当前位置:文档之家› 日语(五) 文档

日语(五) 文档

日语(五) 文档
日语(五) 文档

潍坊学院成人教育2011——2012学年第一学期

《日语(五)》试卷

問題一、(15点)___の言葉はどう読みますか。1234から一番いいものを一つ選びなさい。

問1?木の下でラジオを聞きました。

(1).木1.ほん2.まど3.と4.き

(2).下1.すた2.すだ3.した4.しだ

(3).聞きました1.ききました2.おきました3.ひきました4.あきました

問2?白いはこの中に百円のりんごが八つあります。

(1).白い1.くるい2.くろい3.しるい4.しろい

(2).中1.そと2.なか3.みぎ4.よこ

(3).百円1.しゃくえん2.じゃくえん3.ひゃくえん4.びゃくえん(4).八つ1.むっつ2.やっつ3.よっつ4.はっつ

問3?けさのごじ一分に女の子がうまれました。

(1).一分1.いちふん2.いちぶん3.いっふん4.いっぷん

(2).女の子1.おなのこ2.おうなのこ3.おんなのこ4.おなんのこ

問4?お金がないから、水しかのみません。

(1).お金1.おかね2.おがね3.おかぬ4.おがぬ

(2).水1.さけ2.ちゃ3.みず4.すい

問5?父はきょうたばこを九本すいました。

(1).父1.あね2.ちち3.はは4.あに

(2).九本1.きゅうほん2.くほん3.きゅうぼん4.くぼん

問6?あなたの国では何語をはなしますか。

(1).国1.くみ2.くに3.こく4.ごく

(2).何語1.なんご2.なのご3.なぬご4.なにご

問題二、(10点)___の言葉はどう書きますか。1234から一番いいものを一つ選びなさい。

問1?きのうのごごへやでざっしをよみました。

(1).ごご1.干後2.牛後3.午後4.半後

(2).よみました1.訊みました2.読みました3.調みました4.説みました

問2?れすとらんをでてからにじかんぐらいあるきました。

(1).れすとらん1.レストラソ2.レストラン3.レヌトラソ4.レヌトラン(2).にじかん1.二時間2.二寺間3.二時開4.二寺開

問3?こんしゅうのどようびはいえでやすみます。

(1).どようび1.上よう日2.士よう日3.土よう日4.止よう日

(2).やすみます1.休みます2.休すみます3.体みます4.体すみます

問4?きょねんひがしのまちではよくあめがふりました。

(1).ひがし1.北2.南3.西4.東

(2).あめ1.両2.遇3.? 4.雨

問5?へやのまえにえれべえたあがあります。

(1).まえ1.前2.筋3.牽4.助

(2).えれべえたあ1.ヨレベーター2.コレベーター3.ユレベーター4.エレベーター問題三、(50点)______の所に何をいれますか。1234から一番いいものを一つ選びなさい。(1).ぎんこうのまえにくるまが____います。

1.のって2.たって3.とまって4.すわって

(2).まいばんかおを_____からねます。

1.みがいて2.あらって3.そうじして4.せんたくして

(3).____のなつもきょねんのなつもとてもあつかったです。

1.おととい2.おととし3.まいねん4.らいね

(4).さとうさんのたんじょうびの____でうたをうたいました。

1.レコード2.アパート3.パーティー4.テープ

(5).やまだ「しごとがたくさんあったから、ゆうべはねませんでした。」たなか「それは____でしたね。」

1.たいへん2.もちろん3.ちょっと4.ほんとう

(6).たくさんたべたので、おなかが____なりました。

1.いたく2.はやく3.しずかに4.びょうきに

(7).わたしの____はははとあにとわたしのさんにんです。

1.かない2.かぞく3.きょうだい4.りょうしん

(8).このへんはよる____あぶないです。

1.くろくて2.まるくて3.ひろくて4.くらくて

(9).おじはしんぶんをよむとき、めがねを____。

1.きます2.かけます3.はきます4.かぶります

(10).かんじははじめやさしいですが、____むずかしくなります。

1.よく2.まだ3.だんだん4.ちょうど

(11)どんなりょうり___じょうずですか。

1.が2.を3.に4.は

(12)きのうはびょうき____ねていました。

1.が2.に3.で4.から

(13)「ビールかウィスキーをのみますか。」「どちら___あまりのみません。」1.は2.が3.を4.も

(14)子どものとき、あなたはだれ____あそびましたか。

1.が2.と3.を4.に

(15)ちかくにゆびんきょくやぎんこう____があるから、べんりです。1.と2.も3.など4.たち

(16)大きいじしょは友だちの____、小さいじしょはわたしのです。

1.と2.を3.に4.で

(17)どれ____あなたのかさですか。

1.は2.が3.を4.の

(18)月よう日____木よう日にとしょかんでべんきょうします。

1.は2.も3.に4.と

(19)このテストは50分____かかります。

1.ぐらい2.ごろ3.しか4.など

(20)すずきさんはことしはたち___なります。

1.で2.が3.を4.に

(21)ひろいみち__わたるときは、右と左をよく見てください。

1.へ2.に3.を4.で

(22)わたしがほしいちずはどこ__ありませんでした。

1.にも2.へも3.かに4.にか

(23)「日本のかたですか。」「いいえ、中国__来ました。」

1.に2.へ3.から4.まで

(24)あした10時__来てください。

1で2.ごろ3.ぐらい4.まで

(25)その友だちがあしたここに来るか来ない____わかりません。

1.か2.を3.は4.が

(26)わたしのへやは___ないです。

1.ひろい2.ひろいく3.ひとくて4.ひろく

(27)つくえの上が____なりました。

1.きたなく2.きたないく3.きたないに4.きたないくに

(28)どんなところに___たいですか。

1.すみ2.すま3.すむ4.すめ

(29)____長いかさを、かいました。

1.ほそいと2.ほそかって3.ほそいで4.ほそくて

(30)子どもたちが____話しています。

1.にぎやかく2.にぎやかな3.にぎやかに4.にぎやかで

(31)りょこうに____まえにかばんをかいました。

1.行く2.行った3.行くの4.行ったの

(32)田中さんはしんぶんを____ながらみかんを食べています。

1.読む2.読み3.読んで4.読もう

(33)じゅぎょうちゅうですから、きょうしつのドアを______ください。

1.あかないで2.あけないで3.あかなくて4.あけなくて

(34)きのうのテストは____できました。

1.よく2.よい3.よくて4.よかった

(35)テストは1時に___、2時におわります。

1.はじまる2.はじまるて3.はじまった4.はじまって

(36)せんしゅうはとても___。

1.さむいです2.さむいだったです3.さむかったです4.さむかったでした(37)しゅくだいがたくさん___から、きのうはテレビを見ませんでした。1.あって2.あり3.あった4.ない

(38)日本のおんがくはあまり____。

1.聞きます2.聞きました3.聞きましょう4.聞きません

(39)あしたプールへ____に行きませんか。

1.およぐ2.およぎ3.およいで4.およごう

(40)「すぐ出かけますか。」「いいえ、おべんとうを____から出かけす。」

1.つくる2.つくり3.つくって4.つくった

(41)「田中さんのノートは____ですか。

1.どの2.どれ3.なん4.どう

(42)「____食べませんか。」「ええ、食べましょう。」

1.なにが2.なにを3.なにも4.なみか

(43)ここに田中さんの電話ばんごうが書いて____。

1.あります2.います3.します4.です

(44)「もうはじまりますか。」「いいえ、____時間があります。」

1.すぐ2.いつ3.まだ4.いくら

(45)「____くすりをのみましたか。」「あたまがいたかったからです。」

1.どんな2.どうして3.どのくらい4.いつごろ

(46)「きのうのえいがは____でしたか。

1.いかが2.いくら3.どちら4.どこの

(47)A「えきまでどのくらいですか。」B「____。」

1.15ばんです2.15だいです3.15かいです4.15ふんです

(48) A「えいごで書いてください。」B「はい、_____。」

1.そうです2.わかりました3.かいてください4.おねがいします

(49)あ「あの人の子どもはいくつですか。」B「____。」

1.ふたりです2.ふたついます3.4.ふたりいます

(50)先生「これは田中さんのですか。」田中「いいえ、____。」

1.ありません2.ちがいます3.わかりません4.そうです

問題四、(5点)______の文とだいたい同じ意味の文はどれですか。1234から一番いいものを一つ選びなさい。

(1).かばんからほんやじしょをだしました。

1.かばんはかるくなりました。

2.かばんはおもくなりました。

3.かばんはおおきくなりました。

4.かばんはやさしくなりました。

(2).たなかさんはさとうさんにくるまをかりました。

1.さとうさんはたなかさんにくるまをあげました。

2.さとうさんはたなかさんにくるまをかえしました。

3.さとうさんはたなかさんにくるまをうりました。

4.さとうさんはたなかさんにくるまをかしました。

(3).たなかさんは「いただきます。」といいました。

1.たなかさんはおきました。

2.たなかさんはうちをでます。

3.たなかさんはごはんをたべます。

4.たなかさんはうちにかえりました。

(4).きのうはごぜんちゅういそがしかったです。

1.きのうはあさからばんまでいそがしかったです。

2.きのうはあさからひるまでいそがしかったです。

3.きのうはひるからよるまでいそがしかったです。

4.きのうはひるからゆうがたまでいそがしかったです。

(5).わたしはテニスがすきです。

1.わたしはテニスがきらいです。

2.わたしはテニスがへたです。

3.わたしはテニスがしたいです。

4.わたしはテニスがあそびたいです。

問題五、(20点)次の中国語を日本語に訳さなさい。

1、在公司和政府机关的食堂,不使用卫生筷的地方增多了。只用一次就扔掉,既浪费资源,还会导致破坏森林。基于这种想法,反对卫生筷的运动出现了。

2、大城市里,由于地价高,所以高层的住宅增多了。超过10层的住宅也不少。住在高层,想来从窗口可以看到远处,令人心情愉快;小偷也不容易进入。

3、只要打个电话就来家里取投递物,在一天或两天之内送到全国任何一个地方。这种上门投递业务近来增多了。从使用的角度看确实很方便,但送货的人大概很够呛。

4、本来,盒饭是为了在外出时吃饭而携带的。从前,在都市处于不发达、交通也不方便的时代,

不带食物外出,就意味着要作好没饭可吃的准备。

5、玻璃,通常表面光滑美丽,坚硬而不易留下疤痕。但是,也有容易破裂的性质。破碎的玻璃像刀子一样锐利,很危险。为了弥补之一缺点,人们在制作方法上下功夫,甚至制造出比普通玻璃结石好几倍的特殊玻璃。

综合日语第五册第三课__日常的思想译文

梅原猛,生于1925年,京都大学文学部哲学科毕业。立命馆大学教授,京都市立艺术大学教授。曾任国际日本文化研究中心代所长,现为京都市立艺术大学名誉教授、国际日本文化研究中心顾问。1972年获每日出版文化奖,1974年获第一届大仏次郎奖,1992年获文化功劳者表彰。主要著作有《地狱的思想日本精神的一系谱》、《隐藏的十字架法隆寺论》、《水底的歌柿本人论》等。 关于闲暇应该怎么看?用哲学的考察来回答这个问题,是报社交给我的一个课题。闲暇问题将逐渐变成我们社会的重要问题,这是因为随着科学技术的发展,生产力的提高,人们劳动时间的缩短,不管是资本主义国家还是社会主义国家,都正在采用科学技术,这是现代文明所追寻的必然方向。不用说这是一件大好事,因为对人类来说,没有什么比让自己从衣食之忧中解放出来,拥有自由的时间更为理想的了。 从前,自由时间对人类来说堪称奢侈之物,除此之外它什么也不是。这是因为,当人类的大多数为了维持生存而不得不从事劳动时,那些无须从事这样劳动的人便因此而背负了罪名。因此,从事自由的精神工作的宗教家,只能自我断绝了对物质的欲望与性欲。也就是说,他们为了自由的精神生活而付出了禁欲的代价。在这里,闲暇完全是少数佼佼者才可能被允许的特权。我认为,人类原本一直生存在这种以劳动为中心的价值观中,尤其是这样的价值观为近代西方文明所强力推崇,而日本人则是在明治维新之后,才彻底拥有这样的价值观。在德川时代,对既劳动也玩乐的价值观,也曾有过予以肯定评价的观点。 但自从明治维新之后,当日本在下决心是否采用西方文明时,日本人就完全树立了以劳动为唯一价值的一元价值观。这是因为,日本人判断日本或者东方文明无论如何比不上欧洲文明,他们还洞察到,欧洲文明在拥有更强大的军事力量的同时,还拥有更高的生产力。在这里,日本人的洞察是不错的,欧洲的科学文明,是一种通过技术提高生产力,并将其作为文明原理的文明。 日本在欧洲诸国的军事压力下,感到自己到底无法与之匹敌,对欧洲的科学技术文明所产生的巨大生产力感到无比震惊。引进欧洲文明,建设强大富裕的国家,这就是过去百年间日本的目标。将自己全力倾注于这一目标的日本,从而成为一个比欧洲更加欧洲化的、创造了技术文明的国家,成为一个比欧洲诸国更加推崇技术文明价值的国家。在欧洲,科学技术文明存在于与传统的精神文明,特

(完整版)《高级日语》课程教学大纲资料

《高级日语》课程教学大纲 课程编号:D20662B0 课程属性:必修 学时:146学时学分:7 先修课程:中级日语、日本文学史、日本概况、日语实用语法 考核方式:考试 使用教材: 陆静华主编,《日语综合教程》(第五册),上海外语教育出版社,2006年 陈小芬主编,《日语综合教程》(第六册),上海外语教育出版社,2006年 季林根主编,《日语综合教程》(第七册),上海外语教育出版社,2011年 主要参考书: 陆静华、陈小芬主编,《日语综合教程第五、六册课文翻译与练习答案》,上海外语教育出版社,2007年 皮细庚主编,《日语综合教程》(第八册),上海外语教育出版社,2008年 季林根、皮细庚主编,《日语综合教程第七、八册课文翻译与练习答案》,上海外语教育出版社,2009年 周炎辉主编,《日语语法词法·句法》,湖南大学出版社,2000年 一、课程的性质和任务 高级日语是一门综合技能的课程,它涉及日语的听、说、写、读、译等多种实践能力的培养,是本科日语专业的专业必修课。该课程旨在培养学生更进一步熟练掌握日语知识;提高学生实际应用语言的能力;丰富学生的日本社会文化知识,培养文化理解能力,熟练地掌握日语语法体系,使学生达到日本国际交流基金和日本国际交流协会设立的“国际日本语能力考试”的2级水平。 本课程是“中级日语”课程的继续,教学重点从一、二年级的讲解词汇、语法、句型逐渐过渡到分析文章、理解语言背后的社会心理文化,从而掌握地道的日语。通过灵活多样的教学方法,充分调动学生的主观能动性,使学生积极参与课程教学。教师不仅要分析文章、

句子结构,还要介绍大量的语言文化背景知识,避免“中国式日语”的出现,为学生在今后的工作中使用日语打下坚实的基础。 二、教学目标与要求 高级日语教学的目标是:培养学生具有较强的阅读能力和较高的听、说、写、读、译的能力,使他们能用日语交流信息。培养学生良好学习作风,正确掌握良好的语言学习方法。培养学生逻辑思维能力,丰富社会文化知识,以适应社会发展和建设的需要。 本课程的具体教学要求: 1.读一般性日语文章,能理解作品的主要内涵和意境;能较好地归纳、概括其主要内容;能独立分析文章的思想观点、文章结构、语言技巧及问题修饰。 2.对于相当日语能力测试一级水平的文章,借助工具书、参考注释能读懂大意。 3.能用日语写出格式标准、语言基本正确、内容明了的书信、调查报告等各种文体的文章;能写内容充实,具有一定广度和深度的说明文、议论文和论文。 4.能翻译用现代日语撰写的各种文章、书籍。 5.能用日语较正确地表达自己的思想、感情,能与日本人自由交谈。 三、学时分配 本课程的学时共分配在三个学期完成,即大学3年级上、下两学期,大学4年级上学期。根据不同学年学生的具体日语水平,各学期的具体学时也不同。三年级上学期72学时,三年级下学期54学时,四年级上学期20学时。

日语五十音图打印版.doc

第1課五十音図(ごじゅうおんず) 《五十音图(平假名)》 あ段い段う段え段お段 あ行あ a い i う u え e お o か行か ka き ki く ku け ke こ ko さ行さ sa し shi す su せ se そ so た行た ta ち chi つ tsu て te と to な行な na に ni ぬ nu ね ne の no は行は ha ひ hi ふ fu へ he ほ ho ま行ま ma み mi む mu め me も mo や行や ya (い i)ゆ yu (え e)よ yo ら行ら ra り ri る ru れ re ろ ro わ行わ wa (い i)(う u)(え e)を wo 拨音ん n 上面「あいうえお」开始的方框内的假名表叫做“五十音图”。表的纵向称「行」,每行五个假名,共有十行。横向称「段」,每段十个假名,共有五段。所以这表称为“五十音图”。其实“五十音图”里面「い」、「え」出现三次「う」出现两次,因此不是一共五十个假名,而是四十五个假名。此外,包括拨音「ん」的话,“五十音图”里就一共有四十六个假名。 每个假名旁边的“罗马字”为了表记的方便近代才创造的,所以并不代表正确的日语发音。比如说,用电脑打日文时,输入这个罗马字就出来各个假名。 除了上述的“四十六”个假名以外,还有“浊音”、“半浊音”(第二课再讲)。此外,也有“长音”、“促音”等区别(第三课再讲)。 我们在第一课上,首先以掌握上面的表为目标! 《五十音图(片假名)》 ア段イ段ウ段エ段オ段 ア行ア a イ i ウ u エ e オ o カ行カ ka キ ki ク ku ケ ke コ ko サ行サ sa シ shi ス su セ se ソ so タ行タ ta チ chi ツ tsu テ te ト to ナ行ナ na ニ ni ヌ nu ネ ne ノ no ハ行ハ ha ヒ hi フ fu へ he ホ ho マ行マ ma ミ mi ム mu メ me モ mo ヤ行ヤ ya ユ yu ヨ yo ラ行ラ ra リ ri ル ru レ re ロ ro ワ行ワ wa ヲ wo 拨音ン n “五十音图”不仅有「あいうえお」等“平假名”,上面「アイウエオ」开始的方框内的假名叫做“片假名”。平假名「あ」的片假名是「ア」。就是,每个平假名都有呼应的片假名。 “片假名”一般在文句里不怎么出现,外来语和拟声词、拟态词的一部分等比较特别的情况下才使用。所以,背“片假名”时,从外来语背诵比较方便。 那么,我们在此,仔细地研究每行的日语发音的特点吧!. 此文章由admin提供,佳禾外语进行整理。

【通用】综合日语第五册课文翻

《日语》第五册 课文翻译 第一课失明的高僧 公元8世纪中叶。 首都奈良,这里每天热闹非凡。东大寺这座大寺院修建的大佛终于完工。离庆祝大佛竣工的仪式——大佛开光的日子越来越近了。 但是,庆典将至,圣武天皇正期待着一个人的到来。 “但愿他能赶上这次庆典!” 这个人,圣武天皇几年前就一直翘首期盼他的到来。但是,不知什么原因,派去迎接她的是这几年来都杳无音讯。 “他到底会不会来?能来的话,一定要赶上这个盛大的日子啊!” 圣武天皇心里总惦记着这件事。到底是谁让天皇等得如此心焦呢? 故事还得从十年前说起。 那时候,中国有很多僧人东渡日本。同样,日本每年也有一些留学僧飘洋过海到中国去。 “我希望你们能从中国带回一位高僧。” 有一年,圣武天皇委以两名留学僧这样的重托。因为当时的日本还没有一个够资格为众僧授戒的高僧,天皇希望能从中国请到一位这样的人。 所谓戒,就是在佛教中僧人必须遵守的戒律,修行的僧人,有一些事情是禁止做的。如果不严格遵守戒律,就不能成为一名合格的僧人。能够遵守这些戒律的僧人才可以受戒。 佛教在日本很盛行。有很多僧人已经具备受戒的条件,但是有资格给他们授戒的高僧却一个也没有。 来到中国的两位日本僧人,听说唐朝的扬州有一位名叫鉴真的高僧。要是能请到这位高僧就好了,带着这样的想法,他们跋山涉水、不顾路途遥远前去拜访鉴真,言辞恳切地请求鉴真去日本。 鉴真从孩提时就诚心信佛,18岁时,已经成为一名优秀的僧人。他看到这两位僧人不远万里,专程从隔海相望的日本前来邀请自己,被这份热诚深深打动,于是,决定东渡日本,前往那个遥远而陌生的国度。 当时鉴真已经50多岁。因为他要去日本,所以几个弟子也要陪同前往。他们马上动手做准备,第二年便扬帆起航,东渡日本。 但是,这次航行并非一帆风顺。他们的船好不容易扬帆起航,不料途中遇上了狂风巨浪,幸好获救,才得以死里逃生!可刚一回到岸上,他们马上又开始张罗船只,为下一次出航做准备。 很快,一切准备就绪,他们再次出航,不料这次却又遭遇海盗打劫,被掳去很多重要物品,无奈之下只好无功而返。麻烦还不止这些,妒忌鉴真东渡的人也开始百般阻挠。 由于接二连三的失败,一些人失去了东渡日本的信心,他们认为不应该继续这种无意义的旅行。同时因为困难太多,东渡日本的一行人内部也开始出现分裂、争吵,还出现了一些只顾个人利益的人。 即使是在这种时候,坚贞也毫不退缩,他默默承受着一切,不管任何时候脸上都带着微笑。只要看到他的微笑,大家的内心就会受到激励,重新鼓起继续东渡的勇气。 东渡日本屡遭挫折。 真可谓“祸不单行”。不久,从日本前来迎接鉴真的两位僧人中有一位因身染重病不治,最终死在旅途中。正当鉴真为失去这样一位重要人物悲痛不已的时候,像是要追随日本僧人似的,鉴真的大弟子也随之离开了人世。 两位得意弟子的去世,对鉴真无疑是一个沉痛的打击。由于年事已高,加上长期奔波劳

五十音图---日语

日语五十音图 一、五十音図 あいうえおアイウエオ あい/爱情いえ/家うえ/上え/画おい/外甥かきくけこカキクケコ かお/脸きく/问,听いく/去け/毛こえ/声音 さしすせそサシスセソ さけ/酒しあい/比赛すき/喜欢すし/寿司せかい/世界そこ/那里 たちつてとタチツテト たかい/高くち/嘴つくえ/书桌て/手とし/年龄 なにぬねのナニヌネノ なか/里面にく/肉いぬ/狗ねこ/猫のこす/剩下 はひふへほハヒフヘホ はな/鼻ひと/人ふね/船へた/不擅长ほし/星星

まみむめもマミムメモ まゆ/眉毛みみ/耳朵むかし/从前め/眼睛 もも/桃子 やゆよヤユヨ やま/山ゆき/雪よし/好 らりるれろラリルレロ らく/快乐りかい/理解るす/留守れきし/历史ろく/六 わワ わたし/我わるい/坏的 んン しんしつ/寝室にほん/日本ふとん/被褥ほん/书まんねんひつ/钢笔 アクセント语调インク墨水クラス教室タオル毛巾テキスト教科书 トイレ厕所ナイフ小刀ハンカチ手绢ホテル宾馆レモン柠檬 二、濁音、半濁音 1.濁音

がぎぐげごガギグゲゴ ざじずぜぞザジズゼゾ だぢづでどダヂヅデド ばびぶべぼバビブベボ 2.半濁音 ぱぴぷぺぽパピプペポ 辞例: がいこく(外国)◎ぎし(技師)①技师ぐあい(具合)◎げんき(元気)①精力ごはん(ご飯)①饭、米饭ざせき(座席)◎座位じこ(事故)①事故ちず(地図)①地图ぜつえん(絶縁)◎绝缘ぞくご(俗語)◎俗语だいがく(大学)◎大学ちぢむ(縮む)◎缩小、缩短 つづく(続く)◎继续でんわ(電話)◎电话 ドア①门ばあい(場合)◎场合ビザ①签证ぶた(豚)◎猪

べんり(便利)①方便ぼく(僕)①◎我(男子用语) パンダ①熊猫ピンク①粉红色 プラス①加号、正数ポスト①邮筒、信箱ペン①钢笔 1.三、長音 日语的音节有短音和长音的区别。所有的假名除拨音[ん]外,都代表一个短音。把假名的元音拉长一拍的音叫“长音”。 一般规则词例 あ段假名后加「あ」おかあさん い段假名后加「い」にいさん う段假名后加「う」つうやく え段假名后加「い」せんせい 「え」ねえさん お段假名后加「う」おとうさん 「お」おおきい 外来语用「―」ノート

日语综合教程第五册课后练习翻译题答案和部分本文翻译

第一课 如果无故旷工长达一个月的话一ヶ月ぐらい無断欠勤とすると、現在の社会の状況からみて、おそらく復職したいことが難しいだろう。 虽说中了彩票,但只不过宝くじが当たったといっても、六等の 3000 円でしかないので、飛び上がって喜ぶほどのことはない。 在日逗留期间,我无论如何私は日本滞在中、何としても日本一美しいと言われる富士山を見てみたい。 轮船犹如一叶扁舟あらしの中で汽船はさながら小船のように舞い狂い、今にも転覆しそうで、心配でならない. 我光是抚养妻子儿女妻子を扶養してもう精一杯だけでも、そんな奢侈なものを買って経済能力がない。 我从小由外婆一手带大子供からお祖母さんに手に掛けてくれたので、両親としっくり行ってなかった、このこと通して、両親の不易がありがたい。 尽管我们父子俩相处了30年も私たち親子が一緒に暮らして30年けれども、父と一度たりとも心行くまで話し合ったことがない。 爷爷受不了空前的炎热朝早々、爺さんが空前の暑さが忚えないで、気が遠くなってしまった。みんながあわてて病院に運んだ。 妹妹结婚后一直没有孩子妹は結婚してずっと子供に恵まれなかったが、やっと去年妊娠した。高齢出産の妹が無事に出産することを願ってやまない。. 那地方很安静あの辺が静かで、空気もいいし、買い物や交通も便利なので、老人には住み心地のいいところだと思う。 第二課 考上高中以后僕は高校に入ってから、音楽活動に努めるかたわら、陸上部に入ってスポーツにも力を入れ、日々充実した生活を送っている。 他把她的来信彼女からの手紙を燃やしつくすと、彼は静かにこの町を後に立ち去って行った。 精心策划了二ケ月もかかって、練りに練った陰謀も自分の妻の告白であっけなく失敗に終わった。 那个村庄有一对ある村に老夫婦がいて、一人娘をはなはだ可愛がっていたが、その娘は

日语综合教程第六册课文翻译-第九课

应邀去看海。专门为看海出门的事这还是第一次。 从孩童时期算起大约40年,在湘南的海边生活过来,所以用不着专门的盯着海看。可能因我原来就是对风景感觉迟钝的人,所以对方如果是海这样的庞然大物的话,自己一方无论 如何用力也无济于事。只有不去惊动他。他和太阳公公是同类,本不是从正面可欣赏的东西,是在那里安静的呆着才让人放心这种性质的东西。我这样想着。 在大山怀抱中长大的人对山也一定怀有和我相似的感觉吧,而我进到大山深处时,会感到 奇怪的焦躁不安,想要立刻逃回山外去。 因为这种原因,海也好山也好,景色优美的地方就让给新婚夫妇和老年旅游团去吧。而自 己感到有趣的则是公开表白“景色还是比不上人,再好的名胜还是比不上东京”这些平常 遭农村人反感的话。 但是只有这次似乎不可以这么说。无论如何这三天也得看着海度过—如果不这样的话,想回也回不去—是如此的悲壮之旅。 实际上我看日本海这还是第一次,虽然在玄界滩稍稍乘坐像游船似的船走过是走过, 但那好像不能计入“看”的范畴。并且如刚才所说,以海边长大的人的安心感,不管看到 哪里的海也只不过想:啊,就那么回事。”并对它不曾看过30秒以上。 日本海大概也就是那么回事吧,这样轻视地想,完全没有期待,在看之前担心可能会 没有什么可报告的,于是想到也不可能中途不愿意就逃回来,便心生一计,决定带上一个 健壮的朋友一起去。 是位以前从电视台一起工作时起就一直喝酒交往过来的老朋友、很对脾气的M君。我给他 打电话说:“有没有意思去山阴两二天,去吃螃蟹?”并对他说了“你什么也不用干,每晚 泡温泉喝酒就行了”之类的好听的话。而实际上我是企图把他作为摄影师和包雇的租赁汽 车司机来使用的,像是欺骗凶恶鳖鱼的因蟠的白兔一样。 就这样,两个不懂风雅的男人结伴出发了。来了一看,日本海是狂暴的海—这句话,作为 徘句字数超出规定,作为结论又过于荒谬而不成体统,但作为我来说因是真实感觉所以没 有办法,而且还不是从远处看的印象。是将近两个小时在小船上挤来挤去,相当腻烦后的 老实的感想。 前一天的下午,从京都出发,乘坐山阴本线的柴油机车的火车呕当呕当地北上,从还隐约 可见斑斑点点残雪的但马的山谷穿过,在城崎一带迎来落日。然后钻过山洞,再走一小会 儿终于看到了日本海。用地图来说的话,是竹野滨的附近,山阴海岸公园的正中央。 对我来说是初次见面,也就是连对方的脸也不很清楚的程度。 初春的暮色里,看到它那似有似无的微弱的影子,犹如静静地叹息着一般,眼下只能 说声“果然如此啊”,详细的明天早上再说。于是在滨坂下车,当晚好好地泡泡温泉村的 温泉后就睡下。光从陆地看海还不算本事,所以计划明天乘游船从滨坂到香住,到海中公 园览胜。 早上起来一看,天空与预想相反是个好天,据说恰好游船也是从今天—3月巧日开始 通航,抚摸着因早晨洗澡而光光的脸,乘出租车奔向码头。滨坂港是一个好像哪里 都见得到的山阴的海港。一字排开一长串好像电器店门前似的挂着很多灯泡的渔船,那是 钓墨鱼的船吧? 早上阳光的照射下,透过哗啦啦涌向脚边的水看到长势很好的藻类在摇动。不管看 哪里的海,最近大体都是先要透过水来看的,是干净的还是混浊的。我想过去的人们可能 想不到这样的事吧。那时海水不论在哪里清澈透明都是理所当然的。

综合日语第五册课后练习题汉字2

第1課 1.お客さんをむかえる 2.母からのたより 3.息子をたよりにする 4.外国人がおおぜいいる 5.友だちからたのまれる 6.知合をたずねる 7.先生にたずねる 8.海をこえて上海に来る 9.百人をこえる代表団を送る 10.二千年の昔にさかのぼる 11.まねかれて学術講演を行なう 12.代表団のいっこう 13.あそびたいのがまんして勉強す る 14.荷物をはこぶ 15.この娘には母親のおもかげがあ る 第2課 1.かたつむりは軟体動物である 2.答案をしらべる 3.高い目標をめざして努力する 4.音楽をたのしむ 5.一家のくらしをささえる 6.へんとうせんえんにかかった 7.のどを通らない 8.暴風雨がうほえ狂う 9.だんろの火も消えてしまった 10.強い風が吹きあれる 11.ひょうてんか二十度の寒さに 12.子供をせおう 13.こおりの室にいるようだ 14.おもてから人声が聞こえてくる 15.連なる山がいちぼうのもとに見 おろせる 第3課 1.みつばちだけをつかまえてくる 2.あざやかな色が不思議なくらい である 3.そのしょうこに、この虫はふんを する

4.ベンジンでひたしてびんのなか に入れる 5.運動中枢をまひさせる 6.かたいよろいを着た虫である 7.つぎ目がぴったり合わさる 8.獲物をかかえて帰ってくる 9.やくわりはあべこべとなる 10.私の実験はしっぱいに終わった 11.体のむきを変えた 12.死にぎわの虫がやくやるように もがく 13.幼虫は、がんじょうなゾウムシに ふみつぶされる 14.もう一つの、もっとやっかいな問 題が残っている 15.彼は親にしかられてもへいきな 顔をしている 第4課 1.雨が降った後の空気はしめっぽ い 2.国家の運命をさゆうする大事件 が起きた 3.文章のかき出しは大切である 4.たつまきとは居所的な猛烈な旋 風のことだ 5.降雨により、河川などの水が大い に増えて、あふれた水をでみずと いう 6.去年はひでりに見舞われた 7.次々にめあたらしい話題を持ち 出す 8.せっかくのこういを無にする 9.私の英語はとてもへたです 10.四季のうつり変わりがはっきり している 11.自分を相手にどういんしょうづ けるか 12.みんながしょうちしても、私はし ょうちしませんよ 第5課 1.お互いに経験をかたり合う 2.雑事におい立てられて、このごろ

综合日语5册第11课翻译

从岛上所见说起 在北海道的天卖岛,我曾经有过乘着带有小型发动机的小船在小岛四周的大海上巡游。我在小岛上的马道上散步了一圈回到民营的时候,正好碰到民营的主人带着四岁和一 岁半的孙子搬出小船,他邀我也一同去乘船,虽说是爷爷,但也只是50岁左右那样年轻,他每天都会被孙子们缠着乘小船出海,在妻子和媳妇准备晚餐的繁忙时间,他承担了照顾 孩子的任务。在大海风平浪静的时候就到海上照顾孩子。 小船沿着海岸行驶,因为是小船,只有在观光船不能靠近的沿岛的浅滩中随波行走着。数百只黑尾鸥飞起,在岩礁之间排成一列的海鱼鹰贴近海面飞翔,孩子们将手伸入乘 着小船出海的海水中,并吱吱嘎嘎的喧闹着。因为孩子们身体靠着同一边的船舷上,小船 一下子倾斜着,我内心捏了把汗,如果掉入海中就麻烦了,而且我自己也很害怕,要是小 船翻了的话,就会被翻卷的波浪甩到岩石上,想到这儿我抓住两个孩子的背,但是孩子们 却一点也没有静下来,我真是累坏了。 但是,孩子们真的很有活力,就连天快变黑要回去的时候,还央求再多乘会儿船, 他们是大海的孩子啊,这些孩子就是这样全身心的去体会大海的吧,由祖父带着去散步, 总有一天他们一定会将天卖鸟四周的大海的每个角落都了解的一清二楚。在环岛的过程中,那个四岁的孩子说那边的水很好喝,我们将小船停在海蚀岩下面,去喝洞穴里涌出来的水,小孩将附近的草叶摘下来巧妙的卷起来,去滔起据说是很久以前土著人住过的洞底而涌出 的水,然后立马喝掉。我也学着他的样子喝了一口,果然是很好喝的水,这样的水所在之处,这种喝法,都是这个四岁的小孩子从祖父那里学到的。 这些孩子将大海,尤其是天卖岛的大海肉体化了。在大海这样的自然中,和父亲一样,和祖父一样,和曾祖父一样的东西铭刻在身体里。将大海肉体化这一点,我连这个四 岁甚至是这个一岁半的小孩都不如。我出生成长在雪国,对于雪这个自然的话是十分肉体 化的了,但是对于大海就具有洗海水浴、在海边散步这样的体验而已。大海在我身边之外,虽然我喜欢大海,但是我还没有将它变为身体内部的东西。某个地方的自然没有变化地持 续下去时,不在自然,在自己自然而然地节奏中无变化的持续下去的地方里。生长在那里 的人们的眼里不论是今年、去年、十年前还是100年前也没有变化的持续下去的时候,在那片土地上生存,死亡的人们会从父母到孩子、孩子到孙子那样将同样的东西传承下去吧。和去年春天一样,今年的春天也会到来,和去年的春天一样开着花。即使今年的春天比去 年的春天开花的时间稍微又迟了一点,但相对的花的颜色开地漂亮一些。在这些微小的差 别中,自然承接着以前的自然,在这之中,人们会有超越时代共同的感觉,会分享着共同 的喜悦。 但是,如果突然小岛的大海没有了,或是即使大海还在但被污染得连鱼都不能生存 的程度的话,至今为止的这一代人和接下来的一代人之间的共同感觉就会消失。我在天卖 岛上看到的祖父和孙子一起去海上游玩这样的事就会变成不可能,祖父心中的大海就无法 传递给孙子,在内心深处拥抱大海的祖父,面对不是那样拥抱大海的孙子,或者面对可能

日语综合教程第五册 红山桜

紅山桜 ――辰野和男 昔、弾誓上人という遊行聖が桜の木を切って自分の姿を刻みはじめたところ、たちまちその木から熱血が流れでたという。上人は直ちに刻むのをやめて、袈裟で覆い、箱に入れた、という伝説がある。 桜のなかでもとりわけ、紅山桜をみていると、熱血が流れでというこの伝説がなまなましく、身近な物に思えてくる。 北の桜を尋ねる今回の旅は、新潟に住む写真家、高波重春さんと一緒にだった。 私は行く先々の旅館でぬくぬくと畳の上に寝たが、高波さんは川辺や公園内で寝る習慣を変えなかった。毎年、春になると、桜前線を追って全国を走り回る。 ほぼ二十年、そうやって桜を取り続けている人だ。 高波さんとの旅はたのしかった。撮影の合間に「いっくら撮ってもろくなもんできねえけど」「こんげな景色見てんと、写真というちんけえ四角の枠にあさめんのがばからしくなっちゃう。ただもう、ひざまずくしかないなあ」と自嘲のお国ことはが飛び出す時間は、結構調子に乗っている様子だった。ひざまずくどころか、そんな時の高波さんは三脚をかついで右に左にかけ回った。 東北や北海道の桜をて、そのしぶとさに驚かされることが多かった。福島県社三春町にある紅枝垂の巨木、滝桜はわずかに盛りをすぎていたが、私は花の滝に打たれながら、その幹や枝の怪物しめたたくましさに見とれた。私よりも先に着いて撮影を続けていた高波さんは「三日前が最高でした。最高のとき見てもらいたかったなあ」と残念がった。「最高の状態の桜の花が撮れるのは一年の内の一日、一日の内の一時ですね」とも言った。私としては、花はいつ見ても花だと思いたい。つぼみの桜もいいし、泥にまみれた花びらもいい。だが写真を撮るとなると、「一年、いっとき説」も成り立つのだろう。

日语综合教程第五册 前册单词

父方=ちちかた父方血统 終戦=しゅうせん战争结束 池端=いけのはた池塘边 面=おもて表面 照れる=てれる难为情害羞 ついでに=序に顺便,就便,顺手 辺鄙=へんぴ偏僻 漁村=ぎょそん渔村 夜行=やこう夜间火车夜行 望郷=ぼうきょう思乡望乡 駆る=かる驱赶驱使受...支配 切り離す=きりはなす割开,断开,分开 憧れ=あこがれ向往 掻き立てる=かきたてる搅拌挑亮挑动対応=たいおう应付、协调、相对 勘違い=かんちがい误会弄错 思いのたけ=思いの丈痴情 衰える=おとろえる衰弱 船旅=ふなたび坐船旅行 不満顔=ふまんがお不满的表情 満喫=まんきつ吃足、饱尝 丸窓=まるまど圆窗 すれすれ = 几乎接触 うねる = 弯曲翻滚

覆い=おおい蒙盖物 塞ぐ=ふさぐ挡道,堵,不痛快、郁闷鉄パイプ= 铁管子てつpipe 二段棚=にだんだな两层的架子 カンバス = 麻布 牢獄=ろうごく监狱 居心地=いごこち心情 接触=せっしょく接触 遮断=しゃだん切断遮断 灼熱=しゃくねつ加热,灼热、炎热優雅=ゆうが优雅 冷房=れいぼう冷气设备、冷气 荒々しい=あらあらしい粗暴 野獣=やじゅう野兽 限りない=かぎりない无限、无止境強烈=きょうれつ强烈 素肌=すはだ素颜、露出的皮肤 火傷=やけど烧伤 目くるめく=めくるめく目眩 壮大=そうだい宏大、雄大 ウェトナム= 越南 Vietnam 舳先=へさき船头 冒険者=ぼうけんしゃ冒险者

冷酷=れいこく冷酷无情 水母=くらげ水母 浮かぶ=うかぶ漂、浮;浮起、浮出;想起、浮现白緑色=はくりょくしょく淡绿色 ねっとり = 胶粘、粘粘糊糊 壮麗=そうれい壮丽 落日=らくじつ落日 黄金色=こがねいろ金黄色 帯びる=おびる佩带;担任、负担;带有、含有 青黒い=あおぐろい青黑色 刻々=こっこく每时每刻 魂=たましい精神、精力、灵魂 奪う=うばう剥夺、迷人 舷側=げんそく船舷 見入る=みいる注视、看的出神 退屈=たいくつ无聊 ひたすら= 一味、只顾 恋しい=こいしい怀恋 がっしり= 坚实、坚固、健壮 乱れる=みだれる散乱、混乱

综合日语第5册第4课翻译

庭院 所谓的庭院就是位于房屋外部,毫不影响室内气氛的住所装置。例如,在起居室坐着,不经意朝外面看的时候,通过那里的无论是清新宽广的草地,还是枝繁叶茂的松树其住所的氛围都会十分不同。因为我住的是建有庭院的父母的房子,虽然称不上是自己的庭院,但可以从床边的餐桌那里观望父母的庭院。这个院子不是按照“庭院”风格整修出来的,杂木丛生。但这反而敏锐的反应出四季时时的变换而令人喜欢。初春墙角出其不意的点缀着纤细的梅树,光秃秃的树枝把冬日的落日撕得四分五裂。望着这些经常会让我焦躁的心情变得平和起来。 观赏庭院这个毫不起眼的行为,似乎是包括我在内的日本人日常生活流程中意想不到的重要环节。例如山口瞳的极其悲伤地私小说集《庭院的沙场》之中的一篇同名短片小说就是其中一个典型的例子。这个小说是这样写的: “今年的梅雨格外的长。可能是三月和四月的雨天特别多的原因吧!我带着这种阴郁,的心情度过这每一天。我并不讨厌梅雨时期,可能是因为繁茂的树木吧。看着雨水落在绿叶繁茂的树木上感觉心情十分好。我喜欢八仙花,紫朱那种淡淡的粉色开花时也很好看。 我坐在能近看树木的卧室的长椅子上看着下着雨的庭院。心情开始沉重起来。“ 作为作者分身的主人公在望着这样的庭院时就会开始缅怀最近一个个去世的亲人。也就是说心情变得越来越沉重了。或许这和先前说道的“心情平和”是相反的吧。因为实际上平时强忍的情感在凝视庭院的时候就会被诱发出来,通过引起一种放电使得压抑消除,在本质上是和“平和”一样的现象。在缅怀死者后到浴室洗头的主人公在葬礼上绝不哭泣去在这个时候流下了眼泪,通过结局我们可以清楚的发现都这一点。 想来,庭院的一大用途就在于有这样的治愈效果吧。因此,最低的要求就是连接着住所,哪怕是不那么美或是没有赏心悦目的景色,足以接纳我的视线,存在着自然的断片。看着庭院能心情平和是因为这些事自然的东西,即使只是断片,但它与人们日常生活中的偶然发生的喜怒哀乐是想独立的,保持着自己的节奏而变化着。我们可以感受这种节奏使自己的情感相对的变化着。也就是说接纳我们的视线就是接受我们的感情,这两者大致是相等的。 当然,这种效果在远观庭院外的风景和公共绿地也是能感受到的。但是,其微妙之处就是私人领域的庭院与外面的风景其效果总觉得有些不同。这大概是因为寄托感情的一方的意识会自然而然地感觉不同吧。通过释放给外部对象的方法最终去治愈感情的波折,即便不是那么的严重,但是对于其本人来说是不想让别人知道而隐藏在自己心里的高度隐私。因此,为了允许自己释放这样的感情,人们有必要尽量是自己处于不被别人干涉,使心理上感到安全受到保护的环境中。因为这样的话,不管是自己所

日语综合教程第五册课后翻译练习

第一课 1.如果无故旷工长达1个月的话,从目前这个公司的现状来看,想要复职恐怕比较困难。(~とすると;无故旷工―無断欠勤) 一ヶ月ぐらい無断欠勤とすると、現在の会社の状況からみて、おそらく復職したいことが難しいだろう。 2.虽说中了彩票,但只不过中了1个六等奖3000日元而已,没有必要高兴得跳起来。(~といっても) 宝くじに当たると言っても、三千円の六等賞が当たっているだけ、飛び上がりに喜んだことはない。 3.在日逗留期间,我无论如何也要去看看被称为日本之最的美丽的富士山。(何としても) 在日間、何としても、「日本の最」と言われて美しい富士山を見に行きます。 4.轮船犹如一叶扁舟在海浪中疯狂地飘舞着,仿佛马上就要翻船。让人担心不已。(~さながら;疯狂地飘舞着-舞いくるう) 汽船は小船さながら波の中で舞い狂っていて、すぐに転覆そうで、心配してたまらない。 5.我光是抚养妻子儿女就已经很吃力了,根本没有经济能力去买那种奢侈品。(~だけでも;很吃力―精いっぱい) 妻子を扶養してもう精いっぱいだけでも、そんな奢侈なものを買って経済能力がない。 6.我从小由外婆一手带大,与父母不太亲近。可是通过这件事情,我深深感受到做父母亲的不容易。(ありがたみ;与父母不太亲近ー両親としっくり行ってなかった) 子供からお祖母さんに手に掛けてくれたので、両親としっくり行ってなかった、このこと通して、両親の不易がありがたい。 7.尽管我们父子俩相处了30年,可是我从未与父亲尽情地交谈过。(心ゆくまで;从未ー一度たりとも~ない) 私たち親子が一緒に暮らして30年けれども、父と一度たりとも心行くまで話し合ったことがない。

日语五十音图发音表

日语五十音图发音表 日语五十音图表里面是日语的所有假名,初学日语要尽量把它掌握好,这样对以后学习日语会轻松些的:)~~ 日语五十音图表的横向称为“行”,纵向称为“段”。一定要按行或段记,因为以后动词活用要用到。在图表假名旁边的是罗马字母,我们尽可能的把它们也记住,因为以后在电脑上写文章要用到它们。 学五十音图时,不要想一下全记下来,而要慢慢来,下面是学五十音图的方法。 首先,要把あ行和か行的假名都会读,然后不要忙于往下学,因为打下学日语的基础是很重要的。あ行和か行会读之后(只有两行应该很好记),如学习几个单词: 1、爱 (あい) 1 [名] 爱情 2 、会う (あう) 1 [自五] 见、会见 3 、青い (あおい) 2 [形] 蓝色 3、赤い (あかい) 0 [形] 红色 5 、秋 (あき) 1 [名] 秋天 6、良い (いい) 1 [形] 好 7 、家 (いえ) 2 [名] 家 8、言う (いう) 0 [他五] 说、讲 9 、上 (うえ) 0 [名] 上面 10、駅 (えき) 1 [名] 车站 11 、王 (おう) 1 [名] 王(姓) 12、买う (かう) 0 [他五] 买 13 、闻く (きく) 0 [他五] 听说 14、声 (こえ) 1 [名] 声音 15、行く (いく) 0 [自五] 去 16、池(いけ) 2 [名] 池子 首先读这些单词,然后在练习本上一遍遍地写它们。写的同时,嘴里要大声地念。这样手、嘴、耳就都练习了。等这些单词记住,あ行和か行假名早就滚瓜烂熟了。

如上所述,学两行假名,记十几个单词,等把所有的假名都学完,就会一百多个单词了,记下来的单词就为以后学习打下了一定的基础。而且因为记假名是靠写单词来记的,自然也就记的特别牢。当然了,你还要准备一个字典查单词才行,加油哦:)~~ 点击这里进入樱花国际日语免费试学日语课程 点击这里进入樱花国际日语免费索取樱花国际日语教学资料与光盘

日语综合教程(五)

日语综合教程第五册目录 第1课海の中に母がいる 第2课田中正造 第3课日常の思想 第4课庭 第5课木の葉の鱼 第6课をせ車輪動物カミしヘをしヘのか 第7课紅山桉 第8课蘭 第9课『的』の文化 第10课屋根の上のサヮン 第11课こ島見けンとかぅ 第12课歲時記 第一课海の中に母がいる 山好きの血が父方から流れているとすると、海好きは間違いなく母から伝わっている。終戦間もなく、しのば ずのいけ不忍池のほとりを通りかかると、池の端に、母がしゃがみ込んで池の面をじっと見ている。声をかけ ると、母は照れたような顔で立ち上がり「ちょっと海が見たくなって」と言って笑った。 当時、東大のそばに住んでいたので、買い物のついでに不忍池で休んでいたのだろうが、そのときの母の言葉 が妙に忘れられない。小学六年の夏、母の故郷のかごしま鹿児島の辺鄙な漁村でひと月暮らしたことがある。 母の父は背の高い、こわい人で、そこでずっと医者をしていた。家から五十メートルほどで海に出る。桜島や 開聞岳の見える美しいはまべだった、母が海を見たいと言ったのはその故郷の浜辺のことを考えていたのかも しれない。今なら二時間もかからない鹿児島は、その頃は夜行や連絡船で二日かかる遠い国だった。望郷の思 いに駆けられても当然だったような気がする。 海好きといっても、心ゆくまで海と親しんだのはその夏だけで、あとは学校から海水浴にゆく程度だった。お そらく海と切りはなされた状態がかえって海への憧れを掻き立てたのだろう。大学を出る年、何としても海に 関係する職業につきたいと思い、日本郵船に入社できないか聞きに行った。対応に出た人事課長は「うちも、 ほかの会社と同じですよ。文学部出身では、どうもね」と気の毒がってくれた。船会社だから、全員が船に乗 れるものと勘違いしていたわけだ。 それでも、船に乗って、海を思いのたけ味わいたいと言う気持ちは、いっこうに衰えなかった。幸いフランス にゆくことになり、留学生は船に乗るように、という指示があった。マルセイユまで三十三日の船旅――考え ただけでも嬉しさで気が遠くなりそうだった。しかし仲間の留学生たちは、何でそんな無駄な旅をさせるのか、と不満顔だった。 私はひとり海の喜びを満喫するため、四等船室を選んだ。ここは季節労働者用の船室で、留学生が近寄らない ばかりでなく、船底なので、海に近く、丸窓の外は青い波がすれすれにうねってる。海が荒れると、船員が鉄 の覆いで丸窓をふさぎにくる。ベッドは鉄パイプの二段棚にカンバスを張っただけ。飾りなど何もなく、牢獄 さながらだ。 しかし文明の居心地よさはつねに、大自然との直接の接触遮断しゃだんする。たとえば灼熱の紅海では、船底 は四十度を越え、甲板でも燃える暑さだ。もちろん一、二等船室は優雅に冷房されているが、それでは、コン ラッドの描くこの熱帯の海という荒々しい野獣のようなものの実体に触れることはできない。限りなく強烈な、素肌ならすぐに火傷を起こす太陽の下でしか、紅海の目くるめく壮大さは味わえないのである。 私は朝、甲板で激しい海の風に吹かれながら飲む大カップのコーヒーに満足した。中国人、マレー人、インド ネシ?人、ウェトナム人たちの喧噪のなかで、甲板に寝そべってヘミングウェイをよむのが、たまらなく嬉し かった。舳先に立って風を受けていると、まるで大航海時代の冒険者になったような気がした。 東シナ海の冷酷な青い波、くらげの浮かぶボルネオ海の白緑色のねっとりした波、インド洋の壮麗な落日の下 で黄金色に砕けていた波、地中海の凄味を帯びた青黒い波――いずれも刻々に私のたましい魂を奪ってやまな

日语五十音图的读法与写法

日语五十音图的读法与写法 日语的发音 日语发音的基础单位是用平假名表示的一个一个的音拍。因此,日语也被称为“音拍语”(more语言)。汉语则是音节语(syllable 语言)。所谓“拍”,就是发音的时间单位。如「うみ」(海)为两拍,是两拍词。「さくら」(桜)是三拍词。日语的每一拍就是一个“元音”或“辅音+元音”。 日语发音和平假名的基础,则是“五十音图”在这里我特地把片假名和罗马字也放在一起。并注有汉语拼音字母及汉语近似音。以便于大家认识。 五十音图(第一行为平假名,第2行为片假名,再下面的是发音) あいうえお アイウエオ a i u e o a yi wu ei o 啊衣乌诶哦 —————————— かきくけこ カキクケコ

ka ki ku ke ko ka ki ku kei ko 咖** 哭** 阔——————————さしすせそ サシスセソ sa si su se so sa xi si sei so 撒西思** 唆——————————たちつてと タチツテト ta ci cu te to ta qi ci tei to 他七刺忒拖——————————なにぬねの ナニヌネノ na ni nu ne no na ni nu nei no 那哩努呐诺——————————

はひふへほ ハヒフヘホ ha hi hu he ho ha hi fu hei ho 哈** 夫黑豁——————————まみむめも マミムメモ ma mi mu me mo ma mi mu mei mo 妈米木眉摸——————————や(い)ゆ(え)よヤ(イ)ユ(エ)ヨya **** yu **** yo ya **** iu **** yo 呀** 游** 哟——————————らりるれろ ラリルレロ ra ri ru re ro la li lu lei lo

综合日语5

第5課東京回顧写真展小池真理子 解説;小説の読解には、「小説の構成」「小説の構成要素」を念頭において読む必要がある。 〈小説の構成〉発端〈小説の構成要素〉社会背景(時代?場所) 展開登場人物(主人公等) 山場事件(出来事) 結末 近代小説の特徴は、主人公の心理描写を通して作者の心情?考えを吐露するというところにあるので、〈構成〉においては、「山場」と「結末」の段落に、小説 のテーマにかかわる事柄?内容が述べられていることが多い。また、〈構成要素〉 においては、主人公が事件(出来事)に遭遇して、どう思い、何を考えたかとい う心情を把握することが重要である。 さて、教科書の本文で注意しなければならないのは、「結末」の段落の秋葉正巳からの手紙は、1978年に書かれたものであるという点である。主人公の「私」は、 その人(秋葉)に会いたいと思って、梅雨が明けて間もない猛暑の日に、郊外に 向かって電車に乗っている。その今現在からは、十数年ほど前に書かれた秋葉か らの手紙を「私」は回想しているのである。 段落構成と要旨; 第一段落(P117,L1~21)〈発端〉いま、ある人に会いに行く私私はいま、都心とは反対方向に向かう電車に乗っている。これから会いに行こうとしている人物が、何故、これほど私をとらえてやまないのか、わからない。 わたしはただ、その人に会いたいと思っているだけだった。 第二段落(P117,L22~P121,L31)〈展開〉一ヶ月ほど前の出来事 展開①(P117,L22~P118,L32)デパートでの買い物 一ヶ月ほど前に、夫が世話になった医師に贈る品物を買うために、デパートに行き、その後駅前にある大型書店へ向かった。 展開②(P118,L33~P120,L22)書店での出来事 書店めぐりは、私のささやかな、欠かすことのできない楽しみのひとつであった。その駅前の書店で、私は、何故かわからないまま写真展の割引入場券を 手にするが、そのことが、あの記憶を生々しく甦らせる原因になった。 展開③(P120,L23~P121,L31)東京回顧写真展での体験 写真展は、ビルの最上階にあるギャラリーで開かれていたが、さしたる説明がなかったせいか、時代を物語る風景が、私のような年代の者にとってはあり

日语综合教程第五册教案 第五册写字教案

日语综合教程第五册教案第五册写字教案 第五册写字教案铅笔字部分一、关于书写速度教学目标: 1.练习写字,不仅要把字写得正确、规范和美观,还要具备一定的速度,在规定的时间内,在写好每个字的基础上,字写得越快越好。 2.激发学生对硬笔书法的兴趣,培养良好的书写习惯。 教学重点:指导学生练习写好本课18个字。 教学难点:指导学生提高书写速度。 教学准备:方格小黑板、字卡。 教学时间:一课时教学过程:一、导入激趣。 二、出示汉字,引导学生观察分析字的结构特征。 1. 出示卡片,引导观察干、千、中、禾、米等 2.说说这些字在结构特征上有何相似之处。 三、学生自主读贴,合作学习。 四、汇报交流,点拨难点。 干:横的长短、间距要适当。 千:撇较平,竖长伸。 中:“口”要扁,竖取中。

五、学生练习书写 1.学生练习书写18个字。 2.教师巡视指导。 六、课堂小结,师生共同评价学生作品。 二、关于行款练习教学目标: 1.使学生学会观察分析通篇行款的安排,并完成好行款练习。 2.激发学生对硬笔书法的兴趣,培养良好的书写习惯。 教学重点:指导学生完成行款练习。 教学难点:指导学生安排行款格式。 教学准备:方格小黑板、字卡。 教学时间:一课时教学过程:一、导入激趣。 1.念写字歌。 2.评讲上次作业。 二、出示一篇行款,引导学生观察分析其结构特征。 1.引导观察,每小节开始时的位置要空两个字。 2.其它各行首尾对齐。 3.通遍字的大小要均匀,不要忽大忽小;字的间隔要适当,不要拥挤或松散。 4.每个标点要占一个字的位置。 5.如果某一标点正好赶在一行的末尾字后,可将此标点写在末尾字的右下角 6.书写名人名言,应把原作者的名字写在文后的右下角,但最

相关主题
文本预览
相关文档 最新文档