当前位置:文档之家› 日语N1听力高频词汇

日语N1听力高频词汇

日语N1听力高频词汇
日语N1听力高频词汇

日语能力考试听力高频词汇

白菜(はくさい)——白菜油菜(あぶらな)——油菜ほうれんそう——菠菜キャベツ——卷心菜芹(せり)——芹菜カリフラワー——菜花韮(にら)——韭菜蕪(かぶ)——芜菁もやし——豆芽レタス——莴苣牛蒡(ごぼう)——牛蒡嫁菜(よめな)——鸡儿肠トマト——西红柿茄子(なす.なすび)——茄子大根(だいこん)——萝卜二十日大根(だいこん)——水萝卜人参(にんじん)——胡萝卜 瓜(うり)——瓜 唐茄子(とうなす)——南瓜カボチャ——南瓜胡瓜(きゅうり)——黄瓜糸瓜(へちま)——丝瓜唐辛子(とうがらし)——辣椒ピーマン——青椒山葵(わさび)——辣根じゃが芋(いも)——土豆薩摩芋(さつまいも)——地瓜いんげん豆(まめ)——豆角葱(ねぎ)——葱 玉葱(たまねぎ)——元葱

果物(くだもの)——水果リンゴ——苹果水蜜桃——水蜜桃桃(もも)——桃子李(すもも)——李子梨(なし)——梨 杏(あんず)——杏子葡萄(ぶどう)——葡萄柿(かき)——柿子苺(いちご)——草莓さくらんぼ——樱桃ザボン——朱栾枇杷(びわ)——枇杷バナナ——香蕉 柚(ゆず)——柚子西瓜(すいか)——西瓜メロン——甜瓜石榴(ざくろ)——石榴パイナップル——菠萝だいだい——橙子蜜柑(みかん)——柑桔橘(たちばな)——柑桔オレンジ——桔子ネーブル——广柑金柑(きんかん)——金桔レモン——柠檬さんざし——山楂子慈姑(くわい)——慈姑

集会(しゅうかい)——集会 集い(つどい)——集会、聚会 寄り合い(よりあい)——集合在一起 会合(かいごう)——会晤 パーテイー——宴会 カクテルパーテイー——鸡尾酒会 会食(かいしょく)——会餐 散会(さんかい)——散会 流会(りゅうかい)——会议流产 総会(そうかい)——全会,全体会议 例会(れいかい)——例会 朝会(ちょうかい)——(学校上课前举行的)早会 公聴会(こうちょうかい)——(日本国会的)意见听取会 酒宴(しゅえん)——宴会 園遊会(えんゆうかい)——游园会 夜会(やかい)——夜宴会 茶話会(さわかい)——茶话会 忘年会(ぼうねんかい)——忘年会 催し(もよおし)——文娱活动 学芸会(がくげいかい)——学习成绩汇报演出会 共進会(きょうしんかい)——评选会、评比会 コンクール——会演 コンテスト——比赛会 コンサート——音乐会 博覧会(はくらんかい)——博览会 展示会(てんじかい)——展览会 個展(こてん)——个人作品展览会 談話 前口上(まえこうじょう)——开场白 談話(だんわ)——谈话 会話(かいわ)——会话 対談(たいだん)——交谈 漫談(まんだん)——漫谈 駄弁(だべん)——闲聊 余談(よだん)——闲话,离题的话 面談(めんだん)——面谈 筆談(ひつだん)——笔谈 要談(ようだん)——商谈要事 密談(みつだん)——密谈

日语n1听力常用词汇汇总

日语N1听力常用词汇汇总 数字类题型常用词汇 12000円二十歳給料身長アンケートナンバ1万円60キロ 体重過半数電話番号2か月3週間航空便郵便局続けざまに 計算する割り勘4時間週二回半額計ってみるまとめる入会費 1年分奇数偶数ダイエット30分ほどグラス現時点じわじわ順番 依然としてがいして一概にぐっとがたんととかく代わるがっちりと 一向にずるずるずんずん解説~に応じて立ち続けに自国内後ほど たまたま半分~に反して朝食抜く例年農産物工業製品重すぎるともなう取り戻す 輸入量ばらつき時期取り替える輸入品目かさテンポ冬期10ヶ月分

地点类题型常用词汇 スイッチボタン場所最上階プレーセンターレストラン ガイド近隣真正面一階下ハンドルスーパー喫茶店 えん交差点踏み切り(铁路,公交路线的*口)駅の近く電話ボックス隣脇 ホール曲がるかたわら左の斜め一番右先頭あたり バス停かたすみ背中合わせなかば屋上交互に正面に まったん信号を渡るはずれ本棚接する真下にどーナツ 乗り換える十字路右側Y字路T字路横断歩道突き当たり 四つ角左側大通り歩道橋並行する位置 まっすぐ 階段海岸線外側に手前の列斜め前二股に 信号駐車場砂浜路地

时间类题型 あけがたしんやゆっくり降水量双子あさがたにちやさいじつ日の出 体重連日夜中日没グラフ祝日ボーナス夕暮れ燃えない近づく 日中休みの日市役所週休2日新幹線地域ナイロン乗り物朝夕 効き目以降アルバイト真昼間四六時中入場券点線地元企業朝早い 平日毎食後ダイエットカード電話番号売り場時期なん点線バー過半数 チケット飲む半額工業生産高航空便スーパー指定席急激増減 自動車産業割り勘生産台数乗車券コンピューター入会朝晩寝る前に 身長総額現時点室内カレンダー前売りほんの一瞬代わりに偶数 奇数ゴールデンウィー

二级听力场景词汇总结

二级听力场景词汇总结(1)「地図」 左折させつ左拐 交差点こうさてん十字路口 四つ角よつかど十字路口、 十字路じゅうじろ十字路口 突き当たりつきあたり尽头 路地ろじ胡同 歩道ほどう人行道 歩道橋ほどうきょう过街天桥 横断おうだん人行横道 踏み切りふみきり道口 大通りおおどおり大街,马路 川(かわ)を沿って(そって)まっすぐ行くと 突き当たりの手前の道を右に曲がると交差点があります 道が二股(ふたまた)に分かれています 駅前の横断歩道を渡って(わたって) 私の部屋は信号のある通りに面しています 二级听力场景词汇总结(2)「位置」 交互(こうご)に並んでいます 平行(へいこう)して走っています 交わって(まじわって)います 接する(せっする) 正面しょうめん 真上まうえ/ 真下ました正上方/ 正下方 くっついている/ くっつく粘着,挨着(还有个意思是“同居”)奥の列おくのれつ后面的一列

手前自己的面前靠近自己的这方面 补充词汇② 受け付けうけつけ 診察券しんさつけん 診察室しんさつしつ 待合室まちあいしつ 医者いしゃ 看護婦かんごふ 頭痛ずつう 外科げか 内科ないか 血ち 視覚しかく 聴覚ちょうかく 味覚みかく 触覚しょくかく 臭覚しゅかく 二级听力场景词汇总结(3)*様子* 顔:彫り(ほり)の深い(ふかい)顔たち脸有棱有角面長おもなが 丸顔まるかお 角張った(かどばった)顔 目:大きい/ 小さい/ 細い(ほそい) つりあがっている竖起眼睛,瞪着眼睛向上掉

さがっている垂着眼皮 鼻:高い/ 低い 髪:おろす放下 ストレートStraight 足あし あごのあたり到下巴的位置 カール烫发 はげ秃,光秃 まゆげ/ ひげ:濃い(こい)/ 薄い(うすい) 体型:大柄(おおがら)/ 小柄(こがら) すらりとしている/ ずんぐりしている ほっそりしている/ がっしりしている 补充词汇① 体からだ喉のど頭あたま歯は 頭髪とうはつ手て 腕うで口くち髪かみ指ゆび顔かお足あし目め 耳みみ 鼻はな 髭ひげ 親指おやゆび大拇指

日语口语高频词汇

1〃あたまにくる 这和「むかつく」一样,是"气的发昏"、"惹人生气"的意思。「あたまにくる」、「あたまにきた」都很常用。 2〃あたまを下(さ)げる/あたまが下(さ)がる 这个词从字面上看是「头低下来」的意思,不过可不是说因为犯错误或害羞,而是「钦佩/佩服」的意思。比如说∶你的同学或同事-小李,在休息天也热心地去研究室做研究,让你感到钦佩时,你可以对他说「李さん、休日も实验だって。研究热心だね。あたまが下がるよ」 3〃いい颜(かお)をしない 这个词的字面翻译就是∶没有好脸色,表示不赞成的意思。含有不满的语气。比如说「我想继续上研究生,可是男朋友不赞成。」用日语来表述就是「わたしは大学院まで进みたいけど、彼がいい颜をしないんだ」 4〃いまいち 表示不太满意,还差那么一点儿的意思。比如∶"昨日みた映画はいまいちだった。"就是昨天的电影不像传说的那么好、不太值得看的意思。 5〃いらいらする 「いらいらする」是形容人因为焦急而坐立不安的样子。当看见某人为了什么事情着急时,你可以问他「いらいらしてどうしたんですか」 6〃うける 「うける」本身是「接受」的意思。但是如果你常常跟日本年轻人在一起,你会发现当你说了一件非常可笑的事时,他们会大笑着说「あ、うける!」。这里的「うける」简单点说就是「逗死我了」的意思,往深里说一些就是「我接受你的幽默感,你真逗」的意思。不管怎么理解,当你被逗着了,你就可以说「うける」,比「おもしろかった」时髦得多啦。 7〃うそ~ 原意为"谎言",但现在多用于「そうですか、それはおどろいた」的场合。那翻译成汉语就是"是不是真的?"、"真难以致信"的意思了。这和「マジで?マジ?」的语感基本相同,但「うそ~」多含比较惊讶的成分。 8〃うまくいってる? 「うまい」在这里是"顺利"的意思。那这句话就是「**进行得顺利吗?」的意思。比如说「彼女とうまくいってる?」就译为"和女友相处得好么?";「仕事はうまくいってる?」就是"工作顺利吗?"的意思。「いってる」就是「いっている」,在口语中「~ている」经常省略为「~てる」 9〃うるさい 「少罗唆!」当你厌倦了旁边的人总是对你夸夸其谈,你就毫不客气冲他说「うるさい!」如果是你的好友,相信你会被他暴打一顿的。「うるさい」的本意是吵闹的意思,但是现在它的用法变得非常灵活,说一个人总是罗罗嗦嗦可以用它,夜里邻居大声唱歌你也可以冲窗外叫一声「うるせ!」-这样叫的话,你就像黑社会了 10〃おごる 「请客」的意思。「今日は先辈がおごってやる!ぱ—っとカラオケにいくぞ!」这是在公司的前辈请客时经常说的话。「おごるよ」就是「我请客」的意思。其实日本人很少「おごる」的,因为「割り勘」比较盛行,别忘了,被请之后要说「今日はごちそうさまでした、ありがとうございました」。一般第二天上班的时候也要说一声,昨日、どうもありがとう。 11〃おしゃれ 「おしゃれ」是好打扮、爱漂亮的意思。但是说某某人おしゃれ,并不是讽刺她臭美,而是说她很注意自己的装束,打扮得很入时。所以被人说「おしゃれ」的话,可以在心里美上一阵。公司的同事出差去上海,回来后对我说「上海の人はおしゃれね、日本人とあまりかわらないね!」她这是在夸上海人打扮得很时髦,同时也没忘掉捧自己国家几句 12〃おせっかいをやく 中文意思的解释可以说成「多管闲事/爱多事」等。在语气中含有批判的意味。比如别人劝告或批评「不要管朋友的恋爱问题的闲事」就可以说「友だちの恋爱问题におせっかいをやくのはやめろよ」 13〃おひさ 「お久しぶりです(おひさしぶりです)」是汉语的"好久不见、久违、时隔好久"的意思。「あの店は久しぶりです」、「久しぶりにあの店に行きました」,这时要译为"好久没去那家店了。" 如果嫌这句话太长?那就来记这个:「おひさ-」(さ音最好拉长。)很流行的噢!可是千万不要对长辈说,而要在好朋友之间使用。尤其年青人使用会显得很俏皮。 14〃お大事に 呵呵呵,这是我最近经常听到的的一句话。意思是∶多保重身体呀!此话一般是对生病的人说的。如果只是“大事”(做名词时)那么就是“大事,要紧,严重”的意思。 你周围若有人感冒或生病,别忘跟他说上一句∶“お大事に!”以示关心。 15〃お手(て)上(あ)げ 中文意思是「束手无策/毫无办法」等 16〃お元气ですか?(げんき) 「元气」就是"你好吗?" "身体好吗?"的意思,要注意「气」字的日文写法和中文写法是不同的当遇见了好久不见的朋友,就可以用「お久しぶりです。お元气ですか。」来打招呼,这样说非常地道哦!「お元气ですか。」在写信时也常用。如果是好朋友就可以直接说∶"げんき?" 但是要注意,每天见面的人之间是不说的。 17〃カキコ 「カキコ」是「かきこみ」的简写。用汉语是“贴子,留言”的意思。那贴贴子或留言用日语就是「カキコする」。「昨日勇き出して日本語でカキコしてみた。」“昨天鼓起勇气用日语贴了贴子。 18〃かちんとくる 中文解释可以说成「(因受刺激)而发怒/生气」等比如「即使是部长也因为记者们失礼的提问而(受刺激)生气/发怒了吧。」的日语译文可以说成「大臣も、记者たちの失礼な质问にはかちんときたようだ。」 19〃かってにしろ 「随你便!」如果对对方不耐烦时,可以说这句话,就是「随你的便吧!你爱怎么做就怎么做!」的意思啦.「かってにしろ!」有点凶,厉害的口气,所以最好不要随便用。男朋友嫌我不学习,对我

日语一级听力常见词

一级听力单词 动作、体态、姿势等相关词汇及表达: 二の腕:にのうで(上手臂)、両手:りょうて、かかと(脚后跟)、ふくらはぎ(腿肚子)、すね(小腿)、ふともも(大腿)、膝:ひざ(膝)、胸:むね(胸)、背中:せなか(背,脊梁)、上半身:じょうはんしん(上半身)、下半身:かはんしん(下半身)、仰向ける:あおむける(向上仰,仰面朝天)、指す:さす(指,指向)、押さえる:おさえる(抓住,捉住)、揃える:そろえる(聚集,聚齐)、跳ね上がる:はねあがる(跳起来)、ジャンプする(跳)、しゃがむ(蹲下)、でんぐり返し(前滚翻) 手部:┉に手を当てる(把手放在┉上)、手を上げる(举手)、手を横に広げる(伸张双手)、手を後ろに回す(双手放在身后)、手を振る(抖动双手) 腕部:腕を曲げる、腕を伸ばす、腕を組む(叉手) 肘部:肘をテーブルにつく(把肘子架在桌子上)、肘を横に張る(把手臂弯曲到前胸) 背部:背筋をピント伸ばす(挺直腰板)、背中を丸める(弓腰)、背中を曲げる(曲背)胸部:胸を張る(挺胸) 腰部:腰を曲げる(弯腰)、腰を落とす(降低腰身)、腰を伸ばす(挺直腰板) 脚部:足を開く、足を閉じる、足を上に上げる(抬脚)、足を組む(翘起腿) 膝部:膝を曲げる、膝を伸ばす、膝を床につける(双膝着地) 身体:体を起こす(直起身)、体が前かがみになる(身体前倾) 图表、图示等相关词汇: 时间变化:推移:すいい、変動:へんどう、変化:へんか、移り変わり:うつりかわり(变化,演变) 变化倾向:動き:うごき、動向:どうこう、傾向:けいこう、向上:こうじょう(向上,提高) 变化程度:平均:へいきん、標準:ひょうじゅん、ピーク、頂点:ちょうてん、水準:すいじゅん、レベル、目立つ:めだつ(显眼,引人注目) 变化形式:増減:ぞうげん、増加:ぞうか、上昇:じょうしょう(上升,上涨)、増える、伸びる:のびる(伸长,变长)、上がる:あがる、上回る:うわまわる(超过,越出)、満たす:みたす(充满,填满)、うなぎのぼり(直线上升)、下降:かこう、減少:げんしょう、減る:へる、下回る:したまわる(未达到,以下)、落ち込む:おちこむ(掉进,落入)、横ばい:よこばい(停滞,平稳)、変化がない、伸び悩む:のびなやむ(停滞不前)、増減を繰り返している(徘徊不定)、転じる:てんじる(改变,转换) 数量:~高:~だか、~量:~りょう 比例:成長率:せいちょうりつ、増加率:ぞうかりつ、~割:~わり、~パーセント 基准:一人あたり(人均~)、一人につき(每人~) 交通信息及地震信息常考词汇: 地震信息: 震度:しんど(震级)、マグニチュード(里氏震级)、強震:きょうしん(强烈地震)、弱震:じゃくしん(轻度地震)、横揺れ:よこゆれ(横向摇动)、縦揺れ:たてゆれ(竖向摇动)、震源:しんげん(震中)、津波:つなみ(海啸) 交通信息: 電車、列車、新幹線、私鉄:してつ(私营铁路)、地下鉄:ちかてつ(地铁)

日语物流常用词汇总结

日语物流常用词汇总结 日本语英语中国语 コンテナ container 集装箱 ドライコンテナ dry container 干货箱 リッファコンテナ reefer container 冷藏箱 オーポントップ open top container 开顶箱 フラットコンテナ flat rack container 框架箱 タンクコンテナ tanker container 油罐箱 オープンサイドコンテナ open side container 侧开箱 ハイキュープコンテナ high-cube container 高箱コンテナ船 container ship 集装箱船 在来船 bulk carrier ship 散杂货船 タンカー tanker ship 油轮 燃料油付加费(BAF) bunker adjustment factor 燃油附加费 外货差损调整料(CAF) currency adjustment factor货币贬值调节费紧急燃料油付加费(EBS)emergency bunker surcharge紧急燃油附加费船荷证券(B/L) bill of lading 提单 オーシャン B/L ocean bill of lading 海洋提单 ハォース B/Lhouse bill of lading 联运提单 スルー B/L through bill of lading 联运提单 コンテナヤード container yard 集装箱堆场 CHC container handling charge 集装箱操作费 仓库受け渡し ex go-down warehouse 仓库交货 工场车上渡し ex work(fca) 工厂交货 バン诘め vaning 装箱デバン(バン出し) devaning 拆箱 扬げ地 discharging port 目的地 送り状 invoice 发票 ETA estimated time of arrival 预计到达时间ETD estimated time of departure 预计离港时间FCL full container load 整箱货 オープントップコンテナ open top container 开顶箱 元本(もとほん) original 正本 海上哔 U ocean freiget 海运费 开捆 unpacking 开箱 カートン carton box 纸箱 木箱(きはこ) wooden case 箱 风袋込み重量 gross weight 毛重 クレート wooden crate 板条箱 原产地证明 certificate of origin 产地证明书

日语能力考试N1听力高频词汇整理

店内放送 アナワンス/广播,报告案内/引导;传达;通知 放送(ほうそう)/广播,播出買い物/购物;买的东西 お買い求め(もとめ)/求购お買い上げ/收购 お買い得(どく)/买得便宜,合算特売(とくばい)/特别贱卖 安売り(やすうり)/贱卖割引(わりびき)/折扣 バーゲン/大甩卖セール/大减价 ポイントカード/积分卡サービス/廉价出售 奉仕(ほうし)/服务;廉价出售景品(けいひん)/赠品;纪念品贈答品(ぞうとうひん)/赠品,礼物ギフト/赠品,馈赠用品券 歳暮(せいぼ)/年终中元(ちゅうげん)/中元节 催し(もよおし)会場/促销卖场在庫(ざいこ)/库存 旬(しゅん)/旺季配送(はいそう)/发送 食品売り場/食品柜台食器(しょっき)/餐具 牛肉(ぎゅうにく)/牛肉ステーキ/牛排 掃除機そうじき/吸尘器数码相机/デジカメ 電子レンジ/微波炉空调/エアコン 婦人服ふじんふく/女装スーツ/外套 スカート/裙子ズボン/裤子 帽子ぼうし/帽子文房具ぶんぼうぐ/文具 手帳てちょう/记事本貴金属ききんぞく/珠宝 アクセサリ-/装饰品 毎度をご利用いただきまして、まことにありがとございます。

多次光顾,非常感谢。 これはサービスさせていただきます。 这是给您的赠品。 车内放送 新幹線/新干线普通/普快 急行きゅうこう/快车特急とっきょう/特快 鈍行どんこう/慢车準急じゅんきゅう/普通旅客快车快速かいそく/快车通勤快速つうきんかいそく/通勤快车特別快速/特快特急券とっきゅうけん/特快车票乗車券じょうしゃけん/车票前売券まえうりけん/预售票 定期券ていきけん/月票回数券かいすうけん/联票 精算せいさん/补交寝台車しんだいしゃ/卧铺票 自由席/散席指定席/对号入座坐席 グリーン車/软席车禁煙車/ 喫煙席きつえんせき/ 冷房車れいぼうしゃ/空调车 シルバーシート/老弱病残孕专座当駅とうえき/本站 乗り換えのりかえ/换乘~経由/经由… ~線直通せんちょくつう/通达……线回送かいそう/调回 網棚あみだな/ 网架時刻表じこくひょう/ ~番線/……号线払い戻しはらいもどし/退还 まもなく、2番線に20列車がまいります。2号线的20号列车一会就来了。 ~へお越しのお客様は~をご利用ください。要去……的乘客请利用……

日语翻译常用词汇汇总

日语翻译常用词汇汇总1、股票交易用语 上海証券取引所:上海证券交易所 インサイダー取引:内幕交易 ディスクロージャー(情報開示):信息披露 名義書き換え:過戸 相場操縦:操縦市場 虚偽による勧誘:虚假陳述 株式募集目論見書:招股説明書 A株(国内投資家向け株式):A股 B株(国外投資家向け株式):B股 A?B株の一本化:A?B股的併軌 株主:股東 リアル?タイム開示:即時公布 取引停止ルール:例行停牌 定例記者発表:信息例会 証券取引高:証券累計成交額 リスク意識:風険意識 市場ルール:市場規律 営業拠点:経営網点

機関投資家:機構投資者 カウンター:交易櫃台 市場邌鹰伐攻匹啵骸∈袌鲞作体系 売買オーダー:买卖订单 中央電算機:主機 マッチング(突き合せ):撮合配対 ペーパーレス取引:無紙化交易 コンピュータ自動書き換え:電脳自動過戸トレーディング?フロア:交易大庁 シート:席位 オン?ライン化:聯網化 市場ネットワーク:市場輻射網絡 長距離通信:遠程通訊 衛星ステーション:衛星接受小站 双方向取引:双向傳輸 G-30基準:G-30国際標準 受け渡し:交収 リスク管理:風険処置 海外ブローカー:海外代理商 時価:市価

政府債先物取引:国債期貨交易 政府債先物現物取引:国債回購交易T+ゼロ即日取引:T+零回転交易制度株価PER:市盈率 投資収益率:投資回報率 新規規発行市場:一級市場 売買市場:二級市場 あげ足:上漲 あげ一服:暫停上漲 あげ相場:看漲 あげ幅:昇幅 円高:日元堅挺 回復:復蘇 活況:活躍 堅調:堅挺/強勢 さげ:下跌/跌落/滑落 さげ幅:跌幅 先安:看跌 じり安:趨跌 じり高:趨漲/趨昇/緩昇

日语n1听力词汇汇总(推荐)

一、人物 平凡へいぼん 平凡,普通,一般 温厚おんこう 温厚,敦厚三 頑固がんこ 顽固,固执,(疾病)难治 無口むくち 寡言,不爱说话,言语少(的人) 几帳面きちょうめん 规规矩矩,一丝不苟,丁是丁,卯是卯 生真面目きまじめ 非常认真,一本正经,实心眼,过于耿直,死心眼 てきぱき 爽利,利落,麻利 がっしり (身体)健壮,壮实;(构造,装配)坚固,结实;紧密,紧紧地 下半身かはんしん 下半身 上半身じょうはんしん 上半身 にっこり 微笑,嫣然一笑 そそっかしい 冒失,轻率,慌张 のんき 安闲,无忧无虑,逍遥自在;从容不迫,不慌不忙, 慢性子;满不在乎,漫不经心,粗心大意 おっかない 可怕 おどおど 发怯,胆怯,提心吊胆,恐惧不安 活発かっぱつ 活泼,活跃 貫禄かんろく 威严,尊严 社交的 社交的,善交际的 そっけない 冷淡的 情なさけない 可怜,悲惨;无情,冷酷 馴なれ馴なれしい 亲密,亲呢,狎昵,亲近而不庄重,熟头熟脑,自来熟的 控ひかえめ 谨慎,客气 老ふける 上年纪,老;变质,发霉 無邪気むじゃき 天真,幼稚,单纯 すらりと 细高挑儿,身材苗条,顺利地;飕一下 ずんぐり 矮粗胖的,胖敦敦的 ほっそり 身材纤细,苗条 体力がつく 增强体力 熱っぽい 好像有点儿发热,热情地 日焼ひやけ 晒黑,(衣服等)褪色,带黄色 二日酔ふつかよい 宿醉 色白いろじろ 白皮肤 髭ひげが生やしている 留着胡子 五分刈りのスタイル 平头短发

縦たて じわ 竖皱纹 角張かくばった顔 轮廓分明的长相 四角しかくい顔かお 国字脸 左ひだりのほっぺた 左腮帮 額がくが禿はげ上あがっている 秃顶 目が細い 眯眯眼 薄うす い色いろのサングラス 浅色的太阳镜 コンタクトをする 戴隐形眼镜 眉毛まゆげが濃い(薄い)眉毛很浓(淡) 眉毛が太い 粗眉毛 唇くちびるが厚あつい 厚嘴唇 顎あごが長なが い 下巴长 ひげが濃い 胡子很浓 ひげを生やしている 留着胡子 髪が長めだ 头发有些长 ショートにする 剪成短发 髪かみを茶色ちゃいろ にする 把头发染成茶色 髪がストレートだ 直发 前髪まえがみはおろしている(横よこに分わけている)刘海前垂(分向两侧) 髪を真ん中で分けている 中分头 髪を一つにまとめる 把头发拢成一束 内側うちがわに巻まき込こむ 向内侧卷曲 片方かたほう だけ長い 只把一边留长 段段だんだん になっている 一段一段的、一层一层的 顎あごが尖とがっている 尖下巴 傷跡きずあと がある 有疤痕 細ほそ めですらりとしている 细高挑 背が低くて、ずんぐりしている 矮个子,胖墩墩的 小柄こがらで痩やせている 个子瘦小 ちょっと太めだ 有点发福 見るからにやさしそうな人 看起来很和蔼的人 まじめそうな感じがする 给人一种很认真的印象 すっきり見える 显得很清爽 心当こころあたり 线索、估计得到 年格好としかっこう 大约年龄 面長おもなが 长脸 二、人的动作 頭あたまを下さ げる 垂下头(俯首鞠躬,投降,认输,折服,钦佩) 顎あごが胸むね にくっつく 下巴和胸紧贴在一起

日语高频常用词

学習 通信教育(つうしんきょういく)——函授教育 夜学(やがく)——夜校 修業(しゅうぎょう)——修业,学习 予習(よしゅう)——预习 復習(ふくしゅう)——复习 独習(どくしゅう)——自修 独学(どくがく)——自学 勉学(べんがく)——用功学习 篤学(とくがく)——好学 浅学(せんがく)——学习浅薄 練習(れんしゅう)——练习 実習(じっしゅう)——实习 熟練(じゅくれん)——熟练 習熟(しゅうじゅく)——熟习 練達(れんたつ)——精通 上達(じょうたつ)——进步 訓練(くんれん)——训练 洗練(せんれん)——精练 試練(しれん)——考验 練磨(れんま)——磨练 修行(しゅぎょう)——(佛)修行 苦行(くぎょう)——(佛)苦行,苦修 稽古(けいこ)——练习、学习(学问、技术、技艺等) 下稽古(したげいこ)——排练、预演 寒稽古(かんげいこ)——冬季练功 調練(ちょうれん)——操练 ドリル(drill)——反复练习 トレーニング(training) ——体育训练 研鑚(けんさん)——钻研、研究 研修(けんしゅう)——进修 演習(えんしゅう)——共同研究,研究讨论,课堂讨论ゼミナール——课堂讨论,西明纳尔 文字.言語 文字(もじ)——文字 字体(じたい)——字体 略字(りゃくじ)——简化字 表意文字(ひょういもじ)——表意文字 表音文字(ひょうおんもじ)——表音文字 象形(しょうけい)文字——象形文字 細字(ほそじ)——细体字 太字(ふとじ)——粗体字 花文字(はなもじ)——大写字母

常用漢字(じょうようかんじ)——常用汉字 ローマ字(じ)——罗马字 アルファベット——罗马字(字母表) 算用数字(さんようすうじ)——阿拉伯数字 点字(てんじ)——盲文 横文字(よこもじ)——横写的文字 部首(ぶしゅ)——部首 偏(へん)——偏旁 冠(かんむり)——宝字盖 横書き(よこがき)——横写 縦書き(たてがき)——竖写 仮名(かな)——假名 変体仮名(へんたいかな)——变体假名 平仮名(ひらがな)——平假名 片仮名(かたがな)——片假名 送り仮名(おくりがな)——送假名 振り仮名(ふりがな)——振假名(汉字旁注的假名) ルビ——汉字上注的假名 仮名遣い(かなづかい)——假名用法 スペリング(spelling)——拼法 病気一覧 危篤(きとく)——病危 持病(じびょう)——老病,老毛病。 リューマチ——风湿病 癌(がん)——癌 腫瘍(しゅよう)——肿瘤 破傷風(はしょうふう)——破伤风 風邪(かぜ)——感冒 インフルエンザ——流感 咳(せき)——咳嗽 チフス——伤寒 マラリア——疟疾 天然痘(てんねんとう)——天花 コレラ——霍乱 ペスト——鼠疫 麻疹(はしか)——麻疹 しょうこうねつ——猩红热 ジフテリア——白喉 脳炎(のうえん)——脑炎 結核(けっかく)——结核 肺結核——肺结核 腸(ちょう)カタル——肠炎 肺炎(はいえん)——肺炎 赤痢(せきり)——赤痢、痢疾

初级日语听力单词

1 2 3 生活 会話 何番 文化外国語専門学校 有難うございます すみません そうです 東京駅 電話番号 ディズニーランド ~個 成田空港 いくらですか ラーメン サンドイッチ コーヒー ください ジュース ハンバーガー カレーライス Tシャツ 安い 素敵 車 高い 自転車 テレビ ミルク スパゲッティ 紅茶 緑茶 茶道 一つ サンドミルク(酸奶) 何時ですか ~時 ~分 ~半 ~前 今 分かりました ~頃 マリー イギリス お休みなさい 大変 銀行 郵便局 デパート 病院 午前 午後 夜 昼休み 入国管理局 誕生日はいつですか 一月 二月 三月 四月 五月 六月 七月 八月 九月 十月 十一月 十二月 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日 何曜日 一日ついたち 二日ふつか 三日みっか 四日よっか 五日いつか 六日むいか 七日なのか 八日ようか 九日ここのか 十日とおか 十一日 十二日 十三日 十四日 十五日 十六日 十七日 十八日 十九日 二 十日 二十一日 二十二日 二十三日 二十四日にじゅうよっか 二十五日 二十六日 二十七日 二十八日 二十九日にじゅうくにち 三十日 三十一日 何日 良子 小野 佐藤 いつ 幸子 同じ テスト 夏休み 文化祭 キャンプ 何ですか 椅子 鞄 窓 テープレコーダー ゴミ箱 靴 机 カーテン(窗帘) 掲示板 傘 ロッカー(鞋柜等) ホワイトボード(隔板) 眼鏡 シャープペンシル(自动铅笔) ボールペン テープ 消しゴム 教科書 ノート 辞書 どこにありますか 中 横 子供 下 右 男 人 後 隣 上 吉田 田中 木村 映画 どんな どこ 新聞 字 失礼 大丈夫 確か 冷蔵庫 ご馳走様でした どういたしまして これで テーブル

日语一级常用词汇表

あ行 あいそう(愛想) ·お酒ばかり飲む夫に愛想を尽かした妻は、離婚した。「討厭」 ·あの店員は愛想がよい。「招待」 ·愛想を言う。「実套話」 ·愛想がない。「親切」 ·おーい、お愛想。「結帳」 あいだがら(間柄) ·林先生と山田さんは、師弟の間柄だそうです。「關係」 あえて(敢えて) ·あなたの将来のために、あえて忠告します。「特意、勉強」 ·どうしても行きたいなら、私はあえて反対しない。「並不」 あくどい ·あの男のあくどいやり方に泣かされた人も多い。「太過火、惡每」 ·色があくどい、味があくどい。「過艷、太膩」 あざ(痣) ·私は生まれながらに、左手に小さなあざがあります。 あさましい(浅ましい) ·祖父が亡くなったとたん、遺産をめぐってあさましい争いが始まった。「卑鄙、可恥」 あざむく(欺く) ·敵を欺くために、一度退却するふりをした。「欺騙」 ·花をあざむく器量。「賽過」 あざわらう(嘲笑う) ·助けを求めにきた人を、何もせずあざわらっていたあの男はひどい。 あせる(褪せる、焦る) ·朝寝坊をしたので焦って出かけた。「急躁、着急」 ·何度も洗濯したのでTシャツの色が褪せた。「褪色」 あっけない ·有名な大学の試験だから、難しいと思ったが、あっけないほどやさしかった。「太簡単、没意思」 あつらえる(誂える) ·兄は、既成服に合わない体形なので、服をあつらえている。「訂做」 あとまわし(後回し)

·彼は自分のことを後回しにしても、他の人を助けるような人だ。「推遲、緩辦」 あべこべ ·道を曲がるのを間違えたらしく、あべこべの方向へ行ってしまった。「相反、顛倒」 あやつる(操る) ·彼女が横領したのは、陰で誰かに操られたからに違いない。「操縱」 あやぶむ(危ぶむ) ·遭難した船の行方は、いまだに分からず、乗組員の生存が危ぶまれている。「認爲危險」 あやふや ·彼のあやふやな態度に、彼女は激怒(げきど)した。「含糊」 あやまち(過ち) ·誰でも若い時は、過ちの一つや二つはおかす。「過錯」 あらかじめ(予め) ·あらかじめ必要なものをメモして行くと、無駄な買物をしない。「預先、事先」 あらっぽい(粗っぽい、荒っぽい) ·彼はあらっぽい性格に見えますが、实は優しい人なんです。「粗暴、粗野」 ありさま(有様) ·田中君は、彼女にふられてからというもの、食事ものどを通らない有様だ。「状態」 ありのまま ·ありのままの私を認めてくれる人と結婚したいと思っている。「老实、坦白」 ありふれる(有り触れる) ·親友の結婚祝いだから、ありふれた品ではなく、特別なものを贈りたい。「通常的、不希奇的」 あんじ(暗示) ·この絵の曲線は、人間の叫びを暗示しているそうだ。「暗示、示意」 あんじる(案じる) ·畑を荒らす野生の猿捕まえようと、一計を案じた。「(=あんずる)思耂、想出一條辦法」 ·事の成り行きを案じる。「掛念、担心」 あんのじょう(案の定) ·連休中の新幹線は、案の定、込んでいた。「果然、果如所料」 いいかげん(いい加減) ·ちょうどいいかげんの温度。「いいかげんにしなさい」と、母親は子どもをしかった。「適当、適

日语N2必备高频词汇总汇编

思い込む4 // 『自』坚信、深信、完全相信、一心想要、认准、决心 突っ込む3 つっこむ// 『自他』冲入、闯入、『他』塞进、插入 溶け込む0 とけこむ// 『自』融洽、熟识、融为一体 払い込む0 // 『他』(通过银行)缴纳(费用) 申し込む0 // 『他』申请、 言い出す3 // 『他』开始说话、开口、说出 思い出す3 // 『他』想起来、联想起来 取り出す0 // 『他』拿出、取出、挑选出 飛び出す3 // 『自』飞起来、跳出、跑出、 引き出す3 // 『他』拖出、拉出、拽出、发掘出、套出(实话)、提取(存款) 呼び出す3 // 『他』叫出来、唤出来、 締め切る0 しめきる// 『他』截止、终止、申し込みを~~/ 截止报名 区切る2 くぎる// 『他』(把文章)分成段落、(把事物)划分为阶段 張り切る3 はりきる// 『自』劲头十足、精神百倍 横切る3 よこぎる// 『自』横穿、横过、道を~~/ 横穿马路 売り切れる4 うりきれる// 『自』售完、销售一空 追い付く3 おいつく// 『自』追上、赶上、挽回(损失) 思い付く4 // 『他』想出来、想起 片づく3 かたづく// 『自』收拾整齐、整顿好、娘が~~いた/ 女儿出嫁了 気づく2 // 『自』注意到、感觉到、认识到(错误) 近づく3 // 『自』靠近、临近、歳末が~~/ 迫近年底、亲近、接近 引き受ける4 // 『他』接受、責任を~~/ 承担责任、保证、身元を~~/ 人身担保 引き返す3 ひきかえす// 『自』返回、折回 引き止める4 ひきとめる// 『他』留、挽留、劝止、阻止 引っ掛かる4 ひっかかる// 『自』あみに~~/ 挂在网上、わなに~~/ 中圈套、令人捉摸 引っ越す4 ひっこす// 『自』搬家、迁居 引っぱる3 // 『他』拉、拽、拖、警察に~~られた/ 被警察带走了、拖长 見上げる0 // 『他』仰视、抬头看、令人敬佩 見送る0 // 『他』目送、送行、実を~~/ 送実、採用を~~/ 回绝录用 見下ろす0 みおろす// 『他』俯视、俯瞰、往下看 見つかる0 // 『自』发现、仕事が~~/ 找到工作、败露、被发觉 見つける0 // 『他』寻找、仕事を~~/ 找工作、~~けた風景/ 看惯的景色 見つめる0 // 『他』凝视、盯着 見直す0 みなおす// 『他』再看、重看、重议、重新研究 見慣れる0 // 『自』看惯 見舞う0 // 『他』探望、慰问、问候、揍、打、遭受(灾害) 取り上げる0 // 『他』拿起、采纳、接受、剥夺、没收、助产、接生 取り入れる0 // 『他』采纳、新説を~~/ 吸收新学说、收获、收割 取り替える0 とりかえる// 『他』换、更换、交换 取り消す0 とりけす// 『他』取消、收回 追い越す3 おいこす// 『他』超过、赶过 片づける4 // 『他』整理(房间)、处理(问题)、宿題を~~/ 把作业做完、娘を~~/ 把女儿嫁出去

日语一二级听力常用词汇(日本语言学校资料)

形状状态常考词汇 一般:デザイン(装饰,设计)、マーク(标记)、ロゴ(徽标)、印:しるし(记号)、バツ印:バツじるし(叉号) 形状:点:てん、丸:まる(圆)、円:えん(圆)、円形:えんけい(圆形)、半円:はんえん(半圆)、楕円形:だえんけい(椭圆形)、四方形:しほうけい(四方形)、長方形:ちょうほうけい(长方形)、三角:さんかく(三角形)、四角:しかく、バツ(叉)、二重:にじゅう(双重,二重) 特点:縦:たて(竖)、横:よこ(横)、平ら:たいら(平坦)、細長い:ほそながい(细长)、短い:みじかい、分厚い:ぶあつい(厚的)、薄い(薄)、左右対称に:さゆうたいしょうに(左右对称)、上下対称に:じょうげたいしょうに(上下对称)、等分に:とうぶんに(均等的) 特征:ねじる(拧,扭,扭转)、凹む:へこむ(凹陷)、膨らむ:ふくらむ(膨胀,鼓起)、窪む:くぼむ(塌陷)、重なる:かさなる(重叠)、ぶら下げる:ぶらさげる(垂下,垂)、固まる:かたまる、対称する、交差する:こうさする(交错)、ギザギザする(锯齿状不齐)、ごてごてする(杂乱不齐)、落ち着く:おちつく、尖る:とがる(尖,锐)、安定感がある:あんていかんがある(稳定性好)、変わる、縮む:ちぢむ(收缩,缩小)、分ける评价:豪華:ごうか(豪华)、デラックス(豪华)、素敵:すてき(漂亮)、シンプル(单纯,朴素)、実用的、発展性が感じられない(没有其他的可能性)、バランスがいい(平衡好)、すっきりしている(简明,清楚)、ぴったり重なる(完全重叠) 人物外貌等相关词汇 脸型:丸顔:まるがお、面長:おもなが(瓜子脸)、角張った顔:かくばったかお(棱角鲜明的脸型)、四角い顔:しかくいかお(方形脸)、彫りの深い顔立ち:ほりりのふかいかおだち(脸部五官线条鲜明)ひげの人(留胡须的人) 发型:前髪:まえがみ、ショート(短发)、ロング(长发)、ストレート(直发型)、カールする(烫披肩卷发)、パーマ(烫发) 眼睛:目がつり上がる(吊眼)、目が下がっている(三角眼)、眼鏡をかけている(戴眼镜)胡须:ひげを伸ばしている(留胡须)、ひげが濃い(胡须浓密) 头发:前髪を下ろしている(前发下垂)、前髪を上げている(前发梳起)、髪を真ん中で分けている(头发由中间分开)、前髪はストレートでカールしていません(头发直梳、没有烫卷发)、前髪は横に分けています(前发梳向一边)、パーマをかけている(烫发)、頭が薄くなる(头发稀疏)、髪が少なくなる(头发减少)、額が禿げ上がっている(额头没头发)、後退している(前额头发减少、逐渐向后秃) 眉毛:眉毛が薄い(眉毛稀少)、眉毛が濃い(浓眉) 各种服饰穿着等相关词汇及表达 西式服装:洋服:ようふく、スーツ(套装)、背広:せびろ(男士西服)、ジャケット(夹克衫)、ワンピース(连衣裙)、ブラウス(女士衬衫)、ドレス(女士西服)、スカート(裙子)、ズボン(裤子)、スラックス(裤子)、ジーンズ(牛仔裤)、セーター(毛衣)、コート(大衣) 各部名称:袖:そで(袖子)、襟:えり(领子)、裾:すそ(下摆)、丈:たけ(身长)、ウエスト(腰围)、バスト(胸围) 花纹图案:しま模様oチェック(方格)、ストライプ(条纹)、たてじま(竖条)、花柄:はながら(花纹)、水玉模様:みずたまもよう(黑底白圆团图案)、無地:むじ(无图案)、

日语听力材料下载

日语听力材料下载 人物类题型常用词汇 めがねをかけてる細めのズボンかんろく小柄 だぶだぶのズボン頑固な社長ぼさぼさ大柄 头发蓬乱,发呆 着飾っちゃってファッションスカーフ丸顔 スポーツマンみたい肩幅が広いでかでか無邪気 [かたはば] がっしりしているおっかないデート髪型 粗壮,健壮,坚实,坚固可怕,令人害怕,令人提心吊胆 愛想がよくないがりがり社交的平凡[へいぼん] 亲切,和蔼,招待,款待刺拉刺拉,骨瘦如柴 髪を後ろで結んでいるブラウス似合う演技 行動力の乏しい[とぼしい]気まぐれのんき 野暮庸俗,俗气心情浮躁,忽三忽四,没准脾气 こんなにやせてるそそっかしいおどおど体つきスタイルが華やかだきらびやかがっしりすそ 情けない顔してるひかえめほっそりふけるなれなれしいきちょうめんスカート特集性格が温厚な人ジャケットチェック主役迷信を信じるワンピースセーター片方体にぴったり色が白いウエスト横顔半袖のシャツそっけないVネックリボンおしゃれするおくびょうジーンズ長袖にっこり笑いがりがりの体恐ろしい短袖

陽気なタイプ無口なタイプきまじめ上半身 テキパキとしたストライプ 听力测试常用词汇(一级)2 数字类题型常用词汇 12000円二十歳給料身長アンケート86657575 ナンバー1万円60キロ体重過半数3332-0026 電話番号2か月3週間航空便郵便局続けざまに計算する割り勘4時間週二回半額計ってみるまとめる入会費1年分奇数偶数ダイエット30分ほどグラス現時点じわじわ順番依然として がいして一概にぐっとがたんととかく代わる代わる がっちりと一向にずるずるずんずん解説~に応じて立ち続けに自国内後ほどたまたま半分~に反して朝食抜く例年農産物工業製品重すぎるともなう取り戻す輸入量ばらつき時期マイナス取り替える38度5分輸入品目かさむテンポ冬期10ヶ月分 听力测试常用词汇(一级)3 地点类题型常用词汇 スイッチボタン場所最上階プレーセンター レストラン ガイド近隣真正面一階下ハンドルスーパー 喫茶店 えん交差点踏み切り駅の近く電話ボックス隣 脇

日语高频词汇

日语高频词汇 相談に乗る(帮人斟酌) 話が弾む(话谈得投机,谈得起劲) 便宜を図る(提供方便) あいづちを打つ(随声附和) 袖にする(怠慢,疏远,不理睬,冷眼看待。遗弃。甩)隅に置けない(有两下子) 押しも押されもしない(地位稳固) 似たり寄ったり(半斤八两,不相上下) 汗をかく(出汗,流汗) 恥をかく(丢丑,丢脸) 雨が上がる(雨住) うそをつく(说谎) 愛着が強い(感情深厚) 見聞を広める(长见识,扩大眼界) 役目を果たす(起作用,完成任务) やる気を持つ(保持干劲) ひどい目に遭う(倒霉) 興味がある(对~感兴趣) 自覚を持つ(有觉悟) 冗談を言う(开玩笑) 暇を見つける(抽空,抽时间) 勉強になる(ためになる)(有益,有帮助) 仲がよい(いい)(关系好) 文句を言う(埋怨,发牢骚,怨言) 種明かしをする(揭开秘密) 被害を受ける(受灾,受害) 予報が外れる(预报不准) 時間を空ける(留出时间,空出时间,腾出身子来) 不安を訴える(诉说不安) 費用をまかなう(筹措费用) 仕事に励む(勤奋工作) 不満を漏らす(发泄不满) 意欲が湧く(热情激发) ペンを取る(提笔,执笔)

ぺんをおく(停笔,搁笔) 反発を感じる(有反感) 流行を追う(追求时髦) 温泉につかる(洗温泉) 得をする(得到好处,有好处,受益) 疲れをいやす(解除疲劳,解困) 景観に恵まれる(景色宜人) 気配がない(无迹象) 興味をそそる(令人感兴趣) 話題をさらう(垄断了话题) 名前が売れる(出名,有名) 試験に受かる(考中,考上) 試験を受ける(参加考试) やむをえず(不得已) 脚光を浴びる(显露头角,受到注目) 期待を寄せる(寄予希望,期待) むきになる(〈为小事〉生气,当真) 夜が明ける(天亮) 日が暮れる(天黑) 迷惑をかける(添麻烦) 時間をかける(時間がかかる)(花时间) 声をかける(打招呼) きりがない(没完没了) いや気がさす (不耐烦,厌烦) 夢を見る(做梦) 人気がある(有人缘,受欢迎) 都合がいい(悪い)(〈时间上的〉方便,不方便)間に合う(来得及,赶得上) お世話になる(承蒙照顾) お礼を言う(道谢) 役に立つ(有益,有用) マスターをする(掌握,精通) お目にかかる(拜会) ものにする(学会,掌握) ほらを吹く(吹大牛) 水に流す(既往不咎)

相关主题
文本预览
相关文档 最新文档