当前位置:文档之家› 日语1、2级语法8个一…就…的辨析

日语1、2级语法8个一…就…的辨析

日语1、2级语法8个一…就…的辨析
日语1、2级语法8个一…就…的辨析

日语1、2级语法8个一…就…的辨析

编辑导读:一、接续上的差异1、動詞ます形+次第2、動詞辞書形+が早いか3、動詞た形?動詞辞書形そばから4、動詞辞書形+なり5、動詞辞書形+やいなや6、動詞た形?動詞辞書形か+ない形+かの...

一、接续上的差异

1、動詞ます形+次第

2、動詞辞書形+が早いか

3、動詞た形?動詞辞書形そばから

4、動詞辞書形+なり

5、動詞辞書形+やいなや

6、動詞た形?動詞辞書形か+ない形+かのうちに

7、動詞た形(か)と思うと?(か)と思ったら

8、動詞た形+とたん(に)

二、后项句子的范围

1、次第后项用于将来的动作,表示说话人的意志。

そのニュースが伝わり次第、暴動が起こるだろう。(×)

休みになりしだい、旅行にいった。(×)

2、そばから后项多表示发生了使前项白做了的事情。

3、其他6个用法的后项一般不用于说话人自己的动作,而表示前项一发生后项就出现了,一种意外和惊讶的心情。

私はうちに帰ったと思うとまた出かけた。(×)

私はうちに帰って、またすぐに出かけた。(○)

私は家に帰ったとたん、お風呂に入った。(×)

私は家に帰ってすぐにお風呂に入った。(○)

三、时间等其他方面的差异

1、なり前后同一主语

2、そばから习惯性动作,会不断反复。

3、(か)と思うと?(か)と思ったら可以指客观上两个动作没有间隔,也可以使虽然两个动作有点间隔,但说话人感觉上没有间隔。

4、が早いか表示人的一种迫不及待,两个动作几乎在同时进行。

5、か+ない形+かのうちに表示前一个动作还没有完全结束的时候就发生了下一个动作。

6、なり、やいなや、たとたんに更多用来表示一种现象。其中やいなや更书面一些。

四、真题演练

1、参加者の名前が___、教えていただけませんか。

1 わかっては

2 わかったかと思うと

3 わかり次第

4 わかった結果 (2005年2級)

2、妹は、今勉強を始めたかと___、もう居間でテレビを見ている。

1.思って2.思ったら3.思い4.思ったなら (99年2級)

3、ピクニックの日の朝、娘はとてもうれしそうにしていた。

「いってきます」といい終わるか終わらない___玄関を飛び出していった。

1 かのように

2 ようにして

3 かのうちに

4 ままにして (99年2級)

4、国から来た手紙を___とたん、彼女は泣き出してしまった。

1 見る

2 見た

3 見て

4 見よう (02年2級)

5、電車が駅に止まり、ドアが開く___、彼は飛び出していった。

1 ことなしに

2 やいなや

3 ともなしに

4 におよんで(05年1級)

6、私の料理を一口___なり、父は変な顔をして席をたってしまった。

1 食べたら

2 食べて

3 食べる

4 食べよう(02年1級)

7、かたづける___子どもがおもちゃを散らかすので、いやになってしまう。

1 あとでは

2 そばから

3 よそには

4 ことまで(01年1級)

8、授業終了のベルを聞くが__、生徒たちは教室を飛び出して行った。

1 早くて

2 早いか

3 早くも

4 早ければ(06年1

級)

9、検査の結果が__次第、ご連絡いたします。

1 わかる

2 わかり

3 わかって

4 わかった(08年1級)

10、私は語学の才能がないようで、新しい言葉を習う____忘れてしまう。

1 あとで

2 そばから

3 が最後

4 と見るや(09年1級)

从真题我们可以发现,就这几个句型的考察当中,可以看到4.6.10考察了接续,2.3.8考察了句型本身的正确表述,1.10虽然有同时出现了的时候,但我们很容易就能做出正确的判断。1的2表示意外,后面是请求,不符合。10的4是一看到要学习新单词就忘了也不对。其他题目考察了句型的意思。所以大家如果把接续,句型的正确表述,意思,和它的一点使用时的感情色彩掌握了的话,做题就完全没有问题了。

五、扩展练习下面来看两道日本人出的参考资料的题目

1、彼は毎日、5時になる__、会社を飛び出していく。

1.とたんに

2.かないかのうちに

3.が早いか

4.そばから

2、さっきごはんを食べた__、もう夕食の支度をしなくっちゃいけないわ。

1.うえで

2.ところで

3.かと思ったら

4.か食べないかのうちに

日语语法辨析:ことだものだ

日语语法辨析:ことだ/ものだ 学习一门语言,一般咱们都需要好好学习语法,语法学好了,学习的成绩会突飞猛进。嚯嚯嚯······ 本期语法:ことだ/ものだ 意思: ことだ 意味:(そのことが大切であると勧める時に使う)在劝告别人此事很重要时使用。应该,必须。 接续:动词辞书型/ない型+ことだ 例句:人の悪口は言わないことだ。不要说别人坏话。 ものだ 意味1:(感嘆、嘆息、心に深く感ずることを表す)表示感叹,叹息,深感。 接续:(动词/い型/な型)の名词修饰型+ものだ 例句:時間のたつのは早いものですね。时间过的真快呀。 意味2:(感嘆、嘆息、心に深く感ずることを表す)表示感叹,叹息,深感。 接续:(动词/い型/な型)の名词修饰型+ものだ 例句:地震の時は、誰でもあわてるものだ。地震的时候,谁都会慌张的。 意味3:(助言、軽い命令を表す)劝告,轻度命令。 接续:动词辞书型+ものだ 例句:人の話はよく聞くものだ。应该认真听别人说话。 意味4:(過去の状態やよく起こったことを思い出して言う時の表現)用于回想起诉说过去的情形以及经常发生的事时使用。 接续:(动词/い型/な型)の普通型の过去+ものだ 例句:この辺は、昔は静だったものだ。这一带,以前很安静。 分析: 译文:那一带到了秋天可还是非常美丽的。 病句:あの一帯は秋になるとそれは美しいことだよ。 订正句:あの一帯は秋になるとそれは美しいものだよ。 ①「~ことだ」和「~ものだ」作为终助词,常与「いや」、「ああ」等感叹词以及「よく」「よくも」等表示意外的副词一起使用,都表示感叹。但2者也不尽相同。 ~ことだ一般用于表达对某事物的感情。 例:やれやれ、うちのダンナ様は世話の焼けることだ。哎呀,我家的老爷可真是一个麻烦的人。 ~ものだ则表示对不以个人的意志为转移的自然倾向、社会习惯、常识、习俗所产生的感慨,表示整理、普遍性的用法。 例:子供というものは元気なものだ。小孩子本来就是精力很充沛的。 ②两者的另一个区别还在于~ものだ可以接在形容词和动词后面,而~ことだ主要接在形容词的后面,很少接在动词的后面。 例:彼は砂抜きのぜんざいなんて、よく食べるものね。(~ことだ×)他真能吃无糖的小豆粥。 ③~ものだ可以用于有意外发现,或发现了迄今为止没能发现的事物时产生的一种吃惊的心情。而~ことだ却不能。

日语2级惯用语法句型170个 (12)

56…せいか/…せいで/…せいだ 接续:[Naなせいか/せいで/せいだ] [Aせいか/せいで/せいだ] [Vせいか/せいで/せいだ] [Nのせいか/せいで/せいだ] (1)[…せいか] 意思:表示导致某种消极结果的大致估猜到的原因。副助词“か”表示不确定。可译为:或许是因为……;说不定是因为……。 ●この辺は、不便なせいか、家賃が安い。 /这一带或许是因为不方便,所以房租便宜。 ●食べ過ぎのせいか、去年から太ってきた。 /也许是因为吃得过饱,从去年开始胖了起来。 ●年をとったせいか、このごろ疲れやすいと感じた。 /也许是因为岁数大了,最近感到容易疲劳。 ●タべ眠れなかったせいか、今は頭がはっきりしていない。 /或许是因为昨晚没睡好,今天觉得思维不清晰。 (2)中顿形式[…せいで];终止形[…せいだ] 意思:表示导致消极结果的原因、理由,有埋怨、推卸责任或过错的语气。 可译为:因为……;由于……。 ●ゆうべ、寒かったせいで風邪を引いた。 /因为昨晚天气寒冷而患了感冒。 ●私は数学が苦手だったせいで、落第してしまった。 /我因为不擅长数学,结果落榜了。

●昨日あなたのせいで、部長に叱られてしまった。 /昨天都怪你,我受到了部长的批评。 ●食欲がないのは暑さのせいです。 /没有食欲是因为天气炎热。 57 …だけに/…だけあって 其他表现形式:…だけのことはある 接续:[Nだけに/だけあって] [Aだけに/だけあって] [vだけに/だけあって] [Naなだけに/だけあって] 意思:前项摆出客观事实,导出后项与之相应的必然结果。 […だけあって/…だけのことはある]与“だけに”相比,往往带有钦佩赞赏的语气。可译为:正因为……所以……;毕竟……所以……。 ●彼は高校の先生だけに、受験については詳しい。 /他到底是位高中教师,对高考情况很熟悉。 ●さすがに英語科の四年生だけあって、スミスさんと英語でペらペらしやべっている。/不愧是大学英语系四年级学生,能用很流利的英语与史密斯交谈。 ●子供のころけんかが強かっただけあって、彼はプロボクサーになった。 /当他是孩子的时候打架就很厉害,所以后来他成为了一名职业拳击家。 ●娘はアナウンサーをしていただけのニとがあって、人の前で話すのがうまい。 /女儿毕竟当过播音员,所以擅长在众人面前讲话。 类义句型:参见2级句型第133条[…ばかりに] 58たとえ(たとい)…ても 接续:[v -ようとも][ v -ても][Naでも][Nでも][A-くても(とも)]

日语2级功能词句型 二级语法

日语2级功能词句型170 《按日本语能力考试大纲编著》奚欣华1…あげく 接续:「V-たあげく」「N+のあげく」 含义:表示并非出自原先的愿望,但还是很无奈地导致后项消极结果。中文:…之后,结果还是…了 例:●ひどい夫婦喧嘩をしたあげく、二人は離婚してしまった。 ●考えに考えたあげく、会社を辞めることに決めた。 ●さんざん悩んだあげく、相手に手紙で謝ることにした。 其它用 法: …あげくに;…あげくの果てに ●彼はいろいろな人からお金を借りたあげくに、返せなくなって逃げて しまった。 ●息子は六年も大学に行って遊びほうけたあげくの果てに、就職したく ないといってくれて、困ったなあ。 2…あまり 接续:「Vあまり」「N+のあまり」「あまりのNに/で」 含义:前项表示某种过度的原因,后项表示必须引出的结果。中文:由于过于…而…;实在太…而… 例:●最近の子供はテレビゲームに熱中するあまり、外で遊ぶことが尐なく なった。 ●ディズニーランドで遊んでいたら、楽しさのあまりに時間を忘れてし まった。 ●夕方遅くなってもこともが帰ってこないので、心配のあまり学校へ電 話をかけた。 ●あまりの忙しさに、とうとう父は体を壊して入院するはめになってし まった。 3…以上(は) 接续:「V以上(は)」 含义:“以上”前接前提条件,后续主观性的判断、劝告、义务等表现内容。 中文:既然…就… 例:●親である以上、子供の健康に注意するのは当然だ。 ●離婚した以上、二人は何の関係もなくなる。 ●アメリカに留学すると決めた以上、英語をしっかり勉強しなきゃ。

4…一方(で) 接续:「V-る一方」 含义:并列叙述同时进行的两个对照性事物或者两项动作。 中文:一方面…另一方面又…;一边…一边… 例:●困ることがある一方で、逆にありがたいこともある。 ●事故の詳しい様子を知りたいと思う一方で、知ることに不安を感じて いる。 ●まだ子供だから、厳しく叱る一方で、優しい言葉をかけることも忘れ てはいけない。 其它用法:…一方では…;一方では…、(また)一方では…、一方では…、他方では… ●車は便利であるが、一方では交通事故や環境汚染の問題も伴っている。 ●一方ではローンで家を買いたいと思っているが、また一方では借金の 返済のことを心配している。 5…一方だ 接续:「V-る一方だ」 含义:表示事物的状态、情况越来越倾向于朝着一个方向发展。 中文:一直…;越来越… 例:●梅雤が明けて、これからは暑くなる一方だ。 ●石油に対する世界的な需要はいよいよ増大する一方だ。 ●痩せるためにスポーツをしているのに、食欲が湧いてよく食べるから、 太る一方だ。 6…うえ(に) 接续:「Аうえ(に)」「Vうえ(に)」「Naなうえ(に)」「Nであるうえ(に)」「Nであった/だったうえ(に)」 含义:表示事物在原有的基础或条件上更进一层。中文:而且…;再加上… 例:●彼は商売に失敗した上に、付き合っっていた恋人にもふられて、落ち 込んでいた。 ●その男は年をとっている上に、体も弱っており、仕事をするのは無理 だ。 ●今年は冷夏である上に、台風の被害も大きくて、野菜は異常な高値に なっている。 7…うえで ①接续:「Vうえで」「N+のうえで」 含义:表示所关联的某一方面,“で”表示抽象范围。 中文:在…上;在…方面 例:●その国家公園は地図の上では近くてすぐいけそうに見えるが、実は山

日语语法大全下载

日语语法大全下载 1.~や否や动词的原形+~ 刚一…就…一…就… 雨がや否や、彼は外に出た。 起きるや否や、飛び出した。 2.~や动词的原形+~ 刚一…就…一…就… 兄はベッドに入るや、眠ってしまった。 教室に駆け込むや、わっと泣き出した。 3.~が早いか动词的原形+~ 刚一…就…一…就… 父はベッドにつくが早いか、すぐ眠ってしまった。 火事だと聞くが早いか、彼はすぐ現場のほうへ走っていった。 4.~なり动词的原形形+~ 刚一…就…一…就… 目を閉じるなり、寝入った。 朝、起きるなり、顔も洗わないで、畑へ出かけた。 動詞のた型+~一直…… 父は今日朝出かけたなり、まだ帰ったいません。 この本は買ったなり、まだ読んでいない。 5.~そばから动词的连体形+~ 刚…就…随…随… 覚えるそばから忘れて㎜しまう。 稼ぐそばから使ってしまう。 6.~がてら动词的ます型+~动作性名词+~ …同时……顺便… 散歩がてら、雑誌を買ってきた。 仕事がてら、京都を現物する。 7.~かたがた动词的ます型+~ サ变动词的词干+~ …同时……顺便… 散歩かたがた、友達を訪ねた。 遊びかたがた、故郷に帰ろうと思っています。 惯用“お礼かたがた、お詫びかたがた、ご挨拶かたがた” 一度お礼かたがたお伺いしようと思っています。 8.~かたわら动词的连体形+~ 名词+の+~一边…一边…一面…一面… 学校で勉強するかたわら、アルバイトをする。 仕事のかたわら、勉強する。 9.~てかたというもの動詞のて形+~自从…之后…自…以后… ここに来てからというもの?毎日、雨が曇りかの続きだった。 学校が始まってからというもの、忙しくて忙しくて手紙を書く暇さえないぐらいです。 10.~を皮切りに体言+~ 以…开端…以…为开始… 彼は歌って出したのを皮切りに、みんな歌った。 この日のパーティーを皮切りに、毎月集まるようになった。 11.~を限りに时间名词+~ 以…为限…从…开始… 明日を限りにお酒を止める。 今日を限りにあの人に合えなくなる。

日语26个重点语法的区别~まま 与 ~うちに、~ながら的比较

~まま与~うちに、~ながら的比较 表示两种情况同时存在时用,「~まま」「~うちに」「~ながら」。先让我们看看例句。「~まま」 (1)電気をつけたまま出かけてしまった。(没有关灯就出去了) (2)手がぬれたままでさわると感電するおそれがあります。 (如果不把手擦干就去摸电器开关,那么就容易触电) (3)彼は立ったままいつまでもずっとこちらを見ていた。 (他就那样站着,长时间地凝视我们这边) (4)へッドフォンをしたまま食事をはじめた。(他戴着耳機吃起飯來了) (5)熱いまま手早くまぜてください。(请趁热快点儿拌一下) 「~うちに」 (6)何回も読んでいるうちに暗記しました。(连着看了几遍就背下来了) (7)子どもが寝ているうちに買い物に行ってこよう。 (趁着孩子正在睡觉,去买点儿东西) (8)音楽を聴いているうちに眠くなってきた。(我听音乐,听着听着就困了)(9)他のことを話しているうちに本題が何だったか忘れてしまいました。 (净说别的,倒把正题忘了) (10)熱いうちに手早くまぜてください。(请趁热快点儿拌一拌)

「~ながら」 (11)何回も読みながら暗記しました。(一遍一遍地看,看着看着就背了下来) (12)「食べながらやせる」なんて、本当にできるんですか。 (真得能「既吃又减肥」吗?) (13)テレビを見ながら勉強しても頭に入らない。(边看电视边学习是学不进去的)(14)何事も失敗しながら覚えていくものです。(无论什么事情,都是吃一堑长一智)(15)母は涙を流しながら喜ぴました。(母亲高兴得流出了眼泪) 我想有的读者已经发现上面有的例句很相似。(5)和(10)、(6)和(11)就很相似。但严格地说,它们之间有微妙的差异。先让我们看一下(5)和(10)。 (5)说的是在「热」的状态还在持续的情况下「快点儿拌」。而(10)说的是在「热」的状态还没有结束之前「快点儿拌」。换一句话说,(5)说的「快点儿拌」只是动作要快点儿,没有说,不「快点儿拌」是否会凉下来。而(10)说的「快点儿拌」是说,时间长了会凉下来。说得极端一些的话,只要没有凉就不必「快点儿拌」。请看下面的例句。 (16)熱いまま召し上がってください(16)说的是「这种食品趁热吃好吃」。 (17)熱いうちに召し上がってください。(17)说的是「趁热吃」。 (5)和(10)、(16)和(17)总的来说,结果是一样的,因此不必过分地计较它们的差异。只要记住以下一点就行了。「~まま」用来表示在一种持续的状态下作出某种动作。而「~うちに」用来表示在一个动作没有结束之前开始作另一个动作。 下面看一下(6)和(11)的差异。(6)说的「背下来」是说后来「记住了」。而(11)说的「背了下来」,尽管结果也是「背下来」,但是「学习目的明确」,在开始「看」的时候,就注意「背了」。换一句话说,(6)说的是,背不下来也无所谓,含有「偶然背了下来」的色彩。而说的是「看书的目的就是想背诵」。实际上,不少人为了表示自己并没有认

日语2级语法汇总

日语2级语法汇总 ステップⅠ<もの> 1.ものだ 表性质,真理,回忆,感叹 ①一般的な性質、真理 ?赤ちゃんは泣くものだ、心配しなくてもいい。 ②過去の習慣を回想する ?子供のころ、この川でよく泳いだものだ。 ③気持ちの強調 ?合格おめでとう、よくがんばったものだね。 2.ものではない 真不应该 ?うそを言うものではない。 3.ものだから 原因,理由(多用于申辩) ?試験を受けたくなかったものだから、病気だといって休んでしまった。4.だ+もの/もん 原因,理由(くだけた会話で使う。) ?A:カラオケに行かないの?B:だってまだ仕事があるんだもん。5.ものの 虽然 ?体に悪いとわかってはいるものの、なかなかタバコが止められない。6.ものなら (无法实现的事情)若实现的话,将会...,若...做,将会...(不好的后果)?できるものなら、遊んで暮らしたい。 ?父は時間に厳しい、九時をすぎて帰ろうものなら、大声で怒られる。7.ものがある 有...得性质 ?この絵には、見る人の気持ちを明るくさせるものがある。 8.ものか/もんか 表强烈否定 ?こんな店、二度と来るものか。 9.というものでもない 也不是... ?がんばれば成功するというものでもない。 10.ないものでもない 也不是不... ステップⅠ<こと> 1.ことだ 表忠告,劝告 ?試験に合格したかったら、しっかり勉強をすることだ。

表感叹 ?優勝できて、どんなにうれしかったことか。 ?君に会える日をどんなに待っていたことか。 (注意:惯用どんな...ことか、此时的ことか不能换作ものだ) 3.ことから 表根据,理由,原因(客观的根据) ?この町は、富士山が見えることから、「富士見町」と呼ばれている。 4.ことだから 表理由(多指人或者机关有何性质) ?約束を守る彼のことだから、行くといったら必ず行くはずだ。 5.ことなく 没...就... ?父は、家族のために、休むことなく働き続けた。 6.ことに(は) ...的是... ?驚いたことに、首相が重病であることを誰も知らなかったそうだ。 7.ことになる 表(客观的)决定,成为...的事实 Aことになる ①Aに決まる。 ?来月、北海道へ転勤することになった。 ②当然Aだ。 ?こんなに雨が降らないと、今年の夏は水不足で困ることになるだろう。 AことになっているAに決まっている。A:規則、習慣 ?筆記試験に合格した人は、面接試験を受けることになっている。 8.ことはない 没那事,不必 ?悪いのは彼だ。君が謝ることはない。 ?そんなことはない。 9.ということだ 传闻,就是这么回事,也就是说 ①AということだA:伝えること=Aそうだ。Aとのこと(だ)。 ?今朝の新聞によると、七月に選挙が行われるということだ。 ②B。(つまり)AということだつまりAだ。B=A ?一人暮らしをするということは、掃除も洗濯も料理も自分でするということだよ。10.こと 表命令 ?単語を暗記すること ステップⅢ<ところ?わけ> 1.ところに/ところへ 正在...的时候(强调后面的内容,用ところに,强调前面的内容,则用ところへ) ?車が故障して困っているところに、タクシーが来て、助けてくれた。

日语语法重点总结

第一课 一.~感じがします。 它表示有那样的感觉、有那样的印象。前面经常用像“難しい”"変な(へんな)"这样的形容词或形容动词。 例:勉強すればするほど、難しくなる感じがします。 我感觉是越学越难了。 ~感じがします除了前接形容词或形容动词之外,还可以前接「日本人ではないという~」「行ったほうがいいという~」等表示「感じ」的内容。 例:この景色を見ると、日本に来たという感じがします。 看到这样的景色,就会感觉是来到了日本。 二.~感じがします与感じます的区别是前者多表示留有某种印象,而后者多表示直接的感受。 例:冬を感じますね。 这句话就是说通过感官的接触,像早晨起来要去上班,出门觉得好冷。雪を見ると、冬が来たという感じがします。 因为雪是冬天的一种标志,你一看到就自然而言的给你一种冬天来了这样的印象或者感觉。

~感じがします是~がします的一种具体表现形式。那么~がします又是什么意思呢,我们一起来看一下。 拓展:~がします 1. 接续:名词+がします 名词:表示气味、香味、口味、声音、感觉、发冷、想吐等的名词 2. 意思:表示有这种感觉等。 例:台所(だいどころ)からいいにおいがしてきた。 从厨房里飘出来一股香味儿。 てくる:表示(向这边靠近的移动),可翻译为“”……来 例:先月、中国に帰ってきました。 上个月回到中国来的。 二.「は」前续各种助词的形式 「を」后续「は」时,去掉「を」变成「は」 「に」「で」「と」「から」「より」等助词后续「は」时,要变成「には」「では」「とは」「からは」「よりは」等。 助词「へ」后续「は」时,可以变成「へは」或者「は」。

日语一级易混词组辨析

Q=question A=answer Q1:どんどんとだんだん的区别? A: どんどん形容状态非常强劲,旺盛,一个劲地做某事,或者是事情发展得很顺利 比如说:金をどんどんつかう花钱如流水,一个劲地花钱 どんどん売れる非常畅销 だんだん是按一定的顺序慢慢地变化 如:だんだん増える逐渐增加 だんだんわかってきた渐渐地明白了 其实从语感上来说,どんどん(咚咚)是不是听起来很有气势呢,而だんだん(淡淡)气势就要小多了,得慢慢来^-^也可以这样记忆的~~ Q2: 「さける」と「よける」はどう違う? A: 「さける」と「よける」は、いずれも「他のものから身をかわす」という意味では同じ使われ方をします。しかし、「よける」は基本的にはもっぱらこの意味で用いられるのに対し、「さける」にはこれ以外の用法も存在します。 1)よける」が物理的に回避する動作を指すのに対し、「さける」はそれだけではなく「出会わないようにする」という意味でも用いられます。 ○彼は最近私をさけている。 ×彼は最近私をよけている。 前者は「彼が私に出くわさないようにしている」という意味にとれ自然ですが、後者は「最近彼に向かって行ってもよけられてしまう」というようなおかしな意味になってしまいます。 2)「さける」は次のように「さしひかえる」という意味でも用いられます。 ○薬と一緒にお茶を飲むのはさけたほうがいい。 ×薬と一緒にお茶を飲むのはよけたほうがいい。 このように、「よける」は基本的に物理的動作を表すのに対し、「さける」は同じ回避するという意味でも抽象的に回避するという意味で用いられることがあるという点で両者には違いがあります。 它们有共同之处,也有不同的用法. 简单的区分方法: 避开抽象的东西时用さける,如: 避开危险,避开困难... 避开具体的实物时用よける.如: 避开水坑,躲开来球... 但在躲车时两者都可以用.

日语三级语法_大全

日语3级语法大全 1. コ/ソ/ア/ド体系 ~(こ.そ.あ.ど)れ/~(こ.そ.あ.ど)のA:~(こ.そ.あ.ど)れ 接续:指示代词和场所代词,分近称、中称、远称、疑问称。 意思:这个,那个,那个,哪个 例: これは時計です。这个是表。(近称) それは時計です。那个是表。(中称) あれは時計です。那个是表。(远称) どれは田中さんの時計です。哪个是田中的表?(疑问称) B: ~(こ.そ.あ.ど)の 接续:指示代词和场所代词,分近称、中称、远称、疑问称。 接在体言之前。 意思:这个,那个,那个,哪个 例:この時計は田中さんのです。这个表是田中的。(近称) その時計は田中さんのです。那个表是田中的。(中称) あの時計は田中さんのです。那个表是田中的。(远称) どの時計は田中さんのです。哪个表是田中的?(疑问称) 2. ~の時に/…時に 接续:接在用言连体形后面,名词+「の時に」意思:……的时候 例: ①パリへ行くときに、時計を買う。 去巴黎时买表。 ②パリへ行ったときに、時計を買う。 去巴黎的时候买表。 ③子供の時に、パリに住んでいた。 小的时候住在巴黎。 3. …方 接续:接在动词连用形后 意思:……的方法。 例: ①寿司の作り方は分かりますか。 知道做寿司的方法吗? ②この携帯電話の使い方を教えてください。请告诉我这个手机的使用方法。 4. …ために(原因) 接续:接在用言连体形后面,名词+「のために」意思: A : 因为……,由于…… 表示原因 例: ①事故があったために、電車が止まっている。因为发生了事故,所以电车停了。 ②交通が不便なために、発展が遅れていろ。由于交通不便利,所以发展很落后。 ③台風のために、家が壊れた。 因为台风,房子遭到了破坏。 B : 为了…… 表目的 例:①車を買うために貯金している。为了买车在攒钱。 ②受験のために上京した。为了考试而进京。 5. …はずだ 接续:接在用言连体形后面,名词+「のはず」意思:应该…… ,一定(会)…… 表示推测或预测,例: ①兄はもう駅に着いたはずです。 哥哥一定到车站了。 ②彼は病気ではなかったはずです。 他一定没病。 ③会議の予定は明日のはずだが、… 会议预定应该是明天,但…… 6. …つもりだ 接续:接在动词连体形后面,名词+「のつもり」意思:打算……,表示意志、计划、打算等等,实施可能性很大。 例:今日は何もしないつもりだ。今天打算什么也不做。 7. …ところだ 接续:接在动词基本形后 意思:正要…… 例:今食べるところだ。现在正要吃饭。 8. …ているところだ 接续:动词的「て」形+「て」之后 意思:正在…… 例:今食べているところだ。现在正在吃饭。 9. …(た)ところだ 接续:动词「て」形过去+「た」后 意思:刚刚…… 例:食べたところだ。刚刚才吃完饭。10. …のが見える/聞こえる 接续:动词连体形 意思:能看到/听见……

日语语法

二、语法教材 1、《新编日语语法教程》,上海外语教育出版社,皮细庚编著,较为常用的日语语法教材。 2、《日语常用表达方式》,上海外语教育出版社,王宏编著,笔者个人较为推崇的语法书。是书对于日语语法现象中的各种表达方式做了比较详细的梳理总结,同时还将比较容易混淆的地方进行了比较,让读者能够清晰地予以分辨。建议在系统学习日语语法之后学习该书,收效会更大。 3、《日语语法教程》,同济大学出版社,吴侃编。 4、《新日本语语法》(修订本)上、下册,外语教学与研究出版社,朱万清编著。 5、《标准日语语法》(第二版),高等教育出版社,顾明耀主编。 6、《标准日语语法》,大连理工大学出版社,贺静彬主编。 7、《日语语法:句法与篇章法》,上海外语教育出版社,吴大纲编。此书为日语专业高年级语法深化课程的教材,全书为日文讲解。 8、《学日语必读丛书》,外语教学与研究出版社,陶振孝、徐一平主编。这套丛书有下列各分册,都可以根据每个人的实际需要单册购买。主要有《名词》、《动词》、《形容词》、《副词》、《助词》、《助动词》、《接续词》、《复合辞》、《敬语》、《日语表现》、《应用文》、《日译中教室》、《惯用句》、《语音详解》等各册。 这套丛书编得很好,以每一个语法重点为单位进行细致的讲解的语法系列丛书,笔者个人很喜欢,而且每一册的价钱也不贵,网上买打个折就更便宜了。

9、《新编日语句型》,上海外语教育出版社,马凤鸣编。 10、《日语语法疑难辨析》、《日语语法疑难辨析续编》,上海外语教育出版社,赵福泉编。赵福泉另有《日语读音、词汇、惯用型疑难解析》一书。 11、《日语语法》,商务印书馆,王曰和编,较早的日语语法教材。 12、《现代日语语法大全》,大连理工大学出版社,战宪斌编,比较详细全面。 13、《日语古典语法》,北京大学出版社,铁军编著。 14、《简明日本语古文教程》,华东理工大学出版社,梁海燕编著。笔者用下来感觉不错的日语古文文法书。 15、《日语概说》,上海外语教育出版社,皮细庚著。 三、词汇部分 按:关于日汉大型词典,见过许多,但多不甚理想,以上海译文出版社的《日汉大辞典》为相对较好。 1、《日汉大辞典》,机械工业出版社,陈涛主编。笔者暂时买的是这本大词典,用起来各方面还过得去。 2、《新日汉辞典》(增订版),辽宁人民出版社,大连外国语学院编。很厚的一本大砖头,很不错的中型词典。

日语二级语法大全

日语二级文法全集 第一部分(1-20) 1 体言の|た+あげく(に)最后,结果是~~~ 往往用于不好的结果 例:いろいろ考えたあげく、学校をやめることにした(经过多方面考虑最后决定退学)。 長い苦労のあげく、とうとう死んでしまった。(长期辛劳最后终于死了) 2 体言の|用言連体形+あまり因过于~~~ 往往用于造成不好的结果 例:嬉しさのあまり、彼は泣いた(他因过于高兴而流下了眼泪)。 3 である|用言連体形+以上(は)既然~~~就~~~ 例:約束した以上はまもらなければならない(既然约好了就得守约) 学生である以上、よく勉強すべきだ(既然是学生就应该好好学习)。 4 ~~~一方(では)~~~一方面~~~另一方面~~~ 例:情熱も大切である一方、冷静(れいせい)な判断(はんだん)も必要です(热情很重要,另一方面冷静的判断也很需要)。 5 用言連体形+一方だ一直~~~,越来越~~ 例:人口は増える一方だ(人口一直在增加)。 これからは寒くなる一方だ(今后将会越来越冷了)。 6 体言の|用言連体形+うえに而且,又 例:道に迷った上に雨に降られた(他迷了路,而且又被雨淋了)。 彼女は美人で、そのうえやさしい(他即漂亮又温柔)。 7 体言の+うえで(は)在~~~方面 例:健康の上では別に問題はない(在健康方面没有什么问题)。 8 体言の|たうえで~~~之后 例:詳しいことはお目にかかった上で、またご相談いたしましょう(详细情况等见了面再商量吧)。 9 たうえは既然~~~就~~~

例:こうなったうえはしかたがない(事情既然到了这种地步就没有办法了)。 10 うちに趁~~~ (趁着现在的状态未变~~~)テレビを見ているうちに(在看电视的时候,看啊看啊)/明るいうちに(性格开朗而且)/暗くならないうちに(趁着,在还没变暗当中之前) 例:熱いうちに、召し上がってください(请趁热吃)。 11 動詞未然形+う|ようではないか(じゃないか)让我们一起~~~吧(向大家发出呼吁号召) 例:もう一度よく考えてみようではありませんか(让我们一起再好好考虑一下吧)。 お茶でも飲もうか(让我们一起去喝点茶什么的吧)。 12 動詞連用形+得る(うる)|得ない(えない)可能,会|不可能,不会 例:それはあり得ることだ(那是可能有的事)。 そんなことはあり得ない(那种是不可能有)。 13 名詞の|用言連体形+おかげで(おかげだ)托~~的福,多亏(用于好的结果)よい結果の理由 例:傘を借りたおかげで、雨に濡れずにすんだ(多亏借了把伞才没被雨淋着)。 あの人のおかげで、私も合格した(托他的福我也及格了)。 14 ~~~恐れがある(おそれがある)恐怕~~,有~~~的可能|危险 例:努力しなかったら、落第する恐れがある(如果不用功的话,恐怕会考不上)。 15 用言連体形+かぎり只要~~~就~~~ 例:私が生きている限りは、あなたに苦労はさせません(只要我活着就不让你受苦)。 16 用言連体形+かぎりでは在~~~范围内,据~~~所~~~ 例:われわれの知っているかぎりでは、其の製品は国内でしか生産していない(据我所知,那种产品只在国内生产)。 17 動詞連用形+かける ①刚~~(表示动作刚刚开始); ②还没~~~完(表示动作进行到中途) ③“就要~~~”表示动作即将开始。

日语语法大全整理笔记

日语语法大全整理笔记之目录 日语基本读音 (11) 常识 (13) 1.外来语 (13) 2. 日语的音调(重音) (14) 3. 常用中国姓氏读法 (15) 4. 常用日本姓氏读法 (15) 5. 语法术语名 (16) 6. 日语词汇分类 (16) 7. 地名和读法 (17) 8. 英文字母日语读法 (18) 各种常用词 (19) 1. 数词和量词 (19) 1.1. 数词 (19) 1.2. 量词 (21) 2. 数量、顺序词汇的读法 (21) 3. 星期的表示 (22) 4. 日期表达法 (22) 5. 月份表达法 (23) 6. 四季表达法 (23) 7. 时分秒表达法 (23) 8. 其它时间相关表达法 (23) 语法 (25) 1. 判断句 (25) 1.1.基本句型(肯定式) (25) 1.2.过去肯定式 (25) 1.3.否定式 (25) 1.4.过去否定式 (25) 1.5.将来推测式 (26) 1.6.疑问式 (26) 1.7.特殊疑问式 (26) 1.8.中顿式 (26) 2. 存在句 (27) 2.1.存在动词的含义 (27) 2.2.存在动词的分工 (27) 2.3.存在句句型 (27) 2.3.1.表示“有”含义的基本句型 (28) 2.3.2.表示"在"含义的基本句型 (28) 3.愿望句式 (28) 3.1.(第一人称 + は)...が/を...たいです。/(第一人称)想... .. (28)

3.2.(第一人称 + は)...が/を...たいと思います。/(第一人称)想... (28) 3.3.(第一人称 + は)...を...う/ようと思います。/(第一人称)想要... .. (28) 4.形容词 (29) 4.1.词形特征 (29) 4.2.词尾变化 (29) 4.2.1.连用形 (29) 4.2.2.终止形 (29) 4.2.3.连体形 (30) 4.2.4.假定形 (30) 4.2.5.推量形 (30) 4.3.形容词的简体与敬体 (30) 5.形容动词 (31) 5.1.词形特征 (31) 5.2.词尾变化(活用) (31) 5.2.1.连用形 (31) 5.2.2.终止形 (31) 5.2.3.连体形 (31) 5.2.4.假定形 (32) 5.2.5.推量形 (32) 5.3.判断助动词[だ]与形容动词词尾[だ] (32) 5.4.形容动词的简体、敬体及其应用 (32) 6.动词 (33) 6.1.动词分类 (33) 6.1.1.按活用形式分类 (33) 6.1.1.1.五段活用动词 (33) 6.1.1.2.一段活用动词 (33) 6.1.1.3.カ行变格活用动词 (34) 6.1.1.4.サ行变格活用动词 (34) 6.1.2.按语法作用分类 (34) 6.2.动词的活用形 (34) 6.2.1.动词的终止形 (34) 6.2.2.动词的连体形 (35) 6.2.3.动词的连用形 (35) 6.2.3.1.五段动词的连用形 (35) 6.2.3.2.一段动词的连用形 (35) 6.2.3.3.カ行变格活用动词的连用形 (35) 6.2.3.4.サ行变格活用动词的连用形 (36) 6.2.3.5.五段动词的音便形 (36) 6.2.4.动词的未然形 (37) 6.2.4.1.五段活用动词的未然形 (37) 6.2.4.2.一段活用动词的未然形 (37) 6.2.4.3.カ行变格活用动词的未然形 (37) 6.2.4.4.サ行变格活用动词的未然形 (38) 6.2.5.动词的假定形 (38)

N3语法汇总

N3语法汇总 1)~は~より~です 表示比较,谓语是形容词或形容动词 ~比~ 2)~は~ほど~くない/ではない 助词ほど是以某一事例来表示状态,性质的。谓语用形容词或形容动词的否定形式 ~不如~ 3)AよりBのほうが~です 助词より接在比较的对象后面。谓语上形容词或形容动词 ~比~更~ 4)AとBとでは、どちらが~ですか/AとBとどつらが~ですか 表示询问A,B相比较时的句型 A和B哪个~ 5)~(の中)では、何がいちばん~ですか 在~里,哪个最~ 6)AとBとCとでは(どれ/どこ/いつ/どの)~がいちばん~ですか ~和~和~,哪个/什么地方/什么时候/那种,最~ 7)~のあいで/あとで~する 表示一个动作完成后再做另一个动作,或稍后进行某一动作 ~之后/稍后再~ 8)~たあとで ~之后 9)~たり、~たりする 1、表示在许多动作中,列举1、2例说明 又~又~,一会~一会~ 2、表示举出一例,以示还有其他类似的情况 ~之类的 10)~ほうがいい 表示劝说或建议 还是~为好 11)~ませんか 表示建议或劝诱 ~吗? 12)だから/ですから 表示原因或理由 所以~

13)けれども/けれど/だが/しかし 表示逆态连接 虽然~但是~,可是~ 14)~かもしれまい 表示说话人的推测 也许~ 15)く(に)なる/く(に)する く(に)なる 表示自然或客观的变化 变的~,会变~ く(に)する 表示主观作用于某事物而使其发生变化 把~弄成~,使~成为~ 16)~さ/~み 使形容词或形容动词名词化 17)ください 一般用于请或要求对方做某事 请给我~ 18)て型 略 19)ばかり 1、表示数量次数特别多 尽~,只~ 2、表示反复连续做某事,几乎不做其他事 尽~,光~ 3、表示大概的数量 ~左右 20)动词连用型て+から/动词过去式た+あとで 表示一个动作之后,在进行另一个动作 21)~てみる 表示对某种动作的尝试 ~以下,~看 22)~てしまう 表示完了尽了,或者表示意外无可挽回的遗憾心情 ~完了,~光了,~了 23)~ておく 表示预先作好某种准备,后者表示继续保持某种状态,放任不管~预先,让它~

日语1级易混词组辨析总结

Q1:どんどんとだんだん的区别? A: どんどん形容状态非常强劲,旺盛,一个劲地做某事,或者是事情发展得很顺利 比如说:金をどんどんつかう花钱如流水,一个劲地花钱 どんどん売れる非常畅销 だんだん是按一定的顺序慢慢地变化 如:だんだん増える逐渐增加 だんだんわかってきた渐渐地明白了 其实从语感上来说,どんどん(咚咚)是不是听起来很有气势呢,而だんだん(淡淡)气势就要小多了,得慢慢来^-^也可以这样记忆的~~ Q2: 「さける」と「よける」はどう違う? A: 「さける」と「よける」は、いずれも「他のものから身をかわす」という意味では同じ使われ方をします。しかし、「よける」は基本的にはもっぱらこの意味で用いられるのに対し、「さける」にはこれ以外の用法も存在します。 1)よける」が物理的に回避する動作を指すのに対し、「さける」はそれだけではなく「出会わないようにする」という意味でも用いられます。 ○彼は最近私をさけている。 ×彼は最近私をよけている。 前者は「彼が私に出くわさないようにしている」という意味にとれ自然ですが、後者は「最近彼に向かって行ってもよけられてしまう」というようなおかしな意味になってしまいます。 2)「さける」は次のように「さしひかえる」という意味でも用いられます。 ○薬と一緒にお茶を飲むのはさけたほうがいい。 ×薬と一緒にお茶を飲むのはよけたほうがいい。 このように、「よける」は基本的に物理的動作を表すのに対し、「さける」は同じ回避するという意味でも抽象的に回避するという意味で用いられることがあるという点で両者には違いがあります。 它们有共同之处,也有不同的用法. 简单的区分方法: 避开抽象的东西时用さける,如: 避开危险,避开困难... 避开具体的实物时用よける.如: 避开水坑,躲开来球... 但在躲车时两者都可以用. Q3: にもかかわらず和にかかわらず的用法及区别 A: にもかかわらず

日语二级语法

1.~間(あいだ)に 接续:动词た型/体言+の 意味:在。。。。。期间 例句:Hの間に静かにしてください。 2.~あげく?~末(すえ)に 接续:动词た型/体言+の 意味:都是表示一种结果,最后终于。。。。不同的是~あげく后面表示消极的结果,~末(すえ)に后面表示积极的结果。 例句:0君は長い病気のあげく、なくなった。 例句:1君は長く考えた末に、0君の告白を受けた。 3.~あまり 接续:用言连体形/体言+の 意味:表示由于过度。。。由于过分。。。,前项常带有感情心理性的词语。 例句:告白が受けられた。0君は喜びのあまり、口も利けなかった。 4.以上?以上は 接续:用言连体形/名词、形容动词+である 意味:既然。。。就。。。 例句:告白を受けた以上、0君の面倒見が良ければならない。 例句:1君である以上、0君の面倒見が良ければならない。 5.~一方?一方で?一方では 接续:用言连体形/名词、形容动词+である 意味:一方面。。。一方面。。。。,表示同时存在两个对照性的事物。 例句:1君は明るい性格だ。一方、0君は無口だ。 6.~一方だ 接续:动词原形 意味:表示某种状态,倾向,情况不断发展,多位带有变化意思的内容,一方だ放在句末。 例句:Hの頻度は上がる一方だ。 7.~上?上に 接续:用言连体形/名词+の 意味:不仅。。。而且。。。,表示累加,递进,好上加好。 例句:0君は顔立ちが綺麗なうえに、性格も優しい。 例句:0君は道に迷った上に雨に降られた。 8.~上で 接续1:动词た型/(表示动作的)体言+の 意味1:表示在。。。之后 接续2:动词-ている/体言+の 意味2:表示在某个方面,关于。。。在。。。方面 例句:1君と相談した上で、ご返事します。 例句:Hの上では、0君はとても1君に及ばない。 9.~上は 接续:动词简体 意味:既然。。。就。。。 例句:Hは事実だったうえは、仕方がない。 10.~うちに?ないうちに?ていつうちに 接续1:用言连体形/名词+の+うちに 意味1:趁着。。。 接续2:动词未然形+ないうちに

新版标准日本语初级语法总结

新版标准日本语初级语法总结 第1课 **************************** 1、名总名疋歹 ▲李中国人(小李是中国人。) ▲^^L^日本人^To (我是日本人。) ▲^^L^王IT 。(我姓王。) 相当于汉语的“?是?” ° “?总”是主语部分,“?IT ”是谓语部分。助词“味’用于提 示主题,读做“初” ° (森先生不是学生。 ) (我不是日本人。 ) (我不是田中。 ) 笳◎去乜人”的“m”在口语中有时会发成 Pp 3、 名总名IT 力、 ▲笳肚尢总小野^e^T 力、。 (您是小野女士吗?) --小野^To (是的,我是小野。) ▲丰厶中国人^T^o (金女士是中国人吗?) -J7、元,中国人 m 笳◎去乜人。 (不,不是中国人。) 相当于汉语的“?是?吗?”。助词“力、”接在句尾表示疑问。日语的问句在句尾不使 用“?”。 回答时可以只用“m‘或“元” ,也可以在之后加上“乞^^T” ,在5"、 元”之后加“弐力"、去T”或“乞笳◎去乜人”。不知道的时候用“分力、(不 知道)” ° 4、 名①名[从属机构、国家][属性] ▲李JC 企画①社員^To (小李是JC 策划公司的职员) ▲北京旅行社总中国①企業^To (北京旅行社是中国的企业) ▲〒二朮大学①先生^To (迪蓬先生是大学老师) 一般情况下相当于汉语“的”的意思。助词“①”连接名词和名词,表示前面的名词是后面 名词从属 的机构、国家或属性。※ **************************** 第2课 **************************** 1、 名IT “乙柑 遜n” “笳n”是指示事物的词。相当于汉语的“这、这个” “那、那 个”。 汉语里 有“这” “那”两种说法,而日语里“ in” “乞n” “笳n ”三种说法。其用法如下: ▲ ^n^本IT 。(这是书) 2、名总名m 笳◎去乜人 ▲森学生 m 笳◎去乜人。 ▲^^L^日本人m 笳◎去乜人。 ▲^^L^田中笳◎去 乜人。 相当于汉语“?不是?”

日语1、2级语法8个一…就…的辨析

日语1、2级语法8个一…就…的辨析 编辑导读:一、接续上的差异1、動詞ます形+次第2、動詞辞書形+が早いか3、動詞た形?動詞辞書形そばから4、動詞辞書形+なり5、動詞辞書形+やいなや6、動詞た形?動詞辞書形か+ない形+かの... 一、接续上的差异 1、動詞ます形+次第 2、動詞辞書形+が早いか 3、動詞た形?動詞辞書形そばから 4、動詞辞書形+なり 5、動詞辞書形+やいなや 6、動詞た形?動詞辞書形か+ない形+かのうちに 7、動詞た形(か)と思うと?(か)と思ったら 8、動詞た形+とたん(に) 二、后项句子的范围 1、次第后项用于将来的动作,表示说话人的意志。 そのニュースが伝わり次第、暴動が起こるだろう。(×) 休みになりしだい、旅行にいった。(×) 2、そばから后项多表示发生了使前项白做了的事情。 3、其他6个用法的后项一般不用于说话人自己的动作,而表示前项一发生后项就出现了,一种意外和惊讶的心情。 私はうちに帰ったと思うとまた出かけた。(×)

私はうちに帰って、またすぐに出かけた。(○) 私は家に帰ったとたん、お風呂に入った。(×) 私は家に帰ってすぐにお風呂に入った。(○) 三、时间等其他方面的差异 1、なり前后同一主语 2、そばから习惯性动作,会不断反复。 3、(か)と思うと?(か)と思ったら可以指客观上两个动作没有间隔,也可以使虽然两个动作有点间隔,但说话人感觉上没有间隔。 4、が早いか表示人的一种迫不及待,两个动作几乎在同时进行。 5、か+ない形+かのうちに表示前一个动作还没有完全结束的时候就发生了下一个动作。 6、なり、やいなや、たとたんに更多用来表示一种现象。其中やいなや更书面一些。 四、真题演练 1、参加者の名前が___、教えていただけませんか。 1 わかっては 2 わかったかと思うと 3 わかり次第 4 わかった結果 (2005年2級) 2、妹は、今勉強を始めたかと___、もう居間でテレビを見ている。 1.思って2.思ったら3.思い4.思ったなら (99年2級) 3、ピクニックの日の朝、娘はとてもうれしそうにしていた。 「いってきます」といい終わるか終わらない___玄関を飛び出していった。 1 かのように 2 ようにして 3 かのうちに 4 ままにして (99年2級) 4、国から来た手紙を___とたん、彼女は泣き出してしまった。 1 見る 2 見た 3 見て 4 見よう (02年2級) 5、電車が駅に止まり、ドアが開く___、彼は飛び出していった。

相关主题
文本预览
相关文档 最新文档