣を着せない]直言不諱。 1.彼は歯に衣を着せない人だ。 2.どうぞ歯に衣を着せないで悪い点を言ってください。 3.歯に衣を着せないしゃべり方。 はのねがあわない[歯の根が合わない](因寒冷或恐懼)發抖。 1.寒さと飢えにさらされて歯の根が合わない。 2.交番に駆け込んで来た男は歯の根が合わないほどおびえている。 3.朝から冷たい雨に打たれて、子供達は歯の根が合わないほど震えている。 はをくいしばる[歯を食いしばる]咬緊牙關。 1.歯を食いしばって頑張りなさい。 2.歯を食いしばって我慢する。 3.歯を食いしばって、痛みと苦しみに耐える。 ばかにする[馬鹿にする]輕視﹔瞧不起。 1.どう答えてもばかにされそうな気がする。 2.君は人をばかにしている。 3.若いからといってばかにしないでくれ。 ばかになる[ばかになる]不中用﹔沒感覺﹔失去原有的功能。 1.寒さで足がばかになった。 2.ねじがばかになった。 3.足代だって決してばかにならない。 4.あの人はばかにならない人だ。 はくしにかえす/もどす[白紙に返す/戻す]恢復原狀。 1.問題を白紙に返す。

相关主题
文本预览
相关文档 最新文档