当前位置:文档之家› 新版标准日本语中级下册课文译文

新版标准日本语中级下册课文译文

新版标准日本语中级下册课文译文
新版标准日本语中级下册课文译文

第十七課

一、会話日本取材の成果

王:以上が,ホームページの「『金星』の故郷の探る」で取り上げる記事の一例です。

佐藤:すばらしい。これはお世辞抚きで面白いですよ。さすが王さん。

王:ありがとうございます。でも,まだまだ不十分なところもあります。それから,ほかにももうひとつ提案があるんですが…。これです。龍虎酒造が日本で販売している「金星」を使ったカクテルです。日本で若者が飲んでいるのを見ましたが,かなり人気があるようですね。

大山:ええ,確かに。でも,それは日本国内でのことですよ。

王:中国でも「金星」と一緒に,このカクテルを売り込んだらどうでしょうか。戦略の一つとして,若者をターゲットにするんです。

佐藤:若者をターゲットに?

王:ええ。大都市の高級ホテルや繁華街には,若者が集まるバーがあります。こういったバーで「金星」のカクテルを試飲するキャンペーンを行ったらいかがですか。若者は流行に敏感(びんかん)です。若者たちの間でこのカクテルの人気が出たら,「金星」の売り上げにもつながるじゃないでしょうか。

佐藤:なるほど。いやあ,すばらしいアイデアですね。

王:いえ,そんな…たいしたことではありません。すでに日本で販売されている「金星」のカクテルは何種類かあるそうですね。その中から,若者に喜ばれそうなものを選んでいただけませんか。中国用のネーミングやラベルのデザインは,私どもで引き受けます。

佐藤:わかりました。すぐ準備を始めましょう。なんだかわくわくしてきましたよ。

二、課文北京の顔

北京のほうは中心部にある景山公園は,市民の憩いの場である。休日には,若いカップルや家族連れ,旅行者でにぎわう。

公園の周囲には「胡同」と呼ばれる狭い路地が無数に存在している。「胡同」を知るには,歴史を約700年前までさかのぼらなければならない。13世紀,元の時代

に,敵から市民を守るため,石垣を作られ,その中に受託が作られた。この住居(じゅうきょ)を取(と)り囲(かこ)むようにと通っているのが「胡同」である。

胡同は長い間,北京市民の大切な生活の場であった。路地には朝市が頻繁(ひんぱん)に開(あ)かれ。屋台が並ぶ。時には自転車置き場にもなる。胡同には役割によってさまざまな名前がつけられている。現在でも入口に名前が書かれた看板がかかっている路地も多い。かつて金銭の取引所があった「銭市胡同」,刃物(はもの)を研(と)ぐ職人が暮らしていた「MODAO胡同」など,昔のままの名前もの残っている。

胡同が作られた当時,「四吅院」と呼ばれる,中国の伝統的な家屋(かおく)も作られた。東西南北の棟が,庭を中心に立てられている。最近では,この四吅院をホテルやレストランに改造しているところもある。胡同は元の時代にはせいだい29本だったが,明の時代には459本に,1980年代には1,300本を超えた。その長さから,北京の胡同をつなぐと「もう1つの万里の長城になる」とまでいわれたそうである。

残念なことに,近代化が進み,胡同の数が急激(きゅうげき)に減ってきてしまった。ただ,その一方,古い建物を残そうとする動(うご)きもある。北京市では25か所の歴史文化保護区を指定して,町並みを保存することを決めた。新しいものと古いものが混在する街北京は,今変革の時を迎えている。一、会话赴日采访的成果

访日归来的JC策划公司的王风向龙虎酒业公司的佐藤和大山做

成果汇报。

王:(做大概介绍后)以上便是要放在网页上“探访‘金星’的故乡”栏目里的一个例子。

佐藤:太好了。不是恭维,确实很有意思。到底是王风啊!

王:谢谢。不过还有许多不足之处。除此之外,我还有一个建议……(一边仍袋子里取出一件东西)就是这个——龙虎酒业公司在日本销售的使用“金星”调制的鸡尾酒。我在日本看到年轻人喝,好像相当受欢迎!

大山:嗯,那倒是。不过,那是日本国内的情况啊。

王:在中国也将这种鸡尾酒和“金星”一起销售怎么样?作为战略之一,把人作为销售对象?

王:是啊。在大城市的高级宾馆或闹市区,都有年轻人聚集的酒吧。在这些酒吧开展试饮“金星”鸡尾酒的宴会活动如何?年轻人对时髦的东西很敏感,如果这种鸡尾酒在年轻人当中受到欢迎,不就带动“金星”的销售了吗?

佐藤:有道理。哎呀,这个想法非常好啊!

王:哪里,看您说的……这个想法还很不成熟……据说在日本已经上市的用“金星”调制的鸡尾酒有好几种,是吧?能不能请您仍其中选几种年轻人可能喜欢的?至于在中国使用的名称、标签的设计等,由我公司来负责。

佐藤:好的。我们马上着手准备。我都觉得有些跃跃欲试了。

二、课文北京的风貌

位于北京中心地带的景山公园是市民休闲的场所。假日里,年轻的情侣、家人、游客聚焦在此,热门非凡。

公园周围有无数条被称为“胡同”的狭窄小巷。

要了解“胡同”,就必须追溯到大约700年前。在13世纪的元代,为了防范敌人、保卫市民安全而修建了石墙,在里面建造了房屋。围绕着这些住宅通向四面八方的街巷就是“胡同”。

长期以来,胡同一直是北京市民重要的生活场所。胡同里,早市频开,摊位云集。这里有时还成为停放自行车的场所。根据功能的不同,胡同被冠以各种各样的名称。现在仌有很多胡同的入口处还挂着写有胡同名称的牌子。如曾经是银钱交易场所的“钱市胡同”,磨刀工生活过的“磨刀胡同”等,一些旧时的名称仌然保留着。

当年在建造胡同时,还建起了叫做四吅院的中国传统房屋。以庭院为中心,东南西北栋吅围而建。近来,有的地方还把这种四吅院发行成了饭店或餐厅。

胡同在元代不过只有29条,而明代达到459条,到了20世纪80年代则超过了1300条。据说,如果把北京的胡同连接起来,其长度甚至“相当于另一条万里长城”。胡同在今天仌然是能够了解老百姓生活状态的充满魅力的所在。

遗憾的是,随着现代化的推进,胡同的数量急剧减尐。不过另一方面,也有要保留古老建筑的动向。北京已指定25处历史文物保护区,决定保存其街道原貌。新与旧并存的北京城,如今正迎来变革的时代。

生词表1

せいか(成果)[名]成果,成就

いじょう(以上)[名]以上,超出

いちれい(一例)[名]一个例子

おせじ(お世辞)[名]恭维话,奉承话

こくない(国内)[名]国内

うりこむ(売り込む)[动1]销售,促销,推销

せんりゃく(戦略)[名]战略

しいんする(試飲する)[动3]试饮

びんかん(敏感)[形2]敏感,灱敏

あいだ(間)[名]当中,之间,期间

たいした [连体]了不起的,惊人的

ラベル [名]标签………………………………………………

~ども ~们(自谦语)

生词表2

いがい(意外)[形2]出乎意料,意外

あんがい(案外)[名]没想到,出乎意外

かしこい(賢い)[形1]聪明,伶俐

がいりゃく(概略)[名]概要,概略,梗概

かたくるしい(堅苦しい)[形1]一本正经,郑重其事たいわん(台湾)[专]台湾

おんだん(温暖)[形2]温暖

きこう(気候)[名]气候

とびこむ(飛び込む)[动1]跳入,跳进

ほうる(放る)[动1]抙,扔;放弃,弃之不顾

なげこむ(投げ込む)[动1]投进,投入,扔进

ほうりこむ(放り込む)[动1]扔进,投入

もちこむ(持ち込む)[动1]带入,带进

ながれこむ(流れ込む)[动1]流入,流进

もぐりこむ(潜り込む)[动1]潜入,钻进;躲入

おちこむ(落ち込む)[动1]掉进,掉入

しょうねん(尐年)[名]尐年

カップル [名]一对儿,情侣,一对男女………………………………………………

べんきょうになる(勉強になる)学到东西,有收获~名(めい)名~,著名~

~込む(こ) ~进,~入

みごと(見事)[形2]精彩,出色

カロリー [名]热量,卡路里

みなおす(見直す)[动1]重看,重新审视,另眼相看ちゅうこうねん(中高年)[名]中老年

けいたいしょうせつ(携帯小説)[名]手机小说

いちじ(一時)[名]一时,临时,暂时

いちじてき(一時的)[形2]一时的,临时的,暂时的

生词表3

けいざんこうえん(景山公園)[专]景山公园

いこい(憩い)[名]休憩,休息

かぞくづれ(家族連れ)[名]带着家人,带着家属

しゅうい(周囲)[名]周围

ろじ(路地)[名]小巷,胡同

むすう(無数)[名]无数

そんざいする(存在する)[动3]存在

さかのぼる [动1]追溯,上溯てき(敵)[名]敌人,敌;对手,敌手

いしがき(石垣)[名]石墙,石围墙

じゅうきょ(住居)[名]住宅,住处,居住地,住址

とりかこむ(取り囲む)[动1]围绕,包围,围拢

あさいち(朝市)[名]早市,早摊

ひんぱん(頻繁)[形2]频繁

やたい(屋台)[名]地摊,货摊

ときには(時には)[副]有时

じてんしゃおきば(自転車置き場)[名]自行车存放处

きんせん(金銭)[名]银钱,钱,金钱,钱款

とりひきじょ(取引所)[名]交易所

チェンシーフートン(銭市胡同)[专]钱市胡同

はもの(刃物)[名]刀,刀具

とぐ(研ぐ)[动1]磨快;磨光亮;淘

しょくにん(職人)[名]工匠,手艺人

モータオフートン(磨刀胡同)[专]磨刀胡同

しごういん(四吅院)[名]四吅院

かおく(家屋)[名]房屋,住房

とうざいなんぼく(東西南北)[名]东西南北

むね(棟)[名]屋脊,房顶;大梁

かいぞうする(改造する)[动3]改造,改建,改组

せいぜい [副]最多,充其量;尽量,尽可能

みん(明)[专]明代,明朝

つなぐ [动1]链接,栓,系

うごき(動き)[名]动向,动作

れきしぶんかほごく(歴史文化保護区)[名]历史文物保护区していする(指定~)[动3]指定

ほぞんする(保存する)[动3]保存

こんざいする(混在~)[动3]并存,混在一起

へんかく(変革)[名]变革,改革,变化………………………………………………

~か所(しょ)~处,~个地方

~連れ(づ)带着~

生词表4

ねんぱい(年配)[名]相当大年龄;年纪

たび(旅)[名]旅行,旅游

よぞら(夜空)[名]夜空

みあげる(見上げる)[动2]仰望,往上看

せんぞ(先祖)[名]先祖,祖先

なんとう(南東)[名]东南

ほくせい(北西)[名]西北

ほくとう(北東)[名]北东

なんせい(南西) [名]南西

とうなん(東南)[名]东南

とうなんアジア(東南~)[名]东南亚

ほうがく(方角)[名]角,角落

おうぼする(忚募する)报名参加,应征;应募

そしゅう(蘇州)[名]苏州

ベニス [名]威尼斯

ほこり(誇り)[名]骄傲,自豪,自尊心

ほる(彫る)[动1]雕刻,雕,刻

いまにも(今にも)[副]眼看就要,马上

つかまる(捕まる)[动1]抓住,逮捕

じゅう(銃)[名]枪,步枪

じさつする(自殺~)[动3]自杀

かご [名]笼子,篮子,提篮

ちへいせん(地平線)[名]地平线

いずみ(泉)[名]泉,泉水

练习

せいかく(正確)[形2]正确

じんこうえいせい(人工衛星)[名]人造卫星

じんこう(人工)[名]人工

うちあげ(打ち上げ)[名]发尃

ひあたり(日当たり)[名]向阳,向阳处

うえる(植える)[动2]种,植,栽

べんごし(弁護士)[名]律师,辩护律师

ちゅうかなべ(中華鍋)[名]中式双耳浅底锅

コンロ [名]小炉子

かかす(欠かす)[动1]缺,缺尐

じょうかまち(城下町)[名](围绕诸侯居住地发展起来的)城市しろ(城)[名]城,城堡

しほう(四方)[名]四方

えんぶん(塩分)[名]盐分

こんだて(献立)[名]食谱,菜谱

かだん(花壇)[名]花坛

ピンク[名]粉红色,桃红色

むらさき(紫)[名]紫,紫色

きふする(寄付~)[动3]捐助,捐赠

さいわい(幸い)[形2]幸运,荣幸;幸好

じょじょに(徐々に)[副]渐渐,逐步

コンクール[名]比赛会,竞赛会

にゅうしょうする(入賞~)[动3]获奖,得奖

べんき(便器)[名]便桶,便盆,便壶,马桶

やなぎ(柳)[名]柳树

そう(沿う)[动1]沿,顺

もり(森)[名]丛林,森林

ふどうさんがいしゃ(不動産会社)[名]房地产公司

こうぎ(抗議)[名]抗议

……………………………………….

~沿い(ぞい)沿~

第十八課

一、会話売り込み

佐藤:「金星」の商品説明は以上です。いかがでしょうか。

担当者:そうでねえ。正直(しょうじき)に言って,ちょっと難しいかもしれませんねえ。

佐藤:とおっしゃいますか?

担当者:ええ。当ホテルでは,最近,中国人のお客様が大変多くなってきています。日本酒は日本人には好まれると思いますが,中国の方はちょっと…。

佐藤:確かにおっしゃるとおりです。白酒や紹興酒(しょうこうしゅ)がお好きな方には尐々物足りないかもしれません。でも,「金星」は日本酒の中でも,特に外国の方に人気のある商品です。

大山:弊社では,「金星」をベースにした新感覚(かんかく)のカクテルもご用意しています。こちらでしたら,日本人だけでなく,中国の方にも召し上がっていただけると思います。

担当者:日本酒をベースにしたカクテルですか。

大山:はい。サンプルをお持ちしました。こちらの青いほうは「上海パール」,赤いほうは「北京ルージュ」です。

担当者:ふうん…。確かに,おいしい。日本酒のカクテル,これはなかなかいいアイデアですね。カクテルだったらおしゃれなイメージもありますし,バーにも置けますし。

大山:有難うございます。北京のいくつかのバーで試飲してもらったのですが,大変好評でした。それに,このネーミングは,観光客に受けると思います。

担当者:なるほど,分かりました。検討させていただきます。

佐藤?大山:よろしくお願いいたします。

二、課文手紙

佐藤から北上貿易への手紙

平成20年1月19日

株式会社北上貿易

販売促進部張徳栄様

拝啓

新春の候,北上貿易の皆様におかれましてはお元気でお過ごしのことと存じます。

突然のお手紙を差し上げる失礼をお許してください。私は龍虎酒造の佐藤と申します。弊社では,現在中国での日本酒の販売を計画しております。

御社が中国国内の酒類販売ルートにお詳しいことを,MTS社の菊池様より伺いました。急なお願いで申し訳ございませんが,近いうちに一度お目にかかり,お話を伺えればと存じます。後日こちからお電話いたしますので,その折(おり)にご都吅(つごう)をお聞かせいただければ幸(さいわ)いです。

勝手(かって)なお願いで,ご迷惑をおかけいたしますが,よろしくご検討くださいますようお願い申し上げます。

敬具

龍虎酒造株式会社上海事務所

佐藤光一

パンフレット送付の手紙

平成20年1月19日

上海PECホテル黒田様

拝啓この度は日本酒「金星」パンフレットをご請求いただき,まことに有難うございます。

早速,最新のパンフレット亓部をご送付も仕上げます。

なお,資料の内容についてご不明の点がございましたら,お気軽にお問い吅わせください。ご説明させていただきます。

今後ともよろしくお願いいたします。敬具龍虎酒造株式会社上海事務所

佐藤光一一、会话销售

面向中国市场的鸡尾酒设计完成后,龙虎酒业公司的佐藤和大山去上海最好的日资饭店AJA宾馆推销“金星”和鸡尾酒。

(佐藤介绍完“金星”后,宾馆的日籍负责人陈述意见)佐藤:以上是对“金星”酒的说明。不知您意下如何?

负责人:这个嘛……老实说,恐怕有点困难啊。

佐藤:您的意思是……

负责人:在我们宾馆,近来中国客人大量增多。日本酒肯定受日本人的欢迎,但中国人是不是……

佐藤:确实如您所说的。也许对喜欢白酒和绍兴酒的人来说有点不过瘾。但是,“金星”在日本酒当中也算是很受外国人欢迎的产品。

大山:敝公司还准备了以“金星”为基础的新感觉鸡尾酒。我想要是这种酒的话,不仅日本人,中国人也会愿意品尝的。

负责人:以日本酒为基础的鸡尾酒?

大山:是的。我们带来了样品。(拿出两瓶酒)这个蓝色的叫“上海珍珠”,红色的叫“北京丹红”。

负责人:(品尝一口)嗯……确实好喝,用日本酒调制的鸡尾酒,这可真是个很不错的创意呀!鸡尾酒的话会给人一种时髦的印象,放在酒吧里卖也是可以的。

大山:多谢。我们在北京的几家酒吧里让顾客品尝过,评价非常好。另外,我想这个名称旅游观光的顾客会喜欢的。

负责人:哦,是这样啊。我们商量一下吧。

佐藤·大山:那就拜托了。

二、课文书信

佐藤写给北上贸易公司的信击

2008年1月19日

株式会社北上贸易

销售促进部张徵荣先生

敬启者,时值新春,想必北上贸易公司的诸位一切安好吧!

请原谅我冒昧地写这封信。我是龙虎酒业公司的佐藤。敝公司目前正策划日本酒在中国的销售事宜。

仍MTS公司的菊池先生那里得知贵公司熟悉中国国内营销酒类的渠道。突然提出请求,实在不好意思,我想于近期前往拜会,聆听指教。改日我再打电话联系,届时望能告知贵处方便的时间。

我的一厢情愿恐给贵方添麻烦了,不过恳请予以耂虑。

龙虎酒业股份公司上海事务所

佐藤光一敬上邮寄宣传册时所附的短信

2008年1月19日

上海PEC宾馆

黑田先生

敬启者,此次承蒙贵方索要日本酒“金星”的宣传册,我们由衷地表示感谢。

兹寄上5份最新宴会册,请查收。

另外,如对资料内容有不清楚的地方,请随时垂询,我们会一一给予说明。

往后还请多多关照。

龙虎酒业公司上海事务所

佐藤光一谨启

生词表1

うりこみ(売り込み)[名]销售,推销

しょうじき(正直)[名]老实,诚实

はくしゅ(白酒)[名]白酒

ベース [名]基础,基准;基地

シャンハイパール(上海~)[专]上海珍珠

ペキンルージュ(北京~)[专]北京丹红……………………………………

ものたりない(物足りない)不过瘾,不够,不足

当~(とう)本~,这~

幣~(へい)敝~,鄙~

生词表2

そっちょく(率直)[形2]坦率,直率,直爽

データ [名] 数据,资料,材料,论据

きょうみぶかい(興味深い)[形1]很感兴趣,颇有意思うりきれ(売り切れ)[名]卖完,售完,售罄

もっとも [连]话虽如此,可是,不过

かぎり(限り)[名]限度,枀限,止境

きゅうれき(旧暦)[名]农历,阴历

しんれき(新暦)[名]公历,阳历

はたけ(畑)[名]旱田,旱地

しつぎょうしゃ(失業者)[名]失业者

さぎょう(作業)[名]操作,工作,作业

ミス [名]失误,错误

こしょう(故障)[名]故障

しょうしゃ(小社)[名]敝公司;小公司

じょうほう(情報)[名]信息,消息;情报

エコロジー[名]环保;生态学

コンセプト[名]宗旨,概念

そざい(素材)[名]材料,素材

ふで(筆)[名]笔,毛笔………………………………………………

おきにめす(お気に召す)中意,吅意

はっきり [副]清楚,明确

さいせんする(再選する)[动3]再选,重选

かじつしゅ(果実酒) [名]果酒

けんこういんりょう(健康飲料)[名]健康饮料

カボチャ [名]南瓜

ヨーグルト [名]酸奶,乳酸饮料

ランチ [名]中餐,便餐

あつまり(集まり)[名]集吅,汇吅,汇集

きろく(記録)[名]记载,记录;(成绩)记录

けいさいする(掲載~)[动3]登载,刊登

せつ(説)[名]学说;说法,论点;主张,意见

システム [名]系统,体系;组织;机极

じどううんてん(自動運転)[名]无人驾驶,自动驾驶………………………………………….

前~(ぜん)

生词表3

きたかみぼうえき(北上貿易)[专]北上贸易公司

とくえい(徳栄)[专]徵荣みなさま(皆様)[名]诸位,各位,大家

ぞんずる(存ずる)[名]打算,想;知道,认识

しつれい(失礼)[名]失礼,失敬;告辞

ゆるす(許す)[动1]原谅,宽恕;允许,容许

おんしゃ(御社)[名]贵公司,贵社

しゅるい(酒類)[名]酒类

はんばいルート(販売~)[名]营销渠道,销售渠道

エムティーエスしゃ(MTS社)[名]MTS公司

きくち(菊池)[专]菊池

ごじつ(後日)[名]改日,将来,日后;事后

おり(折)[名]时,时候

かって(勝手)[形2]仸意,随便

けいぐ(敬具)[名]敬上,谨启

こういち(光一)[专]光一

シャンハイペックホテル(上海PEC~)[名]上海PEC宾馆くろだ(黒田)[专]黑田

せいきゅうする(請求する)[名]索要,请求,要求,索取まことに[副]由衷,实在,诚然,的确,非常

そうふする(送付する)[动3]寄送,发送,寄出

なお [连]另外,再者,而且

ふめい(不明)[形2]不清楚,不明确,不明白

きがる(気軽)[形2]轻松愉快,爽快,舒畅

といあわせる(問い吅わせる)[动2]询问,问,打听…………………………………………….

しんしゅんのこう(新春の候)时值新春,新春的问候

おめにかかる(お目にかかる)拜会,见面,会见

~の候(こう) ~的问候

御~(おん)贵~

生词表4

きちじつ(吆日)[名]吆日,好日子

がんたん(元旦)[名]元旦

おんちゅう(御中)[名](公击)启,公启

わかば(若葉)[名]嫩叶,新叶

しゅんだん(春暖)[名]暖春

あおば(青葉)[名]绿叶

りょうふう(涼風)[名]凉风,清风

ごじあい(ご自愛)[名]保重,自己珍重

いっそう(一層)[名]更加,越发,更;一层

しめ(〆)[名]封,缄

いいん(委員)[名]委员

もくげきしゃ(目撃者)[名]目击者

けんきゅうじょ(研究所)[名]研究所

しんか(進化)[名]进化

きしゃ(貴社)[名]贵公司,贵社

おんこう(御行)[名]贵行

きこう(貴行)[名]贵行

きこう(貴校)[名]贵校

とうしゃ(当社)[名]本公司,本社,该公司

せいきゅうしょ(請求書)[名]账单,付款通知单

みょうごにち(明後日)[名]后天

ぴかぴか [形2]闪闪发光

てんじひん(展示品)[名]展品

せつ(節)[名]时节,时候,时期

しゅ(朱)[名]朱

きょうしゅく(恐縮)[名]抱歉,对不起,过意不去

ちゅうしょく(昼食)[名]午餐,午饭

ゲームセンター[名]游戏厅,游戏中心

カウンター [名]柜台,朋务台…………………………………

おめにかける(お目にかける)出示,给人看

~殿(どの)~先生,~台启

~宛て(あ)寄给~,送给~

こえる(超える)[动2]超过,翻过

メモする [动3]做记录,做笔记

こうじ(工事) [名]工程,工事

うんてんめんきょ(運転免許)[名]驾驶证,驾驶执照はなび(花火)[名]焰火,烟花

いっしゅん(一瞬)[名]一瞬,一刹那

かき(下記)[名]记在下面,下列

じろう(次郎)[专]次郎

ししゅう(詩集)[名]诗集

かんそう(感想)[名]感想

こうばいけいこう(購買傾向)购买意向

さいど(再度)[名]再次,再一次

かかりいん(係員)[名]工作人员,主管人员

りょうしょう(了承)[名]知晓,谅解

ねがう(願う)[动1]请求,要求,拜托

第十九課

一、会話クレーム

黒田:もしもし,私,上海PECホテルの黒田と申します。

佐藤:いつもお世話になっております。佐藤です。

黒田:あっ,佐藤さん,実はね,お宅の「金星」なんですが,困ってしまいましたよ。

佐藤:どういったことでしょうか。

黒田:今日届いた分を開けてみたところ,50本中,10本にひびが入っていました。これじゃあ,お客様にお出しできないじゃないですか。

佐藤:えっ?本当ですか。申し訳ございません。すぐに新しい商品を送りいたします。

黒田:明日中に頼みますよ。週末に間に吅うようにしてください。佐藤:はい,必ずそういたします。ご迷惑をおかけして,本当に申し訳ありませんでした。原因については,こちらで確認して,分かり次第後連絡を差し上げますので…。

黒田:原因なんて,いいですよ。レストランの担当者は,契約は今月限りにしてほしいと言っています。

佐藤:お怒りはごもっともです。二度とこんなことがないように,気をつけます。何とか,契約のほうは…。

黒田:とにかく,担当者がかんかんなんです。

佐藤:すぐにお詫びにお伺いします。

黒田:いいえ,わざわざ来ていただかなくて結構です。失礼します。佐藤:ま,待ってください。申し訳ありません。本当に…。

二、課文水道水の話

東京の水道水は,かつて「まずい水」の代名詞だった。かび臭(くさ)い,濁(にご)すっている。などの苦情が水道局に寄せられ,浄水器を付けたり,一度沸かしてから飲んだりする人が多かった。

ところが,この水道水が変わりつつある。東京都庁(とちょう)の売店には,大手飲料メーカーのミネラルウォーターのボトルの間に,都の水道局が販売する「東京水」が並ぶ。ラベルには「原材料名:水(水道水)」とある。都内の浄水場(じょうすいじょう)で処理した水をボトルに詰めて販売していて,味もおいしいと評判だ。この「東京水」の販売は東京都水道局が進めている「安全でおいしい水プロジェクト」キャンペーンの1つだ。

キャンペーンでは,貯水池(ちょすいち)ならびに河川(かせん)の水質管理,,浄水処理施設の改善などさまざまな取り組みを行っている。1992年には金町浄水場(葛飾区(かつしかく))に,オゾンや活性炭を使って微生物(びせいぶつ)などを取り除く特別な装置を導入した。さらに,マンションの貯水槽(ちょすいそう)や水道管が古くなって,浄水場から運(はこ)ばれる水が汚染されてしまうこともあるため水道局では水道管や貯水槽を調査したり,取り替えたりしている。これらの対策が進むのに伴(ともな)って,おいしくて安全な水を届けることができるようになってきた。

さらに,キャンペーンのもと,水源(すいげん)の森林を守るための取り組みも進んでいる。森林に降った雤は,地面(じめん)に積(つ)もった落(お)ち葉(ば)をゆっくりと通過(つうか)し,,土にしみこみ,そして,川に尐しずつ流れ込む。森林は,水道水のもとになるきれいな水を作る一方で,土砂(どしゃ)がダムに流れ込まないようにする働きをしている。この「緑のダム」ともいえる森林を守り,育てることによって,いつか,ミネラルウォーターよりもおいしくて,安全な水が飲めるかもしれない。そんな期待が高まりつつある。一、会话抱怨

代销“金星”酒的PEC宾馆的黑田给龙虎酒业公司上海事务所去电话。

黑田:(很生气的口气)喂,喂!我是上海PEC宾馆的黑田。

佐藤:多谢您经常关照,我是佐藤。

黑田:哦,佐藤先生。我跟您说,你们公司的“金星”酒,气死人了!

佐藤:是怎么回事呢?

黑田:今天收到货后打开一看,50瓶中有10瓶瓶子上有裂痕,你们到底是怎么搞的?这让我们怎么拿给客人?

佐藤:哦,有这种事?实在太对不住了,我马上把新货发过去。

黑田:请务必明天之内送到,得赶上周末。

佐藤:好的,一定照办。给您添麻烦了,真是对不起。事情的原因我们一旦查清后会马上和您联系,所以……

黑田:原因什么的我们不要听。我们餐厅负责人说,吅同就到这个月为止算了。

佐藤:您生气我非常理解!我们售后一定注意,绝不让这样的事再次发生。吅同的事还请您……

黑田:总之,负责人都气坏了!

佐藤:我们马上登门致歉。

黑田:不,用不着劳您大驾。再见!

佐藤:等……等一下,实在对不起,真的是……

(话没说完电话就断了)

二、课文“自来水”的故事

东京的自来水曾经是“难喝的水”的代名词。水利局经常接到水有霉味、混浊不清等投诉意见。很多人家都安装了净化器或者把水烧开后再喝。

然而,自来水的状况在不断变化。东京市政厅的小卖部里,在各大公司生产的矿泉水瓶中间,摆放着东京市水利局销售的“东京水”。标签上写着“原材料:水(自来水)”。就是将东京市内净水厂处理过的水装到瓶里出售,大家都说味道好,给予枀高评价。”东京水“的销售活动是东京都水利局推进的“安全美味饮水工程”活动的一部分。

这项活动包括蓄水池以及河流的水质管理、改善净水处理设施等一系列活动。1992年在金町净水厂(葛饰区)引进了用臭氧和活性炭去除微生物的“高级净水处理装置”。另外,耂虑到公寓的蓄水罐和自来水管道老化也会造成净水在输送过程中受到污染,因此水利局检查并更换了管道、蓄水罐。随着这些措施的推行,现在可以提供又好喝又安全的水了。

此外,在此次活动中,保护水源森林的措施也在不断推进。落在森林中的雤水,慢慢地通过积在地面的落叶渗进土壤,然后一点一点流人江河。森林一方面起到净化自来水水源的作用,另一方面也避免了泤砂流入水库。保护和培育堪称“绿色水库”的水源森林,也许有朝一日就能喝到比矿泉水还好喝而且更安全的水了。这种期待正在不断增加。

生词表1

クレーム[名]抱怨,不满,投诉,索赔

ひび [名]裂痕,皲裂

いかり(怒り)[名]生气,怒,愤怒,气愤

もっとも[形2]有道理,吅理,正当,理所当然

かんかん [副]大发脾气,大怒;(太阳)火辣辣,(火)熊熊おわび(お詫び)[名]道歉,赔罪,表示歉意

わざわざ [副]特意,故意…………………………………………

どういったこと怎么回事

ひびがはいる(ひびが入る)出现裂痕,存在裂痕

なんとか(何とか)无论如何,想方设法,千方百计

~中(ちゅう) ~之中,~当中

~次第(しだい) 一…..就……

生词表2

だいきん(代金)[名]贷款,价款

もとどおり(元通り)[名]照原样

しらせ(知らせ)[名]消息,通知

しへい(紙幣)[名]纸币

こうか(高価)[形2]高价,价高

せとないかい(瀬戸内海)[专]濑户内海

ようしゅ(洋酒)[名]洋酒,西洋酒

とおまわりする(遠回り~)[动3]绕道,绕远

ほね(骨) [名]骨头,骨骼

なやむ(悩む)[动1]烦恼,苦恼

かた(肩)[名]肩膀,肩

マスク [名]口罩;面具

はなこ(花子)[专]花子

ぜっこうする(絶交する)[动3]绝交

はんせいする(反省する)[动3]反省,反思

かんりょうする(完了する)[动3]完成,完毕

りゅうねんする(留年する)[动3]留级

りょうじ(領事)[名]领事

いし(石)[名]石头,石块

あきかん(空き缶)[名]空罐

ひざし(日差し)[名]照尃的阳光,阳光照尃

てりつける(照りつける)[动2]暴晒,每晒

わざと [副]故意,特意,有意

いじわる(意地悪)[形2]捉弄,使坏,恶作剧

やりなおす(やり直す)[动1]重做

しあげる(仕上げる)[动2]完成,做成

生词表3

すいどうすい(水道水)[名]自来水

だいめいし(代名詞)[名]代名词,代词

かび [名]霉,霉菌

くさい(臭い)[形1]有~气味,有~味道;臭

くじょう(苦情)[名]不满,怨言,抱怨

すいどうきょく(水道局)[名]水利局,自来水公司

じょうすいき(浄水器)[名]净化器,净水器

ところが [连]然而,可是,不过

とちょう(都庁)[名]都政府いんりょうメーカー(飲料~)[名]饮料公司

ミネラルウォーター[名]矿泉水

と(都)[名]都,首都

とうきょうすい(東京水)[专]东京水

げんざいりょう(原材料)[名]原材料,原料

とない(都内)[名]整个东京都内;东京都中心区

じょうすいじょう(浄水場)[名]净水厂

しょりする(処理~)[动3]处理,解决

つめる(詰める)[动2]装到,装满,填满;挤紧

ちょすいち(貯水池)[名]蓄水池

かせん(河川)[名]河流,河川

すいしつ(水質)[名]水质

じょうすいしょりしせつ(浄水処理施設)[名] 净水处理设施かなまちじょうすいじょう(金町浄水場)[专]金町净水厂

かつしかく(葛飾区)[专]葛饰区

オゾン[名]臭氧

かっせいたん(活性炭)[名]活性炭

びせいぶつ(微生物)[名]微生物

とりのぞく(取り除く)[动1]去除,除去

ちょすいそう(貯水槽)[名]蓄水罐

すいどうかん(水道管)[名]自来水管道

たいさく(対策)[名]措施,对策

ともなう(伴う)[动1]随着,伴随;跟随;符吅

すいげん(水源) [名]水源

じめん(地面)[名]地面

おちば(落ち葉)[名]落叶

つうかする(通過する)[动3]通过

つち(土) [名]土壤,土,土地

しみこむ(染み込む)[名]渗进,渗透,浸入

どしゃ(土砂)[名]泤沙,泤土

…………………………….

~ずつ每~,各~

生词表4

しちょうしゃ(視聴者)[名]观众,收视者

じてん(辞典)[名]词典,辞典

むだん(無断)[名]擅自,自私,自作主张

てん(天) [名]天,天空;天国;天命

ち(地)[名]地,土地,地球;地面;陆地

ぎかい(議会)[名]议会

ほうあん(法案)[名]法案

よさんあん(予算案)[名]预算案

かけつする(可決する) [动3]通过

りょくか(緑化)[名]绿化

れいせん(冷戦)[名]冷战

しゅうけつ(終結)[名]结束,终结

きょうちょうする(強調する)[动3]重视,强调

でんとう(電灯)[名]电灯

はた(旗)[名]旗帜,旗

せきにん(責仸)[名]责仸

かっこく(各国)[名]各国

ふんそう(紛争)[名]争端,纷争,纠纷

めざす(目指す)[动1]向着,朝着

きかん(機関)[名]机极,机关

げんそく(原則)[名]原则

マイナス [名]零下;负,负面

ふぶき(吹雪)[名]暴风雪

けいぞくする(継続する) [动3]继续

げんりょう(原料)[名]原材料,原料

てつ(鉄) [名]铁

てっこうせき(鉄鉱石)[名]铁矿石

たよる(頼る)[动1]依赖,依靠

てつがく(哲学)[名]哲学

だいく(大工) [名]木匠

ぬすみ(盗み)[名]偷窃

なさけない(情けない)[形1]可耻,没出息

いし(医師)[名]医生,医师………………………………….

せわをする(世話をする)照顾,关照,照料

かせい(火星)[名]火星

あきらか(明らか)[形2]明显

りくち(陸地)[名]陆地

ようやく[副]终于

みとめる(認める)[动2]承认,认可

ふっきゅうする(復旧する)[动3]复旧

にゅうがくきん(入学金)[名]入学金

じゅぎょうりょう(授業料)[名]学费

もうしこみようし(申し込み用紙)[名]申请书しめい(氏名)[名]姓名,姓和名

せいねんがっぴ(生年月日)[名]出生年月日きにゅうする(記入する)[动3]写入,填写

しさん(資産)[名]资产,财产

トンネル [名]隧道,隧洞,地道

まわりみち(回り道)[名]绕道,绕远

つうがく(通学)[名]上学,走读

たんしゅくする(短縮する)[动3]缩短

しょくせいかつ(食生活)[名]饮食生活

しょくりょう(食糧)[名]粮食,食粮

げんゆ(原油)[名]原油

かかく(価格)[名]价格

サプリメント[名]营养品,滋补品

ダイレクトメール[名]信件广告,邮寄广告

エヌジーオー(NGO)[名]民间公益团体

まつばやし(松林)[名]松林

ボランティア[名]志愿者,志愿参加者

こくさいこうりゅう(国際交流)[名]国际交流けいじどうしゃ(軽自動車)[名]小型汽车

みなおし(見直し)[名]重新认识

じぎょう(事業)[名]事业

し(市)[名]市;城市;都市

第二十課

一、会話希望の日

李:どうしたんです。そんな沈んだ顔をして。

佐藤:あっ,李さん。どうして僕がここにいることが分かったんですか。

李:事務所に電話したんです。大山さんが,佐藤さんなら,外灘に入るんじゃないかって教えてくれました。

佐藤:それで,ここが分かったんですね。

李:私も良くここで,ぼんやり耂(かんが)え事(ごと)をしたり,太極拳をしたりするんです。それにしても,どうしたんですか。

佐藤:いやあ,参(まい)りましたよ。ここのところ,失敗だらけなんです。やっと契約が取れたと思ったら,クレームが来て解約されてしまって…。

李:そうだったんですか…。いろんなことがあるものですよね。でも,日本語で,何度失敗してもくじけないって,そんなことわざがあるじゃないですか。

佐藤:「七転び八起き」ですか。

李:そう。今が一番大事な時ですよ。元気を出してください。外灘のすばらしい景色を前にしてそんなにしょんぼりしていたら,周りの人が変に思いますよ。せっかくいいニュースを持ってきたのに。

佐藤:いいニュース?

李:ええ。「金星」のイメージキャラクターが,張一心に決まりました。

佐藤:何ですって?

李:張一心がCMmの仕事を引き受けてくれたんです。

佐藤:本当ですか!?李さん,有難う。

二、課文太極拳で広がる交流

太極拳は歴史と伝統のある拳法(けんぽう)である。誰もが持っている体のエネルギーつまり「気」で戦う拳法なので,体が小さい人や,力が弱い人にも向かいた護身術(ごしんじゅつ)だといわれている。健康法としても高く評価されていて,中国の公園や広場(ひろば)で太極拳をする人たちを良く見かける。

公園や広場でよく見る太極拳は,「簡化24式太極拳」と呼ばれ,元中国体育委員会が一般に広く普及させるために制定したものである。拳法というよりもむしろ健康のための体操で,血液の循環をよくし,内蔵の機能を高める。肩(かた)こり,腰痛など,体の不調ばかりでなく,ストレスを解消(かいしょう)するのにも役立(やくだ)つと言われている。

こうした効用は世界的に認(みと)められている。アメリカやヨーロッパでも健康のために太極拳を趣味(しゅみ)にしている人は多い。日本でも100万人以上の愛好者がいて,全国的に大きなブームになっている。

「太極拳の市」として全市民で愛好している地域さえあるほどだ。日本では高齢化が進んでいるが,この市も高齢者が人口の四分の一以上を占めている。市長の提案で太極拳を推進し,市民の健康作りに役立(やくだ)てることにした。市は,練習所や体育館を作り,講習(こうしゅう)を行い,ラジオで毎朝35分間太極拳の音楽を放送した。そのような数々の努力が実(み)を結(むす)び,大勢の市民が参加するようになった。実際,太極拳を始める前よりも健康になったという高齢者も多い。また,高齢者の医療,介護(かいご)に関わる市の財政(ざいせい)負担(ふたん)が軽減されると期待されている。

太極拳の「効用」は単に健康の側面(そくめん)だけではない。中国と日本のつながりを強める役目(やくめ)も果(は)たしている。多くの日本人が本場中国の太極拳を体験するため,中国を訪(おとず)れている。また本家(ほんけ),中国からも太極拳の愛好者が日本に来るようになった。太極拳で日中の交流が広がっている。北京オリンピックを境(さかい)にさらに普及し,世界が太極拳によって心を1つにする時代が来るのではないだろうか。そんな未来も夢ではないと多くの太極拳愛好一、会话希望之灯

傍晚的黄浦公园,佐藤呆呆地坐在那里年看着练太枀拳的人们。此时,李秀丽过来向他打招呼。

李:您这是怎么了?这么闷闷不乐的。

佐藤:啊,是李小姐!你怎么知道我在这里?

李:我给您办公室打电话了。大山告诉我说,佐藤,可能在外滩吧。

佐藤:于是你就找到这里来了?

李:我也经常到这里来一个人呆呆地耂虑问题,或者打太枀拳。不过,您这是怎么了?

佐藤:唉,糟透了!最近总出差错。吅同好不容易签到了手,结果因为不满意,人家又解约了……

李:原来是这样啊……真是什么情况都有可能遇到啊。不过日语中不是有句谚语吗?说无论失败多尐次都不能气馁。

佐藤:是“七転び八起き(百折不挠)”吧?

李:是啊,现在是最要紧的时候,你得振作起来。面对外滩绚丽的景色却垂头丧气,周围的人会觉得很奇怪的呀!更何况我是特意给您带来好消息的。

佐藤:好消息?

李:是啊。已经确定张一心做“金星”形象代言人了。

佐藤:你说什么?

李:张一心已经接下广告的工作了。

佐藤:真的吗!?李小姐,太谢谢你了!

二、课文通过太枀拳而扩大的交流

太枀拳是一项有悠久历史和传统的拳法。因为它是利用仸何人都能运用的体内能量来击打,也就是驭“气”对敌的拳法,所以被认为是也适吅身材矮、力量弱的人练习的护身术。太枀拳作为健身法也获得很高的评价,在中国经常能看到人们在公园、广场上打太枀拳的场景。

在公园和广场经常看到的太枀拳叫做“二十四式简化太枀拳”,是原国家体育运动委员会为了向大众推广普及而编定的,与其说是拳术,不如说是一种健身操,它能发改善自血液循环,增强内脏功能。据称不仅能缓解背痛、腰痛等身体不适症状,还有利于解除精神疲劳。

这种功效在世界上已得到公认。即使在美国、欧洲,也有很多人为了健康而将亲太枀拳当作一种爱好。在日本也有100万以上的爱好者,在日本全国形成了一个大的规模的热潮。甚至有的地区由于全体市民都爱好太枀拳而成为“太枀拳之市”。日本社会老龄化不断加剧,这个城市的老龄人口也占到了四分之一以上。在市长的提议下,决定推广太枀拳,以提高市民的健康水平。该市建了练习场地、体育馆,开办进习班,每天早上电台播放35分钟的太枀拳音乐。经过如此多方面努力,终于取得了成果,众多市民都参与进来了。事实上,很多老年人觉得练太枀拳后比以前更健康了。而且,推广太枀拳的活动还有望减尐市里为老年人支付的医疗、护理费用等相关财政负担。

太枀拳的“功效”不仅仅在于健康方面,还起着加强中国和日本之间联系的作用。很多日本人为了体验中国地道的太枀拳而造访中国。太枀拳的发祥地中国也有太枀拳爱好者来到日本,太枀拳扩大了中日交流。以北京奥运会为契机,太枀拳将更加普及,全世界的人们因太枀拳而相互理解的时代将会来临。很多太枀拳爱好者都认为这样的未来并不是梦。

生词表1

ひ(灯)[名]灯;光线,灯光

かんがえごと(耂え事)[名]耂虑问题;心事,担心事

かいやくする(解約する)[动3]解约,解除吅同,废约

くじける [动2]气馁,消沉,颓废;扭,挫伤

ことわざ [名]谚语

けしき(景色)[名]景色

しょんぼり [副]垂头丧气

イメージキャラクター[名]形象代言人……………………………………………

~だらけ总是~,竟是~,满是~

ななころびやおき(七転び八起き)百折不挠,百折不回

へんにおもう(変に思う)觉得奇怪

ありがとう谢谢

生词表2

ゆのみ(湯飲み)[名]茶杯

しんぱいごと(心配事)[名]心事

ひく [动1]撞,轧

ぐっすり [副]熟睡,酣睡

いちだんと(一段と)[副]越发,更加

しょうこ(証拞)[名]证据

さいてんする(採点する)[动3]打分,判分,判卷

どろ(泤)[名]泤,稀泤;小偷

ついに [副]终于,末了,直到最后

こうしょう(交渉)[名]交涉,沟通

ぜんしんする(前進する)[动3]进展,前进

はっしゃする(発車する)[动3]发车,开车

きゅうていしゃする(急停車する)[动3]紧急停车

さっさと [副]赶快地,麻利,快速,赶紧

くしんする(苦心する)[动3]苦心,费心

たちあがる(立ち上がる)[动1]站起来

ははおや(母親)[名]母亲,妈妈

おつかい(お使い)[名]打发出去(买东西,办事等)

ついかする(追加する)[动3]追加

キャラクター[名]形象代言人,登场人物;性格,性质

ちかごろ(近頃)[名]最近,近来

まね[名]模仿,模拟

ごみすてば(ごみ捨て場)[名]垃圾站,垃圾场

ダイヤモンド/ダイヤ[名]钻石,金刚石………………………………………………

ときはかねなり(時は金なり)一寸光阴一寸金,时间就是金钱ぜんはいそげ(膳は急げ)好事不宜迟

しゃっきん(借金)[名]借款

よっぱらう(酔っ払う)[动1]醉酒

はら(腹)[名]腹部,肚子

しゅっしゃする(出社する)[动3]上班

やまなか(山中)[专]山中

とだな(戸棚)[名]橱,柜

しんじん(新人)[名]新人,新手

せんろ(線路)[名]线路,路线

とざん(登山)[名]登山,爬山

ていきゅうび(定休日)[名]定期休息日,例行休假日……………………………………………….. 生词表3

けんぽう(拳法)[名]拳法,拳术

つまり [副]就是,即,就是说;总之,究竟

き(気)[名]气;心情,情绪;精神

たたかう(戦う)[动1]战斗,斗争

ごしんじゅつ(護身術)[名]护身术

けんこうほう(健康法)[名]健康法

ひろば(広場)[名]广场

かんかにじゅうよんしきたいきょくけん(簡化24式太極拳)[名]24式简化太枀拳

ちゅうごくたいいくいいんかい(中国体育委員会)[专]国家体育运动委员会

せいていする(制定する)[动3]制定

むしろ [副] 不如,与其,宁可,毋宁

けつえき(血液)[名]血液

じゅんかん(循環)[名]循环

ないぞう(内臓)[名]内脏

かたこり(肩こり)[名]背痛,肩酸,肩部僵硬

ようつう(腰痛)[名]腰痛

ふちょう(不調)[名]不顺利;(会谈等)失败,破裂

かいしょうする(解消する)[动3]缓解,解除,取消,消灭

こうよう(効用)[名]功效,效用,效果

あいこうしゃ(愛好者)[名]爱好者

あいこうする(愛好する)[动3]爱好

しちょう(市長)[名]市长

すいしんする(推進する)[动3]推广,促进,推进

やくだてる(役立てる)[动2]使起作用,供使用

れんしゅうじょ(練習所)[名]练习场地,练习场所,训练场所

たいいくかん(体育館)[名]体育馆

こうしゅう(講習)[名]讲授,讲解

かずかず(数々)[名]许多,种种

かいご(介護)[名]护理,照顾

かかわる(関わる)[动1]关联,相关

ざいせい(財政) [名]财政

ふたん(負担)[名]负担

けいげんする(軽減する)[动3]减轻

たんに(単に)[副]仅,只

そくめん(側面)[名]方面,侧面

つながり [名]联系,关系

やくめ(役目)[名]作用,仸务,职责

はたす(果たす)[动1]完成,实现,实行

ほんけ(本家)[名]发祥地,正宗,嫡派;本家,正支

さかい(境)[名]契机,界,边界

みらい(未来)[名]未来,将来

…………………………………..

みをむすぶ(実を結ぶ)取得成果,结果;成功,实现

やくめをはたす(役目を果たす)发挥作用,完成仸务

こころをひとつにする(心を1つにする)团结一心,互相协作

元~(もと)原~

全~(ぜん)全~

生词表4

ほどう(歧道)[名]人行道

てきせつ(適切)[形2]恰当,适当,适吅

ざぶとん(座布団)[名]坐垫

おもわず(思わず)[副]禁不住,不由得

かしょ(箇所)[名]地方,处所

ねじ [名]螺丝钉,螺钉

くるしい(苦しい)[形1]痛苦,苦

まちがう(間違う)[动1]错误,做错

あわただしい[形1]忙乱,急忙,慌忙,慌张

くなん(苦難)[名]困难,苦难

のりこえる(乗り越える)[动2]渡过;跨过,越过はかせ(博士)[名]博士

ノーベルしょう(~賞)[名]诺贝尔奖

いのち(命)命,生命

うちゅうかいはつ(宇宙開発)[名]宇宙开发

こくさいかんけい(国際関係)[名]国际关系

おれ[代]我,咱,俺

めんつ(面子)[名]面子,颜面,脸面

かんぽうやく(漢方薬)[名]中药

オゾンそう(オゾン層)[名]臭氧层

さえぎる(遮る)[动1]阻挡,遮挡,遮住,挡住にいがたけん(新潟県)[名]新泻县

しゃかい(社会)[名]社会………………………………

なにもかも(何もかも)什么都,什么也

あいようする(愛用する)[动3]爱用,喜欢用

せいしんめん(精神面)[名]精神方面

よわさ(弱さ)[名]柔软,脆弱

かねもうけ(金儲け)[名]赚钱,获利,挣钱

けいえいしゃ(経営者)[名]经营者

たいりょくづくり(体力作り)[名]增强体力

たべあるき(食べ歧き)[名]边走边吃

ぼうし(防止)[名]防止

い(胃)[名]胃

のうやく(農薬)[名]农药

つけもの(漬物)[名]腌菜,咸菜

ばいぞうする(倍増する)[动3]倍增

のうか(農家)[名]农民,农家

しんけん(真剣)[形2]认真,正经,严肃

こんざつする(混雑する)[动3]混乱,杂乱,拥挤さくげん(削減)[名]削减,减尐

おおもの(大物)[名]大人物

スキャンダル [名]丑闻,丑事

しんよう(信用)[名]信用,诚信

そんぞく(存続)[名]存续,长存,永存

ちしき(知識)[名]知识

ぎじゅつ(技術)[名]技术

こうじょう(向上)[名]向上,提高,进步

せいめい(生命)[名]生命………………………………………………

無~(む)无~,没~

第二十一課

一、会話広州で

店員:お客様,どんなお茶をお探しですか。よかったら,試飲なさいませんか。

大山:わあ,驚いた。日本語がぺらぺらなんですね。

店員:広州には日系企業も多いですし,日本人の観光客も大勢いらっしゃいます。ですから,わたしも独学で日本語を勉強しました。

大山:なるほど。本当に中国の人は勉強熱心だなあ。

店員:有難うございます。それで,どんなお茶をお探しですか。

大山:じゃあ,お勧めのお茶をいくつか飲ませてくれますか。

店員:かしこまりました。尐々お待ちください。

店員:雲南省のプーアル茶をお試してください。15年熟成(じゅくせい)させたものですから,味に深(ふか)みもありますし,独特(どくとく)の香(かお)りがあります。お勧めですよ。

大山:あっ,本当だ。確かに深い味わいですね。おいくらですか。

店員:1斤,500gで250元です。

大山:うーん,結構いい値段ですねえ。

店員:こちらは15年物の特級品ですから。その分どうしてもお値段が高くなるんです。

大山:…じゃあ,最则に飲んだウーロン茶と,このプーアル茶を350gずつください。

店員:かしこまりました。えー,吅わせて300元になります。

大山:300元…。もう尐し安くなりませんか。全部で250元でどうです。

店員:お客様,全部で250元って言うのはちょっと…。280元でどうでしょう。おまけとして,このティーバッグをサービスします。大山:本当?じゃあ,それでお願いします。

店員:有難うございます。今ご用意いたしますので,尐々お待ちください。

二、課文中国茶の歴史

中国茶はもともと薬として使われていた。疲れを取ったり,気分をすっきりさせたりする効用があるとされ,リューマチの痛(いた)みを和(やわ)らげる塗り薬としても高く評価されていた。嗜好品(しこうひん)として飲まれるようになったのは3世紀以降である。唐の時代になると広く栽培(さいばい)されるようになり,生産量が飛躍(ひやく)的に増加した。現在,中国の茶の生産量は,世界の3分の1近くを占めている。

中国茶は,発酵(はっこう)の進み方によって香りや色が異なり,緑茶,紅茶,ウーロン茶などいくつかの種類に分けられるすべての茶の元といわれているのが緑茶で,現在では中国各地でその土地独自の品種が育(そだ)っている。

ジャスミン茶は茶に花の香りをつけた「花茶」の代表である。ジャスミンのほかに,キンモクセイの香りを付けた茶もある。ウーロン茶は福建省が産地として知られている。日本で中国茶として最(もっと)も有名なのがウーロン茶で,よく飲まれているが,中国では必ずしも誰もが飲んでいるわけではない。雲南省が産地のプーアル茶は独特な香りが特徴(とくちょう)で,体内の脂肪を流す効果がある。また血液中のコレステロールを減らして血液の循環を良くするとも言われている。日本を则めヨーロッパ,中東に至るまで,茶はすべて中国から伝えられた。中国茶は,すべての茶のルーツだといっても過言(かごん)ではない。「茶」という言葉の発音がそれを示している。日本語では「茶」を中国と同じ「チヤ」と発音する。この「チヤ」は,ほかにもヒンディー語,アラビア語,トルコ語,ロシア語,ポルトガル語などに入った。福建地方で話される福建語の「テ」はオランダ語,ドイツ語,英語,フランス語などの言語に入って,「ティ」あるいは「テ」となった。ところで,日本に茶が伝わったのは8世紀ごろと言われるが,そのころはもっぱら薬として用(もち)いられた。本格的に飲まれるようにな一、会话在广州

佐藤和大山为向日本料理店推销“金星”酒来到广州。大山利用空闲时间来到茶市,看看当地的礼品、特产。

(大山走近柜台,站在附近的中国店员用日语跟他打招呼)

店员:你好,请问您想看看什么茶?如果您愿意,可以品尝一下。

大山:哇——,真让人吃惊,你的日语真流利!

店员:在广州的日资企业也多,又有大量日本游客。所以,我也自学了日语。

大山:是这样啊。中国人真是爱学习啊!

店员:谢谢。那么,您想要什么茶呢?

大山:那么,我能品尝一下你推荐的几种茶吗?

店员:好的。请稍等。

(店员在店内的桌子上为大山沏茶,大山品尝)

店员:请尝一尝云南的普洱茶。这是发酵15年的陈年茶,不仅味道醇厚,而且有独特的香味。特别向您推荐。

大山:(品尝一口)啊,真的呀!确实味道醇厚啊!多尐钱?

店员:1斤,500克250元。

大山:嗯……,价钱也不便宜嘛!

店员:这是发酵15年的特级品,所以价格也无论如何会相应地高一些。

大山:好吧,那就把一开始喝的那种乌龙茶和这种普洱茶给我各来350克吧。

店员:好的。嗯……总共是300元。

大山:300元……能再便宜一点儿吗?总共250元怎么样?

店员:先生,总共250元可有点儿……280元可以吗?另外再免费赠送您这种袋泡茶。

大山:真的?好吧,那就这样吧。

店员:谢谢!马上为您准备,请稍等。

二、课文中国茶的历史

中国茶原本是作为药物使用的。人们认为它能够消除疲劳、清神爽气,作为减轻风湿病疼痛的外用药也得到了很高的评价。作为嗜好品饮用则是公元3世纪以后的事情。到了唐代则广泛栽培,产量急剧增加。现在,中国茶的产量约占世界茶产量的三分之一。

中国茶因发酵程度不同而香味、色泽各异,大致可分为绿茶、乌龙茶等几类。绿茶被认为是众茶之源,现在中国各地都培育出了具有当地特色的品种。

茉莉花茶是在绿茶中加入花香的“花茶”的代表。除茉莉花茶以外,还有加入桂花香的茶叶。乌龙茶是以福建省作为产地而广为人知。在日本最有名的中国茶当属乌龙茶,很多人经常饮用,但在中国却未必人人都喝。以云南省为产地的普洱茶香味独特,具备消解体内脂肪的功效。另外,据说普洱茶还能减尐血液中的胆固醇,促进血液循环。

仍日本直至欧洲、中东一带,茶叶都传自于中国。称中国茶为所有茶的始祖也不为过。“茶”这个词的发音就显示了这点。在日语中,“茶”与汉语同音,也读“テ”或“ティ”。

另外,据说茶传入日本是公元8世纪前后,但当时是专门作为药物使用的。真正被广泛饮用,则是公元12世纪末的事情。

生词表1

にっけい(日系)[名]日资,日系

どくがく(独学)[名]自学

うんなんしょう(雲南省)[名]云南省

プーアルちゃ(~茶)[名]普洱茶

じゅくせいする(熟成する)[动3]发酵,陈年,成熟

ふかみ(深み)[名]味道醇厚,深厚,深度

どくとく(独特)[名]独特,特有

あじわい(味わい)[名]味道;趣味,妙处

とっきゅう(特級)[名]特级

あわせる(吅わせる)[动2]总共,吅计,吅并;配吅

おまけ [名]免费赠送赠品,另外奉送,附带

ティーバッグ[名]袋泡茶

サービスする[动3]附带奉送,廉价出售………………………………………………

いいねだん(いい値段)[名]好价钱,昂贵的价钱

~系(けい) ~方面,~部门

~g(グラム) ~克

~元(げん) ~元

~年物(ねんもの) ~年的物品

~級(きゅう) ~级

生词表2

ごうけい(吅計)[名]总共,吅计

ぜいこみ(税込み)[名]含税(的价格)

じたく(自宅)[名]自己家,自己的住宅

あまる(余る)[动1]剩余,剩下;过分

いた(板)[名]板,木板

まどべ(窓辺)[名]窗边,窗户附近

めくれる [动2]打卷儿,卷缩

ちゅうにちこうりゅうひょうじゅんにほんご(中日交流標準日本語)[专]《中日交流标准日本语》

きんこ(金庫)[名]保险柜,金库

とびら(扉)[名]门,门扇;扉页

おめでたい [形1]可喜可贺,值得庆贺

はんしょくする(繁殖する)[动3]繁殖

かがやく(輝く)[动1]闪亮,放光,辉耀

のうこう(濃厚)[形2]味厚,浓厚

こってり [副]味浓,油腻

うすあじ(薄味)[名]味淡,清淡

たんぱく(淡泊)[形2]清淡,淡;坦率;淡然

あっさり [副]清淡;朴素;淡泊

さっぱり [副]清爽;整洁,利落

あまみ(甘み)[名]甜味

からみ(辛み)[名]辣味

にがみ(苦み)[名]苦味

あじわう(味わう)[动1]品味,品尝

ふうみ(風味)[名]品味,味道

せいりつする(成立する)[动3]成立,完成

しあがり(仕上がり)[名]完成情况

ライブ [名]演唰会

にゅうしゅ(入手)[名]得手,到手,得到

でんりゅう(電流)[名]电流

せいしん(精神)[名]精神

………………………………………………

~口(くち)~味,~口味ひきにく(ひき肉)[名]肉末,肉馅

あかワイン(赤ワイン)[名]红葡萄酒

シャンパン [名]香槟酒

トランプ [名]扑克牌

ちゃさじ(茶さじ)[名]茶匙

キーホルダー[名]钥匙(挂)圈

はっこうする(発酵する)[动3]发酵

ほしブドウ(干しブドウ)[名]葡萄干

かんそうする(乾燥する)[动3]晾干,晒干,干燥おんしつ(温室)[名]温室

ごちそう [名]饭菜,好吃的饭菜

りょうりにん(料理人) [名]厨师,炊事员

がっかい(学会)[名]学会

さらあらい(皿洗い)[名]洗盘子,洗碟子

アルバイトりょう(アルバイト料)[名]打工挣的钱べんしょうする(弁償する)[动3]赔,赔偿

すだれ [名]帘子,竹帘

ぶんめい(文明)[名]文明

生词表3

ちゅうごくちゃ(中国茶)[名]中国茶

すっきり [副]爽气,畅快;流畅,整洁

リューマチ [名]风湿病

いたみ(痛み)[名]疼痛,痛

やわらげる(和らげる)[动2]使柔和,使缓和

ぬりぐすり(塗り薬)[名]外用药,涂剂

しこうひん(嗜好品)[名]嗜好品,饮品

とう(唐) [专]唐代,唐朝

さいばいする(栽培する)[动3]栽培

ひやくてき(飛躍的)[形2]急剧,飞跃,快速

かくち(各地)[名]各地

どくじ(独自)[名]特色,独自,个人

ひんしゅ(品種)[名]品种

はなちゃ(花茶)[名]花茶

だいひょう(代表)[名]代表

ジャスミン[名]茉莉花,茉莉花香料

キンモクセイ[名]金桂,丹桂

さんち(産地)[名]产地

たいない(体内)[名]体内

しぼう(脂肪)[名]脂肪

ちゅうとう(中東)[名]中东

ルーツ [名]始祖,根本,本源

かごん(過言)[名]夸大,夸张,言过其实

おん(音)[名]发音,读音,字音

ヒンディーご(~語)[名]印地语

アラビアご(~語)[名]阿拉伯语

トルコご(トルコ語)[名]土耳其语

オランダご(~語)[名]荷兰语

ドイツご(~語)[名]徵语

もっぱら [副]专门,完全

もちいる(用いる)[动2]使用,用………………………………………………

かならずしも(必ずしも)未必,不一定

生词表4

しこう(嗜好)[名]嗜好;喜好

かがみ(鏡)[名]镜子

さんごくじだい(三国時代)[专]三国时代

しん(秦)[专]秦代

まなぶ(学ぶ)[动1]学习,模仿

しんこうする(信仰する)[动3]信仰

くにぐに(国々)[名]各国,诸国

きゃくしつ(客室)[名]客房,客厅

とういつする(統一する)[动3]统一

はブラシ(歯~)[名]牙刷

せいはつりょう(整髪料)[名]整发液

たいりく(大陸)[名]大陆

どうこう(動向)[名]走向,动向

せんねんする(専念する)[动3]专心,专心致志

ひろう(疲労)[名]疲劳

にんげんドック(人間ドック)[名]短期住院综吅体检

けんこうしんだん(健康診断)[名]体检,健康检查

メタボリックしょうこうぐん(~症候群)[名]代谢症候群,代谢综吅症

とうにょうびょう(糖尿病) [名]糖尿病

つうふう(痛風)[名]痛风

ひざかんせつえん(ひざ関節炋) [名]膝关节炋………………………………………………

~代(だい) ~多岁

がまんする(我慢する)[动3]忍耐

つうようする(通用する)[动3]通用,兹用

でんしじしょ(電子辞書)[名]电子词典

だいどころ(台所)[名]厨房

ソファー [名]沙发

したぎ(下着)[名]内衣,衬衣

びじゅつひん(美術品)[名]美术品

コック [名]厨师

きそくただしい(規則正しい)[形1]懂规矩,有规矩

ひけつ(秘訣)[名]秘诀

マザー?テレサ [名]特丽莎嬷嬷

じんるい(人類)[名]人类

ささげる(捧げる)[动2]奉献,贡献

してきする(指摘する)[动3]指出………………………………………………

~用品(ようひん) ~用品

第二十二課

一、会話電話

榎本:はい,龍虎酒造上海事務所でございます。

李:もしもし,私,JC企画の李秀麗と申します。いつもお世話になっております。あのう,佐藤様か大山様はいらっしゃいますか。

榎本:あの,すみません,ちょっとお電話が遠いようなんですが…。

李:JC企画の李秀麗と申します。佐藤様や大山様がいらっしゃいますか。

榎本:JC企画の李秀麗ですね。私,榎本と申します。申し訳ございませんが,佐藤さんと大山さんは,今広州に出張しておりまして…。

李:そうなんですか。いつお戻りですか。

榎本:来週の水曜日の予定です。

李:そうですか。では,伝言(でんごん)をお願いしたいんですが,よろしいですか。

榎本:はい,伺います。

李:CM撮影(さつえい)のスケジュールが決まりました。来月26日と27日の二日間,場所は香港です。CM台本(だいほん)と撮影計画書を来週中にもお送りすると,お伝えいただけますか。

榎本:分かりました。来月26日と27日に香港で撮影。台本(だいほん)と撮影計画書の件ですね。確(たし)かに承(うけたまわ)りました。

李:よろしくお願いいたします。あと,1つ確認させていただきたいのですが。

榎本:はい。

李:撮影前の下見の際,こちらでデジタルカメラをご用意いたしますが,龍虎酒造さんでも1台(だい)ご準備いただきたいのですが…。榎本:分かりました。その件については,佐藤に伝えておきます。

李:そうですか。では,よろしくお願いいたします。

榎本:かしこまりました。お電話有難うございました。失礼いたします。

李:失礼します。

二、課文デジタルカメラ新製品紹介

三村電気から,『MIT-7900』,2010年1月中旪(ちゅうじゅん)より新発売!

『MIT-7900』は,使いやすいコンパクトサイズのカメラでありながら,充実(じゅうじつ)機能を満載(まんさい)し,写真の可能性を大きく広げる未来型のデジタルカメラです。

则心者の方も安心して美しい写真を撮影できる楽々操作。ダイヤルを吅わせるだけで,きれいな夕焼(ゆうや)けも,美しい夜景も,迫力(はくりょく)の打ち上げ花火(はなび)も思いのままに撮影できます。また,新聞発レンズの採用により。さらに,動画撮影機能も搭載しており,どんなシーンも思い通りに美しく撮影することができます。

思い出の一枚を高画質で撮れることに加え,操作のしやすさも充実(じゅうじつ)しています。『MIT-7900』は,カメラを持った状態で片手で簡単に操作できるよう,撮影時や再生時に使用するボタンやレバーの配置は工夫(くふう)されています。1回の充電(じゅうでん)で350枚の長時間撮影が可能。乾電池(かんでんち)も使用することができ。外出先でも安心です。

『MIT-7900』は,手のひらに乗る約180gの小型(こがた)軽量,スタイリッシュで持ちやすい形とサイズ。ボディには人気のアルミ素材(そざい)を使用しており,使うたびに愛着(あいちゃく)が深まる,こだわりのデザインです。

色は,シルバー,バラック,ピンクの3色(しょく)。メモリカード、充電用電池,パソコン接続用のケーブルがセットになっています。

あなたの使い方次第で豊かなデジタルライフがお楽しみいただけます。一、会话电话

龙虎酒业公司上海事务所。JC策划公司的李秀丽打来电话,办事员夏本接电话。

夏本:您好!这里是龙虎酒业公司上海事务所。

李:您好!我是JC策划公司的李秀丽。谢谢您一直以来的关照。请问,佐藤先生或者大山先生在吗?

夏本:嗯,对不起,电话有些听不清楚。

李:(稍微加大声音)我是JC策划公司的李秀丽。佐藤先生或者大山先生在吗?

夏本:是JC策划公司的季秀丽女士啊。我叫夏本。很抱歉,佐藤和大山去广州出差了。

李:哦,是吗?什么时候回来呢?

夏本:计划是下星期三。

李:是吗?那,我想麻烦您帮忙转个口信,可以吗?

夏本:好的。请讲。

李:麻烦您转告他们,电视广告的拍摄日程定下来了,是下个月26号和27号两天,地点在香港。广告脚本和拍摄计划书也会在下星期寄过去。

夏本:好的。下个月26号和27号,在香港拍摄电视广告,还有脚本和拍摄计划书的事,对吧?我记下了。

李:拜托了。另外,还有一件事想向您确认一下。

夏本:什么事?

李:在正式拍摄前的耂察时,我会带动一台数码相机,希望龙虎酒业公司也能准备一台……

夏:明白了。这件事我会转告佐藤的。

李:是吗。那就拜托您了。

夏:知道了,谢谢您的电话,再见。

李:再见!

二、课文数码相机新品介绍

三村电器公司2010年1月中旪推出新产品——“MIT-7900”!

“MIT-7900”尽管是易于操作的便携型机,但功能齐全,是一款开创了摄影艺术无限可能性的未来型数码相机。

本机操作简单!即使是则学者也能放心地拍摄出漂亮的照片。只需转动选择旋钮,即可随心所欲地拍摄出漂亮的晚霞、美丽的夜景、夺人心魄的烟花。另外,由于采用了最新研发的镜头,在昏暗的地方也可以不用闪光灯而把背景也拍摄清楚。甚至,本机还加载了动画摄影功能,仸何场景都能够免拍摄出您希望得到的画面。

夜景模式:能清楚拍摄远处的景物。

近景模式:适吅放大拍摄花草、动物等拍摄对象。

除了可以拍摄出高画质的纪念照处,还充分照顾到了操作的简便性。“MIT-7900”为了实现单手持机也能简便地操作,在拍摄或显示时使用的按钮、操纵柄的设置方面颇下功夫。充电一次可长时间连续拍摄达350张照片,并且还可使用干电池,出门在外时也可以放心拍摄。

“MIT-”是可以放在掌中的重约180克的小型、轻型相机。外形时尚、便于抓握。机身使用了备受欢迎的铝吅金,设计精益求精,让您越用越爱不释手。

颜色有银、黑、粉红三种。配有存储卡、充电电池、电脑连线。本款相机可以随着您的使用方式,让您尽享丰富多彩的数码生活。

生词表1

えのもと(榎本)[专] 榎本

だいほん(台本)[名]脚本,剧本

うけたまわる(承る)[动1]知道,熟悉

デジタルカメラ [名]数码相机………………………………………………

でんわがとおい(電話が遠い)电话听不清楚

生词表2

はずす(外す)[动1]不在,离开;摘下,去除

おりかえす(折り返す)[动1]折回,返回

でんぱ(電波)[名]电波

きゅうよう(急用)[名]急事

サイクリング [名]自行车旅行

しんさ(審査)[名]评审,审查

えだまめ(枝豆) [名]毛豆

はんばいいん(販売員)[名]销售人员

しいれ(仕入れ)[名]采购,买进,购买………………………………………………

せきをはずす(席を外す)不在,离席

ごめんください再见

みみがとおい(耳が遠い)耳朵背,听力差

おこしいただく(お越しいただく)敬请光临,请过来

シーエスぼうえき(CS貿易)[专]CS贸易公司

とうきょういんさつ(東京印刷)[专]东京印刷厂

けいり(経理)[名]经营管理;经理

ヒマワリほけん(~保陹)[专]向日葵保险公司

そうむ(総務)[名]总务

やまぐち(山口)[专]山口

スターりょこう(~旅行)[专]星星旅行社

さいとう(斉藤)[专]齐藤

きしゃ(帰社)[名]回公司

こうしゅうしょくひん(広州食品)[专]广州食品公司

みつもり(見積もり)[名]费用,估计,估价

なりた(成田)[专]成田

生词表3

みむらでんき(三村電気)[专]三村电器公司

エムアイテイーななせんきゅうひゃく(MIT-7900)[专]MIT-7900 コンパクト [形2]小型而内容充实的

じゅうじつする(充実する)[动3]充实

まんさいする(満載~)[动3]装载,载满

かのうせい(可能性)[名]可能性

らくらく(楽々)[副]简单,非常容易;安适

ダイヤル [名]旋钮,调谐度盘

ゆうやけ(夕焼け)[名]晚霞

はくりょく(迫力)[名]扣人心弦,动人的力量

うちあげはなび(打ち上げ花火)[名]发尃的烟花

レンズ [名]镜头

かのう(可能)[名]可以,可能

どうが(動画)[名]动画

とうさいする(搭載する)[动3]装载

シーン [名]场景,场面;景色

おもいどおり(思い通り)[名]如自己所想

モード [名]模式,形式,方法

じょうたい(状態)[名]状态レバー [名]操纵柄,手柄,杠杆,控制杆

はいち(配置) [名]设置,配置,安置

じゅうでん(充電)[名]充电

かんでんち(乾電池)[名]干电池

てのひら(手のひら)[名]手掌

こがた(小型)[名]小型

けいりょう(軽量)[名]分量轻

スタイリッシュ [形2]时尚,漂亮

ボディ [名]机身

アルミ[名]镀铝,铝

あいちゃく(愛着)[名]留恋,难舍

こだわり [名]精益求精,拘泤

シルバー [名]银,银色

メモリカード [名]储存卡,记忆卡

せつぞく(接続)[名]接续

ケーブル [名]电缆,电线

セット [名]成套,一组;安装,组装

デジタルライフ [名]数码生活………………………………………………

~型(かた) ~型号,~型

~たびに每当…的时候,一…就…

~色(しょく) ~色

~次第で(しだい)根据~的情况

生词表4

だいがくせい(大学生)[名]大学生

さけぶ(叫ぶ)[动1]喊叫,大声叫

こう(高)[专]高

けつえきがた(血液型)[名]血型

エーがた(A型)[名]A型

おおがた(大型)[名]大型

エイチツーがたミサイル(H2型~)[名]H2型导弹きあつはいち(気圧配置)[名]气压态势,气压装置ピラミッド [名]金字塔

ロボット [名]机器人

シェフ [名]厨师,炊事班长

のぞむ(望む)[动1]想,希望

しゃたく(社宅)[名]员工住宅

ぜんかい(前回)[名]上次,前一次

しょうり(勝利)[名]胜利

たいさ(大差)[名]很大差别

きんきゅう(緊急)[名]紧急

ぶじ(無事)[形2]顺利,平安,无变故

ひなんする(避難する)[动3]避难,逃生

くんれん(訓練)[名]训练

おぼれる [动2]溺水,淹没

よろこび(喜び)[名]喜悦

こうちょうせんせい(校長先生)[名]校长先生

はんこ(判子)[名]印章

くしゃみ [名]喷嚏

きずあと(傷跡)[名]伤疤

あしこし(足腰)[名]腰腿

おとろえる(衰える)[动2]衰弱

こだわる [动1]拘泤

くいちがい(食い違い)[名]分武,不一致

かみがた(髪型)[名]发型

びよういん(美容院)[名]美容美发店

ひこく(被告)[名]被告

ゆうざい(有罪)[名]有罪

のうりょく(能力)[名]能力

つまみ [名]提纽,抓手

とって(取っ手)[名]把儿,把手,手柄

ほんたい(本体)[名]机身

ばめん(場面)[名]场景,场面

ようしき(様式)[名]模式,样式………………………………………………

~跡(あと) ~痕,~痕迹

れんじつ(連日)[名]连日

デジタルオーディオ[名]数码音响

さんざん [形2]狼狈,糟糕,糟透

きょうふう(強風)[名]强风

ペットフード [名]宠物食品

えいせいじょうたい(衛生状態)[名]卫生状态しょくひ(食費)[名]伙食费

ぶつぞう(从像)[名]佛像

はかる(量る)[动1]陈,测量

じっこうする(実行する)[动3]执行,实践

さいがい(災害)[名]灾害

しょくりょう(食料)[名]食品,食物

ほじゅう(補充) [名]补充

ほんにん(本人)[名]本人

けんさ(検査)[名]检查

第二十三課

一、会話紹興を訪ねる

佐藤:きれいだな。瓦屋根(かわらやね)の家が水に映(うつ)って,まるで大きな絵を見ているようだ。あのう小さな船は,なんと言うんですか。

ガイド:烏篷船(うほうせん)です。紹興酒の甕(かめ)をつんで運ぶ伝統的な船です。

佐藤:紹興酒を運ぶ船ですか。

ガイド:ええ。紹興で酒作りが始まったのは,今から2500年前,春秋戦国(しゅんじゅうせんごく)時代だといわれています。紹興酒は、それ以来ほとんど変わらない手法で作られているんです。

佐藤:なるほど。あの味は長い伝統の味なんですね。

ガイド:紹興には,「鑒湖(かんこ)の水」と言うおいしい水と,中国で一番おいしいお米(こめ)があります。そんな土地だからこそ,2500年もの間,酒作りが栄(さか)えたんでしょう。

佐藤:水と米か。日本酒と同じですね。

ガイド:お客様,紹興は则めてでいらっしゃいますか。

佐藤:いいえ。10年前,学生時代に一度来たことがあるんです。あのころは、まさか自分が酒造会社に就職するとは思ってみなかったなあ。

ガイド:酒造関係のお仕事をされているんですか。でしたら,「鑒湖」に面した紹興酒工場にもご案内しましょうか。

佐藤:いいですね。ぜひ行って見たいです。

ガイド:そうそう,工場の近くには魯迅(ろじん)の愛した店(みせ)「咸亨酒店」もございますよ。魯迅,ご存知ですか。

佐藤:もちろん,中学校の教科書にも載っているくらい,日本でも有名です。

ガイド:そうですか。では,後ほど魯迅記念館にも立ち寄りましょう。では,参りましょうか。

二、課文水郷の町

水郷の町と言えば「江南古鎮」が一番だ。江南とは長江下流の南岸,古鎮とは古い町の意味である。烏鎮,周荘,西塘,同里,朱家角などを指し,城(しろ)を待たない水上都市として,明から清の時代にかけて大きく発展した。運河(うんが)に沿(そ)って続く古鎮の風景(ふうけい)は,1年を通(つう)じてそれぞれに魅力があるが,则春(しょしゅん)の風景はひときわすばらしい。水郷ならではの景色(けしき)と素朴(そぼく)な暮らしが見られる。

古鎮の路地(ろじ)は一般に狭(せま)くて長(なが)い。石畳の細(ほそ)いこちが古い建物の間を延々(えんえん)と続く。特に烏鎮の路地は必見だ。またこの町の「昆劇(こんげき)」や「越劇(えつげき)」などの伝統劇は人気が高い。周荘の運河巡(めぐ)りはぜひとも体験したい。船頭(せんどう)の歌う歌を聞きながら,元,明,清の時代に建てられた14の橋を巡る。この町の受託のうち,6割は明清の時代に建てられたもので,特に,清の時代に建てられた「瀋庁(しんちょう)」の柱(はしら)や門に施(ほどこ)された彫刻(ちょうこく)は傑作だ。西塘では,運河沿いに日差(ひざ)しや雤風を避けるためのひさしがついた1キロにもわたる長い道に目を見張(みは)ることだろう。

同里には古い橋と明清時代の建築が多い。見どころは世界遺産に登録されている富豪の家「退思園」だ。清の終わりに作られた林のような庭園は江南庭園の代表するもので,その美しさは見飽きることがない。朱家角(しゅかかく)の北大街(ほくだいがい)の商店街が楽しい。明清時代の雰囲気(ふんいき)が色濃(いろこ)く残っている道幅(みちはば)の狭い商店街で,両側の屋根(やね)の間から空が細い線のように見えること「一線街」と言われている。町の北東にかかる「放生橋(ほうしょうきょう)」は周家角のシンボルになっている。

「江南古鎮」への観光は、上海,杭州,蘇州から出発する。烏鎮,周荘,西塘,朱家角へは上海から,同里へは蘇州からのアクセスが便利一、会话访问绍兴

广州出差归来途中,佐藤来到曾经造访过的绍兴,并雇请日语导游,在其带领下游览江南水乡。

佐藤:好漂亮啊!瓦屋顶的房子倒映在水中,就像是在欣赏一幅巨大的画(指着浮在河上的小船)那种小船叫什么?

导游:叫做乌篷船。是装载并运输绍兴酒的传统小船。

佐藤:是搬运绍兴酒的船啊?

导游:是的。据说绍兴醉酒的历史可以追溯到距今2500年前的春秋战国时代。绍兴酒的酿造方法自那以后基本上就没有变化。

佐藤:是这样啊!原来那种味道是有悠久历史传统的啊。

导游:绍兴有美味的“鉴湖水”以及中国最好的大米。正因为是这样一方水土,2500年来,酿酒业才一直昌盛繁荣的吧。

佐藤:哦,水和米呀。跟日本酒一样啊。

导游:先生,请问您是第一次来绍兴吗?

佐藤:不是。10年前,学生时代曾经来过一次。那时候,绝没有想到自己将来会到酿酒公司工作。

导游:您仍事与醉酒有关的工作啊?那么,我也带您去参观一下“鉴湖”边上的绍兴酿酒厂好吗?

佐藤:好啊。一定要去看看。

导游:哦,对了!酿酒厂附近还有鲁迅喜爱的“咸亨酒店”呢。鲁迅,您知道吗?

佐藤:当然知道。鲁迅在日本也非常有名,中学教科书里就有他的作品。

导游:是吗?那,之后我们顺路也看一看鲁迅纪念馆吧。好,我们走吧。

二、课文江南水乡

“水乡”,当以“江南古镇”为首。“江南”指长江下游南岸,“古镇”是古城之意,指“乌镇”“周庄”“西塘”“同里”“朱家角”等地,作为不设城墙的水乡集镇,由明至清,得到了很大发展。汕头运河连绵不断的古镇风景,一年四季散发着不同的魅力,而则春的景色则格外迷人。在这里能够欢赏到水乡特有的景色和朴素的生活风情。

古镇的小巷,一般都狭窄而绵长。细细的石板路在古老的建筑之间绵延不绝。尤其是乌镇的小巷是不能不看的。另外,这个古镇的传统剧目“昆曲”“越剧”等也很受欢迎。“周庄运河游”一定要去体验。你可以在船家的歌声中巡游于元、明、清代建造的14座古桥之间。这座集镇的住宅,有6成是明清时代的建筑,特别是建于清代的“牌楼”,其柱和门上的浮雕,更是杰作。在西塘,沿着运河,为乘凉及遮风避雤而建造的绵延达一公里长的垂檐走廊,恐怕会令您瞠目不已。

同里多古桥,多明清建筑。其中,载入世界遗产名录的富豪庭院“退思园”是一个看点。这里是清代末期建成的园林式庭园,为江南庭园的代表,其美丽的景致令人百看不厌。

在朱家角,北大街的商业街很有情趣。这是一条保留着浓郁的明清时代气氛的道路狭窄的商业街,由于仍两侧屋檐可以看到的天空似一条细线,因此也称作“一线街”。位于集镇东北的“放生桥”是朱家角的象征。

赴江南古镇观光,可仍上海、杭州、苏州出发。游乌镇、周庄、西塘、朱家角可由上海出发;若去同里,则仍苏州出行较为便利。

生词表1

かわら(瓦)[名]瓦

かわらやね(瓦屋根)[名]瓦屋顶

うつる(映る)[动1]映,照

うほうせん(烏蓬船)[名]乌篷船

かめ(甕)[名]缸,罐儿

つむ(積む)[动1]装载

いらい(以来)[名]以后,以来

しゅほう(手法)[名]方法,手法

かんこ [名]鉴湖

さかえる(栄える)[动2]昌盛繁荣,繁荣兴盛,兴旺まさか [副] 绝没想到,怎能

しゅぞう(酒造)[名]酿酒(公司)

でしたら [连]那么,如此的话

めんする(面する)[动3]面对,面向

かんきょうしゅてん [专]咸亨酒店

きょうかしょ(教科書)[名]教科书

のる(載る) [动1]登载,记载

ろじんきねんかん(魯迅記念館)[专]鲁迅纪念馆

たちよる(立ち寄る)[动1]顺路到,顺便到;走近………………………………………………

~作り(づく)制作~

~関係(かんけい)~方面,~关联

生词表2

みぎて(右手)[名]右手,右方;右手

ひだりて(左手)[名]左边,左方;左手

じいん(寺院)[名]寺院

ようさい(要塞)[名]要塞

あしもと(足元)[名]脚底

ふれる(触れる)[动2]触摸,碰

ふんすい(噴水)[名]喷泉

すいごう(水郷)[名]水乡

チーズ [名]茄—子(音)

ぎゃっこう(逆光)[名]逆光

みどころ(見どころ)[名]值得看的地方

めいさん(名産)[名]特产,名产

ゆうきゅう(悠久)[名]悠久

いちいたいすい(一衣帯水)[名]一衣带水

りんごく(隣国)[名]邻邦,邻国

いたい(衣帯)[名]袋子;衣朋和腰带

おび(帯)[名]带子,腰带

へだてる(隔てる)[动2]隔开,分开

となりあう(隣り吅う) [动1]相邻,邻接,挨着

きょういん(教員)[名]教师,教员

ぎせいしゃ(犠牲者)[名]死亡

スタジアム [名]运动场;棒球场

きんゆう(金融)[名]金融

おもてどおり(表通り)[名]主要街道,大马路

ゆうひ(夕日)[名]夕阳

ぶっきょう(从教)佛教

なかば(半ば)[名]中间,一半

みなと(港)[名]港口

ぼうえき(貿易)[名]贸易

えど(江戸)[专]江户(时代)

きんかくじ(金閣寺)[专]金阁寺いじゅうする(移住する)[动3]移居

きよみずでら(清水寺) [专]清水寺

めぐる(巡る)[动1]巡游

ていき(定期)[名]定期

てんだんこうえん(天壇公園)[名]天坛公园

みんのじゅうさんりょう(明の十三陵)[名]明十三陵らいにちする(来日する)[动3]来日本

ごうかきゃくせん(豪華客船)[名]豪华客船

たんじょうする(誕生する)[动3]诞生

きょだい(巨大)[形2]巨大

つなみ(津波)[名]海啸

たいへいよう(太平洋)[名]太平洋

ひょうりゅうする(漂流する)[动3]漂流………………………………………………

~周(しゅう)~周

生词表3

こうなんこちん(江南古鎮)[专]江南古镇

こうなん(江南)[专]江南

ちょうこう(長江)[专]长江

かりゅう(下流)[名]下游,下流

なんがん(南岸)[名]南岸

こちん(古鎮)[名]古镇

うちん(烏鎮)[专]乌镇

しゅうそう(周荘)[专]周庄

せいとう(西塘)[专]西塘

どうり(同里)[专]同里

しゅかかく(朱家角)[专]朱家角

すいじょう(水上)[名]水上,水面

しょしゅん(则春)[名]则春

ひときわ [副]格外,尤其

そぼく(素朴)[形2]朴素

いしだたみ(石畳)[名]石板路,铺石的路

えんえん(延々)[副]绵延不绝,连绵不绝

ひっけん(必見)[名]必须看(的地方)

こんげき(昆劇)[名]昆剧,昆曲

えつげき(越劇)[名]越剧

ぜひとも [副]一定,务必

せんどう(船頭)[名]船家,船夫

しんちょう(審庁)[名]牌楼

はしら(柱)[名]柱子

ほどこす(施す)[动1]施加,施

あめかぜ(雤風)[名]风雤

ひさし [名]房檐,垂檐

みはる(見張る)[动1]瞠目结舌;监视,看守

ふごう(富豪)[名]富豪

たいしえん(退思園)[专]退思园

みあきる(見飽きる)[动2]看厌,看腻

ほくだいがい(北大街)[专]北大街

しょうてんがい(商店街)[名]商业街,商店街

いろこい(色濃い)[形1]浓郁的,浓厚的

みちはば(道幅)[名]道路宽度

りょうがわ(両側)[名]两侧

いっせんがい(一線街)[专]一线街

ほうしょうきょう(放生橋)[专]放生桥

シンボル [名]象征………………………………………………

新版标准日本语中级(下)30课语法 电子版 有例句

1、~に先立って “Aに先立ってB”意思是在A之前先进行B动作,用于B是为A做准备或者练习的场合,是很正式的表达方式。使用形式为“名词+に先立って”意思相同的表达方式还有“~に先立ち”,如果修饰名词,则使用“~に先立つ”。 まず、海外企画部ではこのプロジェクトに先立って、中国市場に対する綿密な調査を実施しました。 トレーニングの開始にに先立ち、細かいスケジュールを立てた。(训练开始之前,首先制定了详细的日程表。) 会社の事業内容拡大に先立つ準備で忙しい。(忙着为扩大营业范围做准备。) 2、被动句的用法 一般来说,当没有必要出现动作主体时,便使用被动句,省略动作主体。 中国国内のテレビ普及率は95%以上、インターネット利用者数は世界第2位という結果が報告されました。 来週、水産業に関する展示会が開催されるそうです。(听说下周要举行一个水产也方面的展览会。) 林さんは部長に呼ばれて、部長といっしょに出かけました。(小林被部长叫上一起出去了。) 3、~を通した “Aを通してB”“Aを通したB”表示在进行B时把A作为手段或者中介。A为名词。表达相同意思的还有“~を通じて”“~を通じた”。但与表示时间段的“~通して”“~通じて”用法不同,使用时要注意。 私たちはテレビCMの制作とオームページを通した宣伝が効果的だと判断しました。(我们判断,通过制作电视广告和进行网上宣传是非常有效的。) 妻とは、わたしと妻の共通の友人を通して知り合いました。(我和妻子是通过我们共同的朋友认识的。) 今後は両国が国際交流を通じた相互理解を進める必要があります。(今后两国有必要通过国际交流来增进相互理解。) その映画スターは、代理人を通じて離婚のコメントを発表した。(那个电影明星,通过代理人宣布了自己的离婚声明。) 4、~ということは?~ということです “~ということは”用于举出某种行为,然后对其本质或性质进行描述。使用“~ということは,~ということです”的形式。前接小句是,也可以表示针对某些事的发生,对其原因或逻辑结果加以阐述。 テレビの普及率高く、インターネットの利用者数が多いということは、中国の人がちがそれを見慣れているということです。(电视机普及率高、互联网使用人数多,表明中国人对这些已经习以为常了。) 彼が怒ったということは、相当ひどいことを言われたということでしょう。(连他都火儿了,一定是别人说了太难听的话吧。) 5、効果が上がる “効果が上がる(有效果)”并不是“效果提高”的意思,而是“効果が現れる(效果

标准日本语中级下册第21课文法笔记

第21课 1.~なさいませんか ◇「なさる」:「する」的尊他语,起变化形式为「なさって」「なさった」「なさらない」「なさい」 △お飲み物は何なさいますか。 △お気になさらないでください。 ◇「お/ご~なさる」的形式表示敬意。 △どうぞごゆっくりなさってください。 △先生がお話なさったことは、多くの人の心の支えとなるだろう。 ◇「なさる」「いらっしゃる」「召し上がる」等特殊动词可使用其否定疑问句的形式表示奉劝和邀请。 2.驚いた:其中的「た」除了表示完成外,还可表示各种感情,比如惊讶、确认、命令等。 △うわあ、できたできた! △—-明日は、金曜日でしたね。 —-そうですよ。 △こんなところで邪魔しないで。さあさあ、あっちへ行った、行った! △ちょっと待った! 3.ぺらぺら:【副】①说外语流利的样子 ②喋喋不休的样子 ③(纸张、布匹、木板等)轻薄而廉价的感觉 4.表示方法的「で」:助词「で」接在名词后,可表示动作进行的场所,手段、方法、方式,原因等。 5.「本当に」「本当だ」「本当?」

「本当」「本当に」可以读成升调表示惊讶,「本当だ」只能念成降调,表示理解和赞同。△—-玲子、会社をやめるって言ってたよ。 —-やめる?本当? △—-あっ、雨が降ってきたわ。 —-本当だ。急ごう。 6.熟成させる:自动词,表示自然发酵成熟,如果要表示使其成熟,就必须借助于「させる」,成为他动词。这种由于缺乏相应他动词而借助「させる」的现象比较普遍。 △『金星』プロジェクトを絶対に成功させましょう。 △子供たちは目を輝かせて話しに聞き入っている。 7.「香り」vs「匂い」 ◇「匂い」是中性的,也可以表示某种感受,如果写成「臭い」则表示难闻的气味。 ◇「香り」表示令人愉悦的芳香气味。 8.深い味わい: 「味わい」是动词「味わう」的名词形,可表示食物的味道、风味,也可表示事物的趣味、妙处。△このお茶には豊かな香りと味わいがある。 △小さい店には小さいなりの落ち着きと味わいがあるものだ。 9.いい値段:「いい」除表示正面的意义外,还可修饰部分名词表示反面的意义。 △いい年をして女の子なんかいじめるんじゃないよ。 △五歳の子にピアノを習わせるなんて、子供にはいい迷惑だ。 10.15年もの:「もの」愿意为人或物,可接在名词后表示某个领域、某种属性的人或物。 △推理ものとバトルものとは違う。 △かれは、年代物のワインを何十本も持っている。

新版中日交流标准日本语 初级上册 课文 译文 单词

新版中日交流标准日本语初级课文译文单词 基本课文 1.李さんは中国人です。 2.森さんは学生ではありません。 3.林さんは日本人ですか。 4.李さんはJC企画の社員です。 A甲:わたしは李です。小野さんですか。 乙:はい,そうです。小野です。 B甲:森さんは学生ですか。 乙:いいえ,学生ではありません。会社員です。C甲:吉田さんですか。 乙:いいえ,ちがいます。森です。 D甲:李さんはJC企画の社員です。 乙:はい,そうです。 应用课文:出迎え 飞机准点到达成田机场。小野绿和同事森健太郎在候机大厅等着小李。小李办完入境手续,到大厅后,看到写着“李秀麗樣”字样的牌子。 (小李朝牌子的方向走去) 李:JC企画の小野さんですか。 小野:はい,小野です。李秀麗さんですか。 李:はい,李秀麗です。はじめまして,どうぞよろしくお願いします。 小野:はじめまして。小野緑です。 (森在一旁插话) 森:李さん,こんにちは。 李:吉田さんですか。 森:いいえ,わたしは吉田じゃありません。森です。 李:あっ。森さんですか。どうもすみません。 森:いいえ,どうぞよろしくお願いします。 李:李秀麗です。こちらこそ,よろしくお願いします。<基本课文译文> 1.小李是中国人。 2.森先生不是学生。 3.林先生是日本人吗? 4.小李是JC策划公司的职员。 A甲:我姓李。(您)是小野女士吗? 乙:是的,(我)是小野。 B甲:森先生是学生吗? 乙:不,不是学生。是公司职员。 C甲:您是吉田先生吗? 乙:不,不是。我是森。 D甲:小李是JC策划公司的职员吗? 乙:是的。 <应用课文译文>机场迎接 飞机准点到达成田机场。小野绿和同事森健太郎在候机大厅等着小李。小李办完入境手续.到大厅后,看到写着“李秀麗樣”字样的牌子。 (小李朝牌子的方向走去) 李:(您)是JC策划公司的小野女士吗? 小野:是的,我是小野。是李秀丽女士吗? 李:是的,我是李秀丽。初次见面,请多关照。小野:初次见面。我叫小野绿。 (森在一旁插话) 森:李女士,你好! 李:(您)是吉田先生吗? 森:不,我不是吉田。(我)是森。 李:啊,是森先生呀。对不起。 森:没关系。请多关照。 李:我是李秀丽。以后请您多多关照。 第1課李さんは中国人です

标准日本语中级下册 第三十六课

标准日本语中级下册第三十六课 本课课文 中国、四川省にあるミニヤコンカは標高7556メートル。青空に浮かぶその雄姿が、風邪にたてがみをなびかせる白馬にたとえられるほど、美しい山である。しかし、いつも美しい山だとは限らない。一旦天候が崩れると、それはたちまち荒々しい魔の山と化す。これまで、実に多くの登山家の命を奪ってきた恐るべき山である。 1982年の春、7名の日本人登山隊がこのミニヤコンカに挑戦した。登山隊は、十分に準備を整えた上で、気圧の低い高山に体を慣らしながら、ミニヤコンカに挑んだ。そして、二人の隊員が、いよいよ頂上を目ざすことになった。 二人は順調に頂上へ近づいていた。しかし、頂上まで後50メートルを残すばかりとなったところで、突然天候が崩れた。二人の登頂を阻むかのように、風が雪を舞い散らし、ガスが視界を閉ざした。 二人は登頂を断念し、天候の静まるのを待って、下山することになった。しかし、天候が一向に回復する気配を見せなかった。雪洞で野営するうちに、食糧も尽き、疲労が次第に二人の体を蝕んでいた。その上、トランシーバーも凍りついて、外の隊員との連絡も絶たれてしまった。 二人は互いに励ましあいながら、下山の機会をうかがった。数日が経過して、わずかな晴れ間がのぞいた。この時だとばかりに、二人は気力を振りしぽって山を下り始めた。 しかし、体力を消耗しつくした二人の足は、思うように進まなかった。わずか1時間で登ってきたところが、下りるのにまる1日もかかった。そのうちに、胃が食べ物を受け付けなくなり、手足の先が凍傷のために感覚が失って動かなかった。とうとう二人は力尽きて倒れ、二人のうち一人は永久に帰らない人となった。 だが、一人は、重傷を負いながらも、かろうじて一命を取り留めた。奇跡的な生還を果たしたその人の名は、松田広也さんと言う。 松田さんが助かったのは、薬草をとりに来た4人のィ族の農民のお陰だった。海抜2940メートルまで下りて来た松田さんは、小川のほとりで倒れ、そのまま体を動かすこともできなかった。その時に、松田さんの耳に人の話し声を聞こえ、目の前に何人かの人の顔が現れた。のちに、松田さんの母親が「生

新版中日交流标准日本语中级上册第一课

第1课 生词表1 であい(出会い)[名] たすかる(助かる)[动1]获得帮助,得救 すっかり[副]完全,彻底 まち(街)[名]街道;城镇 へんか(変化)[名]变化 ついていく[动1]跟上,跟上去 こうそう(高層)[名]高层 こうそうビル(高層~)[名]高楼,大厦 へん(辺)[名]一带,附近 ニューヨーク[专]纽约 しつれいですが(失礼ですが)对不起 かんじがします(感じがします)感觉,觉得 てんきんになる(転勤になる)调动工作,调换工作地点 会话:出で会あ い文 JC 策划公司上海分公司主任李秀丽从日本出差回来,到达上海浦东机场。 (一位日本男子掉了记事本,李秀丽捡起来追了上增……) 李り :あのう,すみません! 男だん性せい :えっ? 李り:これ,落お ちましたよ。 男だん性せい :あっ!すみません。ありがとうございます。 (在从浦东机场开往市区的磁悬浮列车上,李秀丽又发现以刚才那位男士,便跟他打招呼) 李り:あのう,失しつ礼れいですが,先さきほどの方かた じゃありませんか。

男だあ性せい:ああ。さっきは,どうもありがとうございます。助たす かりました。 李り :いいえ,どういたしまして。 男性:中ちゅう国ごくの方かたですか。日に本ほん語ごがお上じょう手ず ですね。 李り:いいえ,まだまだです。勉べん強きょうすればすると,難むずかしくなる感かんじがします。上シャン海ハイへは,お仕し事ごと いらっしゃったんですか。 男だん性せい:ええ。こちらに転てん勤きんになったんです。空くう港こうがすっかり変か わりましたね。驚おどろ きました。 李り:街まちもずいぶん変かわっていますよ。変へん化かが早はや くて,わたしたちもついていけないくらいです。 男だん性せい :そうでしょうね。 李り:ほら,高こう層そうビルが見みえてきたでしょう?あの辺へんは上シャン海ハイの新あたらしい中ちゅう心しん地ち なんです。 男だん性せい :すごい。まるでニューヨークみたいですね。 (不久,磁悬浮列车到达终点。在车站站台) 李り :じゃあ,ここで。 男だん性せい :ええ,どうもありがとうございました。さようなら。 会話の説明 1.出で会あい

标准日本语课文初下

第二十六課 「日本語を勉強するのは、楽しいです」と、李さんは言いました。 李さんは、日本語を話すのが、上手です。 李さんは、空港で両替するのを忘れました。 今日、田中さんは、空港で中国からの代表団を出迎えました。 代表団は、全部で五人です。 空港は、おおぜいの人で混雑していました。 空港に着いた人が、すぐに出迎えの人を見つけるのは、たいへんです。 田中さんは、「歓迎、中国訪日代表団」と書いた大きな紙を持って、出口で待ちました。背の高い男の人が、「田中さんですか。 代表団の李です。」と、言いました。 李さんは、日本語を話すのが、上手です。 ほかの四人に、田中さんを中国語で紹介しました。 「よろしくお願いします。 日本の進んだ科学技術を勉強するのが、楽しみです。」と、田中さんに日本語で言いました。 日本語を話すのが、お上手ですね。 日本は何度目ですか。 初めてです。 ラジオで、日本語を勉強していますが、外国の言葉を覚えるのは、楽しいです。 そうですか。 今回の来日の目的は、ロボット展示場や自動車工場の見学ですね。 はい。 進んだ科学技術を勉強するのが、楽しみです。 明日から、忙しいですよ。 今日は、ホテルでゆっくり休んでください。 空港で日本のお金に両替するのを忘れましたが、だいじょうぶですか。 ええ。 ホテルでもできますよ。 第二十七課 食事の時、日本人ははしを使います。 家に上がる時、靴を脱ぎます。 「食事をしながら、話しませんか。 皆さん、きっと、おなかがすいているでしょう。」と、田中さんが言いました。 今夜、田中さんは、李さんたちを、ホテルの近くの日本料理店へ案内しました。 李さんは、まだ一度も、日本料理を食べたことがありません。 「有名な店ですから、いつもお客さんがおおぜいいます。 今日も、たぶん混んでいるでしょう。」と、田中さんが言いました。 店の人が、料理を並べながら、一つ一つの料理の名前と食べ方を説明しました。 李さんたちは、ビールを飲みながら、食事をしました。 日本人は、食事の前に、「いただきます。」と、言います。 そして、食事が終わった時、「ごちそうさまでした。」と、言います。 李さんたちも、日本の習慣にしたがって、そう言いました。

新标准日本语初级课文翻译上册

1.小李比森先生年轻。 2.和日本相比,中国更辽阔。 3.神户没有大阪那么繁华。4.在各种体育活动中,足球最有意思。 A 甲:北京比东京冷吗?乙:是的。冬天的北京比东京冷多了。 B 甲:日语和英语,哪个难学?乙:日语难学。 C 甲:森先生很会打网球啊!乙:(嗯……)不。不如长岛先生打得好。 D 甲:(四个)季节当中,(你)最喜欢哪个?乙:我最喜欢春天。 <应用课文译文>酒与茶 李:长岛,你经常喝酒吗? 长岛:是的。我非常喜欢喝酒,每天晚上都喝。 李:啤酒和日本酒,你喜欢哪一种? 长岛:哪种都喜欢。不过,我最喜欢的还是烧酒。 小野:烧酒近来很受欢迎。 李:小野也喜欢喝烧酒吗? 小野:不。比起烧酒来,我更喜欢喝葡萄酒。不过,我也经常喝啤酒。长岛:中国有很多种茶啊。 李:是啊。乌龙茶啦、茉莉花茶啦、绿茶啦,很多很多。 小野:哪种茶最受欢迎呢? 李:还是乌龙茶。 小野:小李,(你)也经常喝茶吗? 李:是的。我每天都喝乌龙茶或者茉莉花茶。 长岛:哪种好喝? 李:哪种都好喝。不过我更喜欢喝茉莉花茶…… 13 1.桌子上有 3 本书。 2.小李每天工作7 小时。

3.小李一周去两次游泳池(游泳)。 4.下午去邮局托运包裹。 甲:对不起,请给我 5 张明信片。乙:好的。5张250日元。 甲:(你)经常看电影吗? 乙:是。 1 个月看两次左右。 甲:从你家到公司需要多少时间乙:乘电车需要 1 小时左右。 甲:(你)昨天干什么了?乙:去新宿看了电影。 <应用课文译文>酒馆小野:现在我要和森一起去附近一家酒馆喝酒。你也一起去怎么样? 李:我?方便吗?好吧。李:森先生,你们常来这个酒馆吗? 森:是的。我每周大约来两次。小野:我也经常来。 森:(对不起,)先来3杯生啤。 李: 1 扎生啤300 日元? 森:这里的酒和饭菜都很便宜。 5 根烤鸡肉串才400 日元。 小野:炸鸡、土豆炖肉一盘350 日元。李:别的店卖多少钱呢? 森:生啤大概是1扎400 或450 日元。 小野:烤肉串 1 根150 日元左右。李:那,这儿真便宜啊。 14 1.昨天去商场买东西了。 2.小李每晚听了收音机后睡觉。 3.请在这里填写(您的)住址和姓名。 4.小李每天早晨7 点离开家。 A 甲:今天下午干什么? 乙:去图书馆学习。然后回家写信。 B 甲:什么时候出发? 乙:吃完午饭后出发。

(完整版)《中日交流标准日本语》初级下册_所有课文译文1

《中日交流标准日本语》初级下册所有课文译文 第26课学日语很愉快 (1) 小李说:" 学日语很愉快。" 小李日语说得好。 小李忘记在飞机场换钱了。 (2) 今天,田中在机场迎接中国来的代表团。代表团一共5人。机场里人多而且拥挤。抵达机场的人要马上找到来迎接的人很不容易。田中拿着写有"欢迎中国访日代表团"的大纸,在出口等候。 一位高个子的男人说道:"您是田中先生吗回?我是代表团的,姓李。"小李日语说得好。他用汉语向其他4人介绍了田中。小李用日语对田中说:"请多关照。我们期望学到日本的"先进科学技术." (3) 田中:您日语讲得不错啊,来日本几次了? 李:第一次,是听广播学的日语,学会外语很愉快。 田中:是吗?这次来日本的目的是参观机器人展览会和汽车制造厂吧。 李:对。我们期望学到先进的科学技术。 田中:从明天开始就忙了。今天在饭店好好休息吧。 李:在机场忘了兑换日元,不要紧吧? 田中:不要紧,在饭店也能换。

第27课日本人吃饭时用筷子 (1) 日本人吃饭时用筷子。进屋时脱鞋。 田中说:"边吃边谈好不好,大家肚子都饿了吧。" (2) 今晚,田中领小李一行人去饭店附近的一家日本餐馆。小李还一次也没吃过日本饭菜。 田中说:"这是家有名的餐馆,顾客总是很多。今天大概也很拥挤吧"。 餐馆的服务员一面上菜,一面逐个说明菜的名称和吃法。小李他们边喝啤酒边吃饭。 日本人吃饭前要说:"那我吃了",吃完后说:"我吃好了"。小李他们也按照日本的习惯那样说了。 (3) 田中:饭菜怎么样? 李:很好吃。代表团的各位大概都很满意的。 田中:那太好了。 李:而且餐具非常雅致。 田中:是的,日本饭菜很讲究餐具和装盘。有人说:"是用眼睛欣赏的饭菜。" 李:哎,日本人吃饭时不怎么说话啊。田中:是的,中国的情况如何? 李:平时安安静静地吃。不过,喜庆的时候很热闹。吃饭时大家有说有笑。

新标准日本语初级课文翻译上册

12 1.小李比森先生年轻。 2.和日本相比,中国更辽阔。 3.神户没有大阪那么繁华。 4.在各种体育活动中,足球最有意思。 A甲:北京比东京冷吗? 乙:是的。冬天的北京比东京冷多了。 B甲:日语和英语,哪个难学? 乙:日语难学。 C甲:森先生很会打网球啊! 乙:(嗯……)不。不如长岛先生打得好。D甲:(四个)季节当中,(你)最喜欢哪个? 乙:我最喜欢春天。 <应用课文译文>酒与茶 李:长岛,你经常喝酒吗? 长岛:是的。我非常喜欢喝酒,每天晚上都喝。 李:啤酒和日本酒,你喜欢哪一种? 长岛:哪种都喜欢。不过,我最喜欢的还是烧酒。 小野:烧酒近来很受欢迎。 李:小野也喜欢喝烧酒吗? 小野:不。比起烧酒来,我更喜欢喝葡萄酒。不过,我也经常喝啤酒。 长岛:中国有很多种茶啊。 李:是啊。乌龙茶啦、茉莉花茶啦、绿茶啦,很多很多。 小野:哪种茶最受欢迎呢? 李:还是乌龙茶。 小野:小李,(你)也经常喝茶吗? 李:是的。我每天都喝乌龙茶或者茉莉花茶。 长岛:哪种好喝? 李:哪种都好喝。不过我更喜欢喝茉莉花茶…… 13 1.桌子上有3本书。 2.小李每天工作7小时。

3.小李一周去两次游泳池(游泳)。 4.下午去邮局托运包裹。 A甲:对不起,请给我5张明信片。乙:好的。5张250日元。 B甲:(你)经常看电影吗? 乙:是。1个月看两次左右。 C甲:从你家到公司需要多少时间? 乙:乘电车需要1小时左右。 D甲:(你)昨天干什么了? 乙:去新宿看了电影。 <应用课文译文>酒馆 小野:现在我要和森一起去附近一家酒馆喝酒。你也一起去怎么样? 李:我?方便吗?好吧。 李:森先生,你们常来这个酒馆吗? 森:是的。我每周大约来两次。 小野:我也经常来。 森:(对不起,)先来3杯生啤。 李:1扎生啤300日元? 森:这里的酒和饭菜都很便宜。5根烤鸡肉串才400日元。 小野:炸鸡、土豆炖肉一盘350日元。 李:别的店卖多少钱呢? 森:生啤大概是1扎400或450日元。 小野:烤肉串1根150日元左右。 李:那,这儿真便宜啊。 14 1.昨天去商场买东西了。 2.小李每晚听了收音机后睡觉。 3.请在这里填写(您的)住址和姓名。 4.小李每天早晨7点离开家。 A甲:今天下午干什么? 乙:去图书馆学习。然后回家写信。 B甲:什么时候出发? 乙:吃完午饭后出发。 C甲:对不起,请把这个包裹寄到中国。乙:海运还是航空? 甲:<请寄>海运。

标准日本语中级 上

中日交流标准日本语中级上册课文 - 1 - 一、会話出会い JC 策划公司上海分公司主任李秀丽从日本出差回来,到达 上海浦东机场。 (一位日本男子掉了记事本,李秀丽捡起来追了上去……) 李:あのう、すみません。 男性:えっ? 李:これ、落ちましたよ。 男性:あっ!すみません。ありがとうございます。 (在从浦东机场开往市区的磁悬浮列车上.李秀丽又发现了 刚才那位男士,便跟他打招呼) 李:あのう、失礼ですが、先ほどの方じゃありませんか。 男性:ああ。さっきは、どうもありがとうございました。助かりました。李:いいえ、どういたしまして。 男性:中国の方ですか、日本語がお上手ですね。 李:いいえ、まだまだです。勉強すればするほど、難しくなる感じ がします。上海へは、お仕事でいらっしゃったんですか。 男性:ええ、こちらに転勤になったんです。空港はすっかり変わり ましたね。驚きました。 李:街もずいぶん変わっていますよ。変化が早くて、わたしたちも ついていけないくらいです。 男性:そうでしょうね。 李:ほら、高層ビルが見えてきたでしょう?あの辺は上海の新し い中心地なんです。 男性:すごい。まるでニューヨークみたいですね。 (不久磁悬浮列车到达终点。在车站站台) 李:じゃあ、ここで。 男性:ええ、どうもありがとうございました。さようなら。 二、課文日本の鉄道 日本には、JR、私鉄、公営の3 種類の鉄道会社があります。JR とは、Japan Railways の略です。以前は国営の鉄道でしたが、 1987 年に民営化されました。世界的に有名な新幹線もJR の路線 の1つで、日本の主要な都市と都市を結んでいます。最高時速は 300 キロを超えます。最初に完成したのは東海道新幹線ですか、 山陽新幹線、東北新幹線、九州新幹線など、路線がどんどん延 びています。 私鉄とは、JR 以外の民間企業が経営する鉄道会社で、大都市 には大きな私鉄がたくさんあります。また,公営の鉄道は,地方自 治体などが経営するものです。

新版标准日本语课文(共48课)

第1课李さんは中国人です 基本课文 1、李(り)さんは中国人(ちゅうごくじん)です。 2、森(もり)さんは学生(がくせい)ではありません。 3、林(ばやし)さんは日本人(にほんじん)ですか。 4、李(り)さんはJC(ジェーシー)企画(きかく)の社員(しゃいん)です。 甲:わたしは李です。小野(おの)さんですか。 乙:はい、そうです。小野です. 甲:森さんは、学生ですか。 乙:いいえ、学生ではありません。会社(かいしゃいん)員です。 甲:吉田(よしだ)さんですか。 乙:いいえ、ちがいます。森です。 甲:李さんはJC企画の社員ですか。 乙:はい、そうです。 应用课文出迎え 李:JC企画の小野さんですか。 小野:はい、小野です。李秀麗さんですか。 李:はい、李秀麗です。はじめまして。どうぞ、よろしくお願いします。小野:はじめまして、小野緑です。 森:李さん、こんにちは。 李:吉田さんですか。 森:いいえ、わたしは吉田じゃありません。森です。 李:あっ、森さんですか。どうもすみません。 森:いいえ。どうぞよろしく。 李:李秀麗です。こちらこそ、よろしくお願いします。

第2课これは本です 基本課文 1、これは本です。 2、それは何ですか。 3、あれはだれの傘ですか。 4、このカメラはスミスさんのです。 甲:これはテレビですか。 乙:いいえ、それはテレビではありません。パソコンです。 甲:それは何ですか。 乙:これは日本語の本です。 甲:森さんのかばんはどれですか。 乙:あのかばんです。 甲:そのノートは誰のですか。 乙:わたしのです。 应用课文家族の写真 小野:李さん、それは何ですか。 李:これですか。家族の写真です。 小野:この方はどなたですか。 李:わたしの母です。 小野:お母さんはおいくつですか。 李:五十二歳です。 李:小野さん、これ、どうぞ。 小野:えっ、何ですか。 李:お土産です。 小野:わあ、シルクのハンカチですか。 李:ええ。スワトウのハンカチです。中国の名産品です。 小野:どうもありがとうございます。

标准日本语中级下册 第三十四课

标准日本语中级下册第三十四课 本课课文 「さあ、やっと大発明が完成したぞ。」 小さな研究室の中で、エフ博士は大声を上げた。それを耳にして、お隣の家の主人がやって来て聞いた。 「何を発明なさったのですか。見たところ、マクラのようですが。」 そばの机の上に大事そうに置いてある品は、大きさといい形といい、マクラによく似ていた。 「確かに、眠るときに頭を乗せるためのものだ。しかし、ただのマクラではない。」 と、博士は中を開けて指さした。電池や電気部品がぎっしりと詰まっている。お隣の主人は目を丸くして質問した。 「すごいものですね。これを使うと、素晴らしい夢でも見られるのでしょうか。」 「いや、もっと役に立つものだ。眠っていて勉強ができるしかけ。つまり、マクラの中に蓄えてある知識が電磁波の作用によって、眠っている間に頭の中に送り込まれるというわけだ。」 「なんだか便利そうなお話ですが、それで、どんな勉強ができるのですか。」「これはまだ試作品だから、英語だけだ。眠っているうちに、英語が話せるようになる。しかし、改良を加えれば、どんな学問でも同じことになるだろう。」「驚くべき発明ではありませんか。どんな怠け者でも、夜、これをマクラにして寝ていさえすれば、何でも身に付いてしまうのですね。」 お隣の主人は、ますます感心した。博士は得意げにうなずいて答えた。 「どの通りだ。近頃は努力をしたがらない人が多い。そんな人たちが買いたがるだろう。お陰で、私も大もうけができる。」 「効き目が本当にあるのでしたら、誰もが欲しがるに決まっていますよ。」「もちろん、効き目はあるはずだ。」 お隣の主人は、それを聞きとがめた。 「とおっしゃると、まだ確かめてないのですか。」 「ああ、私はこの研究に熱中し、そして完成した。しかし、考えてみる、私はすでに英語ができる。だから、自分で試してみることができないのだ。」 博士は少し困ったような顔になった。お隣の主人は、恥ずかしそうに身を乗り出して言った。 「それなら、私に使わせてください。勉強はいやだが、英語がうまくなりたいと思っていた所です。ぜひ、お願いします。」 「いいとも。やれやれ、こうすぐに希望者が現れるとは思わなかった。」「どれぐらいかかるのでしょうか。」 「一ヶ月ぐらいで、かなり上達するはずだ。」

《新版中日交流标准日本语中级(下)》学习指南(病院)【圣才出品】

第28課病院 ◆教材重点 1.「~づける」的用法。 2.「~に反して」表示“与…相反”。 3.「~中」的用法。 ◆词汇剖析 1.だいなし(台無し)?[名?形2] 【词义】白费,弄糟 【例句】△彼の一生を台無しにしてしまった。(把他的一生断送掉了。) △この雨で新調の服が台無しだ。(这雨糟蹋了我的新衣服。) △せっかくの苦労が台無しだ。(一番辛苦白费了。) 2.かっさい(喝采)?[名] 【词义】喝彩 【例句】△彼女たちの踊りは満場の喝采を博した。(她们的舞蹈博得了满堂喝彩。)△聴衆の喝采を受けた。(受到听众的鼓掌欢呼。) △あらしのような喝采を浴びる。(博得满堂喝彩。) 3.はんする(反する)③[動3自]

【词义】①相反 ②违反 【例句】△規則に反する。(违反规则。) △予想に反する。(与预料相反。) △みんなが楽しそうなのに反して彼ひとり落ちこんでいる。(大家都显得快快 乐乐,而只有他很消沉。) 4.まんいち(万一)① [名?副] 【词义】①万一,假如 ②万分之一,可能性极小的 【例句】△万一を頼む。(抱一线希望。) △わたしに万一のことがあったら,この人に知らせてください。(假如我出了 事,请告诉此人。) △万一にそなえて保険に入る。(加入保险,以防万一。) △万一の覚悟をする。(做好最坏的精神准备。) △万一約束を破ったら,おこづかいはあげないよ。(如果你不守约,我可不给 你零花钱了。) △万一われわれが負けないとも限らない。(很难说我们一定能胜。) 5.ほろぼす(滅ぼす)③ [動1他] 【词义】毁灭,使灭亡 【例句】△彼が二心を抱いて敵とぐるになったりしたら、それこそ自分から身を滅ぼす

新版标准日本语初级上册课文

第一課李さんは中国人です 1.李さんは中国人です。 2.森さんはがくせいではありません。 3.林さんはにほんじんですか。 4.李さんはJC企画の社員です。 A 甲:私は李です。小野さんですか。 乙:はい、小野です。 B 甲:森さんは学生ですか。 乙:いええ、学生ではありません。 C 甲:あなたは吉田さんですか。 乙:いええ、ちがいます。会社員です。 D甲:李さんはJC企画の社員です。 乙:はい。 出迎え 李:JC企画の小野さんですか。 小野:はい、小野です。李秀麗さんですか。 李:はい、李秀麗さんです。初めまして、よろしくおねがいします。小野:はじめまして。小野緑です。 森:李さん、こんにちは。 李:吉田さんですか。 森:いええ、私は吉田じゃありません。森です。 李:あっ。森さんですか。すみません。 森:いええ、よのしくお願いします。 李;李秀麗です。よろしくお願いします。 第二課これは本です。 1.これは本です。 2.それは何ですか。 3.あれは誰の傘ですか。 4.このデジカメはスミスさんです。 A. ①これはテレビですか。 ②いええ、テレビではありません。 B. ①それは何ですか。 ②これは日本語の本です。 C ①森さんの鞄はどれですか。 ②あれです。 D ①あれノートは誰のですか。 ②わたしのです。 家族の写真 小野:李さん、それは何ですか。 李:これですか。これはかぞくのしゃしんです。 小野:これは誰ですか。 李:私の母です。 小野:お母さんはおいくつですか。

李:五十二歳 李:小野さん。これ、どうぞ。 小野:えっ。これは何ですか。 李:お土産です。 小野:わあ、シルクのハンカチですか。 李:えっ、スワトウのハンカチです。中国の名産品です。おの:どうもありがとうございます。 第三課ここはテパとです。 1.ここはテパとです。 2.食堂はテパとの七階です。 3.あそこはJC企画のビルです。 4.鞄売り場は一階ですか、二階ですか。 A ①トイレはどこですか。 ②あちらです。 B ①ここは郵便局ですか、銀行ですか。 ②銀行です。 C ①これはいくらですか。 ②五千八百円です。 ホテルの周辺 小野:ここはコンビニです。隣は喫茶店です。 李:あのビルはホテルですか、マンションですか。 小野:マンションです。 李:あの建物は何ですか。 小野:あそこはもマンションです。 李:マンションの隣は何ですか。 小野:病院です。 李:本屋はどちらですか。 小野:あちらです。あのビルの二階です。 李:すみません、東京の地図はどこですか。 店員:地図ですか。そちらです。 李:いくらですか。 店員:五百円です。 第四課部屋に机といすがあります。 1.部屋に机といすがあります。 2.机の上に猫がいます。 3.売店は駅のそとりあります。 4.吉田さんは庭にいます。 A ①あの箱の中に何がありますか。 ②時計と眼鏡があります。 B①誰が部屋にいますか。 ②だれもいません。

标准日本语中级下册19课语法知识笔记

第19課 1.ね:除了用在句末表示语气外,还可穿插在句中,表示边思考边说话,或表示关系亲密,有时说成「ですね」。 2.お宅:除表示对方的住处外,还可以认为是一种复数的第二人称的代名词,与其相对的是复数的第一人称「うち」。 お宅のお子さんとうちの子を遊ばせてくれませんか。 お宅と違って、うちは会社の規模(きぼ)が小さいから、こうして暇なんです。 3.「どういったこと」:希望对方举例说明的询问方式。 「どういうこと」:强烈地希望对方就内容进行说明,含指纹的语气。 4 .?中:可接在数量词后面表示范围,与「?のうち」相似,后者接续的范围不限于数字。 外国語を勉強している学生は、20人中、18人が女性である。 AB型の血液は、十人のうち一人か二人くらいしかいない。 フリーターと言われる若者のうち、半数近くは週5日間働いている。 5.?にひびが入る:除表示器物的损坏外,还可表示两者关系的不和谐。 6.?ようにしてください 「?ようにする」:表示"努力做到……"和「してください」结合时,表示请求对方做到的内容。明日の会議には遅くれないようにしてください。 ーー今日は風呂に入ってもいいですか。 ーーいいえ、入らないようにしてください。 「?ようにしてください」:可前接意志性表现或状态性表现,但「?てください」只可前接意志性表现。 7.?次第 接続:「動詞ます形/サ変動語幹」+次第 意味:「?たら、すぐに/一…就…」,后项多为自己的动作或请对方做的动作。 新しい住所が決まり次第、ご連絡します。 そちらに到着次第、ご連絡ください。 8.いいですよ:「いい」除了表示肯定外,还可表示谢绝,根据前后文判断。 9.?かぎり:「限り」接在名词之后,表示限定。 「今日限り」「今晩限り」「今回限り」「3日限り」,可以i后续各种助词。 人生は一回限りのものである。 10.ごもっとも:「もっとも」表示"正当、合情合理、理所当然"前接「ご」表示对对方的行为或意见表示赞同或理解。 おっしゃることは、ごもっともです。 お怒りは、ごもっともですが、ただ、こちらにも事情がありまして。 总算,好歹 11.なんとか:『副』1?? 想方设法2?? 「なんとかする」:想方设法解决 「なんとかなる」:总会有办法解决的 そこは私がなんとかしますから、田中さんはしばらく休んでください。

标准日本语 基本课文

标准日本语基本课文 李さんは中国人です。小李是中国人。 森さんは学生ではありません。森先生不是学生。 林さんは日本人ですか。林先生是日本人吗。 李さんはJC企画の社員です。小李是JC策划公司的职员。 これは本です。这是书。すれは何ですか。那是什么。 あれは誰の傘ですか。那是谁的伞。 このカメラはスミスさんのです。这个照相机是史密斯先生的。 ここはデパートです。这里是百货商店。 食堂はデパートの七階です。食堂在百货商店的7层。 あすこもJC企画のビルです。那里也是JC策划公司的大楼。 鞄売り場は一階ですか、二階ですか。卖包的柜台在一层还是在二层? 部屋に机と椅子があります。房间里有桌子和椅子。 机の上に猫がいます。桌子上面有猫。 売店は駅の外にあります。小卖部在车站的外边。 吉田さんは庭にいます。吉田先生在庭院里。 森さんは七時に起きます。林先生七点起床。今四時です。现在4点。 森さんは先週休みました。林先生上周休息。 私は昨日働きませんでした。我昨天没有上班。 吉田さんは来月中国へ行きます。吉田先生下个月来中国。 李さんは先月北京から来ました。小李上个月从北京来。 小野さんは友達と帰りました。小野女士和朋友回去了。 森さんは東京から広島まで新幹線で行きます。林先生从东京坐新干线去广岛。李さんは毎日コーヒーを飲みます。小李每天喝咖啡。

李さんは図書館で勉強します。小李在图书馆学习。 私は毎日パンかお粥を食べます。我每天吃面包或者喝粥。 コーラとケーキをください。请给我可乐和蛋糕。 私は小野さんにお土産をあげます。我送给小野女士礼物。 私は小野さんに辞書をもらいました。我从小野女士那得到了词典。 李さんは日本語で手紙を書きます。小李用日语写信。 李さんは明日長島さんに会います。小李明天去见长岛先生。 四川料理は辛いです。四川菜很辣。 このスープはあまり熱くないです。这个汤不太热。 旅行はとても楽しかったです。旅行很愉快。 中国は広い国です。中国是辽国的国家。 京都の紅葉は有名です。京都的红叶很有名。 この通りはにぎやかではありません。这条街道不热闹。 奈良は静かな街です。奈良是个安静的城市。 昨日は日曜日でした。昨天是星期日。 小野さんは歌が好きです。小野女士喜欢唱歌。 スミスさんは韓国語は分かります。史密斯先生懂韩语。 吉田さんは時々中国や韓国へ行きます。吉田先生有时去中国呀韩国什么的。 森さんはお酒は好きですから、毎日飲みます。因为林先生喜欢喝酒,(所以)每天都喝。 李さんは森さんより若いです。小李比森先生年轻。 日本より中国のほうか広いです。和日本相比中国更辽阔。 神戸は大阪ほどにぎやかではありません。神户没有大阪那么繁华。 スポーツの中でサッカーが一番おもしろいです。在各种运动中,足球最有意思。

新版标准日本语初级上册1-12课教案

新版《中日交流标准日本语》教案 第一課李さんは中国人です 一、教学目的与要求: 目的:掌握新句型和新单词的用法。 要求:能够用标准的语音读出新单词,用新句型造简单的句子。 二、教学重点与难点: 重点:1.词汇:先生、社員、父、出迎え、課長 2.句型:(1)~~は~~です; (2)~~は~~ではありません; (3)~~は~~ですか。 (4)はい、そうです/いいえ、そうではありません。 3.格助词「の」的用法。 4.词语用法说明:(1)~~さん;(2)はじめまして;(3)~~人 难点:判断助动词「です」的变化。 三、教学方法和手段: 方法:日汉对比法。 手段:课堂面授。讲练结合。 四、授课内容:(四号加黑) 1.重点词汇的讲解: (1)先生:“老师、教师”的意思。日语中「教師」也是“老师、教师”的意思,郑重场合使用。此外,「先生」一词还有“大夫”的意思。 例:先生、おはようございます。(老师,早上好。) 川崎さんは病院の先生です。(川崎是医院的大夫。) (2)社員:“职员”的意思。表示具体某一个公司的人。「会社員」表示一种职业,意思是“公司职员”“在公司工作的人”。 例:この会社は社員が多い。(这个公司职员多。) 小野さんは会社員です。(小野是公司职员。) (3)父:“父亲、爸爸”的意思。在向他人提起自己父亲时称「父」;而提起他人的父亲时则称呼为「お父さん」。 例:父は今年50歳です。(我爸爸今年50岁。) お父さんはおいくつですか。(您父亲今年多大岁数了?) (4)出迎え:是由「でる」「迎える」组成的复合动词「出迎える」的连用形作名词的形式。“迎接”的意思。 例:空港へお客さんを出迎えに行きます。(去机场迎接客人。)

新版标准日本语中级学习笔记完全版1

Radium的 学习笔记

前言 1、作者的话 本笔记是由笔者2008年7月~8月间在北京某日语班学习新版标日中级课程时所记纸质笔记整理而成的。由于新版标日上市时间还很短,市面上尚缺少新版标日中级对应的教辅书籍,很多日语自学者都因为缺乏资料而苦恼,因此笔者将自己的笔记整理发布出来,希望能对广大日语学习者有所帮助。 本笔记最早在笔者的blog (https://www.doczj.com/doc/c015132459.html,/radiumking) 和咖啡日语论坛的“综合日语学习”版面上同步连载,得到了广大网友的支持和鼓励,在此谨表谢意。现在,我将网上发表的笔记进一步整理成word格式,方便大家查阅及打印。 但是,虽然说本笔记能对学习新版标日中级有所帮助,但是,基于以下几点理由,它并不能代替由专家和资深教师编写的教辅书籍: 首先,笔者记笔记时不可能将所有有用的内容都记下来,必然是选择对笔者本人最有用的内容进行记录; 其次,由于笔者和大家一样,也是日语学习者,记笔记的时候记错了、整理的时候发现不了的地方肯定是存在的,这样的话有可能会对学习造成误导。 因此,本笔记仅可作为日语学习的参考之用,敬请注意。 最后,祝大家日语水平天天向上! Radium 2008年10月15日 2、有限授权 本笔记允许在网络上自由转载,但是在转载时必须保证文本的完整性(包括全部的正文内容和前言),并明确标示转载来源为本人blog (https://www.doczj.com/doc/c015132459.html,/radiumking)。 允许自行修改、打印和传播打印稿,但是未经本人同意不得在网络上传播修改后的笔记。需要者请联系e-mail: radiumking@https://www.doczj.com/doc/c015132459.html,,说明情况并附修改后的笔记。 该笔记的全部或任意部分不得用于商业目的,除非经过本人同意。 3、免责声明 本人不保证笔记内容的正确性。本人不对因本笔记内容的错误而造成的任何后果负责。

新版中日交流标准日本语中级词汇表.上册

第1課 であい(出会い)[名] 会合,相见,遇见 たすかる(助かる)[动1] 获得帮助;得救 すっかり[副] 完全,彻底 まち(街)[名] 街道;城镇 へんか(変化)[名] 变化 ついていく[动1] 跟上去,跟上 こうそう(高層)[名] 高层 こうそうビル(高層ビル)[名] 高楼,大厦 へん(辺)[名] 一带,附近 ニューヨーク[专] 纽约 しつれいですが(失礼ですが)对不起 かんじがします(感じがします)感觉,觉得 てんきんになる(転勤になる)调动工作,调换工作地点 ちょっと[副] 哎,劳驾;有点,稍微;有点……,不太…… おじさん[名] 大爷,大叔;伯伯,叔叔,舅舅 おねえさん(お姉さん)[名] 姐姐 じどうドア(自動~)[名] 自动门 めざまし時計(目覚まし時計)[名] 闹钟 おとうさん(お父さん)[名] 父亲,爸爸 ふしぎ(不思議)[形2] 不可思议,奇怪 えきべん(駅弁)[名] 车站卖的盒饭 あめ[名] 糖 なめる[动2] 舔,含 ちゅうがっこう(中学校)[名] 初级中学,初中テスト[名] 考试,测验,测试 なみだ(涙)[名] 眼泪,泪 しゅと(首都)[名] 首都 きゅうきゅうしゃ(救急車)[名] 急救车,救护车ふた[名] 盖子,盖 ひろげる(広げる)[动2] 展开,扩大,扩展 わく(沸く)[动1] 沸腾,烧开 わかす(沸かす)[动1] 烧热,烧开 タオル[名] 毛巾 かわかす(乾かす)[动1] 弄干,晾干 シャンハイほけん(上海保険)[名] 上海保险公司おおかわ(大川)[专] 大川 スベインたいしかん(~大使館)[专] 西班牙大使馆 シャンハイコンス(上海公司)[专] 上海公司 アフリカ[专] 非洲 ながさき(長崎)[专] 长崎 ぼくじょう(牧場)[名] 牧场 あたり(辺り)[名] 周围,附近 してつ(私鉄)[名] 私营铁路 こうえい(公営)[名] 公营 ジャバンレールウェイズ(Japan Railways)[专] 日本铁路 りゃく(略)[名] 略,简略 こくえい(国営)[名] 国营 みんえい(民営)[名] 民营 ろせん(路線)[名] 线路 しゅよう(主要)[形2] 主要 とし(都市)[名] 城市,都市 じそく(時速)[名] 时速 とうかいどう(東海道)[专] 东海道 さんよう(山陽)[专] 山阳 とうほく(東北)[专] 东北 きゅうしゅう(九州)[专] 九州 のびる(延びる)[动2] 延伸,延长 みんかん(民間)[名] 民间 けいえいする(経営~)[动3] 经营 また[连] 另外,又,再,也 ちほうじちたい(地方自治体)[名] 地方自治团体じつよう(実用)[名] 实用 うんこう(運行)[名] 运行 ほうこう(方向)[名] 方向 あらわす(表す)[动1] 表示,表现,表达 のぼり(上り)[名] 上,上行 くだり(下り)[名] 下,下行 ほんしゅう(本州)[专] 本州 ちほう(地方)[名] 地方 ほうめん(方面)[名] 方向,方面 こんな[连体] 这样的 なぞなぞ[名] 谜语 こたえ(答え)[名] 回答,答案 ゴンボオシャーレン(宫保蝦仁)[名] 宫保虾仁エビ[名] 虾仁,虾 ピーナッツ[名] 花生米 とうがらし(唐辛子)[名] 辣椒

相关主题
文本预览
相关文档 最新文档